goo blog サービス終了のお知らせ 

まる子の部屋

川柳などあれこれ

生きる

2025年05月18日 | 川柳
鈴鹿川柳ネット句会に久しぶりに参加しました。
お題は「生きる」で、竹中ゆみこ選で
 宝くじが当たらなくても生きている が入選。

ぼや卵さんは
 半額のシール貼られて生きている が入選されてました。
やっぱりお上手だなぁ。

生きるって大変。
色々複雑で。
食事もお菓子や果物だけでいいのに。
目覚まし時計で起きるのも苦痛でたまりません

ちょっと前に
「波音サラウンド 沖縄ベストビーチ」というBlu-Rayを買いました。
ただ波の音など自然の音だけで、ビーチの風景が流れるというリラクゼーション用の映像作品です。
youtubeにも短いのがありますこちら
これを見ながらウトウト昼寝したいと思っていて、やっと今日決行。
1mの画面に映し出される迫力ある美しい映像をぼ~っと眺めているうちに気持ち良くウトウトしていき、すごいリラックス効果を感じました。
夜は波の音は怖いので、夜はオオカミ君のぬいぐるみに癒されて眠ります🐺

一昨日、小玉スイカの苗を2株植えました。
コメント

レッグウォーマー

2025年05月06日 | 手作り
昨年12月に父からレッグウォーマー編めない?と電話が来たので、余っていた段染めの毛糸で編んでみました。

細編みのすじ編みで編んでいくだけで、ゴム編みのような収縮性のものが出来上がるので、それを四角に編み、最後に筒状になるように閉じ針で閉じて完成、というものです。
しっかりさせるために、上下部分に髪の毛を縛るゴムを内側に通しました。
1月に帰省した時に持って行ったら、いいね!と早速履いて喜んでくれました。
今度はもっとちゃんとしたお洒落な色の毛糸で編んであげたいです。

庭の木の枝が育ちすぎてノコギリで切るのが大変になってきたので、思い切って電動ノコギリを買い、早速色々切ってみました。
まずは幅が広くなってバリカンで刈るのが大変になってしまったドウダンツツジを切りまくって幅を半分にしたら、旦那が「わ~、切り過ぎじゃない?」って言うので「だってバリカンで刈るの大変なんだから~」と言ったら「あ、そうか」って。
やってくれないから大変さが分からない・・・
でもやっぱり楽に切れるので買ってよかった~
他にも色々切りまくりました。
だんだん年をとってきて力が無くなってきたし、やっぱり女がノコギリでギコギコと木を切るのは大変なんです。


コメント

「箱」

2025年05月05日 | 川柳
また川柳から離れていました。
今年作った初の句を川柳展望ネット句会のお題「箱」に出してみたら2句共ダメでした。
「中身より使用頻度が高い箱」の方は4票頂きました。
引き出物とかでもらう食器類は今まで一度も気に入ったものがなくてあまり使うことがないのですが、丈夫な箱は重宝することが結構あります。
あの引き出物という文化要らないと思うのですが。
カタログでさえ欲しいのものが載ってないのでカタログも要らない。
その分ご祝儀を安くして欲しいです。

ぼや卵さんは
「跳び箱の真ん中辺にある鬼門」が入選されてました♪
こういう感覚、よく表現出来るなぁと感心してしまいます。

久々にブログを開いたら、今年の11月でこのgooブログは終了とのお知らせが。
ガーーン、どうしましょう。
引っ越し作業するほどの内容でもないし・・・
また何処かで1から始めようかな。

昨年始めたハワイアンキルトのクッションカバー、
まだアップリケが未完成で今年の夏に間に合うかどうか・・・

色味はとても気に入ってます。
むら染めの生地って素敵なんですねぇ。
色々欲しくなってしまいます。
コメント

「零す・ 溢す」「隣」

2024年10月19日 | 川柳
鈴鹿川柳ネット句会のお題「零す・ 溢す」で

「転んでも零さぬように持つお皿」が平井美智子 選で入選。

これは「溢」かな?どっちを使うのかよく分かりません。
実際に体験したことで、おかげで怪我をしました

ぼや卵さんは

 「カーテンが昨日の愚痴で湿っぽい」

が両選者選で入選されてました。
歌詞みたいですねぇ。

昨日のぼやき川柳に1句出したら入選しました。

お題「隣」で投句数は1,020句。

 「お隣の笑い声には興味なし」


昨年メルカリで2,380円で買った漫画7冊セットが最近高値になっているので、7,900円で出品してみたら売れました。
手数料と送料を引くと3,980円の儲け♪
早速売り上げから、防犯ブザーを購入。
旦那が夜勤の時は一人なのでちょっと不安で持つことにしました。

ま、先月家族が増えたのですが




先月買ったオオカミのぬいぐるみ。
リアルでまるで犬の剥製みたいです。
オオカミとか犬ぞりの犬とか好きで、ずっとオオカミのぬいぐるみが欲しかったのですが、断捨離した方がいい年齢のおばさんがぬいぐるみを買っても・・・とずっと迷っていたら、ぬいぐるみセラピーとかドールセラピーなどがあってメンタルに良いと知り、思い切って買ってみることにしました。
届いて箱を開けた瞬間可愛くて可愛くて涙が・・・
顔は結構怖いのですが🐺
ぬいぐるみ好きの次女からも勧められた通り、ぬいぐるみってやっぱり癒しになるものなんですね。
毎晩横に置いて寝ています。
コメント (6)

街道

2024年08月04日 | 川柳
川柳展望ネット句会のお題「街道」に1句出してみましたがボツでした。
これまた難しいお題でした。
こんな難題でも上手に作れてしまうなんて凄いなぁ・・・

毎年、我が家の庭ではシソが雑草のようにあちこちで育つのですが、バッタなどの虫にムシャムシャと食べられてしまうことが多く、まあどうせ食べきれないほどあるからと放置してます。
で先日、今年はあまり虫に食べられていなくてアレッ?と。
もしかしたらこの異常な暑さのせいで、バッタを始め、虫たちもバテているのかも。
バッタは子供の頃から大嫌いなのでざまーみろと思いますが、今年のこの暑さは本当に異常で、今後も夏はこんな感じが当たり前になっていくのかと心配です。
でも要介護になるよりは、草取りしながら熱中症で死ぬ方が・・・

収穫した小玉スイカを冷凍してこの夏よく食べてました。
スイカはリコピンが豊富でトマトの1.5倍もあるのだとか。
血管に良いシトルリンも豊富だし、健康おやつですね。
確かに冷凍スイカを食べる度にシャキーンとなってパワーが回復するような感じになります。

最近ハワイアンキルトのクッションカバーを作り始めました。
いつかハワイアンキルトでタペストリーも作ってみたいです。
コメント