goo blog サービス終了のお知らせ 

maman's おいしい MANMA

☆たはらっちのグルメ・レシピのブログ☆
パパッとつくってご飯食べよ~♪お酒も一緒にね!

ちりめん山椒で常備菜と炊き込みご飯♪

2015-10-17 22:30:24 | お惣菜
  

京都「はれま」のちりめん山椒をいただいたので、
美味しく食べきるべくあれこれ作ってみます。

  

ピーマンとの炊き合わせ
  ピーマンといっしょに煮詰めます。
  ちょっとめんつゆを入れて、焦がさないように煮詰めます。
  
炊き込みご飯にも。
  そのまま混ぜ合わせてももちろん美味しい。
  でも 梅と一緒に炊き合わせ。
  1合のお米に大さじ1くらいのちりめん山椒。梅干を1個。
  料理酒大さじ1をいれてから水加減をみる。少し控えめの方が私は好き。
  今回はもち麦もいっしょに炊きました。

  

お弁当にしました。
  
  

トマトとパプリカのピクルス→こちら

ポテサラの卵焼き→こちら

鶏むね肉の塩麹焼き→こちら

ツナのポテサラ→スパニッシュ風オムレツ

2015-10-17 18:36:00 | お惣菜



福島は郡山の居酒屋さんで食べたポテサラ♪
にんにくが利いてお酒にもよく合います。


ジャガイモ中4個 玉ねぎ中1/4個 ツナ缶小1個 
貝われ大根適宜 おろしにんにく小さじ1 マヨネーズ


1.ジャガイモは皮付きでゆでた方が美味しいけど、皮をむくのが面倒な私は先にむいちゃいます。

  塩をちょっと多い目に入れてお鍋でゆでたら、落し蓋などを使って水分を捨てる。
  酢を少々、コショウをしっかりふりかけて、
  鍋の中で好みの大きさにじゃがいもをつぶしていきます。
  マヨネーズを薄く下味を付ける気持ちで混ぜ合わせる。

2. ボールに貝割れ大根の根を切り取ったもの、
      玉ねぎのスライス
      缶詰のツナを汁ごと
      おろしにんにく   を入れておく。

3.2のボールにつぶしたジャガイモを熱いうちに入れて混ぜ合わせる。

4.味をマヨネーズで調える。

        

さて
少しとっておいたポテサラを使って 翌日はお弁当のおかずにします。

1. 卵を2個割って溶かしておく。
  ポテサラ大さじ山盛り2程度を混ぜ合わせる。
   
  

2.卵焼き用のフライパンに油を引き
  卵汁を一気にいれて蓋をし、弱めの中火でゆっくり焼く。
  途中ひっくり返してふっくらと焼き上げる。

スパニッシュ風オムレツの出来上がり!
お好みでケチャップ。かな~?

  

タコとパプリカとじゃがいも炊いたん♪

2014-07-08 19:01:46 | お惣菜

_b_l___b

ゆでたこが残ってしまっていて

お酒のつまみになるようなレシピを探しました。

ちょっとアレンジしてみたら

ビ、ビ、ビールにぴったりこん♪゜・*:.。. .。.:*・♪

1.ゆでたこ足2本くらい、玉ねぎ1個、パプリカ1個

  タコのぶつ切りに合わせて大きめに切っておく。

2.オリーブオイルでさっと炒めたら塩コショウして

  しっかりかぶるほどのお水を足して強火。

  沸騰したら にんにくおろし 小1 固形スープ 1個

  ローリエ2枚 。

  蓋をして30分くらいコトコト煮ます。

3.皮付きのままのじゃがいもを大きめに乱切りして加える。

  コトコト煮てじゃがいもが柔らかくなってきたら

  唐辛子を好みで入れて 

  蓋を取ってスープがなくなるまで煮詰める。

          


おばあちゃんのお惣菜。大豆とじゃこの甘辛。

2013-10-06 11:13:04 | お惣菜

Img_6002

給食でも人気があるらしい。

大豆とじゃこの甘辛揚げですが

うちのおばあちゃんのは、おこぶが入ります。

ご飯のお供にも お酒のお供にも 

     そのままおやつにも OK!

1 大豆の水煮はキッチンペーパーで水けをとり

  片栗粉をまぶして多めの油でカラッと炒め揚げる。

2 じゃこもカラッと炒め揚げる。

  (アルミホイルに広げてオーブントースターで焼けばヘルシー)

3 細く切った昆布もカラッと炒め揚げる。

4 鍋に砂糖醤油同量入れて混ぜ合わせておく。

  (からめるだけなので量は多すぎないように注意)

 1,2,3を入れてからめるように炒める。

夏場はを少量足すとさっぱりとして美味しい。


かぼちゃと白菜キムチでチヂミ♪

2013-09-21 15:43:08 | お惣菜

Photo_2

お昼ご飯につくったチヂミですが・・・

どうも お酒のつまみに良いようで

つい ビールを飲んでしまいました(笑)

市販のちぢみの粉に

豚バラ 白菜キムチ かぼちゃのいちょう切りを混ぜ

焼いただけです。

焼くときには 最初は普通のサラダ油で、

仕上げにゴマ油を足すぐらいが、私は好きです。

かぼちゃのホコホコした甘さと キムチがいい感じ

チヂミのたれ

 ポン酢 砂糖 一味唐辛子orコチュジャン 白ごまetc.

  ごま油とか ラー油 小口ねぎとかを入れてもいいけど・・・

チヂミの粉じゃなくても もちろんつくれます(笑)

小麦粉(薄力粉) 200g
片栗粉 大さじ 6
卵 L 1個
水 300cc
出汁ガラとか削り粉 大さじ1
塩少々              くらいかな?