goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

トマトとキュウリ

2021-06-15 06:57:08 | 家庭菜園
トマトとキュウリを栽培している。どちらも夏野菜として播種育苗して、先月に定植した。

トマトは甘みも酸味も有る味の濃いトマトを食べたいので、ミニトマトと中玉トマトを植えてある。過去に好みの味のトマトが出来たことが無い。今年も好きな味のトマトを食べたいので栽培している。1日か2日おきに脇芽掻きをしている。根元付近の葉を切って、風通しを良くした。開花して来たので、追肥の時期が来た。

キュウリは6節目までの子蔓も花も実も摘み取る。それから上6節目から親蔓に1個、子蔓に2個まで着果させて、その先は摘芯する。親蔓はネットの天辺で摘芯する。

菜園の様子

2021-06-14 07:44:12 | 家庭菜園
6月とは思えない暑い日が続いて、雨が無く梅雨入りの気配も無いが菜園の野菜は元気に生長している。

山芋は蔓が伸びで2.5mのアーチの天辺まで届き、雨が無いにも拘らずさらに上を目指して蔓同士が絡み合っている。そろそろ追肥を施す時期である。今回は草木灰入りのぼかし肥を施肥しようと考えている。

長葱は一本長葱という品種であるが、一部はネギボーズが出たので切り取った。毎月一回程度追肥を施して、土寄せをしている。かなり伸びたので軟白部もずいぶんと長くなったようだ。この秋蒔きの長葱は春に定植して、数回の土寄せ後の秋に収穫の見込みであるが、もう今でも収穫出来そうである。

薩摩芋は紅あずまという品種を先月定植した。晴天が続いて乾燥した畝に植え付けたが、潅水もせず雨も殆ど降らなかった。またカラスが悪戯で苗を抜いたりしたが、すぐに植えなおした。その結果定植した苗が一本も枯れず全部がしっかりと活着して、繁茂して来た。この畝はもとは畦で殆ど肥料が無い畝である。薩摩芋は元肥も無く、痩せた土地でも出来ると言うので、苦土石灰と牛糞堆肥だけを施して、畝を立てて苗を植えた。

玉葱の保存

2021-06-12 07:37:39 | 家庭菜園
ネオアースという品種の中晩生の玉ねぎを収穫して、5日間畝で天日に干した。

良い天気が続いたので、乾いたと思われる。短期保存する玉ねぎは玉葱ネットに3~4個ずつ入れて、自宅の倉庫で保存する。短期保存は日頃消費するので、取り出し易い場所に置く。

長期保存する玉葱は3個ずつを麻紐で縛って、それを1組にして、麻紐を結んで、吊るし干しにする。吊るす場所は日陰で風通しが良い場所にする。幸い菜園の小屋には天井にパイプが置いてあり、そのパイプに掛けて保存した。

辣韭の収穫

2021-06-12 07:37:39 | 家庭菜園
辣韭を収穫した。

辣韭は種になる鱗茎を畝に植え付けてから、約10ケ月と言う長い期間を掛けて栽培した。その栽培期間中は除草や追肥程度で余り手が掛からず、栽培し易い野菜である。また、若い球根をエシャレットとして収穫することも出来た。生長して収穫時期が来たので球根を収穫して根を切って葉鞘を切って、球根部を4Kgほどを収穫した。半分をお裾分けした。

辣韭は株間15cm条間15cmで5条植えという密植が出来る。狭い菜園で沢山の栽培が出来るので、家庭菜園に向いている。

今回は黒酢入りの辣韭酢に漬ける。辣韭酢に漬けると2~3週間で漬かる。毎朝数個を食べる。血液をサラサラにする効果があると言われている。健康食品である。

じゃが芋の収穫

2021-06-11 07:15:42 | 家庭菜園
じゃが芋は先々週に試し掘りをしてみたが芋は小さく収穫数も少なかった。じゃが芋の樹がまだ枯れてなかったので、もう少しこのまま置けば少しは大きくなるかと期待した。その後の僅かの期間に殆どの樹が枯れてしまった。

こうなると芋がこれ以上大きく生長することは期待出来ないので、メークインを20株、キタアカリを20株を収穫した。

メークインとキタアカリをそれぞれ10kgを収穫した。種芋の重さはそれぞれ1Kgほどなので、種芋の10倍になり、平均的な作柄であった。