goo blog サービス終了のお知らせ 

たかおうDIARY

札幌在住の会社員。仕事で函館と札幌行ったり来たりの備忘録。趣味の旅行と函館初心者の函館ぶらぶら歩きネタがメインです。

ソウル 3日目 タッカルビ

2010年03月23日 22時46分00秒 | 「韓国 ソウル・水原10」

しばらくぶりの韓国旅行記。

いつものごとく記憶が薄れ気味・・・・。







<3日目/2月8日 その3>







水原からソウル中心部へ戻る。

普通列車で1時間以上かけてソウル駅へ。

そこからはタクシーに乗り換えて新羅ホテルへ。

一息いれてから夕食場所を探しに明洞に移動。







Dscn2168

水原華城で歩きつかれて棒のようになった足を癒しに

まずはフットマッサージの店に行った。

1時間のコースで4万W(3200円)







前回、ソウルでマッサージを受けたときもそうでしたが

マッサージの終盤にめちゃくちゃ熱い溶剤でパックされます。

マジで火傷すんじゃないかと思うくらい熱いです。







Dscn2186

その後、夕食の店を探しながら明洞をぶらぶら。

悩んだ挙句入ったのは↑のタッカルビ専門店。

明洞のメインストリート沿いで、駅からすぐの場所にある店です。

店名は「安東なんとか・・・」というらしくよくわかりません。







Dscn2173

店の中はこんな雰囲気。

外からの印象よりかなり広いです。







Dscn2172

まずは飲み物を注文。

マッコルリとチェイサーにビール(笑)







Dscn2175

食べ物はタコのタッカルビ2人前。

タッカルビは初めて食べましたが、鉄板を使って

野菜を中心とした具材をコチジャンソースで甘辛く炒めた食べ物。

最初は↑のような姿で現れます。







Dscn2176

熱が通り始めると↑こんな感じになってきます。







Dscn2178

かなり熱が通ると↑こんなんなります。







Dscn2183

後半に韓国お馴染みのラミョン(インスタントラーメン)が

投入され、ほどよく炒めあがると↑こんな感じになって

これで食べごろです。







Dscn2185

↑この画像にも写ってますが

お店のご主人らしいおじいさんが

一人で全てのテーブルのタッカルビを炒めてまわります。

店員は他に4~5人いましたが、炒めるのだけは

このおじいさんだけが対応していました。

こだわりがあるんでしょうね。きっと。







お味はとっても美味しいです。

ちょっと辛いのでお酒がグイグイ進みます。

でも、初日に食べたトッポッキ鍋と

95%位同じ味でした(笑)

コチジャンで炒めるんですから基本似ますよね。

合計で29500W(2300円位)

明洞なので高めの料金設定だと思いますけど

お酒飲んでこの値段はやっぱり安いですね。

さらに、明洞から新羅ホテルまでは深夜のタクシーでも

4000W(320円)で帰れちゃいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。