goo blog サービス終了のお知らせ 

タイチのブログ♪

ミュージックビデオとひとりごと

WACOM PenTop

2015年08月27日 | WACOM PenTop

1992年にタブレットメーカーのワコムから発売された

ペン入力コンピュータ

「PenTop」 です。



先駆けとなったGoの 「PenPoint」

後発となるAppleの 「Newton」

その間に、Microsoftが開発した

「Windows for Pens」を搭載したのが

この 「PenTop」 だった。



「PenTop」 が

「PenPoint」 や 「Newton」 などのPDA寄りの製品と

大きく異なっていたのは

CPUは当時ノートPCにも採用されちた386SL(25MHz)

A4レターサイズに搭載したVGAのLCD

FDD、HDDを標準装備

通信機能もオプションで選べるという

メモやアドレス帳代わりの当時のPDAとは明らかに用途が違う

実用志向の製品だった。




しかし、第一次手書き入力ブームと言われた1990年代前半

その製品たちは一瞬で消えていった。

「PenTop」 が搭載した 「Windows for Pens」は

早々にMicrosoftが開発中止。

「PenPoint」 のGoは1994年に廃業。

Appleの 「Newton」 も5年程度で消えてしまい

技術だけは、後の 「iPod」 や 「iPhone」 に引き継がれたという。

そのAppleと手書き認識の共同開発していたシャープは

1996年に大ヒットとなる「液晶ペンコム・ザウルス PI-7000」を製品化。

日本にPDAブームを起こすこととなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする