goo blog サービス終了のお知らせ 

maman's おいしい MANMA

☆たはらっちのグルメ・レシピのブログ☆
パパッとつくってご飯食べよ~♪お酒も一緒にね!

「もどるんです」でダイエット。肉味噌サラダだ~!

2011-10-10 22:52:06 | お惣菜

【中華食材】伊那 もどるんです(寒天)100g袋★ 【中華食材】伊那 もどるんです(寒天)100g袋★
価格:(税込)
発売日:

味の王様 味覇 ウェイパー 味の王様 味覇 ウェイパー
価格:(税込)
発売日:

かんてんぱぱ カップゼリーオレンジ [200gx3個入] かんてんぱぱ カップゼリーオレンジ [200gx3個入]
価格:(税込)
発売日:

「もどるんです」と言うのは

「かんてんぱぱ」で有名な伊那食品工業が作っている

こんにゃくと寒天でできた

歯ごたえのある

さっぱりした植物繊維いっぱいの食材。

たとえると シャクシャクって感じ?

↓ こんなのが

1505

水に20分くらいつけておくと

Ca3c0904

こんなんになります。

見た目からいって やっぱり酢の物かサラダかな~。

1501

だから こんな風にサッパリ目具材で

まずは サラダとかつくってみました。

会社がアップしてるレシピもこんな感じ。。。

それはそれで美味しい。

別にこれを使わなくてもいいけど

ダイエットだからね  って。。。

私の身体を気遣った先輩がくれたんだしね。。。

でも もひとつ釈然としない!日々。。。

そして ある日 ひらめいた。

それが この肉味噌サラダです

無味無臭なので 何にでも合うけど

この歯ごたえを活かすには パンチ力

早い話 わが家の味 肉味噌と和えただけ。

肉味噌についてはこちらのブログ別ページで

1 「もどるんです」をもどす。

2 水菜をサッとゆでて 切っておく。

3 「もどるんです」と肉味噌と水菜、

  唐辛子をつけておいたお酒少々を混ぜて和える。

以上です。

唐辛子をつけておいたお酒はこんなんです。

Ca3c0933_2 

これを島唐辛子と泡盛でつくると

「こーれーぐーす」なんでしょうね。

ウチのは その辺で売ってるお酒と唐辛子です。

なければ唐辛子の輪切りを足せばいいと思います。

この肉味噌サラダ 

伊那食品工業さんに教えてあげたいくらいの自信作。

また ちょっとイメージできてるので

作ったら 別メニュー アップするかなぁ


今日は肉豆腐。

2011-08-15 22:41:30 | お惣菜

今日は肉豆腐。

きのう いただいた秋月の「あぜみち」のお豆腐

しっかりした木綿豆腐なので

1519

今日は肉豆腐にしました。

1 熱した鍋にサラダ油をひいて

  牛肉薄切りをサッと炒める。

2 お肉に黒砂糖を少々。料理酒もふりかける。

  これで コクがでます。

3 大きめに切った豆腐とざくざくと切った白ネギ

  鍋に入れて水を少々。

4 麺つゆとおろしニンニクを加えて水分が飛ぶまで中火で煮詰める。

  (もちろん 出し汁 しょうゆ みりんでOK)

5 一旦冷ますことで 味がしっかりする。

  薄口しょうゆ少々。


「きらず」でご飯!~おから だよ!

2011-08-14 14:22:09 | お惣菜

「きらず」でご飯!~おから だよ!

京都では 「おから」を炊いたものを「きらず」と言います。

包丁を使わず 「さっとお出しできるからえ」と

小料理屋でバイトしている時に教えてもらいました。

なんて みやびな名前やろ~

お出汁によって 毎回味が変わるのも なかなか・・・

今日は 福岡・小京都・秋月の豆腐や「あぜみち」のおからを

わざわざ運んでいただいた ので

さっそく きらずにしました。

残ったおからは 冷凍。

そのままでも いくらでも食べられる 

お豆の風味と甘さがしっかりあるおから。

お出汁は 薄味でOKです。

1 人参・しめじ・ブロッコリーを小さすぎない程度に切って

  だし汁で柔らかくなるまで煮る。

2 薄口しょうゆで味を調え

  おからをふわっと混ぜる。

  (だし醤油を使う時にはお湯で柔らかく煮てからだし醤油。)

3 水分を飛ばすように切りながら煮含める。

4 小口ねぎをさっと混ぜ合わせる。

今日はネギを切らしてたので

おろししょうがをのっけて

ご飯に倍量の温かいきらずをのっけて 

一気食い~っ!

お昼ごはん。。。。。

うまいっ

1433


相葉先生のパクパクレシピ 豚肉のカレーいため

2011-06-28 23:03:19 | お惣菜

嵐のワクワク学校の 相葉先生のパクパクの授業で

ライブ料理の上 ライブ給食されたという豚肉のカレー炒め。

( 嵐のワクワク学校については こちらからどうぞ )

レシピのレポをいただきまして

早速 冷蔵庫を覗いて あるもので作ってみました。

授業では パプリカとピーマンだったようですが

ウチにはなかった。

ので オクラを塩もみしてサッとゆでたもので代用。

そして カサを増やすために もやし

後はレシピどおり 豚肉玉ねぎです。

まず 油を熱して 豚肉と玉ねぎをサッと炒め

お酒を適宜ふりかけて 一旦ふたをする。

水分がなくなったところで

もやしを加え かるく塩コショウ

再び ふたをして2分くらい。

焼肉のたれひとまわし

カレー粉(香辛料がミックスされた粉末)を小さじ山盛り1

茹でて切っておいたオクラをあわせて

さっさと炒める。

火は やや弱めの強火で一気にいためること。

食欲のない時にぴったりのお惣菜です。


鶏むね肉トマトソース煮込み

2010-11-29 11:02:11 | お惣菜

946

忙しい時でも サッとできて

豪華な感じがする。

しかも とりむね肉使用で

お疲れ時にぴったりな 

むね肉のトマトソース煮

私は 

デルモンテ「基本の完熟トマトソース」を常備してます

レトルトパックでお片付けも便利です。

948

鶏むね肉は まとめ買いして

適当な量ごとに下ごしらえしておきます。

今回使用は 少しきり目をつけて

ビニール袋の中で

おろしニンニク、塩、オリーブオイルをすり込んで

冷蔵庫で1晩おいておいた とりむね肉を使います。

こうしておくと むね肉が柔らかく美味しくなる

1 むね肉を大きめにそぎ切り。

  シメジ茸、玉ねぎ切ったものを

  フライパンでオリーブオイルで丁寧に炒める。

2 むね肉も入れて軽く火を通し

  ニンニクパウダー塩コショウを少々。

3 「トマトソース」をいれて

  ローリエコンソメを1コ足す。

  中火で肉に火が通るまで煮込む。

4 ゆでたブロッコリー・カリフラワーなどを足す。

  隠し味で 薄口しょうゆ少し。

*翌日のお弁当にはチーズをかけて

 オーブントースターで焼いて。

 マカロニゆで卵も混ぜればボリュームいっぱいです。