goo blog サービス終了のお知らせ 

maman's おいしい MANMA

☆たはらっちのグルメ・レシピのブログ☆
パパッとつくってご飯食べよ~♪お酒も一緒にね!

名古屋めし~あんかけスパでお客さまごと~♪

2013-06-26 18:56:18 | おもたせ

Img_5336

本日は 名古屋めしランチ会。

メインは  あんかけスパ。

ケンミンSHOWでも出たらしいけど

福岡では認知度が低いみたいなので・・・

お土産用にレトルトで買ってきたソースと

炒めたお野菜+ウインナーがトッピングになります。

あくまでも、ウインナーですっ!

ピリッと辛いのが病みつきになります。

私の初体験は

名古屋人なら誰でも知ってる「大塚屋 」という

生地屋さんのビルの中の喫茶でした。

これが またサラッとしたソースがピリッと辛くて美味しかった~!

実は 

私め まったく違うあんかけスパも食べたことがあります。

    あん=餡子 ・・・ 餡子とソフトクリームがのっかった

    デザート感覚スパでした・・・これも実はなかなか美味しい。

まぁ 今回は普通の「あんかけスパ」で! (笑)

名古屋の人が一番おいしいと思っている 濃いめのソース

コーミのレトルト あんかけパスタソース を使用。

スーパーで買ったのですが…通販はないのかな?

ヨコイのソース」がレトルトで通販しているようです。

こちらも昔っからある人気のパスタ屋さんですね。

このあたりの 特にコーミのソース系は

   他所でなかなか見られないのでお土産にいいかも

後は 

昨日まだ6月中旬だというのに ありがたくも届いたお中元。

ハムの詰め合わせの中に入っていた ローストビーフ

   それに セロリをスライスして添えたサラダ

アンティークのチーズのパン

やずやの十六穀米のおにぎり

さらに

お釜で炊いたアップルケーキ

ノンアルコールビール ← オールフリー美味しかったです。

・・・ ずいぶん炭水化物が多いけど

まっ いいかっ という ランチでした。

手がかかってないくせに お持たせもいただきまして恐縮です。


コンパルのエビフライサンド!

2013-04-11 11:56:00 | おもたせ

Img_4931

「コンパル」っていう喫茶店

創業は昭和22年なんだって。

そう。

今はコメダが有名だけど

昔っから知ってる

名古屋の喫茶店といえばこの「コンパル」

ここには 名古屋といえば海老ふりゃあ~(笑) の

エビフライサンドがありま~す

ほかにも味噌カツサンドとかあって

どれも注文してから揚げてサンドにしてくれます。

エビフライサンドには 厚焼き玉子も入ってるの!

この厚焼き玉子をサンドにするってとこも

名古屋っぽいですね~。

サブウェイでシュリンプ&アボカドを買いそびれて

ふと 思い立って!

栄のコンパルでテイクアウトしてきた エビフライサンド。

ボリュームも優しいソースの味も 何だか安心する

大須に本店があるらしい。

きっと 昔懐かしい濃いコーヒーが美味しいよ。



慎吾ちゃんも絶賛。博多よかろーる!

2012-05-19 10:48:48 | おもたせ

Ca3c2049_2

ロールケーキには なかなかうるさい我が家。

み~んなが これまた 口をそろえて

うっま~いという 博多よかろーる

福岡空港SORA SHOP でのみ限定販売です。

「わらっていいとも」で慎吾ちゃんも絶賛だったとか・・・

朝倉の卵使用。

飯塚とか朝倉あたりの卵使用ケーキ、プリンなどは

ほんとに こっくりとした卵の味を楽しめます。

甘さも ほんのり あっさりとしていて

あっという間に食べてしまうけど

しっかり 食べた感。

おすすめです!

Ca3c2048

博多SORA SHOP

1本 1100円です。

(5時間対応保冷剤つけてくれます。)


名古屋コーチン卵レトロプリン。お取り寄せしました♪

2012-05-14 18:26:24 | おもたせ

名古屋コーチン卵レトロプリン【4個入り】

「なまあらし」で 嵐ちゃんたちも食べてた

菓宗庵  の名古屋コーチン卵レトロプリン

Ca3c2026_3

アラシックへの名古屋土産がな~いって

困ってたんだけど

       あってよかったよ~

私は 実は 最近の柔らかすぎるプリンを

あまり美味しいと思わない 昔かたぎの人(笑)

実は それは 豆腐でも お肉でも 柔らかすぎは

あんまり好きではないのです。

Ca3c20220001_2

瀬戸物の容器にはいった

コーチン卵のプリンは

こんなふうに しっかりしたプリン。

甘さ控えめ

卵の美味しさをバニラがひきたてた

ザ・プリン って感じ。

「なまあらし」でも お取り寄せNo.6

昔懐かしいお味を試してみてね。

Ca3c2022

こんなギフトも もちろんお取り寄せOK

Ca3c2020

コーチン卵のどら焼きは

カステラの部分がしっかりしていて

おまけに餡もいっぱい

Ca3c2021

ずっしりした どら焼き。

やっぱり 甘さが控えめで上品なお味です。

ひとつでお腹いっぱいになっちゃうよ。

小倉餡にうるさい名古屋人を

満足させるのは

こんなどら焼きなんでしょね。

アラシック以外の方にも

もちろん うれしいお土産です。

名古屋・八事の菓宗庵

名古屋コーチン卵レトロプリン【4個入り】
価格:(税込)
発売日:

名古屋のソウルフル・スィーツ Cafe’TANAKAのお取り寄せ

2012-05-10 10:14:30 | おもたせ

Ca3c1988

名古屋のおもたせ・お土産・おとりよせ

超おすすめ カフェTANAKAの焼き菓子です。

JRタカシマヤB1 で 買ってきました

Ca3c1989

名古屋フィナンシェ

なんと 岡崎の八丁味噌西尾の抹茶という

愛知の代表的な食材を使っていて

カフェTANAKAの女性パテシェ田中千尋さんの

センスの良さを ひとくち食べるだけで感じることができます。

西尾の抹茶は全国1の生産量を誇り

香り高さと苦みが活かされていて おいしいです。

Ca3c1990
こちらは

八丁味噌の

バームクーヘンです。

あっさりした

食べやすい

バームクーヘン

お豆の

やさしい甘味が

コーヒーと良く合います。

八丁味噌って

色が黒いので 

濃くて辛い味のイメージを持たれがちだけど

本当は 

豆の香りそのものを味わえるおいしいお味噌です。

このバームを食べて そのことを感じてもらえたら

岡崎出身者として とてもうれしいです。

私の大好きな味を ほんわり味わってほしい。

そんな気持ちで おもたせできる

超おすすめのおもたせ。

喫茶店で出していた小倉バタートーストから始まったという

パテシェ田中さんがつくる魅力的なスィーツ

ぜひ お店でゆっくり味わいたいものですが

HPから お取り寄せもできます。

まずは ぜひ名古屋フィナンシェからお試しあれ。

  Cafe’ TANAKA