旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

12月20日 一等三角点ついでに昔走り回った道

2021-12-23 01:26:29 | マラニック、散歩

昨日のクリスマス会でワインを飲むため東京に泊ったので

今日は房総か神奈川方面という案もあったけど

東京の近くにある1等三角点ハントにした

平地だから車で行って獲るだけ・撮るだけにすれば

1日に4~5か所?もっとたくさん可能だけど

旅がらすの場合、周辺を逍遥したい

①「法典村」②「馬橋」の2か所にしとこう

東京に住んでいたころ、家から江戸川沿いに

柴又帝釈天~矢切の渡し~野菊の墓ほか国府台の名所・史跡~中山法華経寺~競馬場

名付けて「フーテンからオケラへの道」を時々走った

①はその終盤の法華経寺、競馬場あたりを逍遥

あじさい・花菖蒲の季節には

大町自然園~八柱霊園~松戸21世紀の森~本土寺を走った

②の馬橋は21世紀の森と本土寺の間なのでどちらかと繋いで散歩

詳細コースは決めず2万5千地図を印刷して

行ってみて、気の向いた道へということで

①まず三角点は社宅の私有地

「関係者以外立ち入り禁止」の看板より手前(なので入れる)の植栽の中

競馬場の裏を回って、古そうな道で西船へ

中山法華経寺へ

奥の院も廻って

中山競馬場に

週末の有馬記念にむけ準備中

一等三角点「法典村」と周辺ウロウロ(競馬場、法華経寺) - 2021年12月20日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

②は大きな駐車場がある21世紀の森スタートで

学校の門の中なので通りがかった職員に声をかけて

往復は市街地の道を適当に

21世紀の森の園路をあちこち逍遥

ダブル②一等三角点馬橋と松戸21世紀の森と広場散策 - 2021年12月20日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

距離は14km+9km

松戸・流山あたりからの帰路はいつもと違う道

夕方の渋滞にはまりうんざり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿