goo blog サービス終了のお知らせ 

甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2017 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 神港学園vs滝川第二 前半戦

2017-09-27 | 2017 秋季高校野球


神港学園 応援団長 松本選手


『勝った気がしない・・・』

対戦後、神港学園の北原監督さんが残された言葉。


この対戦を観たくて明石トーカロ球場へ。

滝川第二は、1回戦 柏原との対戦を5回から観させていただいて1.5戦目の観戦です。

1回戦 神戸国際大を破り好スタートした神港学園との対戦は・・・

関西弁で表現するならば絶対勝ったるねん!!!という

両チームの選手が作るそんな空気が球場を覆っていた。

これぞ高校野球・・・という凄すぎる熱い戦いとなりました。

夏の大激戦を見届けた時のように、わぁ~終わった・・・終わってしまった・・・というような

暫くぼーぜんとするような対戦だった。

神港学園

滝川第二


2017年 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 神港学園VS滝川第二 激戦の2回戦

先攻は神港学園 先発エース亀谷投手

後攻 滝川第二 先発は田邉投手(19)

両チームのスターティングメンバーです。

神港学園の初回

2死から3番戎選手がライト前ヒットで出塁するも先制ならず。

1番佐々木選手 サードファウルフライ







2番前田選手 センターフライ 





3番戎選手 ライトヒット!





4番齊部選手 サードゴロ





滝川第二の初回

先頭山下選手(11)が1球目Bを見送り2球目 ライトオーバー2ベースヒットで勢いあるスタートを切った。





続く2番植村選手(20)が初球をファースト前に送り1死3塁

更に3番遠藤選手が四球を選び、1死1、3塁の大チャンス!



4番高島選手をセカンドフライに捕り2死1、3塁



5番衣笠選手(7) 追い込んでの4球目 レフトフライ 

滝川第二も先制ならず。





2回表 神港学園の攻撃 試合は動き出す・・・。

先頭は5番塩塚選手 

セカンドへ飛びセカンド植村選手がフィールディング良く捕球するが送球が逸れてしまい惜しいEランプが灯る。

6番海端選手の打席 塩塚選手が2盗に成功

海端選手の犠打に塩塚選手を2→3間に挟み、セカンドへの送球が逸れてしまいE





塩塚選手は三進し無死1、3塁 

7番亀谷投手の初球、海端選手が盗塁 無死2、3塁

もらったチャンスに7番亀谷投手がレフトへ先制タイムリー!1-0



亀谷投手の応援歌は「もしもし亀よ~亀さんよ~♪」

思わず笑ってしまったけど、たぶん全国で「亀」とつく名前の球児へのこの応援は

亀谷選手だけのオリジナルかなと思いますね。

高校野球の応援で初めて聞きました。

スタンドから聞こえる自分のオリジナル応援の声に

「応援してもらっている頑張ろう!」と凄く思うことができる応援だと思います。

スタンド応援プレイヤーたちも元気が良くて一所懸命でいいね!

そして続く8番 1回裏よりレフトの守備へ入った山本選手(14)

2球目にスクイズ決行するも3→本間に挟み1死3塁と替わる。









ファーストランナー亀谷投手はこの間に三進し 1死3塁

更に亀谷投手を3→本間に挟むが、ホームへの送球が逸れてしまう・・・。

この間に亀谷投手が還り2-0









山本選手は四球 1死1塁

9番戸倉捕手 送ろうと粘るがスリーバント 三振に。



2死1塁と替り、1番佐々木選手

山本選手が二盗し2死2塁と進んだところで、佐々木選手の特大ライトオーバー3ベースヒット!









大きな3得点目が入る。

その後、2死3塁とチャンスは続くがファーストゴロ。

2番前田選手



2回裏 滝川第二の攻撃はファーストゴロ、センターフライ、三振に。
神港学園センター前田選手は守備が上手い!

6番澤田選手

7番喜田選手





8番岡田選手

3回表 神港学園の攻撃 キャッチャーファウルフライ、サードゴロ、三振に。

3番戎選手

その裏 滝川第二の攻撃

OB先輩たちでしょうか・・・元気な応援響いていました。

1死から1番山下選手がフルカウントからセンターヒットで出塁するが、
その後、2死1塁となりショートゴロにセカンドフォースアウト。

9番田邉選手



1番山下選手

2番植村選手

3番遠藤選手





4回表 神港学園の攻撃

先頭6番海端選手がレフトオーバー2ベースヒット!

次打者は先制タイムリーの7番亀谷投手 ピッチャー前へ犠打。

1死3塁 再び大チャンスに8番山本選手

スクイズを外され、3→本塁間に挟まれランナーが無くなる。







次打者を三振に取り、滝川第二はピンチを凌いだ。

岡田捕手の良い守備が出た滝川第二の4回裏の攻撃

反撃開始・・・!


ここから互いに取っては取られて、取られては取って・・・凄い展開になって行く。

先頭は4番高島選手 センター前ヒットでチャンスメイク!

続く5番衣笠選手の打席 高島選手が盗塁を決め無死2塁

衣笠選手も続きレフトヒット!無死1、3塁



6番澤田選手 サードゴロにWプレイ!





それでも1死1、3塁とチャンスに、7番喜田選手がレフト前へタイムリー!1得点を還し3-1



この後、チャンスは続くがライトファウルフライ、三振に。





8番岡田捕手



5回表 神港学園の攻撃 

取られた点は取り返す!

こちらも先頭9番戸倉捕手がレフトへ2ベースヒットでチャンスを作る。

そして1番佐々木選手がライトへ返し4-1 再び3得点差とした。



佐々木選手 勝負強い選手です。

佐々木選手は二塁を目指しますが、ここは返球が良く2死ランナーは無くなります。

次打者を三振に取ったところで滝川第二はエース市原投手を投入。

キャッチャーも江端捕手(2)へバッテリー交替。









3番戎選手をショートゴロに取りスリーアウト。

5回裏 滝川第二の攻撃

再び反撃!

先頭1番、2番を三振に。

3番遠藤選手のショートゴロに送球高くなりEで出塁

4番高島選手 四球

2死1、2塁となり5番衣笠選手の打球は左中間奥深く飛び2点タイムリー3ベースヒット!







大きな2得点が入り4-3 1得点差まで追い上げた!

その後、ショートフライでこの回2得点。






攻守互いに上手くいかない場面もあり、流れは行ったり来たり・・・

どちらかが流れを掴んだという感じではなかった前半戦だったように思う。

後半戦が分からなくなってきた。


後半戦へ続く・・・2017 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 神港学園vs滝川第二 続・・・後半戦


2017 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 報徳学園vs飾磨工業

2017-09-26 | 2017 秋季高校野球

報徳学園の試合を観るのはいつも楽しみです。

新チームの秋、初めての観戦になりました。

飾磨工業もどんな新チームだろうとこの対戦を楽しみにしていました。

対戦結果は、報徳学園が13安打13得点を挙げ、三投手の継投で5回コールド完封勝利した対戦でした。


2017年 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 報徳学園vs飾磨工業

報徳学園シートノック




スターティングメンバーです。


報徳学園 先発は木村投手(10) 3回を投げ打者10人に対し1被安打 5奪三振 1四球無失点


4回から岡崎投手(17)へ。 打者4人に対し1被安打 2奪三振 四死球0 無失点

5回は渡邊投手が投げ、三者連続三振 内、見逃し三振が2つ。

三投手とも素晴らしい内容。


先攻は報徳学園

飾磨工業先発は上野投手

1回表 報徳学園の攻撃


1番小園選手がライト前ヒットで出塁



U18日本代表の試合をテレビ観戦したのもあり、見慣れたはずの小園選手の1番打者が凄く新鮮な感じがしました。

2番羽渕選手の犠打にEランプが灯り、無死1、3塁

3番長尾選手(13)が初球をセンター前へ運び華麗な先制点を挙げます。1-0

続く4番神頭選手の犠打にもE 小園選手が還り2-0



5番森本選手(14)が四球を選び無死満塁

6番稲葉選手のセンターへの犠牲フライで3-0



7番糸井選手(18)がレフト前ヒットで繋ぎ1死満塁





8番堀尾捕手(12)の打席、WPで1得点 4-0



堀尾選手(12)のライトへの犠牲フライで5-0



2死3塁 9番木村投手(10) 左中間タイムリー2ベースヒットで6-0



ここで飾磨工業は岡田投手(10)へ継投



二巡目、1番小園選手へ回り死球 2死1、2塁でチャンスは続きましたが

2番羽渕選手の初球をファーストゴロに捕り、4安打で6得点を挙げた初回報徳学園の攻撃でした。



1回裏 飾磨工業の攻撃

先頭を三振、四球、セカンドフライ、三振

1番山下(大)選手

2番水元選手



3番福井選手

4番福井選手

2回表 報徳学園の攻撃

先頭は3番長尾選手 

フルカウントから3球ファウルで粘り勝ち、四球で出塁



4番神頭選手の打席 長尾選手が盗塁を決め無死2塁





神頭選手はサードゴロ

5番森本選手 セカンドゴロで進塁打

2死3塁とし、6番稲葉選手 四球

2死1、3塁となり、7番糸井選手をピッチャーゴロ 岡田投手踏ん張ります。

2回裏 飾磨工業の攻撃は、ライトフライ、二者連続三振

5番田中捕手

6番島津選手(17)

7番岡田投手(10)

3回表 報徳学園の攻撃・・・この回も凄かった。

イニングの入り、2塁審判 成川さんが岡田投手へ声をかけて下さっていました。

何を話したのか・・・それは知るよしがないですが、

守備交替時にも「がんばろう!」と飾磨工業ベンチ前まで来られて声をかけられておられました。

劣勢に立たされていた飾磨工業の選手たちには力になったことだと思います。

こういう審判さんの心が嬉しいですよね。


報徳学園の攻撃開始。

先頭は8番堀尾選手(12) 初球をセカンドライナー

9番木村投手 四球で出塁 1死1塁

ここから5連打

1番小園選手 レフトタイムリー3ベースヒット!7-0







2番羽渕選手 センター前タイムリーヒット!8-0





3番長尾選手の打席 羽渕選手が盗塁を決め1死2塁

長尾選手 センター前タイムリー3ベースヒット!9-0





4番神頭選手 初球をセンター前タイムリーヒット!10-0

5番森本選手 左中間へタイムリー3ベースヒット!11-0





圧巻すぎた・・・。

飾磨工業は横内投手(11)へ継投





6番稲葉選手をショートフライ、7番糸井選手をレフトフライに







フェンス際の打球よく捕りました。 レフト福井選手ナイスプレイでした!

3回裏 飾磨工業の攻撃

8番弓岡選手 ショートへ飛んだ打球はグラブを弾いたように見えたがヒットの判定。

チーム初ヒットを生んだ。







なんとか1本出て欲しいなと思っていたので続いて欲しい場面。

9番には代打樋口選手(19) サードゴロからWプレイ!

報徳の好守備に惜しくもランナーを無くし、次打者には手の出ない三振に。





4回表 報徳学園の攻撃

先頭は8番堀尾捕手 レフトへ2ベースヒット!

9番には代打浦上選手(19) サードゴロ進塁打 1死3塁







3番小園選手を三振に取りスタンドが湧いていた。



2死3塁と替り、2番羽渕選手 初球をレフトへタイムリー!

3番長尾選手 羽渕選手が盗塁を決め2死2塁

長尾選手は四球を選び、2死1、2塁

4番神頭選手への5球目PBでランナーそれぞれ進塁し2死2、3塁

神頭選手の打球はレフトフライに。

この回も1得点を追加し12-0となった。

4回裏 飾磨工業の攻撃

報徳学園は岡崎投手(17)へ継投

3番魚澤選手が3塁線を抜けるヒットを放つが、二つの三振とライトフライに。

2番水元選手







5回表 報徳学園の攻撃

飾磨工業は島津投手(17)へ継投

1死から稲葉選手が出塁し盗塁を決めて1死2塁



7番糸井選手がセンターへ13得点目となるタイムリー!

糸井選手への代走に松本選手(16)が入ります。

8番には代打長谷川捕手 PBで松本選手が三進 1死3塁



その後2死3塁となり、9番代打岡崎選手(9)をショートゴロに。



なんとか1得点づつ還したい飾磨工業の攻撃 

報徳学園は渡邊投手へと継投し、三者を連続三振に。

13-0(5回コールド) 報徳学園が貫禄の16強進出を決めた対戦でした。



8番代打大津選手(3)






飾磨工業の秋のあしあとは・・・

西播地区Bブロック1回戦 琴丘を10-2(7回コールド)の好発進

準決勝 龍野を6-0 上野投手、岡田投手のリレー完封で勝利し県大会出場を決めた。

ブロック第1代表決定戦では、福崎に8-6で勝利し第1代表で県大会へ。

県大会1回戦 洲本に4-0で勝利し、この2回戦に挑んだ。

報徳学園の圧倒的な強さが見られ、飾磨工業の選手たちはとても悔しい結果となりました。

よく仕事で通る道沿いに飾磨工業のグラウンドがあって練習する姿を見かけます。

あぁ~頑張ってるな!っていつも元気もらえます。

春に向かって頑張る姿がまた見られたら嬉しいです。

頑張って下さい。




報徳学園は8強進出を懸けて、9月30日 明石商業との3回戦 注目の対戦です。

選手のみなさん 頑張って下さい


2017 秋季高校野球 兵庫県大会 9月24日対戦結果 8強!4チーム

2017-09-24 | 2017 秋季高校野球


淡路三原 マウンドに集まる内野手たち・・・気持ちを合わせる。


兵庫球児の秋は3回戦へ入りました。

明石トーカロ球場では関西学院が兵庫工業を8-3

兵庫工業は三度同点にする追い上げを魅せましたが、後半戦関西学院の力が一歩上回った対戦だったようです。

市立尼崎が篠山鳳鳴を4-2

市立尼崎の先制、勝ち越しに篠山鳳鳴も二度追い上げ同点とする頑張りを魅せましたが市立尼崎が後半突き放し勝利。

明石の2試合も熱い戦いとなりました。


今日は予定があり野球をお休みしようと思っていましたが、昨日神港学園があんな熱い戦いを魅せてくれたので

その後をやはり観たいなと思い、予定は予定・・・取り止めてウインク姫路球場へ行って来ました。

第1試合の淡路三原は、以前OBの方と機会があれば応援に行きますね~と約束をしていたので今日叶えることができました。

市川には以前も書きましたがお知り合いの田渕選手が居て両校の応援も楽しみに。

淡路三原はベンチ選手が20人に満たない15人。

スタンドには選手は居なくて、親御さん方と吹奏楽のみなさんの応援が選手へ力を与えていたと思います。

ボールボーイの選手を含めても部員の少ない中で頑張るチームです。

今日の市川との対戦では後半7回にガラリと守備位置を交替する場面もあり、

チーム総力戦で8強進出を懸けて戦う姿がありました。

1番別所選手の素晴らしいホームランも飛び、先発阿部投手が8奪三振、清水投手とのリレーで

市川7安打を1失点に抑え見事8強進出を決めました。


第2試合 神港学園と東洋大姫路との対戦は、東洋が初回3得点を先取し好スタートを切りました。

神港学園は中盤チャンスを作り1得点を返すものの、リリーフした東洋大姫路 金山投手を前に

守備にも阻まれ、なかなか得点を挙げることができず苦しい展開が続きました。

4-1で迎えた9回表 神港学園は4番への失策からチャンスをもらい下位打線に向かう打順

タイムリー3本、内野ゴロ間に3得点を還し土壇場で同点に追いつき延長戦へ。

延長13回の戦いとなりました。

東洋がリードをしている展開でしたが押せ押せムードとは違う空気もありました。

両チームの失策数も増え互いに苦しい対戦だったと思います。

延長13回表 2つの失策から神港学園が勝ち越し勝利した対戦でした。

試合終了時、スコアーボードのEの数は神港学園が4、東洋が5

この数字を見ると、初回の東洋大姫路の先制にも優位に進めた空気ではなかったように思いますが、

いい守備がたくさん観られました。

特にセンター大石選手は抜群の守備力!注目選手発見です。

神港学園の選手たちは苦しい対戦を勝ち抜き、また更に気持ち強く秋終盤戦を頑張って欲しいなと思います。

今日、負傷した神港学園 前田選手のことが心配です。

直後グラウンドへ戻って来ましたが次の回より交替し、

大事なければと思いましたが勝利の校歌を歌う列にも姿がなく・・・

途中、救急車のサイレンが鳴っていたので・・・前田選手じゃなければいいなと。

次の試合では元気な姿が観られますように。


神港学園佐々木主将のお父さんとはお知り合いで、「おもしろいチームですよ」と伺っていたのですが、

昨日の滝二戦、今日の東洋戦を観させていただいて、「おもしろいチーム」の意味を感じる2日間でした。

気持ちの強い選手が揃っているな~と、色々な意味で魅せてくれた・・・ドキドキさせてくれる魅力多いチームです。

昨日の滝川第二との対戦がまだ書けていないので、その後この対戦も残せたらと思います。

今日も応援に行って良かった!

昨日から素晴らしい対戦ばかりを観ることができ充実した週末になりました。

8チームの選手のみなさん ありがとう。

兵庫の秋は少し時間を置き、次の週末30日には3回戦4試合と10月1日には準決勝4試合が行われます。


9月24日 3回戦4試合の対戦結果です。

「明石トーカロ】

3回戦
兵庫工業 011 001 000=3
関西学院 111 003 11× =8 

兵庫工業 小山(5回1/3)、織田(2回2/3)ー河野 
関西学院 平山(2回)、堀尾(7回)ー松倉

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏関学1死後2番日野が右中間2塁打で出塁。
続く3番竹田の2球目にWPで3進後、内野ゴロの間に3塁走者生還。関学1点先制。
2回表県工1死後5番藤江が四球で出塁。6番上野の内野ゴロの間に走者2進。
2死2塁から7番小山は3塁ベースを強襲する左前安打で1点を返し同点に追いつく。
2回裏関学先頭の6番石井が死球で出塁。7番西田、8番松倉の連続犠打で走者3進。
2死3塁で代打の福嶋が左越2塁打で1点勝ち越し。
3回表県工先頭の9番進藤が中前安打で出塁。2死後3番森田の中越2塁打で再度同点に追いつく。
3回裏関学1死後3番竹田が内野安打で出塁。
続く4番羽渕の4球目にWPで走者2進。
内野ゴロの間に走者3進。
2死3塁とした後、5番佐治が内野安打で1点勝ち越し。
6回表県工5番藤江が中前安打で出塁。
6番上野の犠打で1死2塁となる。
続く7番小山の中前2塁打で同点に追いつく。
6回裏関学先頭の4番羽渕が中前安打で出塁。
5番佐治が内野安打で無死1・2塁。続く6番石井の犠打で1死2・3塁にしたところで代打三坂。
このチャンスに三坂は右越3塁打で2者生還。県工を突き放す。
続く8番松倉もライト線2塁打で1点追加。
ここで県工は投手を織田に交代。
7回裏関学2死後5番佐治が四球で出塁。
6番石井が右前安打で続く。
ここで関学は代打水口。
2死1・2塁から内野失策で2塁走者生還。
8回裏関学9番福嶋がこの日2本目の2塁打で出塁。
1死後2番日野が左中間2塁打で1点追加。
9回表県工最後の攻撃。
2死から9番進藤が四球を選び出塁したが粘りもここまで。関学はベスト8へ進出。


市立尼崎 000 100 120=4
篠山鳳鳴 000 100 100=2

市立尼崎 竹中(5回)、小森(4回)ー佐藤 
篠山鳳鳴 芦田ー森田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

4回の市尼は、先頭の2番上野が内野安打と犠打で二進すると、4番田邊の2球目に三盗を敢行。
これが相手守備の悪送球を誘い一挙生還。先制点を挙げる。
その裏の鳳鳴は、先頭の4番中西が右越えにツーベースを放つ。
1死後、6番の芦田も右越えにツーベースを放ち、すかさず同点に追いつく。
さらに鳳鳴は5回、先頭の9番森田が四球で出塁。1死後二盗を敢行すると、相手守備の悪送球を誘い一挙3塁に到達。
しかし次打者の時スクイズに失敗。惜しい逆転機を逃す。
7回市尼 1死から5番佐藤が左前打。さらに続く6番名田との間でヒットエンドランが成功。
1死1・3塁とすると、7番中嶋の内野ゴロの間に佐藤が生還し、勝ち越しに成功する。
7回鳳鳴 1死から8番森本が左越えにツーベースを放つ。
その後2死3塁とすると、1番波多野が左前に弾き返し、再び同点に追いつく。
8回市尼 先頭の1番松田が敵失と犠打で二進。
ここで3番の高岡右中間ツーベース、4番田邊の中前打と連続タイムリーが出てこの回2点を勝ち越す。
その裏の鳳鳴は、1死から3番芝野が中前打。
その後5番足立の四球を挟み2死1・2塁とするも得点に至らず。
6回からリリーフした市尼小森は、鳳鳴打線の反撃を許さず9回も3人で退け、市尼がベスト8進出を決めた。


【ウインク姫路】

3回戦
淡路三原 5-1 市川

淡路三原 阿部(6回1/3)、清水ー長谷
市川 山下(6回)、横井ー藤原
本塁打 淡路三原 別所

9回裏 市川の攻撃 淡路三原8強進出 勝利を讃えて♪




神港学園 5-4 東洋大姫路 (延長13回)

神港学園  000 100 003 000 1=5
東洋大姫路 300 000 100 000 0=4 

神港学園 亀谷ー戸倉 
東洋大姫路 小林(3回1/3)、金山ー末永


10月1日 準々決勝

【明石トーカロ】

第1試合 10:00~ (9月30日 3回戦 姫路工業ー育英の勝者)ー(9月30日 3回戦 報徳学園ー明石商業の勝者)
第2試合 12:30~ 関西学院ー市立尼崎

【ウインク姫路】

第1試合 10:00~ 淡路三原ー神港学園
第2試合 12:30~ (9月30日 3回戦 西脇工業ー武庫荘総合の勝者)ー(9月30日 3回戦 尼崎小田ー三田松聖の勝者)


2017 秋季高校野球 兵庫県大会 9月23日対戦結果 16強!

2017-09-23 | 2017 秋季高校野球


神港学園 試合前の精神統一は伝統。


2回戦が終了し16強が出揃いました。

今日は明石トーカロ球場へ応援に行きました。

第1試合 神港学園と滝川第二との対戦は、序盤 滝川第二が送球に苦しみ4つのE。

3得点を先制し神港学園のペースで試合は流れましたが、そこで終わる滝二ではない。

しかし神港学園は強かった!

終盤、取られても取り返しの大接戦となる攻防が続きましたが、

一度も逆転を許すことなく神港学園が勝ち切れたことが凄い!

さすが神港!さすが滝二!という試合展開でした。

この対戦は観戦記を書きたいと思います。


第2試合 報徳学園と飾磨工業との対戦は、初回から報徳打線が爆発。

13安打を打ち13得点

報徳学園は木村投手、岡崎投手、渡邊投手のリレーで飾磨工業を2安打無失点に抑え貫禄の16強進出。

スターティングメンバーは半分以上二桁背番号の選手で、選手層の厚さを感じる対戦でした。

試合の観戦記を書きました。

2017 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 報徳学園vs飾磨工業


明日から3回戦へ入り、兵庫の秋も終盤へ向かいます。

3回戦対戦組み合わせです。

先日の雨天順延で予定が変更になったので、明日連戦となるチームがあります。

少し涼しくなってきたものの日差しはまだ熱いので、油断せず体調に気をつけて頑張って下さい。



9月23日 2回戦対戦結果です。

【G7スタジアム神戸】・・・2017年8月1日より【神戸サブ】の名称から【G7 STADIUM KOBE】変更になりました。

知らなかった

武庫荘総合 011 031 2=8
尼崎工業  000 100 0=1
(7回コールド)

武庫荘総合 今治ー平光 
尼崎工業 小嶋、髙野ー森岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
2回表 武庫総合:一死から6番永成が死球、盗塁。7番北村の右前打、盗塁で一死2・3塁とすると、内野ゴロの間に1点先制。
3回表 武庫総合:一死から2番富森がバント安打で出塁。
二死となり、4番平光の右越適時三塁打で1点追加。
4回裏 尼崎工:一死から5番森岡の右中間三塁打、四球で一死1・3塁となり、併殺崩れの間に1点を返す。
5回表 武庫総合:一死から2番富森の四球と盗塁、3番大和の左前打で1・3塁とすると、4番平光、5番中野の連続適時打で2点追加。
二死2・3塁となり7番北村の右前適時打でさらに1点。
5回表 武庫総合:一死から1番豆田の左前打と犠打で二死2塁とすると3番大和の左中間二塁適時打で1点追加。
7回表 武庫総合:一死から7番北村の右前打と牽制悪送球で二進し、尼崎工は投手を髙野に交代。
その後二死1・2塁となり1番豆田の左越適時二塁打で2点追加。 11:30試合終了。


三田学園 100 005 000=6
尼崎小田 303 200 01× =9 

三田学園 清水ー中西 
尼崎小田 寺本、井畑ー定井
本塁打 三田学園 合田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 三田学園:一死から2番正重が左前打、二死2塁となり、4番合田の左前打で先制。
1回裏 尼崎小田:一死から2番近藤が死球、牽制悪送球の間に3塁まで進むと3番山下のスクイズ野選で同点。
続く4番井畑の中前打に敵失が絡んで走者生還し逆転。5番酒井の中前打で3点目。
3回裏 尼崎小田:先頭の3番山下の右翼線2塁打。その後一死1・3塁となりWPで1点。
二死3塁から7番片岡の右翼線適時三塁打で1点。
WPでさらに1点、この回計3点を追加する。
4回裏 尼崎小田:先頭の1番笠井の内野安打と盗塁、犠打で一死3塁とすると3番山下の中前打、
4番井畑の左翼線適時二塁打で2点追加。
6回表 三田学園:先頭の1番嶋村が振り逃げで出塁し、敵失とWPで2・3塁とすると、3番中西の右前打で1点。
ここで尼崎小田は投手を井畑に交代。
無死1・3塁から4番合田の左越本塁打で3点追加。
続く5番阪田の右中間三塁打、四球などで一死1・3塁からWPでこの回5点目。
8回裏 尼崎小田:先頭の1番笠井の内野安打と盗塁、犠打で一死3塁。
二死から4番井畑の左線適時二塁打で1点を追加する。


【明石トーカロ】

神港学園 7-5 滝川第二

神港学園 亀谷ー戸倉
滝川第二 田邊(4回2/3)、市原(4回1/3)ー岡田、江端


報徳学園 13ー0 飾磨工業 (5回コールド)

報徳学園 木村(3回)、岡﨑(1回)、渡邊(1回)ー堀尾、長谷川 
飾磨工業 上野(0回2/3)、岡田(1回2/3)、横内(1回2/3)、島津(1回)ー田中


【高砂】

三木   000 220 100=5
淡路三原 000 001 05× =6

三木 粂田(7回1/3)、井上ー多田 
淡路三原 中田(7回)、清水ー長谷

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏淡路三原:1番別所が左線2塁打で出塁するも後続が断たれ無得点。
2回表三木:二死から6番田中の左前安打と盗塁でチャンスを作るも無得点。
2回裏淡路三原:5番脇本の左前安打などで一死3塁とするもスクイズ失敗で無得点。
3回裏淡路三原:8番橋本の内野安打などで一死12塁とするも無得点。
4回表三木:2番藤原の右前安打と敵失、ダブルスチールで一死23塁とし、相手のWPとスクイズで2点先制。
5回表三木:6番田中の左前安打、9番粂田の内野安打などで二死23塁とし、1番永野の左線3塁打で2点追加。
5回裏淡路三原:敵失と8番橋本の右前安打で一死12塁とするも、三木粂田投手が踏ん張る。
6回裏淡路三原:3番阿部の右線2塁打、四球、5番脇本の左前安打で1死満塁とし、併殺崩れの間に1点を返す。
7回表三木:8番漁の右中間2塁打と盗塁で一死3塁とし、スクイズで1点追加。
7回裏淡路三原:先頭の8番橋本が中越え二塁打で出塁するも無得点。
8回表淡路三原:投手を清水に交代。
8回裏淡路三原:内野安打と5番脇本の左中間2塁打で一死23塁とし、6番長谷の左前安打で1点を返す。
ここで三木は投手を井上に交代
続くチャンスで7番木本、8番橋本の連続適時打で同点、2番中田の左前適時打で逆転に成功。
9回表三木:三者凡退に打ち取られ試合終了。
淡路三原が鮮やかな逆転勝ちでベスト16進出を決めた。


三田松聖 040 314 1=13
西宮東  030 000 0=6
(7回コールド)

三田松聖 髙垣ー山下 
西宮東 茶谷(6回)、長谷川 ー東
本塁打 三田松聖 直井3ラン!

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏:西宮東 3四死球で二死満塁から6番脇田の左越3点適時2塁打で先制。
2回表:松聖 死球、内野安打などで二死満塁とし押し出しで1点、1番若林の右前点適時打で同点、
二死13塁からダブルスチールで1点勝ち越し。
3回裏:西宮東 2番藤井の中前安打と死球などで1死12塁、5番大貝の中越2点適時3塁打で逆転。
なおも一死3塁から本盗により1点追加。
4回表:松聖 一死から2つの敵失で一死23塁とし犠飛で1点を返す。
二死2塁から1番若林、2番春日の連続適時打で2点追加し逆転。
5回表:松聖 5番中川の左前打と犠打で二死2塁とし、8番髙垣の左越適時2塁打で1点追加。
6回表:松聖 1番若林の左前安打と四球などで一死12塁とし、4番直井の左中間へのスリーランホームランで3点追加。
さらに敵失からチャンスを作り、内野安打で1点追加。この回合計4点を追加。
6回裏:西宮東 先頭の8番増田が右線3塁打を放つが後続が断たれ無得点。
7回表:西宮東 投手を長谷川に交代。
7回表:松聖 1番若林の中前打と犠打で一死2塁とし敵失により1点追加。
7回裏:西宮東 粘りを見せるも無得点。
三田松聖がベスト16に進出。


【ウインク姫路】

姫路南 002 000 00=2
市川  231 200 01=9
(8回コールド)

姫路南 庄(2回)、田中(5回2/3)ー中村 
市川 山下ー藤原

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏 市川:連続安打と犠打で1死2・3塁とすると、4番越智の右前打で2者生還。
2回裏 市川:先頭の7番藤原が中越2塁打で出塁。
続く8番増田の犠打の処理が乱れ、無死1・3塁。次打者の内野ゴロの間に1点を追加。
その後、安打と犠打で2死2・3塁とし、3番安富の左中間を破る3塁打で2点追加する。
3回表 姫路南:この回先頭の9番小河が左越2塁打で出塁。
1番重國も安打で続き、無死1・3塁。次打者の内野ゴロの間に1点。
その後2死2塁から4番中村の左線適時打で1点、この回2点を返す。
3回裏 市川:姫路南は田中に継投。
その田中を攻め、1死1塁から7番藤原の右中間を破る3塁打で1点を追加。
4回裏 市川:連続安打と犠打で1死2・3塁とし、WPで1点。
4番越智の右前適時打で1点。この回2点を追加し、姫路南を突き放す。
7回裏 市川:姫路南は堀口に継投。
8回裏 市川:敵失で出塁した2番栢橋が盗塁で2進、WPで3進。
2死3塁から4番越智のこの日3本目となる適時打で1点追加し7点差、コールド成立。
市川が同地区対決を制し、ベスト16進出を決めた。


東洋大姫路 012 000 000=3
加古川西  000 000 001=1

東洋大姫路 金山(6回2/3)、小林(2回1/3)ー末永 
加古川西 瀬川(9回)ー礒野

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
2回表 東洋姫:安打と死球で1死1・2塁とし、8番金山の右前適時打で1点先制。
3回表 東洋姫:安打と死球で2死1・2塁とし、5番高見の右中間を破る3塁打で2点追加。
その後、両投手とも走者は出すものの要所を押さえた投球を見せる。
7回裏 加古西:2死2塁となったところで、東洋姫は小林に継投。
8回表 東洋姫:1死から連続安打で1・3塁とするが、加古西の瀬川が次打者を併殺に打ち取る。
8回裏 加古西:連続四球で無死1・2塁とするも、後続が倒れ無得点。
9回裏 加古西:2死から死球と敵失で1・3塁とし、1番北山の投手のグラブを弾く内野安打で1点を返す。
しかし、後続が遊ゴロに打ち取られ、万事休す。
加古川西は4回以降点を与えず粘ったが、好機で1本が出なかった。
東洋大姫路はベスト16進出。


2017 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 市立尼崎vs須磨翔風

2017-09-22 | 2017 秋季高校野球



9月18日・・・前日の嵐も過ぎ去って秋晴れの明石トーカロ球場。

まだまだ日差しも強く気温も高い一日でしたが、グラウンドに飛ぶ赤とんぼと

時折吹く風に少し涼さもありようやく秋を感じるようになりました。

兵庫県大会は2回戦へ入り、1回戦を応援に行った須磨翔風の秋の続きを観たくて市立尼崎との2回戦を観戦しました。


市立尼崎は長年兵庫の高校野球を観戦する中で記憶の中で球場ではたぶん初めての応援です。

一度球場で観たい!と思っていた市立尼崎ですが、昨夏はタイミングが合わず球場では応援できませんでした。

決勝戦をテレビで応援したのが・・・だぶん初めて。

市立尼崎の今秋は強豪ひしめく阪神地区Aブロックに入り、予選は2回戦が初戦。

雲雀丘学園を10-0(7回コールド)、

準決勝 県立尼崎工業との対戦 延長10回表に勝ち越し8-7で県大会出場を決めた。

武庫荘総合との第1代表決定戦も延長戦となり、10回に勝ち越し4-3で第1代表として県大会へ。

準決勝、決勝と竹中投手、小森投手の継投で勝ち上がってきた。

あの夏、一度だけ観た市立尼崎の印象は強打のというより守りが堅く、選手同士の結束の固いチームの印象。

あの時1、2年生だった選手たちは、その印象をガラリと変えるパワーを備えたチームとなっていた。

あの3年生たちに多くのことを学んだ2016年夏だったのだろうと思う。


2017年 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 市立尼崎vs須磨翔風 観戦記

市立尼崎の先攻、先発は竹中投手

後攻 須磨翔風 先発はエース菅井投手

スターティングメンバー


両チーム初回は互いにランナーを出すことなく三者に抑え静かな立ち上がり。

市立尼崎
1番松田選手

2番洞選手(14)

3番高岡選手(12)


須磨翔風
1番中川(和)選手



2番森選手

3番森山選手


互いに4番から始まる2回の攻撃

市立尼崎応援プレイヤーたち。 
もう元気すぎて笑 特に最前列の選手たちね・・・見入ってしまった。

そうそう!両チームのシートノックの応援 ビデオに残しました。

須磨翔風 翔風の校歌はいい詩ですね~♪


市立尼崎 オレンジに染まるスタンドが綺麗でした。


市立尼崎の応援メドレーも♪



2回表 市立尼崎の攻撃は4番田邊選手を三振に、5番佐藤捕手をレフトフライに捕り2死

4番田邊選手

5番佐藤捕手



6番名田選手のセーフティーバントが内野安打 足が勝った。



7番中嶋選手が続きライト前ヒット!





2死1、2塁となるが、ファーストゴロに捕り先制ならず。



8番竹中投手




2回裏 須磨翔風の攻撃

この日も桃ちゃんの笑顔が輝いていたね この笑顔を見ると来て良かったぁ~って思うんです。

4番荒川捕がライト前ヒット! 



亮太は1回戦 神戸第一戦でノーヒットと苦しんだのでチーム初ヒットが出てホッとした1本だった。

5番小笠選手 ライトフライ 1死1塁

6番中川(楽)選手のショートゴロはEを誘い1死1、2塁



7番西本選手のセンター前ヒットで先制!1-0











更に1死2、3塁 8番菅井投手のレフトへの犠牲フライで2-0













9番豊福選手





4番のチャンスメイクが大いに生きた先制2得点 2回の攻撃だった。

3回表 市立尼崎の攻撃

先頭9番中村選手がレフト前ヒットで出塁



1番松田選手、2番洞選手の二者の犠打で2死3塁













チームTシャツはOB選手? 元気すぎていいね~





3番高岡選手の当たりはセカンドライナー。



3回裏 須磨翔風を三者で抑え、4回表 市立尼崎の攻撃

1死から5番佐藤捕手が死球で出塁するも荒川捕手が盗塁を阻止、レフトフライでスリーアウト。


4回裏 須磨翔風の攻撃

この回も先頭は4番荒川捕手3球目をセンターへ返し! 写真はボケボケ





5番小笠選手が初球を送り1死2塁

6番荒川(楽)選手の打席・・・

少し試合からはそれますが、このチームには想い入れある二人の選手が居ます。

荒川捕手・・・亮太と、中川(楽)選手・・・もっちーの2人は6年生の時に出逢った選手。

時を経てこの2人が同じ高校で野球をすることになった。

亮太は1年生の時からベンチ入りし、その姿を観ることが嬉しかった。

逆に、もっちーをスタンドで観ることは、やはり想うところがあった。

二人が高校野球最後の年になり、亮太は主将に。

先週末の秋県大会1回戦を応援に行った際、球場脇でアップする須磨翔風の選手たちの中に

背番号(9)をつけたもっちーを見つけたときは、あの日の気温に負けないくらい胸が熱くなった。

二人を知る私には、今まで一人の活躍は本当嬉しいものの、

笑顔なくスタンドで応援プレイするもう一人は・・・やはり気がかりだった。

もっちーの野球を学童以来に観て、良い意味で常に緊張感を持って向かっているように私には見える。

6年生の時も、いつもグラウンドでは緊張感ある表情で野球をしていたけどね。

亮太がヒットで出塁して、もっちーの打席が回ってくる。

2回に続き、先頭の荒川捕手がヒットで出塁。

中川(楽)選手は還せるか?!・・・

この打席が、この対戦の中で私が最も緊張した場面、逆に二人の線を楽しみに観た打席かもかもしれない。

出逢った選手同士の戦いやチームメイトとして戦う姿、今までも所々であったが

こういう高校野球が観られることは私の何よりの楽しみ。

試合に戻り・・・

中川(楽)選手の打球はセカンドへに捕られるものの進塁打となり2死3塁



亮太を3塁へ送ることができホッとした。

後を続く5、6、7番の連打で一気に突き放す。

3塁ランナー荒川捕手が声で引っ張る。

7番西本選手の内野安打タイムリーで3-0







8番菅井投手のセンター前ヒットで2死1、2塁とチャンスを繋ぎ





9番豊福選手・・・豊福選手は今チームのラッキーボーイ的な存在ですね。

1年生ながら凄く頑張っている選手だなぁ~と1回戦も観て思いました。

その豊福選手の初球、ショートを超え、レフト、センターが前進打球を追う間に落ちタイムリーに。

4-0と大きくリードと流れを取った4回裏 須磨翔風の攻撃でした。







5回表 市立尼崎の攻撃は菅井投手の好投続き三者で抑え、

5回裏 須磨翔風の攻撃に、市立尼崎は小森投手(10)へ継投

2死から4番荒川捕手が3安打目 ライトヒット!



この勢いで更に得点を重ねたいところ、5番小笠選手の打球はサードライナー。

サード松田選手良い反応でナイスキャッチ!

終わってみて振り返ると、この好捕が序盤の須磨翔風の勢いを抑え流れを呼び込んだ一打だったように思う。

市立尼崎は良い守備から流れを取り戻したいところ。

後半戦・・・市立尼崎はパワー全開 驚く攻撃を魅せてくれることに。


インターバルを終え6回表 市立尼崎の攻撃

市立尼崎のパワーを見る序盤に過ぎないこの回の攻撃はビデオに残しました。


先頭が打順良く1番松田選手 レフト前ヒットでチャンスメイク!

ビデオは次打者2番 洞選手から。

洞選手はこの対戦の最大のキーマンにこの後なる選手です。

洞選手の打球はセンター前ヒット!無死1、3塁

その後1死1、3塁となり4番田邊選手のレフトへの犠牲フライで1得点を還し4-1

続く5番佐藤捕手のレフトへのタイムリーで1もう1得点還し4-2

6番名田選手はセカンドゴロ。


6回裏 須磨翔風の攻撃は先頭6番中川(楽)選手がライトへヒット!

2得点を取られた直後のヒットに中川(楽)選手のガッツ!に気合いを感じ印象的だった。



この時点ではまだ2得点差があり、6回裏の攻撃で序盤の攻撃を観る限り流れは翔風にまだある・・・ように思っていた。

この回その後、キャッチャーフライ、ピッチャー前の犠打にセカンドフォースアウト、レフトフライ。





そして市立尼崎球児の持っているパワーを最大限魅せてくれた7回表の攻撃へ。

先頭は7番中嶋選手 センター前ヒット! 代走に上野選手が入ります。

8番小森投手の初打席 

送りバントがセカンド前まで転がり内野安打となるか?と思う打球でしたがセカンド豊福選手が落ち着いてファーストへ送球。

1死2塁となり9番中村選手の打席 2球Bを見送った3球目ストライクボールに代走上野選手が三盗を決めた。

ここも終わってみれば更に市立尼崎へ流れを呼び込んだ好走塁だったと思う。



中村選手は四球を選び1死1、3塁

伝令は背番号(15)選手・・・名前が分からないゴメンなさい

ここからが凄かった!

5回に好捕を魅せてくれた1番松田選手がレフトへタイムリー2ベースヒット!4-3





続く2番洞選手が右中間への一打!









背番号20 サードランナーコーチ この選手がまた凄い!
腕がどうにかなってしまうんじゃないか?!というくらいのジェスチャーでランナーを走らす。
一緒に戦っている感が凄くいい!・・・名前が知りたい!







この一打をランニングホームランと記載する方を多く見かけたが、

高野連の記録は2点タイムリー3ベースと中継間にホームへ還り3得点 一気に逆転し6-4

更に3番高岡選手がレフト前ヒット!

更に更に4番田邊選手がセンターへ!

センター西本選手が懸命に打球を懸命に追いかけるがヒットとなり2連打で1死1、2塁









5番佐藤捕手がレフト前タイムリー2ベースヒット!7-4





市立尼崎の勢いは止まらない。

ここで須磨翔風は岡坂投手へ継投し菅井投手はレフトへ。



6番名田選手に替り代打白石選手(17)を送る。

白石選手への初球、センターへ飛び犠牲フライ 更に1得点を還し8-4







4得点を追っていた市立尼崎・・・凄すぎた6回、7回表の攻撃だった。

各選手の打力も素晴らしかったが、やはりサード西本選手の好捕、

代走上野選手の好走塁が流れを導いたように感じる。


7回裏 須磨翔風は1死から2番森選手が右中間をオーバーする素晴らしい3ベースヒットで反撃!





続く3番森山選手をファーストフライに。

4番荒川捕手の初球が死球となり2死1、3塁



市立尼崎のベンチ選手からしきりに「小森!気持ちやで!!」と声が聞こえていた。

仲間の言葉に力をもらい、岡坂投手の初打席 ライトフライに。




8回表 市立尼崎の攻撃 

岡坂投手ナイスピッチ!二者連続三振とセンターフライ。

8回裏 須磨翔風の攻撃

2死となり8番菅井投手へ代打茶谷選手(17) 初球をライト前へ運びチャンスメイク!2死1塁





9番豊福選手も続きセンターへヒット!



1番中川(和)選手のライトタイムリー2べースヒットで1得点を還し得点差をひとつ縮め8-5







更に2死2、3塁 2番森選手



3連打を浴びて・・・タイミング良いタイムだった。
森選手をサードゴロ ここを守れたのも大きかったと思う。


9回表 市立尼崎の攻撃

2番洞選手を三振、3番高岡選手をサードライナー、サード森山選手も良く捕った!

4番田邊選手をセンターフライに捕り須磨翔風最終回の攻撃へ。

9回裏 須磨翔風の攻撃もビデオに残しました。



小森投手が好リリーフを魅せ、市立尼崎が16強へ進出をした対戦でした。


市立尼崎のベンチ入りした選手たちのパワーはもちろん、

スタンド選手たちのパワーも合わさってチーム全員で掴んだ勝利のように感じる対戦でした。

市立尼崎は24日 篠山鳳鳴との3回戦。

再び甲子園へ!頑張って下さい

須磨翔風は春に向かって!頑張って下さい。

また春、更に強くなった須磨翔風の野球が観られることを楽しみにしています


2017 秋季高校野球 兵庫県大会 9月18日対戦結果

2017-09-18 | 2017 秋季高校野球


育英 岡崎投手(10)


昨日の爆風雨が嘘のような秋晴れになり暑い一日でした。

一昨日、雨天順延となった1回戦 報徳学園と明石南との対戦も行われ報徳学園が2回戦へ進出しました。

U18日本代表の小園選手も元気に秋の大会を頑張っているようです。

その他、2回戦へ入り兵庫工業が飾磨を17ー0、篠山鳳鳴が北摂三田を7-1、

姫路工業が香寺を9-0(7回コールド)、関西学院が神戸鈴蘭台を10-0(6回コールド)で圧勝するなど7チームが16強進出しました。

私は1回戦を観戦した須磨翔風、市立西宮の2回戦を観たいと思い明石トーカロ球場の2試合を応援に行きました。

第1試合 市立尼崎と須磨翔風との対戦は、序盤須磨翔風ペースの試合運びでしたが、

後半戦へ入り市立尼崎打線が爆発!7回には5連打で一挙6得点を挙げる猛攻で逆転。

互いに12安打を打ち、須磨翔風も終盤3連打で追い上げを魅せましたが市立尼崎が勝利し3回戦へ。

市立尼崎スタンドの元気が凄かった!

改めてその様子など熱い戦いは観戦記に残したいと思います。


第2試合 育英と市立西宮との対戦は、育英 岡崎投手が8回を投げ大好投。

今朝丸投手とのリレーで4安打完封勝利しました。


9月18日対戦結果です。

【明石トーカロ】

2回戦
市立尼崎 8-5 須磨翔風

市立尼崎 竹中(4回)、小森(5回)ー佐藤 
須磨翔風 菅井(6回1/3)、岡坂(2回2/3) ー荒川


育英 4-0 市立西宮

育英 岡崎(8回)、今朝丸(1回)ー前川 
市立西宮 若林ー相良、栢本


育英 岡崎投手

市立西宮 若林投手

先制は育英3回表の攻撃

1死から8番前川捕手のライト前ヒットを九番岡崎投手が送り2死2塁

1番平野選手がライト前タイムリー!




6回育英の攻撃

1死から3番今泉選手のライト前ヒットをきっかけに、5番堀江選手の打席盗塁を決め2死2塁

堀江選手のライト前タイムリー2ベースヒットで2-0










市立西宮は初回、2番井上選手のセンター前ヒット以降、岡崎投手が6回までノーヒットに抑える好投。




7回裏 先頭2番井上選手がライトへ1回以来のヒット!井上選手は2安打目。



次打者3番大山選手のライトフライに一塁へ帰塁する井上選手に、ライト堀江選手の好返球が返りWプレイ。

この回ランナーを出すも得点ならず。

8回裏 市立西宮の攻撃では、先頭5番小川選手がセンター前ヒットで出塁し盗塁を試みるも前川捕手が刺しランナーを無くす。







6番相良捕手のレフト前ヒットで再び攻めるもライトフライで2死1塁



8番本田選手のセンターフライに、センター今泉選手のファインプレイ!

今泉選手は6回にもセンターフライに飛び込み好補。

ガッツあるナイスセンター今泉選手です。





市立西宮は8回まで4安打、岡崎投手が無失点に抑える大好投を魅せてくれました。

育英は9回表の攻撃で、先頭4番太田選手が四球で出塁(代走に久下選手(13))

市立西宮は相良捕手から1回戦好リードを魅せてくれた栢本捕手へ交替。



5番堀江選手が送り、6番坂本選手のサードを強襲する内野安打で1死1、3塁



坂本選手の二盗も決まり1死2、3塁としたところで、7番永野選手へWP 1得点を追加し3-0





更に永野選手が四球で出塁 1死1、3塁

8番前川捕手が初球をスクイズし4得点目を挙げた。




9回裏 市立西宮の攻撃

育英は岡崎投手からエース今朝丸投手へ継投



三振、ライトフライ、センターフライ 三者で抑え4-0 育英が3回戦進出です。

市立西宮は一昨日、神港橘との1回戦を観戦させていただいたチームです。

あの日は降り続く雨の中、若林投手を中心に良く守り2回戦へ進出しました。



今日もスタンドにはマネージャーさんのトランペットが響き元気な応援を魅せてくれました。

OBの方かな?先頭に立って選手たちを応援する姿がありました。

市立西宮の秋を二戦応援させていただき、また春が楽しみなチームが増えました。

春 再び応援ができることを楽しみに。

市立西宮のみなさん 春へ向かって頑張って下さい!


【神戸サブ】

2回戦
兵庫工業 301 013=17   
飾磨   000 00=0
(5回コールド)

兵庫工業織田(4回)、小山(1回)ー河野 
飾磨 三木(4回)、原田(0/3)、香川(1回)ー田井

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回表 兵庫工:無死満塁から4番立花の左前適時打で2点先制すると、続く5番森田の中前適時打で1点追加。
3回表 兵庫工:一死から5番森田の左中間二塁打などで二死2・3塁とすると8番上野の中前適時打で1点。
5回表 兵庫工:先頭の4番立花、5番森田、6番織田の3連打で無死満塁とすると、7番藤江の中前適時打で1点。
続く8番上野の押出し死球でさらに1点。
9番河野の内野ゴロ本塁悪送球で二者が生還。死球で満塁となり、飾磨は投手を原田に交代。
無死満塁から代打久木の内野ゴロ送球を捕手が後逸し二者が生還。
無死1・2塁から3番正井の左越適時二塁打で1点。
四球で無死満塁から5番森田の左中間適時二塁打で3点。
飾磨は投手を香川に交代。
つづく6番織田の右前打で無死1・3塁とすると7番藤江の犠飛で1点。
連続四死球で一死満塁となり、1番長の犠飛で1点。
二死1・3塁から2番久木の右前適時打で1点。
この回大量13得点。

姫路工業 501 021 0=9
香寺   000 000 0=0
(7回コールド)

姫路工業 水谷ー小塚 
香寺 蒲田(4回1/3)、髙島(2回1/3)ー長澤

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回表 姫路工業:1番高橋が中前打で2塁まで進み、犠打と四球で一死1・3塁とすると、4番水谷の内野ゴロの間に1点先制。
つづく5番小塚の左前打、死球で満塁とすると、内野失策で二者が生還。
二死1・3塁から内野ゴロの悪送球でさらに二者が還り、この回5点。
3回表 姫路工業:二死から7番藤岡、8番山口の連打で1・2塁とすると、9番井上のバント安打に失策が絡み1点。
5回表 姫路工業:一死から6番児玉の左前打と連続四球で一死満塁となり、香寺は投手を髙島に交代。
押出し死球で1点。
1番髙橋の左前適時打でさらに1点追加。
6回表 姫路工業:一死から4番水谷の左翼線二塁打と5番小塚の左前打で1・3塁とすると、6番児玉のスクイズで1点。

【高砂】

1回戦
明石南  100 000 000=1
報徳学園 010 102 00× =4

明石南 松田ー隅谷
報徳学園 林ー堀尾 
本塁打 報徳学園 碓永

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回表明石南:2死後3番碓永のライトポール直撃本塁打で1点先制。
1回裏報徳学園:1死後2番羽渕、3番長尾連続安打も無得点。
2回裏報徳学園:2死後7番赤碕四球で出塁、盗塁。8番堀尾のレフト線二塁打で同点。
4回表明石南:先頭5番岩﨑バント安打で出塁。
犠打で1死2塁。2死後8番岡野左前打を放つも、本塁タッチアウトで無得点。
4回裏報徳学園:先頭4番神頭四球で出塁。
1死後6番稲葉の右前打で1・3塁。ダブルスチールも本塁タッチアウト。
2死3塁とし7番赤崎の内野安打で1点勝ち越す。
5回裏報徳学園:2死後1番小園内野エラーで出塁、盗塁するもレフトのファインプレーで無得点。
6回裏報徳学園:1死後4番神頭四球で出塁、5番森本の左中間3塁打で1点追加。
6番稲葉のスクイズで2点目。
7回裏報徳学園:2死後1番小園3塁打放つも後続が断たれ無得点。
8回表明石南:先頭1番山市死球で出塁するも無得点。
8回裏報徳学園:先頭3番長尾中前打で出塁。犠打で1死2塁とするも無得点。
9回表明石南:1死後代打横山が死球で出塁、盗塁。後続が断たれ試合終了。


2回戦
神戸鈴蘭台 000 000=0
関西学院  241 003×=10
(6回コールド)

神戸鈴蘭台 久保(1回2/3)、森岡(4回0/3)ー市橋 
関西学院 平山ー松倉 
本塁打 関西学院 石井

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表神戸鈴蘭台:先頭1番谷川右前打で出塁するも無得点。
1回裏関西学院:先頭1番堀尾左前打で出塁。1死後3番竹田センターオーバー3塁打で先制。
続く4番羽渕の犠牲フライで2点目。
2回表神戸鈴蘭台:1死後5番久保左前打で出塁も無得点。
2回裏関西学院:先頭6番石井ライトオーバー本塁打でまず1点。
続く7番西田の右前打、犠打で1死2塁。9番平山四球で1死1・2塁。
2死後2番日野の右中間3塁打で2点追加。
ここで神戸鈴蘭台ピッチャー森岡に交代。
3番竹田の内野安打で1点追加。この回関西学院は合計4得点。
3回表神戸鈴蘭台:先頭8番市橋死球で出塁、犠打で1死2塁。
2死後2番菊田の内野安打で1・3塁、さらに盗塁で2・3塁とするも無得点。
3回裏関西学院:先頭5番佐治が内野エラーで出塁。
1死後7番西田のバントがエラーを誘い1・2塁。さらに8番松倉のバント安打で満塁。
9番平山の犠牲フライで1点追加。
4回裏関西学院:2死後3番竹田の右前打、4番羽渕の左前打で1・2塁とするも無得点。
6回表神戸鈴蘭台:2死後3番覺田中前打で出塁するも無得点。
6回裏関西学院:先頭9番平山右前打で出塁。1死後2番日野バント安打で1・2塁。
2死後4番羽渕が四球で満塁。
5番佐治の左前打で2点追加。
さらに代打佐藤が左越二塁打で1点。


【豊岡】

2回戦
北摂三田 000 000 100=1
篠山鳳鳴 110 310 10× =7

北摂三田 藤川(7回)、鈴木ー西井 
篠山鳳鳴 芦田ー森田
 
兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 篠山鳳鳴:一死3塁から内野ゴロで本塁を突くがタッチアウト、
しかしその後二死満塁として、6番芦田の三塁内野安打で1点先制。
2回裏 篠山鳳鳴:二死2塁から2番宮定の右前適時打で加点。
3回裏 篠山鳳鳴:一死2・3塁の好機を活かせず無得点。北摂三田はピンチを凌ぐ。
4回表 北摂三田:1・2塁の好機を活かせず無得点。
4回裏 篠山鳳鳴:一死1・2塁で3番芝野の右越三塁打、4番中西の犠飛で3点を追加。
5回裏 篠山鳳鳴:一死から7番下間が左中間三塁打を放ち、続く森本の左前適時打で加点。
7回表 北摂三田:一死1・3塁からWPで1点を返す。
7回裏 篠山鳳鳴:一死から8番森本の右前適時打で1点追加。
9回表 北摂三田:三者凡退に倒れ追撃ならず


社    000 000 000=0
明石商業 000 210 00× =3 

社 藤本、藤尾、長尾ー宇田 
明石商業 加田ー山本

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
両投手は走者を背負うも、粘り強い投球で無得点に抑える。
4回裏 明石商業:連打と犠打で一死2・3塁の好機をつくり、7番水上がスクイズを決めて先制。
さらに8番岡部の左翼線適時三塁打で加点。
ここで社は投手を藤尾に交代、後続を抑える。
5回裏 明石商業:一死1塁から4番右田の左翼線適時二塁打で追加点。
6回裏 明石商業:社は投手を長尾に交代。
一死1・3塁の好機に三塁走者が牽制アウト、後続を断たれ無得点。
7回表 社:一死から5番清永が中越三塁打を放つも、あと一本が出ず無得点。
9回表 社:一死2塁の好機をつくるも後続を断たれ反撃及ばず。


16強進出を決めたチームのみなさん おめでとう!

8強進出を懸けて3回戦も頑張って下さい!

秋を終えたチームのみなさんは春へ!頑張って下さい。

また素晴らしい対戦が観られることを楽しみに・・・

兵庫球児たち頑張れ


2017 秋季高校野球 兵庫県大会1回戦 神港橘vs市立西宮

2017-09-17 | 2017 秋季高校野球



昨日は神港橘と市立西宮の1回戦を応援に行きました。

神港橘は市立神港と兵庫商業との合併で、今夏まで連合チームでの出場でしたが今秋より単独での出場。

神戸地区予選では、2回戦 兵庫を14-6で勝利、3回戦 兵庫工業に3-4で敗れ敗者復活戦へと回り、

敗者復活戦では、3回戦 神戸甲北に7-1、第3代表決定戦 伊川谷に9-3で勝利し初の県大会出場を果たしました。


神港橘には、お世話になっている神戸村野工業の一昨年メンバー市村選手の弟くんが所属していて1年生。

イッチーの弟くんの野球を観れることもとても楽しみでした。

市立西宮との1回戦は終始雨の中での対戦となりましたが、両投手の好投もあり

両チーム、スタンドの選手やマネージャーさんたちも一つになり、1得点を争うとても良い試合でした。

高砂球場はグラウンドとの距離が近くていつもの1塁側から観るのが好きなのですが、

かなりの雨でしたのでカメラも心配で大嫌いなバックネットから観戦することに。

網と戦いながら撮影させていただいたボケボケな写真と共に試合を振り返って残したいと思います。

先攻は神港橘、先発は光弘投手

初めて観た光弘投手ナイスピッチャー!注目の投手発見です。

後攻 市立西宮、こちらも注目の投手 若林投手が先発しました。

両チームスターティングメンバーです。

前半4回まで両チーム得点は無く、神港橘は4回まで3安打 若林投手が4奪三振。

光弘投手は3回までに6つの三振を取り4回までノーヒットに抑えます。

記録が正しければ・・・

9回を通して若林投手は7奪三振 7被安打 この悪天候の中、四球1は素晴らしい。

光弘投手は二桁13奪三振 3被安打 四死球7

コンディションの悪い中、両チームよく守り合った対戦だったと思います。


神港橘の序盤3回の攻撃

1回表

先頭1番山城選手を一つ目の三振で好スタートを切った若林投手。

1死から2番吹田選手がフルカウントから粘って左中間へヒット!

ボークが重なり1死2塁、先制のチャンスに三振、ファーストゴロでスリーアウト。

3番斉藤藤選手

4番木梨選手

2回表

先頭5番弓場選手から、初球をセンターフライ、ショートフライ、三振

イッチー弟選手くんと初対面

イッチーに似てる!


3回表 

三振、サードゴロ、レフトフライ
若林投手ナイスピッチングが続きます。

8番光弘投手

9番土池捕手

1番山城選手

一方、市立西宮の初回は、三振、ライトフライ、サードゴロ 光弘投手も良い立ち上がり。

3番大山選手


2回裏

先頭4番若林投手が四球で出塁するも、5番小川選手から三者連続の三振!


3回裏

8番栢本捕手から、レフトフライ、二者連続三振と大好投!





両投手の好投、好守備で3回まで締まった対戦が続きましたが中盤に差し掛かり徐々に動き出します。

4回表 神港橘の攻撃

先頭は2番吹田選手 セカンドゴロで1死

続く3番斉藤選手 
レフトへ大きく上がった打球は2ベースヒット!
やはり観ているより外野は風があったのかも・・・
かなり流されて捕球が難しかったように見えました。

4番木梨選手 センターフライで2死2塁

5番弓場選手が初球をレフトヒット!
2死1、3塁の大チャンスに6番市村選手
サード方向へ上手くセーフティーバントをしましたが
ここは市立西宮の守備も固い!惜しくも先制ならず。


4回裏 市立西宮の攻撃ではノーヒットで満塁のチャンスを作ります。

先頭2番井上選手は粘りの打席で9球目死球で出塁します。



代走に1番内田選手 3番大山選手の4球目に盗塁を決め無死2塁
大山選手はライトフライで1死2塁

4番若林投手の打席、PBで三進し、若林投手は四球を選び1死1、3塁



5番小川選手の初球をセンターフライに捕り2死1、3塁

6番三枝選手も四球を選び、ノーヒットで2死満塁。



このチャンスに7番本田選手 1B2Sからファーストゴロ

神港橘は大ピンチをよく守りました!

5回表 神港橘の攻撃を三者で抑えます。

7番小谷選手


5回裏 市立西宮の攻撃

先頭8番栢本捕手の打球はレフトへ飛び、やはりここも風が邪魔したか?

栢本捕手は2塁へ到達。

その後1死2塁となり、1番内田選手の打席 WPで三進しレフトへのタイムリーで先制!1-0







その後、内田選手が盗塁を決め2死2塁まで攻めましたが光弘投手が踏ん張り追加点は与えません。

3番大山選手



5回終了時にはマウンドやバッターボックス、ベース付近もドロドロ・・・。
インターバルに土を入れていただいたものの雨は降り続き、バッターボックスは足場がかなり悪い状況、
外野もグラウンド状況は良くない中、選手たちよく守っています。
スタンドでは選手、マネージャーさんたちもびしょ濡れになりながらの応援が続きます。

6回表 神港橘の攻撃

打順は三巡目に入り1番山城選手から。
ショートへのゴロに足勝り内野安打となり、2番吹田選手の打席にも足を魅せ二盗

吹田選手のセンター前ヒットで無死1、3塁 反撃のチャンス到来です。

その後、1死1、3塁となり何としても得点を還したいところ。
4番木梨選手の打席
初球にスクイズを試みるもファウルとなりヒッティングに切り替え
センターへの犠牲フライで1-1 直様同点とします。









その後、2死1塁となり吹田選手も盗塁を試みますが、栢本捕手のナイス牽制!

6回裏 市立西宮の攻撃へと移ります。

4番若林投手のセンター前ヒット、5番小川選手の犠打で1死2塁

6番三枝選手、7番本田選手 二者が四球を選び1死満塁
投手の手元もこの雨で滑りますよね・・・



8番栢本選手はこの対戦のキーマン
セカンドへ飛んだ打球はEを誘い、その間 若林投手が還り逆転!2-1









更に1死満塁とチャンスとピンチは続きますが、光弘投手の踏ん張り後続二者を三振に。



後半は守り合い。

再び1得点を追うこととなった神港橘の7回表

1死から6番市村選手が四球を選び出塁

7番小谷選手の打席 盗塁とライトフライでタッチアップ三進しチャンスを広げます。

2死3塁 8番光弘投手還せるか・・・緊張の打席 スタンドの選手たちも見守ります。



しかしここはサードゴロ 惜しい!あと1本!


7回裏 市立西宮は、先頭2番井上選手がライトオーバー3ベースヒットでノーアウト3塁



伝令は田中選手(13)

再び光弘投手が踏ん張り、レフトフライ、二者連続三振に抑えます。






8回表 神港橘の攻撃

1死から1番山城選手のセンター前ヒットと盗塁で1死2塁

2番吹田選手のレフトフライにタッチアップ。
深いレフトフライではなかったので山城選手よく走りました!

2死3塁 3番斎藤選手 サード三枝選手が落ち着いて捌き、ここもあと1本が惜しい!






8回裏 市立西宮は7番本田選手が四球で出塁、盗塁も決め1死2塁を作るもレフトフライ、三振に。

追いつけるか?!神港橘の最終回

4番木梨選手からの攻撃です。


9回表はビデオに残しました。



5番弓場選手ナイスバッティングでしたね!

6番市村選手のライトへのファウル 惜しい1本でした。

2-1 市立西宮が2回戦へ進出。 おめでとう!

神港橘はあと1本が本当惜しい場面が何度もあり悔負となってしまいましたが

良く守り良く頑張り、いい対戦を魅せてくれました。




試合前のシートノックはグラウンドの状況でサイドノックが行われました。

終了後、神港橘の選手みんながボールボーイをしていた選手へ「ありがとう」と声をかける様子がみられました。

普段からこういうことを意識してきっちり行っているのだろうなと思います。

とても素晴らしい。

スタンドの選手たち、マネージャーさんたちの明るさに楽しく観戦させていただきました。

市立西宮のスタンドでは、マネージャーさんがトランペットを吹きカッコ良かったです♪

一所懸命な応援に感動しました。

両校の選手、マネージャーさんたち 雨に濡れて風邪引いてないですか・・・。

太鼓やトランペットも雨に濡れて大丈夫だったかな・・・。



















市立西宮は18日 育英との2回戦 頑張って下さい

そうそう!市立西宮 山本投手のプロへの扉が開くといいですね

神港橘は春へ向かって! ガンバレ!

神港橘 いいチームでした。

イッチー父がカメラデビューされたことも嬉しい出来事でした こっそりイッチー父を撮影

また春、神港橘の選手たちを撮りながらご一緒に応援できたらかなり嬉しいです。

両校のみなさん 審判のみなさん お疲れさまでした。

素晴らしい対戦をありがとう♪


2017 秋季高校野球 兵庫県大会 9月16日対戦結果

2017-09-16 | 2017 秋季高校野球



今日は朝からの雨で、どの球場も中止かなぁ~と思っていましたが、

明石トーカロの2試合、高砂と豊岡の第1試合は行われました。

高砂と豊岡の第2試合 報徳学園ー明石南、豊岡の武庫荘総合ー尼崎工業は中止。

【報徳学園ー明石南は、18日 高砂10:00~】

【武庫荘総合ー尼崎工業は、23日 神戸サブ10:00~】


また、明日17日は全球場の対戦が中止決定しています。

17日の全試合は下記トーナメントの通り変更になりました。

18日以降は一部当初の予定のままの試合もありますが準々決勝まで変更がありますので

正式には兵庫県高校野球連盟HPでご確認下さい。

兵庫県高校野球連盟HPより ~日程変更の案内~





私は高砂球場で行われた神港橘と市立西宮との対戦を応援に行きました。

雨も落ちていましたので出発をギリギリまで待って、たぶん試合無理だろうなぁ~と諦めていたところ

開始時間を早めて試合が行われると伺い慌てて球場へ向かいました。

到着すると、これは無理だろう~というくらいの雨でしたが試合開始15分を前倒し開始されました。

終始雨の中の対戦でベストではないコンディションの中、両校力を尽くした接戦の素晴らしい対戦となりました。

ボールも見辛かったと思いますし、外野フライが流され落球する場面もあり

外野は観ているより風もあったのではないかと思います。

試合の様子は改めて観戦記を書きたいと思います。


高砂球場第2試合を待つ報徳学園と明石南の選手は雨の中でアップをしたり、長い時間寒い中で待つことになりました。

昨年の秋季県大会2回戦も報徳学園は高砂球場第2試合で、この日も第1試合は土砂降りの中で行われ、

報徳学園と津名は長い時間を雨の中で待ち中止になったことを思い出します。

天候には勝てませんが寒い中で2時間余りの待機可哀想に思いました。

明石、豊岡の天候の状況はどんなだったか分からないですが、気温も低かったので

試合を行ったチーム、待機していたチームの選手やマネージャーさんたち親御さん方もお風邪ひかれませんように。

みなさんお疲れさまでした。


9月16日 対戦結果です。

明石トーカロでは飾磨工業 上野投手が洲本を完封勝利。

第2試合は北須磨と西脇工業が2回戦へ入り、西脇工業が16強入を1番乗りで決めました。

豊岡 育英と津名との対戦では、育英が9回に坂本選手のスリーランが飛び大逆転勝利をしました!スゴイ!


【明石トーカロ】

1回戦
洲本   000 000 000=0
飾磨工業 200 010 10× =4

洲本 鏡石ー萩原 
飾磨工業 上野ー 田中

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
初回飾磨工 2死から3番津守が左前打。さらに続く4番福山の敵失と二盗で2・3塁とするも無得点。
その裏の飾磨工は、先頭の山下大が左線にツーベース。
続く次打者水元の犠打がFCとなり、さらに二盗も決め2・3塁に。
ここで3番魚澤、4番福井が連続タイムリーを放ち2点を先制。
2回洲本 2死から8番山家が内野安打で出塁するも無得点。
5回裏飾磨工 1番山下大、2番水元が連打からチャンスを作る。
その後1死1・2塁から、相手守備陣の送球が乱れる間に2塁走者の山下大が生還し、3点目が入る。
7回裏飾磨工業1死後2番水元が振逃で出塁。
次打者のときに2盗を決め2死2塁となった。
続く4番福井が四球で2死1・2塁となったところで5番田中の左前タイムリーが出て1点追加。
9回表洲本最後の攻撃。
1死後6番小野が中前安打で出塁し粘りを見せるが及ばず。
飾磨工業が2回戦に駒を進めた。


2回戦
北須磨  001 001 000=2
西脇工業 100 100 11× =4

北須磨 岩瀬(6回)、山口ー竹田 
西脇工業 山中ー西山

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏西脇工、先頭岸本が右前安打で出塁。送りバントで1死2塁。
続く3番西山が内野ゴロで走者が挟まれ2死1塁となる。
4番山本が四球で2死1・2塁。
ここで5番西村が左前安打で2塁走者が生還。
西脇工業1点先制。
3回表北須磨先頭の2番竹田が右中間二塁打で出塁。
2死後5番中村響の中前タイムリーで同点に追いつく。
4回裏西脇工先頭の4番山本が四球で出塁。
続く5番西村のときWPで走者2進。
送りバントで1死3塁として6番山中の内野ゴロの間に走者生還。
西脇工再び1点リードを奪う。
6回表北須磨先頭の7番越後が右前安打で出塁。
内野ゴロの間に走者2進。
1死2塁で打者9番寺尾が左前安打で1死1・3塁とチャンス拡大。
続く1番芝山がレフト犠飛で3塁走者生還。
北須磨再び同点に追いつく。
7回裏西脇工先頭7番千石が四球で出塁、続く8番岡の送りバントで1死2塁。
ここで9番石神が左前安打で1死1・3塁でチャンス拡大。
続く1番岸本の3球目に1塁走者が2盗。
1死2・3塁とした直後に岸本がスクイズを決めて1点勝ち越し。
8回裏西脇工先頭の3番西山が四球で出塁。
続く4番山本の4球目に2盗。
送球が逸れる間に3進。無死3塁とする。
ここで4番山本がレフトへ犠飛で1点追加。その差を2点と広げる。
9回表北須磨1死後2番竹田が左前安打で出塁し粘りを見せるが反撃もここまで。
西脇工業はベスト16へ一番乗り。


【高砂】

1回戦
神港橘 1-2 市立西宮

神港橘 光弘ー土池 
市西宮 若林ー栢本

スコアーボードはビデオから取ったので画像超悪く見にくくてすみません


※1回戦 
報徳ー明石南 雨天順延


【豊岡】

1回戦
育英 001 100 004=6
津名 100 100 300=5

育英 今朝丸(3回2/3)、岡崎ー前川
津名 樋口ー薮田 
本塁打 育英 坂本

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏 津名:二死1・2塁から5番坂本が左翼線二塁打で先制。
2回表 育英:一死1・2塁の好機をつくるが、後続を抑えられ無得点。
3回表 育英:二死1・2塁から4番太田の中前適時打で同点。
4回表 育英:先頭6番坂本が左翼越三塁打、続く7番永野の犠飛で加点。
4回裏 津名:一死1・3塁の好機に8番徳永の犠飛で同点、さらに二死2・3塁とする。
ここで育英は投手を岡﨑に交代、岡崎はピンチを切り抜ける。
5回表 育英:一死1塁から4番太田が左翼線二塁打を放ち、1塁走者は本塁を突くもアウト、
その後二死2・3塁とするも後続が断たれ勝ち越しならず。
7回裏 津名:一死満塁から5番坂本がスクイズを決め勝ち越し、さらに二死2・3塁から内野失策で加点。
9回表 育英:二死2・3塁から内野失策で1点を返し、さらに6番坂本が左翼越三点本塁打で逆転。
9回裏 津名:一死1・2塁の好機をつくるも、併殺打で無得点、追撃ならず。


※2回戦 尼崎工業-武庫荘総合 雨天順延


2017 秋季高校野球 兵庫県大会 9月10日対戦結果

2017-09-15 | 2017 秋季高校野球



須磨翔風のデカメガホンとSHOFUマスコット デカメガホンには阪神タイガース才木投手のサイン


県大会2日目 10試合が行われました。

ウインク姫路第3試合 浜坂と神戸鈴蘭台は延長15回の熱い戦いでした。

この対戦観たかったなぁと残念です。

私は淡路佐野球場へ行って来ました。

朝、地域の奉仕作業があって第1試合開始には間に合わず、柏原と滝川第二との対戦は5回から観戦しました。

3得点を追う柏原でしたが、7回には1得点差まで追い上げを魅せました。

逆転こそ許してもらえなかったですが、球場の空気は柏原に流れていたように感じる粘りある攻撃が観られました。

球場へ到着するとスタンドから女の子の大きな声援が聞こえてきました。

場外にも届く柏原スタンドの女子マネージャーさんの応援は選手たちの力になっていましたね♪

一所懸命で素晴らしい応援でした。

第2試合は神戸第一と須磨翔風との対戦。

この日は須磨翔風に会いたい選手、マネージャーさんがいたので楽しみな一戦でした。

神戸第一も昨年の秋から何度か観戦しているチームです。

須磨翔風 エース菅井投手が3安打11奪三振の大好投と、岡坂投手とのリレーで神戸第一打線を4安打完封。

翔風打線は12安打を打ち6得点。

投手力、打力とも楽しみな今チームです。


9月10日 1回戦対戦結果です。

明石トーカロの2試合はzebura nubaronnさんの試合動画で観戦しました。感謝


【明石トーカロ】

東洋大姫路 200 001 002=5
赤穂    000 000 110=2

東洋大姫路 金山(9回)ー末永 
赤穂 高見(1回2/3)、池本(7回1/3)ー木村

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回表東洋大姫路、一死2・3塁から4番大石の犠飛、更に二死1・3塁から6番松葉の中前安打で2点を先制。
1回裏赤穂、二死2塁の好機をつくるも無得点。
2回表東洋大姫路、二死1・2塁の好機、ここで赤穂は投手を池本に交代。後続が抑えられ無得点。
5回表東洋大姫路、一死1塁から5番高見が左中間安打を放ち、走者は一気に本塁を突くもアウト。
その後も後続を断たれ無得点。赤穂はピンチを凌ぐ。
6回表東洋大姫路、8番金山が左中間3塁打を放ち、9番末永のスクイズで1点追加。
6回裏赤穂、二死から連続安打で1・2塁とするも無得点。
7回表東洋大姫路、安打・失策・犠打で一死2・3塁とするも、後続が断たれ無得点。
7回裏赤穂、一死2塁から8番射延の左前安打で1点を返す。
8回裏赤穂、2番船津が左翼線2塁打を放ち、送球エラーの間に3塁まで進塁、その後ワイルドピッチで1点を返し、1点差に迫る。
9回表東洋大姫路、一死2・3塁から5番高見が右前安打を放ち2点を追加。
9回裏赤穂、一死1塁の好機に後続が併殺打に倒れる。

zebura nubaronnさんの試合動画より



明石北  000 002 002=4
関西学院 220 200 00× =6

明石北 枝嶋(8回)ー北原 
関西学院 羽渕(5回)、鈴木(1回)、羽渕(3回)ー松倉、正木、高野

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏関学、2死から3番竹田が四球、4番羽渕の左中間2塁打、
5番佐治の四球で2死満塁とし、6番水口が右前適打で2点先制。
2回裏関学、8番西田の左翼線2塁打と犠打で1死3塁、2死後2番日野が中前適打で1点追加、
PBの間に進塁し2死2塁、3番竹田が中前適打でさらに1点を追加。
4回裏関学、代打福島が中前打、1死後2番日野が左前打、2死後4番羽渕が右越え3塁打で2点追加。
6回表明石北、1番藤原が死球で出塁、2番藤田の犠打を内野がエラー、
盗塁で無死2・3塁とし、内野ゴロとスクイズで2点を返す。
8回表明石北、1死後5番安廣が内野エラーと盗塁、6番枝嶋が左前打、
7番木下の四球で1死満塁とするが8番山本が併殺に倒れ無得点。
9回表明石北、9番野口が内野エラー、1番藤原が右前打で出塁、
2番藤田の遊ゴロで1死1・3塁、3番北原の左前適打で1点を返す。
4番大嶋の右前打で1死満塁、2死後6番枝嶋の左前適打でさらに1点を返すが、7番木下が三振に倒れ試合終了。

zebura nubaronnさんの試合動画より



香寺   000 003 000=3
西宮今津 101 000 000=2

香寺 蒲田(5回)、高島(4回)ー長澤 
西宮今津 古塚 ー御厨

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏:今津 先頭打者が四球を選び、犠打と暴投で二死3塁から敵失で1点先制。
3回裏:今津先頭打者土屋が左中間2塁打で出塁。一死後、3番大島の左越え2塁打で1点追加。
5回裏:今津 2四球と敵失で二死満塁とするが無得点に終わる。
6回表:香寺 一死から連続安打で12塁のチャンスを作り、6番長澤の中前適時打で1点を返す。
二死後、8番山田が中越え3塁打を放ち2点を追加し逆転。
6回裏:香寺は、投手を高嶋に交代。
7回表:香寺 二死後3番蒲田が左越え二塁打を放つが無得点。
8回裏:今津先頭打者が安打で出塁し、犠打で一死2塁とするが無得点。


【高砂】

尼崎西 000 110 000=2
飾磨  106 000 00× =7

尼崎西 岩金(2回0/3)、戸出(0/3)、岸良(6回)ー橋本大 
飾磨 三木(8回)、原田(1回)ー田井、富浜

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表尼崎西、1死から2番田口が左越2塁打、内野ゴロの間に3進するも無得点。
1回裏飾磨、先頭の1番中川が右中間3塁打で出塁、内野ゴロの間に1点先制。
1死から3番中野が敵失で出塁するも攻撃終了。
2回裏飾磨、1死から7番三木が死球、犠打で2進するも無得点。
3回表尼崎西、先頭8番澤崎が左前安打で出塁、犠打併殺で走者なしとなり無得点。
3回裏飾磨、先頭1番中川が内野安打で出塁、2番山本悠が右越2塁打で無死23塁、3番中野の右前安打で1点追加。
尼崎西、投手戸出に交代。
悪送球で1点追加、暴投、四球、死球。
尼崎西、投手岸良に交代。
無死満塁から敵失で3点追加。
さらに7番三木振逃で無死13塁、8番田井のスクイズで1点追加、
1番中川の左前2塁打で2死23塁とするも後続が倒れこの回、6点追加。
4回表尼崎西、2番田口が敵失で出塁し無死2塁、内野ゴロ、4番橋本大の左犠飛で1点返す。
4回裏飾磨、1死から4番佐和が中前安打で出塁するも無得点。
5回表尼崎西、先頭6番戸出が敵失で出塁、犠打で1死2塁、8番澤崎三振の際に、悪送球により1点追加。
5回裏飾磨、2死から9番髙田が四球で出塁、盗塁するも無得点。
6回表尼崎西、1死から2番田口の右前安打で出塁するも無得点。
6回裏飾磨、先頭2番山本悠が敵失で出塁、犠打で1死2塁とするも無得点。
7回表尼崎西、2死から6番戸出中前安打で出塁するも無得点。
9回表尼崎西、飾磨投手原田に交代。
先頭2番田口が四球、併殺、四球で出塁するも無得点。


市立尼崎 041 014 0=10
加古川東 000 020 1=3
(7回コールド)

市立尼崎 竹中ー佐
加古川東 中西(5回)、林(2回)ー佐伯
本塁打 市立尼崎 白石

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏加古川東、1死から2番丸田が四球で出塁するも無得点。
2回表市尼崎、先頭4番白石が四球、邪飛、犠打、四球で1死12塁、8番竹中の右前安打で先制。
9番中村の中前安打でさらに1点。
続く1番松田の左前安打で2点追加、計4点。
3回表市尼崎、1死から4番白石が左越本塁打、
5番佐藤の右前安打、四球で2死12塁、9番中村の中前安打の間に本塁死で攻撃終了。
4回表市尼崎、2死から2番洞が四球で出塁するも無得点。
4回裏加古川東、先頭2番丸田が内野安打で出塁するも無得点。
5回表市尼崎、1死から5番佐藤が右中間越2塁打、2死2塁から7番中嶋の中前安打、後逸の間に1点追加。
5回裏加古川東、7番柴田が敵失で出塁、8番黒川が内野安打、邪飛、内野ゴロで2死3塁、1番水谷の2塁打で2点を返す。
6回表市尼崎、加古川東、投手林に交代。
1死から1番松田が2塁打、四球で1死12塁、代打髙岡が左中間越2塁打で2点追加。
内野ゴロ、死球で2死13塁、6番田邊が左中間越2塁打でさらに2点追加、計4点。
7回表市尼崎、先頭8番黒川が右前安打で、犠打、内野ゴロで2死3塁とするも無得点。
7回裏加古川東、先頭6番竹田が敵失で出塁、邪飛、8番黒川の右前安打、
後逸で1死23塁、代打池見の犠飛で1点を返すも攻撃終了。


【ウインク姫路】

姫路東 000 000 0=0
   111 500 ×=8
(7回コールド)

姫路東 近藤(3回0/3)、高橋ー佐藤
社 長尾(4回)、谷口(2回)、鐘搗ー宇田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏社、2番大内がライトフェンス直撃の2塁打、続く四球の1死1・2塁から内野ゴロに敵失が絡んで1点。
2回裏社、死球と犠打の2死2塁から9番宇田のライト前ヒットで1点。
3回表姫路東、この回先頭の前田がセンター前ヒット、犠打で2死2塁とするも無得点。
3回裏社、死球、盗塁で2死2塁とし、4番長尾のライト前ヒットで1点。
4回裏社、6番河南のライト前ヒット、2四球の無死満塁から9番宇田がレフト線に走者一掃の2塁打を放ち3点。
ここで姫路東投手高橋に交代。
続く無死2塁から1番岡本のレフトオーバー2塁打で1点。
なおも1死3塁とし、犠飛で1点とりこの回5点。
5回表社投手谷口に交代。
姫路東、2死から7番前田が内野安打で出塁するも無得点。
7回表社投手鐘撞に交代。
姫路東、最後まで粘り強く戦ったが敗れた。
社高校は2回戦進出。


北摂三田 000 001 000=1
豊岡   000 000 000=0

北摂三田 藤川ー西井 
豊岡 小林大ー中川晃
本塁打 北摂三田 田尻

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏豊岡:1死から四球と3番小林大、4番久田の連続安打で1死満塁とするも無得点。
4回表北三:1死から2番田村が中越2塁打で出塁、続く3番田尻が死球で出塁し、1死1、2塁とするも無得点。
5回表北三:2死から8番藤川が中前打で出塁、9番石原も中前打で続き2死1・2塁とするも無得点。
6回表北三:1死から3番田尻の左越本塁打で北三が1点を先制。
9回裏豊岡:最後まで粘りをみせるが三者凡退で試合終了。
北摂三田高校が2回戦進出。


浜坂    000 120 000 000 000=3
神戸鈴蘭台 020 000 100 000 001=4
(延長15回)

浜坂 左右田ー山本琉 
神戸鈴蘭台 西山(3回0/3)、清須(1回2/3)、森岡(2回1/3)、久保ー市橋、廣中

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
2回表浜坂:5番山本琉が右前打で出塁。犠打で2進後、7番田中の左前打で1死1、3塁とするも無得点。
2回裏神鈴蘭:4番糀谷が中前打で出塁。
続く5番覺田も中前打で続く。犠打で1死2、3塁とし7番北川の右適時打で2点を先制する。
4回表浜坂:神鈴蘭は投手を清須に交代。
4番左右田が左前打で出塁。1死から犠打で走者を進め、2死2塁としてから内野の送球エラーの間に1点を返す。
4回裏神鈴蘭:4番の糀谷が左越2塁打で0死2塁とするも無得点。
5回表浜坂:2死から2番山本康が左前打で出塁。
続く3番西坂が四球を選び、2死1、2塁とする。
ここで神鈴蘭は投手を森岡に交代。
交代直後、4番左右田の中適時打で1点を返し同点に追いつく。
なおも2死1、2塁から連続四球で押し出しとなり、この回2点。浜坂が逆転する。
7回表浜坂:1死から4番左右田が左線に2塁打を放ち出塁するも無得点。
7回裏神鈴蘭:7番北川が四球で出塁。8番市橋の犠打が野選となり0死1、2塁となる。
犠打で1死2、3塁とし1番谷川の犠飛で1点を返し同点に追いつく。
8回表浜坂:神鈴蘭は投手を久保に交代。
9回裏神鈴蘭:7番北川が右越3塁打を放ち出塁するも無得点。
11回表浜坂:2番山本康が左越2塁打で出塁し0死2塁とするも無得点。
13回裏神鈴蘭:2死から5番覺田が中前打で出塁。続く6番久保の右前打で2死1、3塁とするも無得点。
14回表浜坂:2死から6番下雅意が中前打で出塁。
続く7番田中も右前打で続き、2死1、2塁とするも無得点。
14回裏神鈴蘭:1死から9番菊田が遊安打で出塁。
盗塁成功で1死2塁とするも無得点。
15回表浜坂:1死から1番森田が一安打で出塁。
内野ゴロの間に2進し、2死2塁とするも無得点。
15回裏神鈴蘭:1死から4番糀谷が四球で出塁。
続く5番覺田の遊安打で1死1、3塁。覺田が盗塁成功で1死2、3塁とした後、
6番久保の左越適時打で神戸鈴蘭台がサヨナラ勝ち。
延長15回の熱戦を制し、神戸鈴蘭台が2回戦進出を決めた。


【淡路】

柏原 2-4 滝川第二

柏原 荒木ー石原 
滝川第二 田邉(5回)、稲家(1回2/3)、市原ー岡田

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
2回表 柏原:4番村上が右中間二塁打で出塁。
つづく5番石原が右前打で出塁しWPで無死2・3塁のチャンスとなるも後続断たれる。
3回裏 滝二:二死から3番遠藤が内野安打で出塁し四球で二死1・2塁。5番高島の右前適時打で1点先制する。
4回裏 滝二:7番喜田が左前打で出塁し犠打で一死2塁。二死後1番早形の右前適時打で1点追加。
その後盗塁を決め、なおも二死2塁のチャンスで2番三橋の中前適時打で1点追加、この回計2点を挙げる。
5回表 柏原:6番片山が敵失で出塁し犠打で一死2塁。
8番大前四球、9番荒木が内野安打で一死満塁のチャンスも後続断たれる。
6回表 柏原:3番谷川が四球で出塁、ここで滝二投手、稲家に交代。
4番村上中前打、5番石原が死球で無死満塁のピンチも後続を断つ。
7回表 柏原:二死後1番足立が右前打で出塁。
WP、四球で二死1・2塁の場面で3番谷川の右越三塁打で2点を返す。
ここで滝二投手、市原に交代し後続を断つ。
8回裏 滝二:一死後5番高島が左中間三塁打で出塁しWPで1点追加。


柏原の選手たち 春へ向かってガンバレ!

神戸第一  0-6 須磨翔風

神戸第一 大川ー南岡 
須磨翔風 菅井(9回1/3)、岡坂(2/3)ー荒川

神戸第一 大川投手

須磨翔風 菅井投手


2回裏 翔風の攻撃

先頭5番小笠選手が四球で出塁し、6番中川(楽)選手の犠打で1死2塁
7番西本選手のファーストゴロで三進し、8番菅井投手の打球はファーストを抜けライト前へ先制のタイムリー!1-0

5番小笠選手

8番菅井投手

更に2死1塁から9番豊福選手が初球をレフトへ運び、1番中川(和)選手のセカンドゴロがミスを誘い2死満塁
2番森選手がレフト前タイムリー2ベースヒットで二者が還り3-0

9番豊福選手(14) 豊福選手は1年生。

2番森選手


3回裏 須磨翔風の攻撃

2死から6番中川(楽)選手がレフトへの2ベースヒット!
7番西本選手のセカンドゴロにサードフォースアウト。

「キミの野球を久々観た!」 この日、会いたかった選手。
もっちーナイスバッティングでしたよ~




6回裏 須磨翔風の攻撃

先頭7番西本選手がライトへ大きく飛ばし、7番菅井投手のショートゴロにミスが絡み1死1、2塁

7番西本選手

8番菅井投手


9番豊福選手が送り1死2、3塁とすると、1番中川(和)選手のライトタイムリーで4-0
更に2番森選手のスクイズで5-0

9番豊福選手

1番中川(和)選手




8回裏には先頭6番中川(楽)選手のショートゴロにE
7番西本選手のセンター前ヒットで無死1、2塁
8番菅井選手の打席、セカンドへ牽制死を取り1死1塁となり、菅井投手のライト前ヒットで1死1、2塁
9番豊福選手のセカンドゴロに、セカンドフォースアウトを狙うも審判さんの判定はセーフのジェスチャーが。
しかし・・・あれ?ファーストランナーの菅井投手がファースト辺りに戻って来た。
そこでアウトの判定。
一瞬何が起こったのか?分からなかったのですが、判定の伝達が上手くいってなかったようで2死1塁となった。
その後、1番中川(和)選手のタイムリーで1得点を追加し6-0

9回表 神戸第一の攻撃

1番山本(康)選手をライトフライに捕り1死となったところで須磨翔風は菅井投手から岡坂投手へ継投

1番山本(康)選手




2番白倉選手が四球を選び、3番大川投手がレフトヒットで繋ぎ1死1、2塁

2番白倉選手

3番大川投手


しかし岡坂投手の踏ん張りで後続二者をセカンドフライ、セカンドゴロに捕り

須磨翔風が2回戦へ進出した対戦でした。

4番藤原選手

5番井元選手



スタンドの選手も全員綺麗に刈られた頭に気合を感じた。









新チームの荒川主将 
対戦相手へ礼を尽くす。
亮太がしっかりした野球をしている姿が見られて嬉しかった。
これからもガンバレ!



神戸第一の選手たち 春へ向かってガンバレ!

須磨翔風 応援プレイヤーたち





翔風のデカメガホン回しは恒例♪

手・・・早く良くなるといいね。









桃葉ちゃんにも会えて嬉しかったです♪


2017 秋季高校野球 兵庫県大会開幕! 9月9日対戦結果

2017-09-14 | 2017 秋季高校野球

先週末に開幕した秋季高校野球兵庫県大会1回戦の対戦結果です。

日中も徐々に過ごしやすい気温になりました。

今週末は嬉しい3連休、どの対戦を応援に行こうかなぁ~と組み合わせを見ていますが、

3日間とも台風の影響で試合ができるだろうか?と心配な兵庫県大会です。

晴れ女パワーは発揮できるでしょうか~

開幕日9月9日は1回戦10試合が行われました。

試合動画がYouTubeにアップされていました。

zebura nubaronnさんの試合動画は球場で観ているような感覚になります。

編集も素晴らしく、選手まで追ってくれていたり、スタンドの様子も観ることができて

観れなかった対戦がこうして観られることに感謝です。

神港学園と神戸国際大附属の対戦はVoltage Highさんの試合動画を見させていただきました。

Voltage Highさんの試合動画はアウトカウントやランナーボードもあって編集が素晴らしいです。

勝者の校歌の歌詞まで入っていて凄いなぁ~と。

選手たちの良い思い出になりますね。

9回裏 神戸国際大附属の攻撃ドキドキでした。

この対戦も観たかったので本当感謝です。

対戦結果です。

【明石トーカロ】

尼崎工業 204 51=12
姫路西  001 01=2
(5回コールド)

尼崎工業 小嶋ー森岡 
姫路西 大塚(3回1/3)、木村(2/3)、吉澤(1回)ー飯塚

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
初回尼工 先頭の池田、2番福田3番中島の3連打で無死満塁とすると、4番野尻も三遊間を破り、いきなり2点を先制。
3回の尼工は、1死から2番福田悠が四球を得ると、すかさず二盗に成功。
さらに続く3番中島の左前打と4番野尻の四球で満塁とすると、5番森田が敵失を誘い1点を追加。
2死後7番小嶋の右前打、さらに敵失も重なりこの回4点が入る。
その裏の姫西は、先頭の平野が敵失を得ると犠打で二進。
2死後、1番福永が左前にタイムリーを放ち1点を返す。
4回尼工 1死から1番池田、2番福田悠の連打と死球で1死満塁とチャンスを拡げる。
ここで続く4番野尻が押出し四球を選び1点を追加。
さらに5番田がスクイズを決め2点目。
なおも6番森岡の右前にタイムリーや敵失などで、この回一挙5点を加える。
5回尼工 1死から1番池田の四球をきっかけに2死3塁とすると、PH大村の内野安打で1点を追加。
なんとかしたい姫路西は5回に意地を見せる。
1死から7番平野の左前打、2死からPH安本の中前打で2死1・3塁とすると、1番福永が右前にタイムリーを放ち1点を返す。
しかし反撃もここまで。12-2で尼崎工業が勝利した。

zebura nubaronnさんの試合動画より


須磨学園 000 010 000=1
西宮東  000 200 00× =2

須磨学園 福田(4回)、寶田(4回)ー北嶋 
西宮東 茶谷(9回)ー東

兵庫県高校野球連盟試合速報より

4回裏西宮東、内野安打と犠打で1死2塁とし、7番東が左越え2塁打で先制。
8番西川の内野安打で1死1・3塁、WPの間に1点追加。
5回表須磨学園、代打石上が四球で出塁、8番大塚の内ゴロで1死2塁、
9番北嶋の犠打が敵失を誘い1死1・3塁とし、1番小野が中前適打で1点を返す。
8回表須磨学園、1死から5番坂本が右中間3塁打で出塁するが、後続が断たれ無得点。
9回表須磨学園、8番大塚が左前打で出塁、犠打と四球で1死1・2塁とするが後続が断たれ試合終了。

zebura nubaronnさんの試合動画より


星陵   000 100 000=1
淡路三原 001 102 00× =4

星陵 船引(5回2/3)、西口(2回1/3)ー友安 
淡路三原 中田(8回1/3)、阿部(2/3)ー長谷

兵庫県高校野球連盟試合速報より

3回裏三原1死後2番中田が中前安打で出塁。
続く3番阿部が左前2塁打。1死2・3塁から4番北川の2ゴロの間に3塁走者が生還。淡路三原1点を先制。
4回表星陵4番仲井が内野ゴロ失策で一気に2塁まで進塁。無死2塁で5番多賀のバントヒットで無死1・3塁。
6番内田のときWPで3塁走者が生還。星陵同点に追いつく。
4回裏三原6番長谷が右中間2塁打で出塁。
続く7番木本が四球で無死1・2塁。2死後1番別所の内野ゴロ失策で2塁走者が生還。淡路三原1点勝ち越し。
6回裏8番橋本が中前安打で出塁。
1死後1番別所が左前安打で1死1・2塁でチャンス拡大。続く2番中田が2ゴロで2死2・3塁。
ここで3番阿部が内野ゴロ失策で一気に2人生還。三原2点追加。
星陵6回2死から投手を西口に交代。
9回表星陵最後の攻撃。
四球と安打で2死1・2塁と粘りを見せたが救援の阿部に要所を抑えられ無得点。
淡路三原が2回戦進出。

zebura nubaronnさんの試合動画より



【高砂】

三田学園 000 000 000 01=1
東播工業 000 000 000 00=0
(延長11回)

三田学園 清水ー中西 
東播工業 古川ー渡部

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回表三田学園:2番正重の内野安打、4番合田の右前打で二死13塁とするも無得点。
2回表三田学園:7番前中の右線2塁打と敵失で二死3塁とするも無得点。
2回裏東播工業:二死から6番福本が内野安打で出塁するも無得点。
3回表三田学園:3番中西、4番合田の連続安打で一死12塁と攻めるも無得点。
3回裏東播工業:一死から9番北村の中前打などで二死13塁とするも無得点。
4回表三田学園:二死から7番前中が中越え3塁打を放つも東播古川投手が踏ん張る。
5回表三田学園:1番嶋村の左前打と敵失で二死2塁とするも無得点。
その後、三田学園清水投手、東播工業古川投手の好投が続き、試合は終盤へ。
9回表三田学園:先頭4番合田の四球、犠打、7番清水の内野安打などで二死満塁とするも東播古川投手が踏ん張る。
9回裏東播工業:先頭1番笠松が右前打で出塁、犠打で一死2塁とするも三田学園がよく守り、無得点。
試合は延長戦へ。10回表三田学園:先頭が死球で出塁、犠打と四球などで二死13塁と攻めるも得点ならず。
10回裏東播工業:先頭の4番渡部の左前打と犠打、打撃妨害などで二死12塁とするも三田学園清水投手が踏ん張る。
11回表三田学園:先頭6番清水の右線安打と犠打、振り逃げで一死13塁とし、9番小杉のスクイズで1点先制。
11回裏東播工業:1番笠松の右線2塁打、2番古山の左中間2塁打で一死23塁とするも、
ショート合田の好守によりダブルプレーとなりゲームセット。


福崎  200 300 000=5
姫路南 214 200 00× =9

福崎 井上、白井ー岸上 
姫路南 庄ー中村

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表福崎:先頭が敵失で出塁すると、3番岸上の左前打、四球で二死満塁とし、6番阿曽の左前適時打で2点先制。
1回裏姫路南:1番重國の中前打、四球などで二死13塁とすると、5番植田の左越え3塁打で二者生還し、同点に追いつく。
2回裏姫路南:先頭の7番軌保の左線2塁打、犠打で一死3塁とし、9番小河のスクイズで1点勝ち越す。
3回裏姫路南:2番細岡の中前打、4番中村の左中間2塁打で一死23塁とし、5番植田の右前適時打で2点追加。
なおも二死23塁から8番庄の右前適時打で二者生還。この回、合計4点を追加。
4回表福崎:敵失、四死球で無死満塁とし、1番池田の左中間2塁打により2点を返す。
さらに2番原の投ゴロの間に1点追加。
4回裏姫路南:2番細岡の中前打、3番梅崎の中越え2塁打で一死23塁とし、4番中村の左前適時打で2点追加。
5回裏姫路南:7番軌保の左中間2塁打でチャンスを作るも無得点。
8回表福崎:二死から7番後藤が出塁、盗塁でチャンスを作るも無得点。
8回裏福崎:投手を白井に交代。
8回裏姫路南:四球と犠打でチャンスを作るも無得点。
9回表福崎:代打岡の中前打と敵失で一死12塁と攻めるも姫路南庄投手が踏ん張り、無得点。


【ウインク姫路】
    
武庫荘総合 104 020 020=9
明石    000 030 001=4 

武庫荘総合 今治ー平光 
明石 三田村ー亀井

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回表武庫荘総合 2死1塁から、4番平光の右線2塁打で先制のチャンスを作ると四球で満塁とし6番豆田の左前適打で1点先制。
2塁走者も本塁に突撃するが明石もよく守りアウトとなる。
3回表武庫荘総合 敵失、4番平光の右線2塁打、四球で無死満塁とするとWPで1点追加し、
尚も無死2、3塁。四球で再び無死満塁とすると7番北村の左前適打で更に2点。
送りバントが敵失を誘い三度無死満塁とすると9番村上の左犠飛で1点。この回4点をあげる。
5回表武庫荘総合 死球、犠打、左前安打等で2死満塁とすると3番大和の内野安打で2点追加。
5回裏明石 中前安打、一塁強襲2塁打で無死2、3塁とするとWPで1点。
その後1、3塁とすると1死後併殺崩れの間に1点。
更に盗塁、四球で2死1、2塁と攻め、3番野澤の右中間適打で1点。合計3点返す。
6回裏明石 2死1塁から中前安打で1、3塁とチャンスを作るも無得点。
8回表武庫荘総合 先頭が四球で出塁すると、4番平光の左越2塁打で1点。
犠打で1死3塁とすると6番豆田の左犠飛で1点。この回2点追加。
9回裏明石 2死から1番谷川が左中間を破る3塁打を放ち意地を見せると、
2番谷口も粘った末に四球を選びチャンス拡大、ここで3番野澤が初球を中前に運び1点返すも後続が打ち取られ反撃もここまで。
武庫荘総合が2回戦進出を決めた。


尼崎小田 023 200 000=7
甲南   102 000 000=3

尼崎小田 鈴木(2回0/3)、寺本(7回)ー定井 
甲南 酒井(3回2/3)、岡本(5回1/3)ー福岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏甲南 右前安打、犠打、内野安打で1死1、3塁とすると2死後5番吉村の左前適打で1点先制。
2回表尼崎小田 1死から死球、左線への安打で1、3塁のチャンスを作ると8番定井が初球にスクイズを決め同点に追いつく。
更に安打で2死1、3塁とするとWPで1点勝ち越す。
3回表尼崎小田 2本の安打と犠打で1死2、3塁のチャンスを作ると4番井畑の右越2塁打で2点追加。
バント安打などで2死2、3塁とするとWPで更に1点を加えこの回3点。
3回裏甲南 この回先頭の3番東野が左線2塁打で出塁すると、4番福岡も左線2塁打を放ち1点返す。
ここで尼崎小田は投手を寺本に代える。
甲南は2死1、3塁と攻めると、8番永田の適打で更に1点返す。
4回表尼崎小田 死球、犠打で1死2塁とすると2死後、2番近藤の右中間への2塁打で1点。
更にバント安打で2死1、3塁とすると4番井畑の左前安打で1点を追加する。
甲南はここで投手を岡本に代え後続を断つ。
5回以降、両チームともチャンスはつくるもののリリーフが踏ん張り点数を与えない。
9回裏甲南 2番からの好打順であったが、尼崎小田の寺本に押さえ込まれゲームセット。
尼崎小田が2回戦進出を決めた。


神港学園    000 300 001=4
神戸国際大附属 000 001 002=3

神港学園 亀谷(5回1/3)、池田(2回2/3)、亀谷(1回)ー戸倉 
神戸国際大附属 世良(6回2/3)、栗原(2回1/3)ー廣瀬

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表神港 2死から中前安打、4番齋部の左線2塁打で2、3塁と先制のチャンスを作るも無得点。
1回裏神戸国際 1死から3連打で満塁とし、先制の好機を作るも神港学園の併殺網にかかり無得点。
2回裏神戸国際 左前安打、犠打で1死2塁とするも無得点。
3回表神港学園 左前安打、敵失、四球などで2死満塁とするも無得点。
4回表神港学園 2本の安打と敵失で無死満塁とすると、1死後1番佐々木の右前安打で2点先制。
更に1死1、3塁から2番前田がスクイズを決め3点目が入る。
6回表神港 1死1、2塁から犠打で2死2、3塁とするも無得点。
6回裏神戸国際 1死から3番中野が右線を破る3塁打を放つと、神港学園は池田をマウンドに送る。
神戸国際は4番谷口の犠飛で1点返す。
7回表神港学園 2死から敵失、右前安打で1、3塁とする。
ここで神戸国際は投手を栗原に代え、後続を抑える。
9回表神港学園 敵失、犠打で1死2塁とすると4番齋部の左前適打で1点追加する。
9回裏神戸国際 先頭が中前安打で出塁すると次打者死球で無死1、2塁、
ここで代打西尾が中前適打で1点を返し、尚も無死1、3塁。
ここで神港学園は亀谷を再びマウンドに送る。
神戸国際は1死後9番浅成が右中間への2塁打を放ち2点目が入る。
尚も1死2、3塁の一打逆転サヨナラのチャンスが続くが、三振、右飛で万事休す。
神港学園が接戦を制し、2回戦進出を決めた。

Voltage Highさんの試合動画より
1、2回ダイジェスト


3、4回ダイジェスト


5、6回ダイジェスト


9回ダイジェスト



【淡路】

北須磨  000 001 002=3
神戸高塚 100 000 000=1

北須磨 岩瀬(8回)、山口ー竹田 
神戸高塚 恵川ー河野

兵庫県高校野球連盟試合速報より
 
1回裏 高塚:先頭1番岡田が右前打で出塁し犠打で一死2塁。3番伊瀬の中前適時打で1点先制。
2回裏 高塚:7番野口が左前打で出塁し二死2塁のチャンスとなるも無得点。
6回表 北須磨:この回先頭1番柴山が右線二塁打を放ち失策が絡んで3塁へ。
無死3塁から2番竹田の中前適時打で同点に追いつく。
7回表 北須磨:一死から7番越後が左前打で出塁し盗塁で一死2塁。
一死後さらに三盗を決め二死3塁のチャンスとなるも無得点。
8回表 北須磨:1番柴山が左越二塁打で出塁するも犠打が投飛球で併殺となりこの回無得点。
9回表 北須磨:4番池之上が中前打で出塁し犠打で一死2塁。
6番水島が左前打を放ち盗塁を決め二死2・3塁。
二死後8番代打中村響が右中間適時三塁打で2点追加する。
9回裏 高塚:4番四球で出塁し、5番長岡の右前打で無死1・2塁となるも併殺打で後続が断たれ反撃ならず。


三木   000 010 300 2=6
県立伊丹 400 000 000 0=4
(延長10回)

三木 粂田ー多田 
県立伊丹 濱崎(7回)、桝村(2回)、執行 ー藤田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 県伊丹:1番松下が左線二塁打で出塁し犠打で一死3塁。
3番藤田の右線適時二塁打で1点を先制する。
4番和田の内野ゴロの間に三進し二死3塁、5番福元の犠打安打で2点目が入る。
6番執行が左前打、7番坂上が右前打の連続安打で二死満塁。
つづく8番長濱の右越適時二塁打でさらに2点を追加しこの回計4点を挙げる。
3回表 三木:7番永野が相手失策で出塁し内野ゴロの間に二進、9番粂田の中前打で一死1・3塁となる。
二死後盗塁で二死2・3塁と攻めるも無得点。
4回表 三木:一死後4番多田が右前打で出塁し盗塁で一死2塁。
内野ゴロの間に三進し四球で二死1・3塁となるが盗塁死で無得点。
5回表 三木:7番平田が中前打で出塁。四球、犠打で一死1・3塁の場面で1番永野の左前適時打で1点を返す。
5回裏 県伊丹:一死後4番和田が中前打で出塁。犠打で二死2塁となるも無得点。
7回表 三木:6番山口が左前打で出塁、二死後9番粂田右前打で二死1・2塁。
1番永野の左前適時打で1点追加。
送球の間に二進し二死2・3塁。2番井上の右前適時打でさらに2点を追加しこの回計3点を挙げ同点に追いつく。
8回裏 県伊丹:5番福元の打球が相手のミスを誘い出塁、悪送球の間に2塁へ。
一死後相手のミスで三進し一死3塁となるも1本が出ず無得点。
9回表 三木:一死後9番粂田が四球で出塁しWPと内野ゴロの間に三進し二死3塁と詰め寄るが無得点。
9回裏 県伊丹:一死後1番松下が左前打で出塁し犠打で二死2塁となるも無得点。
延長戦へ突入する。
10回表 三木:一死後4番多田が中前打で出塁し、5番田中の右中間適時二塁打で1点勝ち越し。
さらに送球の間に三進しなおも一死3塁のチャンス。
二死後7番平田の中前適時打で2点目を挙げる。
10回裏 県伊丹:4番和田が四球で出塁。
一死後6番執行の中前打で一死1・2塁となるも反撃ならず。


初戦を勝利した10チームの選手のみなさん おめでとう!

2回戦も頑張って下さい

惜しくも秋を終えた姫路西、須磨学園、星陵、東播工業、福崎、

明石、甲南、神戸国際大附属、神戸高塚、県立伊丹の選手のみなさんは春へ向かって!

ガンバレ!


2017 秋季高校野球 兵庫県大会 対戦組み合わせ

2017-09-06 | 2017 秋季高校野球

9日開幕の秋季兵庫県大会組み合わせが決まりました。

予選は観る機会が少なかったので、県大会では多くの試合を球場で応援できたらいいなと思います。

U18ワールドカップは日本代表がスーパーラウンド進出を決めて楽しみが続きます。

報徳学園 小園選手の活躍も素晴らしく、生き生きした表情で野球をしている姿が印象的です。

報徳学園の県大会初戦は16日、日本へ初の優勝を持ち帰って大会でも元気な姿が観られたら嬉しいですね。


2017年 秋季高校野球兵庫県大会 対戦組み合わせ


※3回戦、準々決勝の球場と時間、準決勝の時間は後日決定されるとのことです。

予備日  9/24、10/1、9、14、15

雨天順延等の変更は兵庫県高校野球連盟HP Home 平成29年度秋季県大会 <組合せ>でご確認下さい。


2017 秋季高校野球 兵庫地区予選 8月29日対戦結果&県大会出場校

2017-08-30 | 2017 秋季高校野球

秋季兵庫地区予選最終日は、阪神地区C、Dブロックの代表決定戦2試合と、

阪神地区敗者復活1、4ブロックの第3代表決定戦4試合が行われ、

県大会進出残る2枠は、西宮今津、県立伊丹が出場を決めました。

予選全対戦が終了し、9月9日(土)開幕の兵庫県大会へ

全国選手権出場の神戸国際大附属と各地区ブロック代表の56校が揃いました。

県大会出場校の選手のみなさん おめでとう

来春の選抜甲子園へ前進、選手のみなさん 頑張って下さい

来春夏へ向けてスタートした選手のみなさん 

努力の種を開花させるための長い冬練習になりますが、一日一日を大事に頑張って下さい 


8月29日対戦結果です。

【阪神Cブロック】

決勝 第1代表 関西学院 第2代表 尼崎小田

尼崎小田 322 000 020=9
関西学院 300 102 031=10

尼崎小田 鈴木、井畑ー定井
関西学院 羽渕、井上、羽渕、堀尾ー松倉、正木、進藤
本塁打 関西学院 竹田(2)


【阪神Dブロック】

決勝 第1代表 市立西宮 第2代表 西宮東

市立西宮 010 111 300=7
西宮東  101 000 000=2

市立西宮 間木、青木ー栢本、相良
西宮東 茶谷ー東
本塁打 市立西宮 栢本


【阪神 敗者復活1ブロック】

第3代表決定戦 西宮今津は県大会出場 おめでとう!

川西緑台 000 101 000=2
西宮今津 010 020 10× =4

川西緑台 植田ー中井
西宮今津 古塚ー御厨


【阪神 敗者復活4ブロック】

第3代表決定戦 県立伊丹は県大会出場 おめでとう!

県立伊丹 100 002 1012=16
仁川学院 010 200 300=6

県立伊丹 執行、浜崎ー藤田
仁川学院 高橋、井上、秋田、有田ー太田


2017年 秋季高校野球兵庫県大会 出場校

【推薦】 

神戸国際大附属

【阪神Aブロック】

第1代表 市立尼崎
第2代表 武庫荘総合

【阪神Bブロック】

第1代表 甲南
第2代表 報徳学園

【阪神Cブロック】

第1代表 関西学院
第2代表 尼崎小田

【阪神Dブロック】

第1代表 市立西宮
第2代表 西宮東

【阪神 第3代表】

西宮今津
県立尼崎工業
尼崎西
県立伊丹

【神戸Aブロック】

第1代表 兵庫工業
第2代表 北須磨

【神戸Bブロック】

第1代表 須磨翔風
第2代表 滝川第二

【神戸Cブロック】

第1代表 星陵
第2代表 育英

【神戸Dブロック】

第1代表 神港学園
第2代表 神戸鈴蘭台

【神戸 第3代表】

神戸高塚
神港橘
神戸第一
須磨学園

【播淡Aブロック】

第1代表 加古川西
第2代表 加古川東

【播淡Bブロック】

第1代表 東播工業
第2代表 明石南

【播淡Cブロック】

第1代表 明石商業
第2代表 三木

【播淡Dブロック】

第1代表 西脇工業
第2代表 社

【播淡 第3代表】

明石
明石北
洲本
津名
淡路三原

【西播Aブロック】

第1代表 姫路工業
第2代表 東洋大姫路

【西播Bブロック】

第1代表 飾磨工業
第2代表 福崎

【西播Cブロック】

第1代表 姫路西
第2代表 飾磨

【西播Dブロック】

第1代表 市川
第2代表 香寺

【西播 第3代表】

赤穂
姫路東
姫路南

【但丹Aブロック】

第1代表 三田松聖
第2代表 豊岡

【但丹Bブロック】

第1代表 篠山鳳鳴
第2代表 柏原

【但丹 第3代表】

浜坂
北摂三田
三田学園


2017 秋季高校野球 兵庫地区予選 8月28日対戦結果

2017-08-29 | 2017 秋季高校野球

28日は、阪神地区A、Bブロックの代表決定戦、敗者復活2、3ブロック、

神戸地区敗者復活全ブロック、西播地区敗者復活2、3ブロックで

第3代表決定戦が行われ8チームが県大会出場を決めました。

神戸地区敗者復活2ブロックでは、今秋から単独出場した神港橘が初の県大会出場を決めました。

おめでとう!

県大会出場を懸けて残るは2枠、阪神地区敗者復活1、4ブロック

西宮今津ー川西緑台、仁川学院ー県立伊丹との対戦となりました


8月28日対戦結果です。

【阪神Aブロック】


決勝 第1代表 市立尼崎 第2代表 武庫荘総合

市立尼崎  100 000 200 1=4
武庫荘総合 010 002 000 0=3
(延長10回)

市立尼崎 竹中、小森ー佐藤
武庫荘総合 今治ー平光
本塁打 市立尼崎 佐藤


【阪神Bブロック】

決勝 第1代表 甲南 第2代表 報徳学園

報徳学園 001 000 000=1
甲南   401 200 00× =7

報徳学園 林、末永、渡辺ー長谷川
甲南 酒井ー福岡


【阪神 敗者復活2ブロック】

第3代表決定戦 県立尼崎工業は県大会出場 おめでとう!

県立尼崎   001 000 000=1
県立尼崎工業 000 000 20× =2

県立尼崎 西村、北川ー岩川
県立尼崎工業 小嶋ー森岡


【阪神 敗者復活3ブロック】

第3代表決定戦 尼崎西は県大会出場 おめでとう!

宝塚  000 000 000=0
尼崎西 200 001 11× =5

宝塚 馬場ー今藤
尼崎西 岩金、戸出、岸良ー橋本(大)


【神戸 敗者復活1ブロック】

第3代表決定戦 神戸高塚は県大会出場 おめでとう!

神戸高塚 250 101 2=11
神戸高専 000 000 0=0
(7回コールド)

神戸高塚 恵川ー河野
神戸高専 川添、竹沢ー横内


【神戸 敗者復活2ブロック】

第3代表決定戦 神港橘は県大会出場 おめでとう!

伊川谷 100 000 200=3
神港橘 200 700 00× =9

伊川谷 平田、梅木、平田ー大本
神港橘 光弘ー土池
本塁打 神港橘 木梨


【神戸 敗者復活3ブロック】

第3代表決定戦 神戸第一は県大会出場 おめでとう!

長田   001 010 000=2
神戸第一 103 000 00× =4

長田 浜谷、高木ー藤代
神戸第一 大川ー南岡


【神戸 敗者復活4ブロック】

第3代表決定戦 須磨学園は県大会出場 おめでとう!

須磨学園 006 011 4=12
神戸北  000 000 0=0
(7回コールド)

須磨学園 福田、宝田、大西ー北嶋
神戸北 川上、茂山ー中井


【西播 敗者復活2ブロック】

第3代表決定戦 姫路東は県大会出場 おめでとう!

龍野北 000 000 000=0
姫路東 201 000 01× =4

龍野北 北本、鈴ー三木
姫路東 近藤ー佐藤


【西播 敗者復活3ブロック】

第3代表決定戦 姫路南は県大会出場 おめでとう!

龍野  000 110 00=2
姫路南 021 011 22=9
(8回コールド)

龍野 見崎ー三木
姫路南 堀口ー中村


2017 秋季高校野球 兵庫地区予選 8月27日対戦結果

2017-08-28 | 2017 秋季高校野球

27日は播淡地区の全ブロックで敗者復活第3代表決定戦が行われ5チームが県大会出場を決めました。

西播の敗者復活1ブロックでは、赤穂が延長11回サヨナラで勝利し県大会へ進出。

西播の残る第3代表2枠は28日に決定戦が行われます。


8月27日対戦結果です。

【阪神 敗者復活1ブロック】

3回戦
尼崎北  000 000 000=0
西宮今津 000 000 001=1

尼崎北 中西、村上ー沢
西宮今津 嶋、古塚ー御厨

川西緑台 102 200 000=5
雲雀丘  000 000 000=0

川西緑台 植田ー中井
雲雀丘 鈴木、森本ー大西


【阪神 敗者復活4ブロック】

3回戦
西宮北  110 100 200=5
仁川学院 013 100 02× =7

西宮北 戸根、岸、山内ー川村
仁川学院 高橋、井上ー太田
本塁打 仁川学院 大門

県立西宮 100 001 1=3
県立伊丹 044 200 ×=10
(7回コールド)

県立西宮 曽和、鎌田、浦久保ー横田、岩田
県立伊丹 浜崎ー藤田


【播淡 敗者復活1ブロック】

第3代表決定戦 明石は県大会へ出場 おめでとう!

明石 000 010 330=7
松陽 100 000 000=1

明石 三田村、前山ー亀井
松陽 福田ー隈部


【播淡 敗者復活2ブロック】

第3代表決定戦 明石北は県大会出場 おめでとう!

高砂南 000 000 000=0
明石北 100 101 00× =3

高砂南 杉本、足立ー大島
明石北 枝嶋ー北原
本塁打 明石北 木下


【播淡 敗者復活3ブロック】

第3代表決定戦 洲本は県大会へ出場 おめでとう!

高砂 000 000 0=0
洲本 203 001 1=7
(7回コールド)

高砂 後藤、井上ー高谷
洲本 鏡石ー萩原(辰)


【播淡 敗者復活4ブロック】

第3代表決定戦 津名は県大会出場 おめでとう!

津名   001 000 001=2
明石城西 000 000 000=0

津名 樋口ー薮田
明石城西 鎌田ー板東


【播淡 敗者復活5ブロック】

第3代表決定戦 淡路三原は県大会出場 おめでとう!

加古川北 210 000 000=3
淡路三原 001 304 01× =9

加古川北 田坂、渡川ー黒枝
淡路三原 中田ー長谷


【西播 敗者復活1ブロック】

第3代表決定戦 赤穂は県大会出場 おめでとう!

相生産業 100 000 000 00=1
赤穂   100 000 000 01=2
(延長11回)

相生産業 藤田ー堀川
赤穂 池本、高見ー木村(陸)


2017 秋季高校野球 兵庫地区予選 8月26日対戦結果

2017-08-27 | 2017 秋季高校野球

26日は、播淡、西播地区の各4ブロックで第1、第2代表を決める代表決定戦が行われました。

但丹地区3ブロックでは第3代表決定戦が行われ3チームが県大会出場を決めました。


8月26日対戦結果です。

【阪神 敗者復活2ブロック】

3回戦
甲陽   020 000 200=4
県立尼崎 000 130 10× =5

甲陽 竹田、吉田ー林
県立尼崎 丸山ー岩川

宝塚北    000 000 001=1
県立尼崎工業 000 000 14× =5

宝塚北 浜野ー藤本
県立尼崎工業 小嶋ー森岡
本塁打 宝塚北 宮城、県立尼崎工業 永峰


【阪神 敗者復活3ブロック】

3回戦
市立伊丹 000 001 010=2
尼崎西  000 000 003=3

市立伊丹 穴田、戸出、岸良ー中久保
尼崎西 岩金、戸出、岸良ー橋本

宝塚  100 110 131=8
伊丹北 203 000 000=5

宝塚 馬場ー今藤
伊丹北 那須、沢本、西本ー前中
本塁打 宝塚 馬場


【神戸 敗者復活1ブロック】

3回戦
神戸学院大附属 010 003 010=5
神戸高専    211 010 001=6

神戸学院大附属 高浜、馬渕ー藤野、石野
神戸高専 川添ー横内

須磨東  002 001 0=3
神戸高塚 200 810 ×=11
(7回コールド)

須磨東 清水、井上ー東
神戸高塚 恵川ー河野
本塁打 神戸高塚 河野


【神戸 敗者復活2ブロック】

3回戦
伊川谷 120 106 204=16
兵庫  040 011 011=8

伊川谷 健部、平田、梅木ー大本
兵庫 石川、竹本ー西山

神港橘  100 201 003=7
神戸甲北 000 100 000=1

神港橘 光弘、杉本ー土池
神戸甲北 松尾、豆崎ー伊藤


【神戸 敗者復活3ブロック】

3回戦
長田   000 001 203=6
神戸弘陵 000 000 101=2

長田 浜谷ー藤代
神戸弘陵 中尾、室井、古屋ー高田
本塁打 長田 仙波

神戸第一 000 002 18=11
舞子   202 000 00=4
(8回コールド)

神戸第一 山下、大川ー南岡
舞子 山田、河端、出間ー児玉、鶴谷


【神戸 敗者復活4ブロック】

3回戦
神戸北  000 102 015=9
神戸科技 310 040 000=8

神戸北 川上、小笠原ー中井
神戸科技 小松(優)、神崎ー川森
本塁打 神戸北 松村

須磨学園  002 012 104=10
須磨友が丘 000 102 000=3

須磨学園 大西、宝田、大西ー福滝、北嶋
須磨友が丘 政田、北城戸ー山下


【播淡Aブロック】

決勝 第1代表 加古川西 第2代表 加古川東

加古川東 000 300 020=5
加古川西 051 000 01× =7

加古川東 林、芝、中西ー佐伯
加古川西 瀬川、広瀬、瀬川ー磯野


【播淡Bブロック】

決勝 第1代表 東播工業 第2代表 明石南

明石南  000 000 201=3
東播工業 140 012 00× =8

明石南 石川、松田、伊原ー隅谷、花木
東播工業 古川ー渡部


【播淡Cブロック】

決勝 第1代表 明石商業 第2代表 三木

三木   000 00=0
明石商業 130 33=10
(5回コールド)

三木 藤原(雅)、井上、粂田ー多田
明石商業 松本ー田渕


【播淡Dブロック】

決勝 第1代表 西脇工業 第2代表 

西脇工業 000 000 300 02=5
社    000 011 001 00=3
(延長11回)

西脇工業 山中、西山ー西山、江口
社 藤本、長尾ー合田


【西播Aブロック】

決勝 第1代表 姫路工業 第2代表 東洋大姫路

姫路工業  102 020 021=8
東洋大姫路 000 201 001=4

姫路工業 水谷、地神ー小塚
東洋大姫路 金山、山崎、藤原ー末永、柴田、越智


【西播Bブロック】

決勝 第1代表 飾磨工業 第2代表 福崎

福崎   110 000 130=6
飾磨工業 010 320 20× =8

福崎 白井、井上ー岸上
飾磨工業 上野、岡田ー田中


【西播Cブロック】

決勝 第1代表 姫路西 第2代表 飾磨

飾磨  000 001 031 000=5
姫路西 122 000 000 001=6
(延長12回)

飾磨 原田、三木ー田井
姫路西 大塚、木村、宮本、吉沢ー飯塚
本塁打 姫路西 横田


【西播Dブロック】

決勝 第1代表 市川 第2代表 香寺

香寺 000 000=0
市川 123 301=10
(6回コールド)

香寺 高島、大谷、蒲田ー松下
市川 横井、新坂ー藤原、南、梅沢


【但丹 敗者復活1ブロック】

第3代表決定戦 浜坂は県大会出場 おめでとう!

浜坂   001 301 000=5
豊岡総合 000 000 110=2

浜坂 左右田ー山本(琉)
豊岡総合 山本、寺下ー杉島
本塁打 豊岡総合 寺下


【但丹 敗者復活2ブロック】

第3代表決定戦 北摂三田は県大会出場 おめでとう!

和田山  000 000 000=0
北摂三田 030 000 10× =4

和田山 栃尾ー和田
北摂三田 藤川ー西井
本塁打 北摂三田 田尻


【但丹 敗者復活3ブロック】

第3代表決定戦 三田学園は県大会出場 おめでとう!

三田学園 000 123 07=13
篠山産業 000 001 00=1
(8回コールド)

三田学園 清水ー中西
篠山産業 波多野(成)、大根、山口、向井ー波多野(晃)