goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

キャベツと小松菜の収穫

2022-03-04 06:51:56 | 家庭菜園
キャベツは前年の2作目の畝で、最後の収穫になった。先端をヒヨドリに喰われる被害に遭った。慌てて防鳥ネットをトンネル状に掛けて、被害の拡大を防いだ。喰われて穴が開いた葉を捨てれば、中は大丈夫なので収穫した。破棄する葉は小さく切ってコンポストに投入して米糠を撒いて発酵させて堆肥にする。

小松菜は11月末に播種して3ケ月経った。寒さで生長が遅れて漸く小さいが間引き収穫出来るものが出来た。畝の中の大きそうな株を間引きして収穫した。

濃緑小松菜という品種で葉の緑が濃い。寒さでここまで生長するのに時間が掛かったためか外葉の裏に白い点が幾つか見える。白黴病かもしれない。病気らしい葉は捨てた。お浸しにすると葉も茎も硬めである。

蕗の薹の収穫

2022-03-03 06:52:55 | 家庭菜園
春の兆しか気温が上がり出して蕗の薹も生長が早く、まだ若い蕗の薹に混じり花蕾が見える様になってしまったものも有るが沢山採れた。若い小さな蕗の薹は蕗味噌にして、大きなものはテンプラで頂いた。ほろ苦い春の味である。蕗の薹は灰汁が強いので、調理の時に灰汁を抜くが灰汁を抜き過ぎると味が薄くなるので、茹でこぼして灰汁を抜く加減が難しい。蕗の薹は花蕾が見えて来たものが多く、収穫も今回が最後になる見込み。

ホーム玉ねぎ

2022-03-01 07:50:21 | 家庭菜園
ホーム玉ねぎは正月には玉葱として収穫出来るはずであったが、塊茎が大きく生らず数週間前から葉玉葱として収穫している。追肥も施したにも拘らず、大きく生るはずの球は相変わらず小さく、せいぜい直径が4~5cmである。

しかし、軟白部の茎も青い葉も食べられるので、すでに数回収穫して食べた。この軟白部の茎や葉は香りが強く、甘みが有って味も良いので、薬味にしたり、ぶつ切りで味噌汁に入れたりして消費する。また、ねぎまや炒め物・卵とじなどいろいろ調理している。

白菜の収穫

2022-03-01 07:50:21 | 家庭菜園
巻かない白菜を収穫した。

頭を掴んでみたが固くない巻が不十分な白菜を収穫した。畝にある時は十分な大きさに見えたが、外の葉の食べない葉を外したら、小さくなってしまった。収穫した白菜は捨てた外葉の方より軽くなってしまった。捨てた外の葉はコンポストに入れて、米糠を塗して置くとやがて堆肥になるので、全く無駄になる訳ではない。

持ち帰った白菜は漬物などでではやや硬いので、生食は向かない。もっぱら鍋が良い。今回は良さそうな肉があったので、ミルフィーユになった。熱を通すと柔らかくなり、味も良いので、食卓に向かった家族の箸が進んだ。