名古屋 栄 プリンセス通りにある
藤一番 で ラーメン食べてきました。
美味しい
私が食べたのは ぴり辛とんこつ醤油ラーメン
醤油が効いていて あっさりしたとんこつです。
博多風の真っ直ぐな細麺。
バリカタのちょい手前くらいです。
チャーシューもとろっとろ
辛味はそんなに強くなく(にんにくを入れたら強くなるね、きっと)
バランスのいいスープです!
連れは
名古屋 栄 プリンセス通りにある
藤一番 で ラーメン食べてきました。
美味しい
私が食べたのは ぴり辛とんこつ醤油ラーメン
醤油が効いていて あっさりしたとんこつです。
博多風の真っ直ぐな細麺。
バリカタのちょい手前くらいです。
チャーシューもとろっとろ
辛味はそんなに強くなく(にんにくを入れたら強くなるね、きっと)
バランスのいいスープです!
連れは
会津の喜多方ラーメン
美味しいですよね~
わたしの父方の出身は会津若松。
父が亡くなったあと
会津に母と妹とお墓参りに行ったのが最後です。
会津の旅については こちら
でもその時食べた福島のお米、こづゆ、
そして喜多方ラーメン。
本当に美味しくて
お米は近くのスーパーで買えたので、以来愛食。
喜多方ラーメンは
なんと牛乳屋さんに頼むと持ってきてくれます。
実は
最近お米がスーパーに入らなくなって
今は千葉のお米を買っています。
こづゆと一緒に
福島から送って貰えるお店 探そうかなぁ。
会津には
今 被災地から避難してる人がたくさんいらっしゃる。
政治が何もしないなら
みんなで支えていかなくては!
縁のある会津の応援を
私なりに考えてしていきたいと思っています。
「がんばろう福島セット」というのを見つけました。
喜多方ラーメン各種 こづゆなどおすすめ商品セットです。
福岡といえば豚骨ラーメン
っていうので オススメのお店を考えました。
が
私は 実は絶対に美味しいと思うところが 最近 ない!
みんなに聞いても似たような答えが・・・
いろいろ 新しい名前がでてますが
脂っぽすぎたり コネコネしすぎたりです。
非常に苦しいのですが
やはり
一風堂 本店へ行ってください。
店舗数も多いけど
やっぱり
お店によって味が違うので
←本店か
山王公園近くのお店へ。
食べるのは赤丸。
(本店だけの
赤丸メニューもあります)
ただし
平日 11時半でも
こんな感じです。
ちなみに
すぐに行ってみましたが
場所が分かりやすいせいか
やっぱり
こんな感じ・・・→
なので 久しぶりに
食べたかったのですが
中にははいらず
退散しました。
ちなみに mamanに
ホットもやしソースについて
アップしています。
参考までに。
「だるま」という
渡辺通りからちょっと入ったところは
人気店ですが
1時くらいに行くと売り切れ閉店です。
かなり脂っこいし 私は もう行かないけどね。
そして 膳
。
(リンクは 私の
manma内のページです)
280円という
コストパフォーマンスだけでなく
アッサリめの豚骨スープで
おすすめです。
ココのラーメンでも
明らかに旅行中の若者が
ヒーヒー言って食べていました。
ちゃんと量がありますから
替え玉はよく考えてからね。
そして 安いですが ちゃんと美味しいです。
あれ。膳 は地図がないなぁって考えたら
すぐ隣に 一蘭 があるのを思い出しました。
私は一蘭の食べ方が苦手なので行きませんが
実は
嵐ちゃんたちは行ったみたいですね
どこの店舗かは知りませんが。
まぁ 東京にもあるけど、一応お知らせ、がてら
膳の場所の確認に!(同じ路地です)
(そういえば
前出 一風堂のある西通りにも
一蘭があってお持ち帰りがあるようでした。)
膳の近く 天神ビブレ地下にある
「クッキングパパ」に出てきます。
豚万で!
普通に美味しいですよ。
ということで
ちょっと覗いてみようと思ったら
お店が広くてきれいになっていました。
以上にしておきますが
ついでに言えば
坦々麺は しま屋(呉服町)
チャンポンは黒田屋(赤坂)
サッポロラーメンはどさんこ(川端)
しょうゆラーメンはでびっと(博多駅前)と
ブログ内でも ご紹介しております。
家でつくってみました。
ダイエーで購入した
麺とスープを使用
なかなかの
GOOD JOB
美味しいでした
1 白ネギを斜め切りして
油でもやしと一緒にざっと炒めて
そこへお湯を足して
がらたき醤油を使用
2 麺を大き目の鍋で
好みの固さに茹でる。
3 器に入れた麺の上から
スープをはる。
ゆで卵・チャーシューなどを
のせていただきました。
見た目より
あっさりした野菜スープです。
スパイスも効いてますが
コショウをプラス
福岡にも薬院に
札幌ラーメン「すみれ」があります。
わたしの一番のおススメは
川端商店街の「どさんこ」です。
う~ん ラーメンを食べながら
ラーメンを思う・・・