台風が近づいていますね
昨日予定されていた16試合でしたが8試合が順延となり、
高砂球場、春日スタジアム、淡路球場、姫路球場では8試合が決行となりました。
昨日は姫路南の応援に行く予定だったので残念です。
昨年チームの雨の中の試合を思い出します。
明日も台風の影響が心配です。
ベストな状況で対戦できればと祈ります。
18日 (3回戦対戦結果)
赤穂 13-5 尼崎工業 (7回コールド)
西脇 3-10 加古川北
相生 4-7 琴丘
三田松聖 4-3 相生産業
長田 3-4 星陵
明石北 1-2 兵庫商業 (延長11回)
伊丹北 0-3 市川
網干 2-9 東洋大姫路 (8回コールド)
18日 (雨天順延)
神戸高塚 - 淳心学院
須磨学園 - 神戸高専
姫路西 - 小野
川西緑台 - 東播磨
伊川谷 - 須磨東
夢前 - 姫路南
市神港 - 佐用
明石商 - 明石南
今日は全球場で雨天順延となり、大幅に予定が変更されています。
【7/21】
尼崎球場 9:00 川西緑台 - 東播磨
11:30 伊川谷 - 須磨東
14:00 西宮北 - 県伊丹
明石球場 9:00 明石商業 - 明石南
11:30 市神港 - 佐用
14:00 須磨学園 - 神戸高専
高砂球場 9:00 市西宮 - 須磨翔風
11:30 社 - 葺合
14:00 神戸高塚 - 淳心学院
姫路球場 9:00 神戸国際 - 県立大附
11:30 夢前 - 姫路南
14:00 吉川 - 飾磨
【7/22】
尼崎球場 9:00 関西学院 - 姫路飾西
明石球場 9:00 仁川学院 - 甲南
高砂球場 9:00 宝塚東 - 御影
姫路球場 9:00 姫路西 - 小野
甲子園きっぷを賭けて3回戦を戦った神戸弘陵と舞子。
今日も球場には応援にいけませんでしたが、今日の弘陵ナイン、舞子ナインのがんばった姿がたくさん届きました。
夢賭けて戦った両校の選手たちの姿・・・
夢叶えるためがんばる子供たちを暖かい目線で見守る親御さんの姿・・・
共に戦う仲間の姿・・・
偉大な先輩を一生懸命応援する姿・・・
一枚一枚の彼らの姿を見させて戴き、同じ時間を過ごした気持ちになりました。
送って戴いたTANIKOさんに感謝です。ありがとうございました。
We are all one ~全ての選手が一つに~
全国各地で一枚の甲子園きっぷを掴むため連日球児たちが懸命にがんばっていますね。
毎日いろんな地区の対戦結果を見て、今日も甲子園に一歩近づいたチームに次もがんばれとエールを送り、
敗れてしまったチームに、がんばった夏に胸張って次へ進んで欲しいとエールを送る。
三年生にとっての夏の大会は、応援する私たちも大きな気持ちの揺れもある。
ただ、甲子園・・・この場所、一点を目指し懸命に戦う球児のみなさん全てにエールを送りたいと思う。
全国で一番早く夏が始まった沖縄では今日、糸満と中部商との決勝戦が行われ、
春夏通して初の甲子園きっぷを糸満高校が掴みました。
糸満高校のみなさん 甲子園出場おめでとう
今度は全国一番☆を目指し、甲子園でプレーする糸満ナインの姿を見ることを楽しみに
そして兵庫では三回戦に入り、今日も熱戦が繰り広げられました。
今日はクラブの岡山合宿遠征、岡山シニアチームとの練習試合の応援に行ってきました。
クラブの選手たちの試合を観戦しながら、今日3回戦を戦っている高校球児たち、
応援している神戸弘陵と舞子の対戦報告も、速報を見ながらの応援となりました。
途中経過 6回7-3で頑張っている弘陵の結果が気になりながら、
帰り道、3回戦 9-3で勝利の報告をTANIKOさんから戴き、今日は18安打9得点とのことで
次は今日加古川西との対戦で勝利した強豪、神港学園と4回戦を戦います。
今日は、次のベスト16を賭けての神港戦への明るい兆しの対戦だったなと感じました。
次の4回戦は中盤の山場かなと思うので、がんばって欲しい気持ちでいっぱいで帰路につきました。
神港戦は21日。
順調に行ってくれればよいですが、どうやら体風が近づいているようで心配です・・・。
次の神港戦、球場で応援したいと思っているので、台風が逸れること祈って。
そして明日は明石球場へ。
姫路南ナインの3回戦を応援に行きます。
こちらも台風の影響が心配ですが、公式戦初めて観る姫路南ナインとがとても楽しみ。
Mg 優ちゃんmamaと、いざ明石球場へ!
また、クラブの方は・・・
昨日からの合宿、今日の試合と大きなケガもなく無事全員が元気に帰ってこれた事に一安心です。
合宿・試合を終え帰路へ。
今朝、宿舎から到着した選手たちと「昨日はどうだった?」・・・の会話を交わし、
練習の様子、食事の楽しい時間や、夜の自由時間の様子を話してくれた選手たちの表情が、
笑顔な落ちついた表情をしていたので、みんなと過ごす初めての合宿が有意義な物だったと感じました。
全学年、1人も休むことなく参加できたようで、一緒に寝食共にし、合宿で更にチームワークが高まったのではないでしょうか。
また今日の練習試合では上手く打線も繋がり、守備でも思い切りのある果敢な姿が見られ
3年生・2年生混合チームは2試合とも、2年生チームもコールドゲームとし、
1年生も来週の新人戦決勝に向けての調整ができているなと感じました。
どの学年も合宿強化練習の成果が表れて良い試合だったなと嬉く思いながらの観戦となりました。
再来週は2・3年生、来週は1年生も大会を控えていますので、明日1日、そして来週2日間の練習で
今日の様な思いっきりのプレーで練習し、勝利できること楽しみにしたいと思います。
高校球児も中学球児も、この暑いなか熱い汗を流してがんばっているなぁと見ていてホント、嬉しい気持ちになります。
連休最終日には応援している姫路南ナインと会えること、その後はクラブの練習を見に行こうと
またまた野球三昧な私ですが・・・
明日も楽しい良い1日になりますように
2日間の合宿お疲れ様!
~14日対戦結果~
2回戦
伊川谷 5-4 武庫荘総合 (延長10回)
須磨東 9-1 西宮南 (7回コールド)
網干 8-7 西宮甲山 (延長12回)
滝川第二 8-0 飾磨工業 (7回コールド)
明石商業 7-0 科学技術 (7回コールド)
北須磨 7-0 育英 (8回コールド)
相生産業 10-0 日生第三 (5回コールド)
加古川北 7-0 龍野 (7回コールド)
和田山 3-2 多可
東洋大姫路6-1 宝塚北 (延長11回)
三田松聖 8-7 姫路工業 (延長12回)
明石南 3-2 浜坂
洲本 7-2 神戸鈴蘭台
西脇 5-1 生野
今日は姫路南の夏がスタートです。
昨夜Mg の優ちゃんにメールでエールを送りました


初戦ということで、少し緊張もしている様子でしたが、
「絶対勝利して18日の明石での対戦に招待します。
笑顔でサポートがんばります

優ちゃんもMg最後の夏です。
林組みんなと熱い夏になりますように。
18日、明石球場で応援できること楽しみに。
姫路南ナインがんばろう

倭ががんばる加古川南は今日2戦目。
1回戦では1年生、大きいウッチーが代打で出場したようです。
ウッチーがんばってますね!
今日の対戦も楽しみです。
~今日15日の対戦~
ベイコム野球場
須磨友が丘 - 姫路南
川西緑台 - 明石
高砂球場
兵庫工 - 夢前
小野 - 灘
淡路球場
淡路三原 - 星陵
市伊丹 - 東播磨
姫路球場
県尼崎 - 長田
市川 - 加古川南
明石トーカロ球場
甲陽学院 - 伊丹北
村野工 - 姫路西
昨日行われた神戸弘陵 vs 西宮今津の対戦。
神戸弘陵が2回戦を勝利し、またひとつ甲子園きっぷが近づいた。
1回戦には球場へ応援に行き、初めて弘陵ナインの戦う姿を観ました。
彼らの第一印象・・・。
球場に入って目に飛び込んできたのは、ユニホームの着こなしの素晴らしさ。
きっちりユニホームを身に纏い整列する姿に強さを感じた。
そしてスタンドの選手たちの一心のエールに胸熱くなった。
選手が着ていた応援Tシャツに刻まれた選手の名前を数えてみたら31名の名前が。
名前入りのTシャツを纏った選手が3年生だとすぐ分かった。
多くの選手が最後の夏、気持ちを切り替え応援に徹している。
自分自身気持ちの葛藤と戦ったんだろうと想像する。
グラウンドでプレーする選手たちは彼らの想いも背負い、スタンドの選手は同心で戦う。
弘陵の応援団のすぐ後ろで試合を見守った私は、彼らの素晴らしい応援で
更に楽しいひと時を過ごさせてもらった。
昨日は球場で応援することができませんでしたが、昨夜、谷中選手のご両親が、
試合の様子を撮影された160枚もの写真を送って下さいました。
2年半余り共に過ごした子供たちへ向ける想いが伝わってきて、
写真の中の選手たちはひと際輝いて見えました。
一緒に球場で応援している気持ちになり、無心に戦う選手たちの姿に見入ってしまいました。
160枚全部ここで紹介するのは難しいので・・・
3回戦、更にその先の勝利にエールの気持ちを込めて
フォトビデオを作りました。
そして、西宮今津3年生選手の新しい道へエールを贈ります。
今日の対戦から2回戦に入ったブロックもあり、シード校の神港学園や報徳、東播工業が初戦を迎えました。
神港は卒団生のshun が、東播工業はaki &ニシカワくんががんばっているチーム。
aki のお兄ちゃんが3年生最後の夏を戦っています。
兄のがんばる背中を見てaki も燃えているかな
彼らにとって初めての高校野球 夏の大会。
チームの一員として、先輩が懸命に戦う姿を見てスタンドでの応援がんばっていることでしょう。
今日の対戦の中で、香寺と神戸北が延長14回を戦い、香寺も最後までがんばりましたが
14回裏 1死満塁から⑧番 荒田選手のスクイスが決まり神戸北がサヨナラ勝利、3回戦に進みます。
また、西宮今津と対戦した神戸弘陵は1回戦に続き打線快調です。
5-2で今津を下し二回戦突破しました
対戦内容に触れると・・・。
前半はランナーが出るものの繋がらなかったようで・・・。
3回裏 今津の攻撃では、3四死球で一死満塁と大ピンチ。
③番 柳田選手のセカンドゴロの間に1人返り先制される 0-1。
・・・が、しかし弘陵打線がじわじわ力を見せたようです。
5回 ①番 神崎選手のセンター前ヒット&③番 森選手の左中間スリーベースヒットで1-1。
1回戦で先制2ランHRを放った森選手は今日も大活躍です。
どっしりした風格のある選手、本当によく打ちます。
彼はTANIKOさんが応援に来ると打てる気がするそうで
今日も多分、スタンドで応援するTANIKOさんの姿を見てPower をもらったのでしょう
7回には二死無走者から①番 神崎選手のセンター前ヒット、②番 黒田選手の2ベースヒット、③番 森選手への四球で満塁。
最大のチャンス!で、次打者は④番 南出選手。
さすが④番!2点タイムリーヒットで逆転 3-1。
⑤番 渕上選手と⑥番 青木選手への四死球で押出し1点追加 4-1。
8回には今津⑤番 瀬崎選手のタイムリースリーベースヒットで1点 4-2。
9回 先頭打者②番 黒田選手が2本目のツーベースヒット、牽制失敗の間に三塁へ進塁。
③番 森選手の犠飛で1点追加 5-2で勝利。
ブロックには今日勝利した神港、加古川西といった強敵が待ち受けていますがベスト16まであと2戦。
3回戦は17日、今日勝利した舞子との対戦。
1回戦、2回戦の勢いでぜひ3回戦、4回戦も、その先もがんばって勝利してもらいたいと思います
~今日の対戦結果~
市立尼崎 2-5 報徳学園
舞子 5-4 高砂南
尼崎産業 11-3 姫路別所 (1回戦) ※8回コールド
龍野北 2-4 宝 塚
神港学園 9-0 福崎
神戸弘陵 5-2 西宮今津
姫路東 5-2 西宮東 (1回戦)
東播工業 7-6 市立姫路
明石高専 1-0 尼崎東・双星
明石西 5-1 八鹿
淡路 1-2 東灘 (1回戦)
加古川東 6-1 出石
小野工業 3-8 加古川西
香寺 5-6 神戸北 ※延長14回
尼崎小田 13-1 上郡 (1回戦) ※7回コールド
高砂 3-1 柳学園
今日は朝から雨模様の兵庫でしたが、各球場では1回戦が行われたようです。
今日はクラブ1期生 倭ががんばる加古川南も初戦を迎えました。
スコアーを見ると、倭が先発したようで1回戦勝利嬉しい結果です
倭がんばってますね!
倭の加古川南に今年2期生の大きいウッチーが入部しました。
大きいウッチーも1年生ながらベンチ入りしたと聞きました。
彼のパワーはものすごい物があるので、これからがとても楽しみです。
☆ 12日対戦結果 1回戦 ☆
~ベイコム球場~
千種 3-5 神戸甲北 【投手】千種:戸井 神戸甲北:東條 【本塁打】千種:山田正
琴丘 5-2 伊川谷北 【投手】琴丘:堀 伊川谷北:菅野→本
~高砂球場~
明石清水 0-1 兵庫商業 【投手】明石清水:馬場→生駒 兵庫商:上田
篠山産 0-8 姫路西 ※7回コールド 【投手】篠山産:泉→細川 姫路西:山名
~三田城山球場~
三木 3-2 六甲アイランド 【投手】三木:渡辺 六甲アイランド:宮崎→林→柏原
神戸商 3-8 篠山鳳鳴 【投手】神戸商:小野→木村 篠山鳳鳴:池田
~神戸総合運動公園サブ球場~
三木東 4-6 星陵 【投手】三木東:吹田 星陵:宮武→上田
北条 4-5 加古川南 【投手】北条:松本→冨嶋 加古川南:甲斐→川崎
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北条 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 |
加古川南 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3x | 5 |
~淡路球場~
明石 1-0 明石城西 ※降雨7回コールド 【投手】明石:近藤 明石城西:魚住
県伊丹 - 尼崎北 ※卯雨天中止 14日尼崎球場にて
~姫路球場~
兵庫農業 7-5 山崎 【投手】兵庫農:松本 山崎:清水→横野翔
須磨友が丘 7-0 川西明峰 ※7回コールド 【投手】須磨友が丘:岡村川西明峰:森→木村
15日 姫路南は須磨友が丘と初戦を迎えます
~明石トーカロ球場~ 明石球場は明石トーカロ球場に球場名称が変わりました
三木北 2-0 豊岡 【投手】三木北:藤原 豊岡:秋山
県尼崎 7-0 尼崎西 ※7回コールド 【投手】県尼崎:浜端 尼崎西:伊里→小西→沖
~豊岡こうのとりスタジアム~
三田祥雲館 3-5 伊和 【投手】三田祥雲館:藤田 伊和:藤原 【本塁打】三田祥雲館:藤田
神戸高専 8-4 宝塚西 【投手】神戸高専:右手 宝塚西:岡村
神戸弘陵、明日は2回戦、西宮今津との対戦です。
神戸弘陵の勝利と、尼崎稲園3年生のこれからの活躍にYel l を贈ります。
720HDでご覧下さい
兵庫県大会1回戦 神戸弘陵 vs 尼崎稲園 高砂球場にて 2011.7.10
今日は高砂球場に神戸弘陵と尼 崎 稲 園の初戦を応援に行きました。
久しぶりの高校野球の雰囲気。
3年生の最後の夏。
初めて見る神戸弘陵の選手たち。
今週は珍しく体調が悪く応援も無理かな・・・と思っていましたが、
初戦絶対観たいと思い応援に行ってきました。
グランドでプレーする選手や、スタンドで同心に戦う選手たちに元気もらいました。ありがとう^^。
普段は逆スタンド、ベンチが見れる所で試合を観戦しますが
今日は神戸弘陵のみなさんの大応援団の中で一緒に初戦を観戦させて戴きました。
初回には3番 森選手の2ランHRで先制。
初回から歓喜の渦の中、初戦好スタートを切り、暑さ心地よい神戸弘陵夏が始まりました。
2回表には尼崎稲園も反撃。
8番立和田選手の右中間へのタイムリー2ベースヒットで試合を振り出しに戻されました。
・・・が5回、 尼崎稲園の攻撃。このイニングを0に抑え、弘陵に流れができたなと感じた5回裏。
神戸弘陵の攻撃は6番足立選手の左中間への3塁打、7番青木選手の右中間3塁打。
尼崎稲園の守備の乱れもあり、この回ビックイニングとなり10得点。
12-2 神戸弘陵、初戦良い形でコールド発進しました。
神戸弘陵のみなさん初戦勝利おめでとうございます
両校へのエールの交換は高校野球の清々しさを感じる大好きな時です。
今日は神戸弘陵初戦を観戦し球児たちの夏の始まりを感じた1日でした。
尼崎稲園 020 00 2
神戸弘陵 200 010× 12
試合後、嬉しい初対面もありました。
TANIKOさんのお孫さんショートくんと初対面
寝起きだったせいか、何だかむずかし~い顔でカメラをみつめていました
もっともっと、も~っと未来の高校球児のショートくん。
名前がとにかく野球つながりなのがNiceです
ショートくんとの初対面の後、球場外に出てきた選手の手には、
3年生のみんなの名前が刻まれたミニチュアユニホームの千羽鶴が。
あまりに可愛い想いのこもった千羽鶴に、お願いをして写真を撮らせて戴きました^^。
笑顔で答えてくれた選手は3年生の戸倉選手です。ありがとう!
兵庫県NO,1を目指し、神戸弘陵のみなさんの健闘を祈って。
がんばれ神戸弘陵
この応援Tシャツは3年生がデザインしたそうです。
この扇子、監督さんの自筆だそうです。
We are all one 全ての選手が一つに 全員野球で行こう甲子園! 書道の先生?だとか。素晴らしい。
今日の対戦、神戸弘陵の選手たちをまた改めてUPしたいと思います。
TANIKOさんご夫妻、今日はありがとうございました。
また、今日は豊岡球場でクラブの卒団生ががんばっている播磨南の初戦がありました。
結果は・・・
播磨南 002 100 000 3
姫路 001 001 11× 4
播磨南健闘しましたが初戦敗退という結果。
一度、応援に行きたいと思っていたので残念な結果となってしまいました。
その他の対戦結果は・・・
北須磨 4 - 2 夢野台
松陽 3 - 5 伊川谷
香住 3 - 6 宝塚北
姫路商業 1 - 2 飾磨工業
村岡 2 - 9 加古川東
三田西陵 2 - 9 福崎
明石西 4 - 3 三田学園
龍野 8 - 0 有馬
氷上西 0 - 71姫路工業
科学技術 3 - 2 猪名川
氷上西と姫路工業との対戦は0-71と驚きの対戦だったようです
氷上西 0 0 0 0 0 0
姫路工 18 2 18 33 × 71
そして、試合観戦後クラブの練習を見に行ってきました。
今日もがんばる彼らを見ながら、この子たちもあの高校野球で活躍する日が
もうすぐ来るんだな~と思うと、頼もしく楽しみな気持ちになりました。
今日はやっぱりたくさんの球児たちに元気をもらえた一日となり、
また明日から一週間がんばれる源をもらいました。
明日は楽しみにしている西東京 日大三高が初戦を迎えます。
今年の夏こそ甲子園へ!
がんばれ三高!がんばれ球児!
兵庫の球児たちの夏が開幕しました。
今日は姫路球場での開会式の後、市尼崎と県西宮の開幕戦が行われ、
市尼崎が11-0(8回コールド)で初戦快勝しました。
勝利した市尼崎は13日 報徳学園との対戦です。
兵庫県大会1日目 1回戦 (8回コールド)
市尼崎 001 202 15 11
県西宮 000 000 00 0
~兵庫県高校野球連盟速報より~
市立尼崎3回 この回先頭の7番藤井が敵失で出塁
9番野川の安打で一三塁とすると野川が盗塁
捕手の悪送球の間に三塁走者藤井が還り先制。
市立尼崎4回 3番野村、4番若菜の連打、6番川浦の適時二塁打で2点を追加。
市立尼崎6回 3番野村が安打で出塁、すかさず盗塁を決めると、4番若菜の右前打で生還。
さらに5番大旗の左中間に適時二塁打と、中軸の連打でじわりと差を広げる。
市立尼崎7回 この回から代わった県立西宮、畑の暴投でさらに1点追加。
市立尼崎8回 5番大旗が振り逃げで出塁
6番川浦の左中間二塁打、7番藤井の中前打、2番岡田、右前打で決定的な5点を追加する。
先発信谷はその裏、県立西宮の代打攻勢も3者連続三振に抑え完封。
投打に持ち味を十分に出した市立尼崎が開幕戦を見事なコールドゲームで飾った。
県立西宮は5回、チーム初安打で出塁した6番上田(隆)が牽制死。
6回にも8番井阪の代打長井が安打で出塁するが、
次打者の送りバントが一飛併殺となるなど最後までリス゜ムを作ることができなかった。
明日7月10日の対戦は・・・
明石球場 9:00~ 夢野台 - 北須磨
11:30~ 松 陽 - 伊川谷
14:00~ 宝 塚 - 香住
高砂球場 10:00~ 尼崎稲園 - 神戸弘陵
12:30~ 姫路商 - 飾磨工
姫路球場 9:00~ 村 岡 - 加古川東
11:30~ 福 崎 - 三田西陵
14:00~ 明石西 - 三田学園
淡路球場 10:00~ 姫路工 - 氷上西
12:30~ 猪名川 - 科学技術
豊岡球場 10:00~ 市姫路 - 播磨南
12:30~ 有 馬 - 龍 野
明日はクラブの選手たちががんばっている播磨南の初戦があります。
2年生ですが今夏背番号を背負い先輩たちの最後の夏を一緒に戦います。
初戦勝利楽しみに結果を待ちたいと思います。
そして私のblogにもよく登場して戴いている、TANIKOさんの息子さんも最後の夏を迎えます。
明日の初戦は高砂球場にて尼崎稲園との対戦です。
明日はTANIKO’s Jr.チームの応援に行こうと思います。
野球を通して色々な選手や、色々な方とお知り合いになり、
こうして応援できる機会が増えることは何より幸せ、元気の源です。
兵庫の球児たちの健闘祈ります
近畿地方は今日梅雨明けが発表されました。
ここ数週間、土日になると雨の多い週末が続いていましたが
今週末、日本海方面では明日37度(豊岡)と、真夏日になりそうです。
明日は兵庫の球児たちの夏が開幕します。
体調管理万全にベストコンディションで挑んで欲しいなと思います。
ここ数日の暑さですでに夏バテ状態の私ですが・・・。
体調を戻して10日には応援に行けたらなと楽しみにしています。
沖縄、北海道2地区では1枚の甲子園きっぷまで目前、16・15強が出揃いました。
【沖縄】 http://www2.asahi.com/koshien/93/okinawa/
【北北海道】 http://www2.asahi.com/koshien/93/nhokkaido/
【南北海道】 http://www2.asahi.com/koshien/93/shokkaido/
明日は南から、九州全域(鹿児島は開催中)や、
近畿でも兵庫・大阪・奈良・京都と、全国多くの地域で夏が開幕します。
甲子園きっぷをかけて球児のみなさんがんばって下さい!
・・・そして
今日はとても悲しいことがありました。
2009年 春・夏と甲子園を湧かせた花巻東の佐藤 涼平選手(現、日体大)がお亡くなりになられました・・・
いつもどんな時も全力プレーを見せてくれた佐藤選手はとても印象深い選手でした。
突然の訃報に言葉が見つかりません。
ご冥福を心よりお祈り致します。
兵庫県球児たちの夏が始まります。
昨日、組み合わせ抽選会が行われ、162校 161チームの組み合わせ(1回戦~4回戦)が決まりました。
5回戦以降は都度抽選。
まず、滝川高校の辞退という、また残念な知らせを聞きました。
兵庫でもこのようなことが起こったこと、とても残念です。
兵庫大会は7月9日開幕です。
9日、開幕試合は、県西宮と市尼崎の対戦に決まりました。
決勝は順調に進めば28日にほっともっとフィールド神戸で行われます。
開会式での選手宣誓は宝塚北の兼森匡彦主将が務めます。
兵庫の球児たちの健闘を祈り全球児にエールを送ります
第93回全国高校野球選手権大会ポスター用原画コンクールでグランプリに輝いた
帝塚山学院高(大阪市)1年の関岡菜奈さんの作品です。
色使いがとても綺麗で、決勝戦の最終回を思わせる
これから始まる球児たちの暑い夏が詰まった素晴らしい作品ですね。
ピッチャーの足元から出るのはボールですね。
この一球は今夏の王者を決める一球かな・・・
深紅の大優勝旗を受け取るこの選手は、どのチームの主将かなぁ・・・と
このポスターを見ているだけで楽しくなりますね。
キャッチフレーズコンクールでグランプリに輝いた兵庫県立龍野高校2年の仲川萌果さんの作品と
合わせてみると更に素敵なので **☆今月の言葉☆** に夏の間、飾っておこうと思います。
ポスター用原画コンクールでは974点の応募作品の中から、
洋画家の加藤正明さん、版画家の木村光佑さんらが審査され、
グランプリ、ゴールド賞、シルバー賞15点、ブロンズ賞28点が選ばれました。
全部の作品を見てみたいですね。
また、ゴールド賞を受賞された5賞のうち、
静岡県立伊東高城ケ崎分校1年 丸山彩音さんの作品が東日本の地方大会用ポスターに、、
兵庫県立兵庫工業高(神戸市)3年 岡こなつさんの作品が西日本の地方大会用のポスターに使用されるそうです。
こんばんは。
昨日、全国トップを切って、第93回 全国高校野球選手権大会 沖縄大会が開幕しましたね。
まだこちらでは梅雨明けしない雨が多い日が続いていますが、
昨日の沖縄は30度と真夏の青空の元、甲子園を目指し一足早く熱い球児たちの戦いが始まりました。
那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で行われた開会式では、
先の震災で被災された方々や、同じようにこの夏甲子園を目指し戦う同志たちに向けて
沖縄県立北山(ほくざん)高等学校 野球部主将 大城大地選手による素晴らしい選手宣誓が行われました。
今夜は大城主将の選手宣誓をお届したいと思います。
【第93回 全国高校野球選手権大会 沖縄大会 選手宣誓全文】
宣誓、我々高校球児は、これまで野球を通して学んだ「感謝・努力・思いやり」の気持ちをプレーで表現し、
苦しい練習を共に頑張ってきた最高の仲間と野球ができることを幸せに思い、
今まで支えてくださった監督、コーチ、父母、地域の方々に全力プレーで恩返しします。
私たちが大好きな野球ができるなか、3月11日に起きた東日本大震災ではたくさんの方々が被災されました。
私たちに今できることは最後まで諦めず、全力プレーという野球の種を東日本へ届け、
復興という芽の力強い成長を願い、ここ沖縄から全国の先陣を切って、
暑い暑い夏の風を届けることを誓います。
明けない夜はありません。
がんばろう日本、ちばりよー日本。
全国の高校球児に共通する、仲間や支えて下さった方々への気持ちや
「全力プレーという野球の種を東日本へ届け、復興という芽の力強い成長を願い・・・」と、
野球というスポーツを通して伝えられる感動や勇気や元気を感じる素晴らしい選手宣誓だと思いました。
今春のセンバツも色々な想いを持ち全力プレーという表現で、伝え届けられた良い大会となりました。
まだ被災地では、瓦礫の中マスクを着けて練習する選手や、気持ちも体勢も整わない中で
甲子園という球児たちにとって偉大な聖地で、この夏プレーするためがんばる選手たちが大勢います。
今夏の選手権大会でも、節電に対する開始時間の配慮など、今までと違う体勢で大会が開催されます。
この震災を間の当たりにしたから、普段気付かなかったことを気付かせてもらえたこともたくさんあると思います。
震災があったから・・・ではいけないなと思うこともたくさんあります。
この夏の大会が戦う球児たちだけではなく、応援する私たちにとってもより良い大会になること願います。
そして、どの地区の大会もこれから一つの甲子園きっぷを手にするため戦う選手たち、全球児が集まり
晴々した表情と、同じ目標を持つ球児の代表が行う選手宣誓も、各大会様々な想いが聞けて大好きです。
これから始まる各地の選手宣誓では、どんな想いが聞けるか楽しみです。
全国の高校球児のみなさんにとって思い出深い”熱い暑い”夏になりますように・・・。
昨日、選手権大会 東京都大会(東西)の組み合わせ抽選会が行われました。
東・東京(150校) 西・東京(119校)
今年は春季1次予選が行われなかったためシードはありません。
トーナメント表を見るだけで甲子園までの道のり・・・長いなぁと感じます。
今年の東・西東京からはどのチームが甲子園きっぷを手にできるでしょうか・・・。
今日は日米親善東京選抜が行われています。
第1試合は10時からなのでもう始まっていますね。
夏の大会で戦い合う選手たちの集結です。
夏の大会を前に気持ち高める大会になることでしょう。
小倉監督さんの東京選抜の青の帽子ユニホーム姿も新鮮ですね。
でもやっぱり三高ユニホームの小倉監督さんが一番いいなぁ
2011選手権大会 東・西 東京都大会トーナメント表
【西・東京大会】 http://kousien.info/modules/pico/index.php?content_id=1194
【東・東京大会】 http://kousien.info/modules/pico/index.php?content_id=1193
7月9日、東京球児たちの夏開幕です