goo blog サービス終了のお知らせ 

たかおうDIARY

札幌在住の会社員。仕事で函館と札幌行ったり来たりの備忘録。趣味の旅行と函館初心者の函館ぶらぶら歩きネタがメインです。

シンガポール4日目 帰国

2009年12月30日 23時54分48秒 | 「シンガポール09」

<4日目/11月24日>






さてさてシンガポール最終日。

早朝のフライトなので、ギリギリまで寝てられるように

クラウンプラザに泊まったけどやっぱり眠い。

2時間前にANAのカウンターへ荷物を預けに行くと

既に長い列が・・・・。

みなさん一体何時に空港に来てるんでしょうか?






年始の広州→成田のフライトの時と同様に

列の最後尾に並んでいると

チケットを確認しに来たANAのスタッフに

今回もなぜか僕らはビジネスカウンターに案内されて

あっという間に手続き終了。

ありがたいけど、なぜ?

座席予約済みだからかなぁ。






309

出国手続き後、空港で朝ごはん。

寝起きで大して食欲もないので

シンプルな麺を注文。






314

機内食はこんな内容。

美味しく頂きました。






成田に到着後、国内線出発ゲート付近の喫煙所で

一人でタバコを吸っていると

北海道旅行に行く中国人の団体客が入ってきた。

室内を落ち着かない様子でウロウロしていたので

何したいんだろう?と眺めていたら

突然、排煙の非常ボタンを集団で指差しながら

大声で何か話し合いをはじめた。

室内に日本人は僕しかいなかったので

僕に近寄ってきて「これはライターか?」と聞くので

「違うよ。押したらだめだよ」と伝えると

「ライターは持ち込めないし、売店でも売ってないのに

なぜ喫煙室があるのだ?火はどうしたのだ?」

とたずねて来た。

「中国と違って日本の空港はライター持ち込めるよ」

と伝えると物凄く驚いていた。

なぜ喫煙室があるのかの質問に関しては逆にこっちが

中国人に聞きたいくらいだ(苦笑)






その後、部屋中の中国人から

ライター貸してくれの大合唱が始まったので

持っていたライターを「プレゼント」と渡したら

大変喜んでくれて中国のタバコをお礼にくれた(笑)






優先搭乗時に何度も断られながらアタックを繰り返したり

(たぶん日本語と英語のアナウンスが理解出来なかった様子です。北海道行きの飛行機って中国人がたくさん乗ってるので、せめて北京語のアナウンスしてあげれば良いのにね。英語圏の人より間違いなく人数が多いと思うんだけど)

機内では相変わらず座席番号と違うところに座って

(これは何故でしょうね?団体客によく見かけます)

CAさんや地上係員達を四苦八苦させていた中国人だけど

終始明るく楽しそうでなんだか憎めない人たちでした( ´。`)






それほど見て歩くところのない国ですが

カジノが出来たらまた行ってみても良いかなと

思ったりしています。

日程に余裕があれば何日かマレーシアへ

遠征してみるのも面白いかもしれません。


シンガポール3日目 チャイナタウン

2009年12月28日 15時05分46秒 | 「シンガポール09」

<3日目/11月23日 その3>







260

夜になりチャイナタウンへ。







276

まずは屋台で晩ごはんでも食べようと

巨大ホーカーズのチャイナタウン・コンプレックスに向かう。







278

あれれ?閉まってる。

2階の屋台は開いているようだけど

酔っ払いが階段に寝てたりして落ち着けなさそうなのでパス。







273

代わりに有名なマックスウェル・フードセンターへ。







264

天天海南鶏飯は残念ながら閉まっていたので

代わりの店でチキンライスを注文。







267

チキンライス







269

青菜炒め







274

東南アジアはやっぱりB級グルメが旨いですね。

何を食べてもだいたい美味しいです。

マックスウェル・フードセンターは1/3位の店はもう

閉店していたけど、さすが人気ホーカーズ。

なかなかの賑わいです。







285

3日間、結構歩いたので足がパンパン。

チャイナタウンはマッサージの店が多いので

てきとーに見つけた店に入ってみる。







280_2

フットマッサージにオプションでショルダーマッサージを追加。

料金は日本の半分位でしょうかね。

タイやベトナムに比べるとかなり高いですが

それでも日本と比べると抜群に安いです。







281

恰幅のいい白人さんも気持ちよさそうにマッサージ受けてました。







288

店を出た22時頃には土産物屋もほとんどが閉店。

閉まるの早いですねー。

辛うじて開いていたお店をひやかしながらホテルへ戻った。


シンガポール3日目 Crowne Plaza Hotel CHANGI AIRPORT

2009年12月21日 00時22分00秒 | 「シンガポール09」

<3日目/11月23日 その2>







Img_0248

リッツを出てタクシーに乗り込み、この日の宿へ移動。

シンガポール3泊目は空港施設に隣接されている

クラウンプラザ チャンギエアポート







300

ターミナル3に繋がっているこのホテル。

なかなかお洒落な雰囲気です。

海外の空港ホテルってどこもなんだか似た雰囲気だなぁ。







302

レストランはこんな感じ。







299

廊下はこんな感じ。







Img_0251

泊まった部屋はこんな感じ。

スタンダードタイプのお部屋ですが、なかなか派手です(笑)







Img_0256

凝った作りで面白い。まだ新しい香りがします。

居心地は悪くないホテルです。

一応、ルームキーを持ってる人しかエレベーターに乗れません。

室料は1室2名で1泊15000円程度~







251

これはプール。

ちなみにプールのすぐ隣はクラブラウンジ。

大きなガラスで仕切られているが、どちらも丸見えなので

プールの人もラウンジの人も落ち着かない感じです(笑)







298

ターミナル3側、2階の入り口。







254

こちらは1階の入り口。

どちらもターミナルの端にひっそりと入り口があります。







304

宿泊フロアもお洒落な作りだけど

ちょっと迷路っぽい。


シンガポール3日目 The Chihuly Lounge

2009年12月20日 18時47分51秒 | 「シンガポール09」

<3日目/11月23日 その1>







Img_0232

3日目。

朝食会場に行くと長蛇の列・・・・・。

狭くは無いけど、部屋数を考えると座席数が少ないかも。

朝食後は散歩を兼ねて昼間のマーライオン見物。







Img_0100

リッツ・カールトンはこの日までの滞在なので

ホテルに戻りチェックアウト準備。







237

ホテルを出る前に

嫁さんの強い希望で、ホテルのロビーフロアにある

「チフリーラウンジ」でハイティーを注文。

土日はビュッフェスタイルになっちゃうらしいので

チェックアウトの月曜日にあえて予約。

週はじめだからだろうけど、とっても空いてました。


シンガポール2日目 Fountain of Wealth

2009年12月16日 23時31分48秒 | 「シンガポール09」

<2日目/11月22日 その5>







リトルインディア散策を早々にあきらめて

宿泊先周辺のマリーナエリアに戻る。

シンガポール滞在中の移動はほとんどタクシー利用だったけど

流しのタクシーを拾うのになかなか苦労した。

沢山走ってるんだけど、ほとんどが「乗車中」。

それと、タクシーが停車できないエリアも少なくないので

意外と面倒でした。







1

定番観光地のファウンテン・オブ・ウエルスへ。







到着したのは20時半。

確かこの時間は噴水ショーが行われてるはず・・・。







Img_0221

あれ?やってない。

30分ほどのんびり待ってみましたが

全く気配なし・・・・・。

わざわざ来たのに、時間の無駄になっちゃいました。







Img_0242

※一応、翌日の昼にも行ってみました(笑)







206

その後、ドリアン型シアターにあるカフェでひと休み。







Img_0225

ホテルへ戻る途中にホーカーズを発見。

昼に食べたシンガポール風お好み焼きがヘビーで

あまりお腹が減ってなかったけど

良いにおいにつられて入っちゃいました。







213

23時過ぎでしたけど、結構繁盛してました。







208

麺料理の店のおっちゃんが物凄いハイテンションで

薦めてきた鳥麺が美味しそうだったのでそれを注文。

値段は忘れちゃったけど、1杯250円程度だったと思います。

めちゃめちゃニンニクがきいてて旨かった( ´ー`)ノ







ホテルに戻り、昨日と同じカフェラウンジで

寝酒にカクテルを1杯注文。

218

部屋に戻ると謎の飲み物と謎のお菓子が置かれてました。

隣にロックアイスも用意してくれていたのはありがたかったけど

直前に食べ飲みしすぎていたのでさすがに

飲めませんでした(苦笑)


シンガポール2日目 リトル・インディア

2009年12月13日 22時46分46秒 | 「シンガポール09」

<2日目/11月22日 その4>







Img_0196

スリ・スリニバサ・ペルマル寺院







アラブ街散策のあとは、インド人のストリートへ。







Img_0198

タクシーの運転手に「スリ・ヴィラマカリアマン・テンプル」と

言ったつもりだったんだけど

連れて行かれたのはファーラー・パーク駅近くの

「スリ・スリニバサ・ペルマル寺院」







Img_0205

でもまぁ、こっちも行こうと思ってたので、まっいいか。

屋根の彫刻はなかなか見ごたえがありますよ。

その後、リトルインディア駅方面に向かって移動。







188

なんだか人多いなぁ・・・。

この画像でわかります?空き地中に人がいるんですけど。







195

周りはインド人の男性ばかり。

観光客の姿もほとんど見えない。







194

完全にインド人多すぎ( ゜д゜)ノ

この辺一帯にインド人が集結しすぎて

まっすぐ歩けねぇ・・・・・・。







後から知ったんだけど。

シンガポールに出稼ぎに来たインド系の人にとって

日曜は一週間でたった一日の休みらしい。

休みにはリトルインディア周辺に集まり、仲間と遅くまで

語り合って過ごすそうだ。

ほんとに、この一帯の道という道がインド人で溢れかえっている。

数万人は間違いなくいるでしょう。

いや、それ以上かも。







190

スリ・スリニバサ・ペルマル寺院







時間が経つほどに集団の規模は大きくなってきたんだけど

カメラを向けると、嫌な顔をする人もいたので撮影はちと遠慮。

歩道は完全に人で埋まってるので

人ごみを押しのけながら歩いたんだけど

その度に大勢のインド人に間近でジロジロ見られて少し怖い。

海外でこれだけ多くの群集の中に紛れ込んだのは

カトマンズで遭遇した「クマリ祭」以来。

その時はネパールの生き神「クマリ」の登場で周りがパニック状態になって身の危険を感じるほどだったけど(苦笑)







結論、日曜日にはリトル・インディアに行っても

まともに何も出来ない・・・。


シンガポール 2日目 スルタンモスク

2009年12月06日 18時38分25秒 | 「シンガポール09」

<2日目/11月22日 その3>







Img_0175

スルタンモスク

昼食の後はアラブ街散策。







Img_0153

ブギスジャンクションから徒歩7~8分位で

目の前にスルタンモスクがどどーんと現れます。

このモスクの周辺を通称アラブ街と呼ぶそうです。







158

モスクの中は自由に入れます。

イスラム教徒の方が真剣にお祈りしていますので

邪魔にならないように写真撮影。







Img_0169

周囲はショップハウスを改装した店が軒を連ねる。

この日は日曜だったんだけど、アラブストリート周辺の店は

日曜休みが多いらしくこの日も半分以上閉まってました。

一番困ったのが両替。

日曜で両替屋が全く空いてないので

買い物するときに現地通貨が不足しちゃって

仕方が無くブギス駅まで一回戻りました(苦笑)







176

この一帯、ハンドメイド材料の店が多いらしいんですよね。

布が欲しいとの嫁さんの希望で

この後は生地屋めぐりのお付き合い。


シンガポール 2日目 ZAMZAM

2009年12月05日 23時30分22秒 | 「シンガポール09」

<2日目/11月22日 その2>







一旦ホテルに戻り、昼からはブギス界隈へ

152

ブギスジャンクションを出ると目の前にあるのが

ブギスストリート。







151

雑貨、日用品、衣類、食品などの店が所狭しと並んでいる。

脇道から先は隣の雑居ビルに繋がっており、

若い女性向けの洋服店が沢山あります。

こういうアジアらしい雰囲気は嫌いではないけど

特に面白いものはなかったなぁ。







154

忍者が活躍中のようです。







175

スルタンモスク方面へ移動し遅めの昼ごはん。

お目当てはムルタバ(インド風お好み焼き)。

店員に促されて入った店は「ZAMZAM」というお店。

スルタンモスクの真裏です。







Untitled1

店の従業員が「おこのみやき~」と店先で叫んでるので

すぐに分かります。







163

壁のメニューを指差しながら注文。

この店、地元でかなりの人気店らしく

テイクアウトのお客がひっきりなしに訪れます。







168

チキンのムルタバ




169

マトンのムルタバ




嫁さんと2人でムルタバ2種類とチャイ2杯を注文。

ムルタバは小と大があるようなので小を注文。

一口サイズに適当に切ってくれてるので

カレーソースのようなものにつけて食べます。

見た目は不味そうだけど、これがなかなかうまい( ´ー`)ノ

しかもボリュームたっぷりなので小サイズでお腹一杯になります。







173

店内はイスラム教徒のインド人で一杯。







Img_0168

店の外観はこんな感じ。

食事代は2人で700円程度でした。

ローカルフードばんざい(*´∇`)ノ


シンガポール 2日目 シンガポールフライヤー

2009年12月03日 00時16分34秒 | 「シンガポール09」

<11月22日/2日目 その1>







134

シンガポールフライヤー

宿泊先のリッツカールトンのすぐ横にあるので

話のネタに行ってみました。







101

世界最大らしい?この観覧車。

乗る前に一応セキュリティーチェックがある。







105

料金は1人29.5Sドル(1900円位)

混雑時に並ばなくても済んじゃうチケットもあるみたいだけど

この時は午前中という事も影響したのか、かなりガラガラ。







122

全然待たずに乗れました。

中国語や韓国語やその他不明な言葉が飛び交う、

多国籍な乗客達とご一緒。







Img_0109

シンガポール海峡。

船、多すぎ( ゜д゜)ノ







Img_0114

奥に写ってるのはたぶんインドネシアかな。

反対側のマレーシアもなんとなく見えます。







Img_0128_2

観覧車のてっぺん付近。

ホテルからの景色とあまり変わりませんが

シンガポールの街がよく見渡せます。







Img_0134

カヌーの練習中ですかね?

大小問わず船やボートの多い国です。







130

観覧車を降りたらお土産コーナーを強制的に通らされます。

入り口で撮られた写真を買わされちゃいます(笑)







Img_0149

シンガポールフライヤーのすぐ裏側には

F1シンガポールグランプリで使われている

メインスタンドがある。

勝手に入れるので地元の人のジョギングコースになってます。

意味も無く、とりあえず1番グリッドで記念撮影( ´ー`)ノ


シンガポール 1日目 Boat Quay

2009年12月02日 00時14分10秒 | 「シンガポール09」

<1日目/11月21日 その3>







マーライオンを見た後は夕食のレストラン探し。

定番ですがボート・キーへ行ってみました。







083

海鮮料理の店を適当に探し入ってみる。







067

空いていたテラス席に案内されたのは

天豊海鮮(ハーベストシーフード)という店。







069

まずはタイガービール。







076

注文したのは蟹のチリソース、フライドチキン、

青菜炒め、ミーゴレンなど。

ビール3杯とシンガポールスリングを飲んで1万数千円。

ここは観光客向けの値段設定なんだろうけど少し高いね。

味は美味しかったですよ。







Img_0058

満腹になった後はホテルへ向かう。

ドリアン型シアターの屋外ステージで

インドショーが開催されていたのでしばし見学。







C

人形を使った出し物や







Img_0068

恰幅の良いインド人のおばさんの芸など

テンポ良い進行で見物客は盛り上がっていた。







089

1時間ほどショーを見物した後

ホテルに戻りカフェラウンジでまったり。







090

最後に白ワインを一杯飲んで1日目は終了。