<4日目/11月24日>
さてさてシンガポール最終日。
早朝のフライトなので、ギリギリまで寝てられるように
クラウンプラザに泊まったけどやっぱり眠い。
2時間前にANAのカウンターへ荷物を預けに行くと
既に長い列が・・・・。
みなさん一体何時に空港に来てるんでしょうか?
年始の広州→成田のフライトの時と同様に
列の最後尾に並んでいると
チケットを確認しに来たANAのスタッフに
今回もなぜか僕らはビジネスカウンターに案内されて
あっという間に手続き終了。
ありがたいけど、なぜ?
座席予約済みだからかなぁ。
出国手続き後、空港で朝ごはん。
寝起きで大して食欲もないので
シンプルな麺を注文。
機内食はこんな内容。
美味しく頂きました。
成田に到着後、国内線出発ゲート付近の喫煙所で
一人でタバコを吸っていると
北海道旅行に行く中国人の団体客が入ってきた。
室内を落ち着かない様子でウロウロしていたので
何したいんだろう?と眺めていたら
突然、排煙の非常ボタンを集団で指差しながら
大声で何か話し合いをはじめた。
室内に日本人は僕しかいなかったので
僕に近寄ってきて「これはライターか?」と聞くので
「違うよ。押したらだめだよ」と伝えると
「ライターは持ち込めないし、売店でも売ってないのに
なぜ喫煙室があるのだ?火はどうしたのだ?」
とたずねて来た。
「中国と違って日本の空港はライター持ち込めるよ」
と伝えると物凄く驚いていた。
なぜ喫煙室があるのかの質問に関しては逆にこっちが
中国人に聞きたいくらいだ(苦笑)
その後、部屋中の中国人から
ライター貸してくれの大合唱が始まったので
持っていたライターを「プレゼント」と渡したら
大変喜んでくれて中国のタバコをお礼にくれた(笑)
優先搭乗時に何度も断られながらアタックを繰り返したり
(たぶん日本語と英語のアナウンスが理解出来なかった様子です。北海道行きの飛行機って中国人がたくさん乗ってるので、せめて北京語のアナウンスしてあげれば良いのにね。英語圏の人より間違いなく人数が多いと思うんだけど)
機内では相変わらず座席番号と違うところに座って
(これは何故でしょうね?団体客によく見かけます)
CAさんや地上係員達を四苦八苦させていた中国人だけど
終始明るく楽しそうでなんだか憎めない人たちでした( ´。`)
それほど見て歩くところのない国ですが
カジノが出来たらまた行ってみても良いかなと
思ったりしています。
日程に余裕があれば何日かマレーシアへ
遠征してみるのも面白いかもしれません。