goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

5 / 29 めぐり~メジロの卵 & 庭のアジサイ

2023-05-29 16:12:44 | 自宅の花と実
5月29日・・・
カメラの画像をキャノンのサーバーに送信してブログに載せています。
ところが4,5日前から出来なくなりました。何度やっても繋がらないのです。
「もうブログをやめるしかない」と思うしかありませんでした。
何とかならないものかと今日は1枚だけ送信してみたところ繋がったのです。
この方法で写真を6枚送信できました。何と最後に5枚まとめて送信しても繋がりました。
こんな訳で投稿に至りました。このサービスがずっと続きますように。

5月26日・・・文字が続きます。
特に用事はなかったが帰り道に友人宅に寄ってみました。
「これ見て」とカシワバアジサイの中に巣作りをして卵5個が入っているのを
見せてくれました。
「スズメの卵だと思う」と言われたので「いつもスズメにエサをあげているので、ここは安心と思ったのですよ」と私も言った。
ブログをアップするのに当たって検索してみると圧倒的にムクドリとでた。
友人宅に電話を入れると「夜、メジロが巣から飛んで行くのを見た」と言うではありませんか。
メジロの卵って色んな色をしているのですね。
「エサのないこの時期、無事育つか心配」と言っていました。
無事、生まれて巣立ちが出来る事を願うばかりです。
          


カシワバアジサイは我が家の庭にて
          


        山アジサイと言われていただいた数本。?             
          

          


          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 24 めぐり~ペピーノ & 庭の花たち

2023-05-24 15:31:42 | 自宅の花と実
「お花は上手に育てられないから要らないよ」と言うと実を付けた珍しい植物を見つけて「これどう?」と
店員さんから「多年草と書かれていますが1年草と思ってください」と言われました。
その名はペピーノ
ペピーノとはナス科ナス属の多年草植物。
果実はトロピカルフルーツみたいで甘い。メロンや洋梨に似た味。
          


          


買って20日近く経った物で少し色づいた物もあります。金色になると収穫らしいです。未知の味。味わってみたいものですね。(5/22撮影)
          


          


つぼみの付いたサボテンを百均で買って花が咲いたのは十年前?
以後は待てども咲かず鉢から地植えに移動して貰った。
何と今年、外壁にへばりつくように赤い花が咲いていました。道行く人に
見て貰いたく鉢に移しました。つぼみが次々と膨らんでいます。
          


          


ギョリュウバイ
バラに似た可愛い花ですが寄せ植えにして一度、枯らしています。
今度は地植えにしました。成長は早く狭苦しい感じだったので少し広い場所に
植え替えました。枯れないで根付いてくださいね。
          


          


          
          


キョウカノコ
淡いピンク色の方がやっと咲き始めました。狭い庭で窮屈そうですね。
          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 18 めぐり~おデブちゃんのメダカ と 庭の花たち

2023-05-18 15:12:24 | 自宅の花と実
今はメダカブームらしいですね。
睡蓮鉢の中で泳ぐメダカを想像して買ってしまった「楊貴妃」でありましたが
小さな生き物でも飼うのは大変さを感じます。
沢山の子供を産んでくれた一匹のお母さんメダカではありますが今はおデブちゃんになっています。
エサは一日に1,2回との事なので今は控えています。
検索すると病気かも知れませんが元気に一番よくエサを食べています。
このまま見守りたいと思います。今は大家族で生活しています。
          


          


          


ビブレバカンスのバラも段々小さくなり花も咲かなくなりました。
これは大変と思い植木鉢に移しました。環境を変えたせいか2輪の花が咲きました。四季咲きの丈夫なバラなんですが我が家に来た為に弱くなりました。
「ごめんなさいね。元気に育ってね。」・・・と願うばかりです。
          


          


和名はヒメオウギですが別名でフリージア・ラクサとかアノマテカ・ラクサと
覚えにくい名前です。
植えた覚えがないのに、いつの間にか来て雑草の如くあちこちから顔を出しています。スマートな姿で邪魔にならずむしろ庭のアクセントになっています。
          


          


キョウカノコは好きな花の一つです。「京鹿子」と書く。
花の姿を京都の絞り染め「鹿の子絞り」に例えたものらしい。
もう少し淡いピンク色があるが咲くのはいつも遅い。一足先にこの花を紹介します。
          


          


          


          


前回、忘れましたのでレンゲローズの全身の姿を最後に見てください。横に、もう少し広がりがあります。濃淡のピンク色が良いですよ。
                


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 15 めぐり~スナックパイン・リンドールチョコ・自宅の花

2023-05-15 12:40:08 | 自宅の花と実
スナックパイン(パインアップル)
手でちぎって食べるスナックパインはスーパーではあまり見かけません。
1度か2度見たような・・・?高いので素通りしているのかも知れません。
どんなものか一度食べてみたいと思い生活クラブで注文してみました。
食べ方はとても楽です。
お尻の方をカットして、あとは手でちぎってそのまま食べます。
味は丸ごと甘いです。芯もやや硬いぐらいで甘味あり食べられます。
本当にスナック菓子のようにパクパク食べられるおもてなしの果物になります。
          


                


リンツチョコレート
よく紹介する好物のリンドールチョコです。
最近はアウトレットで買っています。このお店のランキング1位は勿論ミルク。2位はストロベリー(ピンク色) 3位はピスタチオです。
2位、3位を2個ずつ買ってみましたがリンドールミルクの美味しさを知らされました。
          


          


「みん花」出身ですから美しい花も紹介しないと駄目ですね。
自宅にある鉢植えを少し紹介します。

我が家のバラは何故か消えていく。最近では「横浜ローズ」が力尽きたの如く
去りました。横浜に来た当時からの付き合いだったと言うのに・・・私がそばに草花を植えたせいですね。段々細くなっていたので、もっと気を遣ってあげればよかったのですね。
ニコールも段々小さくなっていくので昨年、鉢植えにしました。
やっとニコールらしい花が3輪咲いてくれました。愛らしい花!
          


          


          


レンゲローズは小さいのでずっと住まいは植木鉢です。住み心地が良いみたいですよ。レンゲの花のようで花びらが小さい。この花も愛らしい。
          


山あじさいが1鉢2鉢と咲き出しました。昨年ちいさな苗を数ポット買いました。タグの花しか知らなかったのですが初めて対面した「伊予の花火」
          


          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 14 めぐり~庭に咲いた色んな花たち🌺

2023-04-14 21:43:44 | 自宅の花と実
          3月17日~4月14日
          今はツルとわずかの葉っぱが残っているだけ。
          ハーデンベルギアは3月17日に撮っています。
          


          クリスマスローズはカットして
          部屋に飾ったものを撮ってみました。
          


          


オダマキ
ウィンキーダブル
          


レウイシア
          2鉢何とか残りましたが1鉢だけ花が咲きました。
          


          


リビングストンデージー
          


ガーデンシクラメン
          数年前からの鉢が数鉢あります。
          ポツリポツリと咲いてくれます。
          


エビネ
          植え替えして少し増えました。
          いっぱい増やしたい花の一つです。
          


          


クラッスラ・マルチカバー
          ずっと分からなかった名前。
          Googleレンズで検索したが分かりにくかった。
          


          


          


スズムシソウ
          弱々しく消えそう。夏が越せるか心配な花。
          


ニホンサクラソウ甘えん坊
          


キンギアナム
          白色も咲いています。強い花です。
          


オオニワゼキショウ
           他のニワゼキショウは消えてもこの品種は    
           あちこちから顔を出す。         
          

          


ミヤコワスレ
          3種あります。みんな友人から頂戴したものです。
          


          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 9 めぐり~我が家の山野草 第三弾

2023-04-09 08:03:37 | 自宅の花と実
今回は山野草と言うより野草の花も
紹介します。
路傍に咲いている。
ほとんどの人に気づかれない
そんな小さな小さな花です。
我が家の庭で一部保護されています。
          


ノヂシャ
          


ヒメウズ
          


ツタバウンラン
          


キツネノボタン
          


ヒメリュウキンカ
          


ムラサキカタバミ
          


リュウキュウコスミレ
          


二色厚葉すみれ
第一弾で登場していますが名前が分かったので再び登場です。
          


          


スミレ???
          


ニホンサクラソウ八重咲き 小春日和
                


ニホンサクラソウ八重咲き 夕景色
                


ニホンサクラソウ八重咲き 藤獅子
                


ニホンサクラソウ
日本古来の桜草はやっぱり可愛いかなぁ~
                


イカリソウ
やっと咲きました。今はこの株しかない。
貴重な花です。
                


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 7 めぐり~我が家の山野草 第ニ弾

2023-04-07 11:42:19 | 自宅の花と実
今は小さな我が家の庭にも花いっぱい!
外を歩いてもここにも~花いっぱい!
立ち止まって見上げたり~
フォルダの中にも花いっぱい!
これ山野草???
山野草ぽい花も紹介しています。

          

ミニフリチラリア ウバーバルビス
フリチラリアの中でも小型の品種
          


                


ムスカリ
          


大花エンレイソウ
昨年に買ったものだが今年は丈も花も小さい。
          


          


ゲラニウム・マクロリズム
          


          


ハナニラ
          


          


シラユキソウ
          


 ご覧いただきまして
          ありがとうございます           


                   
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 5 めぐり~我が家の山野草 第一弾

2023-04-05 18:06:59 | 自宅の花と実
我が家の小さな庭にも
私の大好きな山野草が咲いています。
可憐な花たち
フォルダーの中から出て貰った第一弾!
          

先ずは白い花です。
ニリンソウ
          


          


ヒトリシズカ
          


          


スミレ
          


          


黄色い花です。
キバナカタクリ
          


          


          


キバナホウチャクソウ
          


          


ピンク色の花です。
ニホンサクラソウ
          


          


ヒメフウロ
          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 23 めぐり~まさか突然変異?プリムラマラコイデス&デブのメダカ

2023-03-23 09:54:40 | 自宅の花と実
          

突然変異でしょうか?
花びらがハートでないギザギザです。
沢山ある中から
ピンク色と白色1本ずつ見つけました。
この種から生まれる子はどうなる?

プリムラマラコイデス
          


          


          


          


本来はこんな花です
          


          


メダカ
肥満なのか妊婦さんか分かりません。
今までと違い異常です。
新しいホテイソウを入れ見守っています。
          


相棒はスリム
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 29 めぐり~「初恋」の花言葉にふさわしいプリムラマラコイデス🌸

2023-01-29 14:29:49 | 自宅の花と実
プリムラマラコイデス
「西洋さくら草」と呼んでいる私
簡単で愛らしい呼び方
毎年、花が咲き終わり種が出来ると
植木鉢の中に種をばらまいておく
白花鉢とピンク花鉢に分けて
確実に発芽してくれる
今はちらほらだけど
春の庭を華やかに彩ってくれる花

今日の撮影は室内の椅子に
座ってもらったり
テレビの天気予報をバックに
立ってもらった。
          


          


          


          


          


          


          


          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 16 めぐり~赤南天の雫💧

2023-01-16 12:12:26 | 自宅の花と実
1月14日・・・
今日は雨が降ったり止んだり。。。
合間をみてカメラを持って庭に出る
南天は実や葉っぱに雫💧がいっぱい付く
雨の日の贈り物です。
この南天の木も小鳥さんが運んでくれたプレゼント!
縁起が良いと知られている木です😊


ナンテンの赤い実に💧
          


          


          


紅葉した葉っぱに💧
          


          


          


          


          


          


緑の葉っぱに💧
          


          


          



 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 14 めぐり~鏡の中の花たち🌺

2023-01-13 18:00:07 | 自宅の花と実
1月10日
花の写真を撮りに出かけるのもおっくうです。
庭を見ても目ぼしい花はない
さてどうすると考えて
鏡を持ち出してきた。
鏡の中に同じ花を咲かせました。
くだらない私の遊びです。

ゼラニューム
          


          


キク
          


センリョウ
          


          


ナデシコ
          


バラ
          


          





 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 11 めぐり~玄関ポーチと室内を飾る花たち🌺

2023-01-11 07:27:26 | 自宅の花と実
1月9日・・・
玄関ポーチはパンジー ジュリアン ストックなどを寄せ植えにしていますが
個々に撮ってみました。
          


パンジー
          

          
          
          

          

          


ジュリアン
          

          


ストック
          


シクラメン
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 6 めぐり~ウインターコスモス & 贈り物 🎁。。。メダカのその後

2022-12-06 16:22:50 | 自宅の花と実
11月25日・・・
ウインターコスモスのピンクハニーは強健な植物です。
1本の苗からあふれるばかりに広がっています。
青色のウインターコスモスがあったら良いなぁと思って~
遊んでみたワード画像です。
          


ウインターコスモス ピンクハニー
          


          


          


          


          


長期継続者のプレゼント
山田養蜂場さんからローヤルゼリーキングを継続していると言う事で
プレゼントされました。
確かに風邪をひきにくい身体になりました。
以前はあまり飲まず貯まったローヤルゼリーを惜しげもなく
人様にあげていました。
          


娘より気が合う
ある作業所のお昼ご飯をボランティアとして作っていた時のスタッフさん。
親子ほど年齢差はありますが気が合ったのでしょうね。
13年の歳月は流れ2児のママとなった彼女。
コロナが流行って家の中に上がる事はなくなりましたが交流は続いている。
お年玉や諸々あげたお礼として
岡山のピオーネ、シャインマスカット、ラングドシャを持ってきた。
また、ゆっくり話をしょうね。
          


石川県のカニ (スワイガニと香箱カニ)
Yさんの故郷でもある
金沢市に住むYさんの弟から今年も届けられました。
港で買ったものをすぐ塩茹でして送ってくれます。
ひと時の贅沢ですね。私は卵のある香箱が好きです。
          


            


メダカの近況
親は2匹とも元気です。全匹、家の中に入れました。
子供が沢山ふえたもので大きな海苔のプラ瓶に入れましたが
これ以上は無理なので他にも入れています。
                


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 4 めぐり~レンゲローズ

2022-12-03 22:21:02 | 自宅の花と実
11月25日・・・
どちらかと言えば小さな可愛い花が好きですが
華やかな花ではバラが一番好きです。
バラの花園は私の夢だったが夢かなわず
1本2本と枯れてゆく。
横浜に来てから20年近く一緒だったのに
ローズヨコハマも今年ダメになった。
春になって芽吹いたら奇跡である。
バラの横にこぼれ種からセンニチコウが
出てきて、あれよあれよという間に大株になりました。
バラの肥料をたっぷり頂戴して大きくなったのですね。
隠れていたバラに気づくのが遅かった。
奇跡を待ってるよ。
          
レンゲローズ
れんげの花を思わせるような
小さなローズ
今年も狭い鉢の中で咲きました
つぼみもローズヒップも愛らしい。。。
          


          


          


          


          


                    
ナエマ
カップ咲きのピンク
よく登場する元気なローズ
ニッチの前でお洒落に
          


友人から挿し木していただいた
挿し木の挿し木で名前は分からない
淡いピンクで優しい雰囲気だが
すこぶる強い優秀な子
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする