goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

3/11 めぐり~購入した花たち!🌼

2024-03-11 14:30:21 | 自宅の花と実
春近し
お花があふれる季節が来る
もう面倒みられないから
買わない筈だったが
見ると美しさに惹かれて
欲しくなる
いっとき楽しめば良い!
深く考えなくていいのよ~
 

六花亭のお菓子
スーパーで容易に買えるようになった
ネットでも注文できるようになったが手に取って
すぐ買えるところが良い。
マルセイバターサンド&マルセイバターケーキ
 


買った花たち
デージー
 


ラナンキュラス
つぼみが沢山あったので楽しめると思い購入
本当はアネモネが欲しかったが無かった
 

 

 


スカビオサ
     


オキナグサ
 欲しかった花! 花は枯れていたがこれから綿毛が楽しめる
     


クリスマスローズ
チョコレート色の小輪は欲しいと思いながら買わなかったもの
880円で地味だったからか残っていましたよ
 


我が家のシクラメン
今年は全部、元気がない。葉っぱもバラバラ
やっと一凛、咲きました
 


ハーデンベルギア
伸びないようにカットしていたら本当に小さい
地におろすか迷っている
 

 



ご訪問いただきまして
ありがとうございます
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/7  めぐり~クリスマスローズ & プラリア治療

2024-03-07 11:32:01 | 自宅の花と実
3月6日
病院の帰り雨がやんでいたので
すぐ近くのホームセンターの
花売り場に寄りました
お目当てのクリスマスローズは
ありましたよヽ(^。^)ノ
欲しかったピコティもあった
今日は素晴らしい日!
 
プラリア治療
骨粗しょう症の注射です。半年毎に打つ
2割で6000円位と少し高いのですが月で割ると大した事もないか?
効果があるかないかが一番ですね
次回の9月には検査もあるので楽しみです!

クリスマスローズ ヘレボルス
丈が30~40cmで770円というのは安い!
花も1、2輪咲きツボミも付いている
6株買いました
クリスマスローズは優しくて癒される花!

 

 

 
 

 

 

  
 

 

 

 


これは小輪ながら880円でした 

 

 
 
 

  

 




ご訪問いただきまして
ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25 めぐり~見ると欲しくなる花 & いちご

2024-02-25 12:29:40 | 自宅の花と実
ワールドストロベリーが
一粒真っ赤に実っている
これは観賞用です。可愛い🍓
 

何が楽しみって食事です
美味しいと思って食べられることは有難いです。
これはステロイド剤のプラス作用です。太りすぎに注意!
今は冷蔵庫、冷凍庫にすぐ食べられる物がストックされているが
台所に立つのは苦でない。
カット野菜も色々作って冷凍しているので色んな組み合わせで
味噌汁が簡単に作れます。
毎日、今までと変わらず台所に立てる喜び
食は健康の源ですからね。

ワイルドストロベリー
 


トチオトメ 
寒さに負けず咲いている
 


スナップエンドウ
シワシワになった昨年の実を一晩、水につけてから蒔いた。
みごとに全部、発芽しました。
 


地植えオーケーだったので買ってきました
クリスマスローズ
別名: レンテン・ローズ
 

 


スノーフレーク
 

 

 



ご訪問いただきまして
ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22 めぐり~やっと咲いたクリスマスローズ & 循環器呼吸器病センター

2024-02-22 15:03:27 | 自宅の花と実
我が家のクリスマスローズ
咲くのはやや遅い
咲いたのは最近、地におろした
物ばかり
植え替えはいいと言いますね
 

2月21日
毎月行く循環器呼吸器病センターに
血液検査、X線、診察です。
KLー6は1452と高いが
肺の状態は変わっていないので
ステロイド剤が4から3粒になりました。

食堂で本日のランチ、タンドリーチキンをいただく
ひじきの煮物と味噌汁付き
650円は安くて美味しい!
  

クリスマスローズ
最初に咲いた原種系のニガー今も咲き続けている
 

 


ダブル咲き
 

 

 



我が家は赤紫色が多いが多少違い色んな顔をしている
 

 

 

 

 

 


クリスマスローズを集めて植えています
 



ご訪問いただきまして
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18 めぐり~退院後の初めての診察 & 庭づくり🌺

2024-01-18 08:59:16 | 自宅の花と実
1月17日
退院後の初めての検査と診察
KLー6の数値1671と下がったが
標準の500には程遠い。

今日も富士山が見られた
皆さんの写す美しい富士山には
程遠いレベルですが見ると
撮りたくなるのが富士山です。
 

庭の整理
やりたかった事の一つ
植木鉢の気に入った植物を庭におろしている。
休みながら少しずつやっているがかなり疲れる。
胸が圧迫されるような痛みが来た
これ以上、無理してはいけないと思い横になる。
治まるまで、かなり時間がかかった。

アステリア ?
Googleレンズで教えて貰った。
 


右側から多年草のナデシコ2株
バラナエマの周囲を広げてレンゲローズ ベロニカ プチダリア
を植えた。
 


アジサイ 万華鏡
 


砂利とレンガの組み合わせ
砂利は追加で買ったが庭のミニレンガを集めてアレンジする

 


水栓を取り外してフラットにする
自分では出来ないので次男に頼む
すっきりして大成功!

 


バラの咲く庭にしたかったがバラを上手に育てることが出来ず
諦めました。段々小さくなってしまったバラたちでした。
 

 

 


ご訪問いただきまして
ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 めぐり。。。循環器呼吸器病センター & 自宅の花

2023-10-27 09:45:17 | 自宅の花と実
         


循環器呼吸器病センター
 
10月25日、2か月毎の検査に行ってきました。
今回は6分間の歩行検査もあった
出来るだけ早く長い距離を
往復歩行して呼吸機能を測定する
「転ぶ人もいます」と
言われたので焦らず
普通歩くより少し早めに歩いた。
「問題ないですよ」と
言われたが何のデータもない。

KLー6は600冬は数値が多くなる
この先生も聞かなければ話さない先生のようだ。

早めのお昼
ランチはないけれど
10時半でも注文できた
私はエビフライ定食
Yさんはカツカレー定食
いずれも800円
皆さんの好みはどちら?
 


ベンケイソウ
 


アスター
 


コスモス
 


シュウメイギク
 


コキア
巨大化したコキア
写真を撮ると中心部は濃く周囲は
透けて見え綺麗です。
 


ルリトウワタ
 


ガーベラ
 


ガザニア
 


チョコレートコスモス
 


ヤナギバルイランソウ
 


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10 / 9 めぐり。。。我が家の庭の花たち (3) 

2023-10-09 06:17:03 | 自宅の花と実
8月19日~10月8日
          

朝晩ひんやりしてきました。
私の病気は風邪をひくと急に悪化するので
常にこまめに服を着たり脱いだりしています。
今年の夏は異常で嫌でしたが冬はもっと苦手なんです。

散歩道の花が多くて我が家の花はなおざりになっていました
気になる花を14枚、選びました。

アスター
 


ビブレバカンス
太い幹から一輪
まるで盆栽みたいなバラ
 


ペンタス
 


コキア
直径80cm大きくなりすぎて
はみ出してしまった
 


ベンケイソウ
 
 

ピーマン
ジャンボピーマン甘くて生食可
背丈は大きくなったが
実なりは悪かった。
でも来年も育てたいですね

     


自家製野菜のソーメン
ピーマン、ねぎ、シソ、シソの実
極細のソーメンに
さっと載せて万能つゆを
手早く美味しいが
ブログ用には合わない盛り付け
 


シュウメイギク
ドクダミの如く
地下茎で増えていく
可愛いけれど困った子です。
 

 


キイチゴ
9月に入ってまた実をつけ始めた
小ぶりだけどジャム用に
収穫します。
 


イチイ
段々枯れてきた。
見ると木に穴があいている。
店員さんに聞くと
カミキリムシのしわざだと言う。
木の中に噴射する薬を買ったが
穴をすべて見つけるのは難しい
我が家のシンボリツリー
ダメかもしれない😭
     


イチイの実
 


ホトトギス
 


白はまるで天使のようで美しい
 


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8 / 27 めぐり~我が家の庭の花たち (2)

2023-08-27 16:16:17 | 自宅の花と実
 

夏バテ続く。食欲不振😞 
食事をしている途中でもゴロンと
ソファーに横になる。
ひどい時は洗濯物を
干している途中でゴロン
病気のせいか年齢のせいか
分かりませんが
誰にも文句言われないから
気楽に人生を過ごしています。

ルリマツリ
小鳥さんのプレゼント
幹を一本立ちに組んで植木鉢に
広がらないようにしています。
実物はブルーです
 

 


サフランモドキ
大きめの丸鉢に植え込むと良い



モミジバゼラニューム
 


キキョウ
 

 


タカラヅカジュランタ
幹一本立ちで130㎝あります
 

 


スギノハカズラ
買った花の中に球根が紛れていた
きれいな葉だったので
育てていたら数年前から花が
似てないがアスパラガスの仲間。
 

 


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8 / 25 めぐり~我が家の庭の花たち (1)

2023-08-25 12:29:34 | 自宅の花と実
最近、花の写真が少ない・・・
と気が付く。
これからは庭の花、散歩道の花を
真面目に載せたい。
お馴染みの花になりますが
よろしく😉 

ベゴニアダブレット 赤
 

 


ベゴニアダブレット ピンク
 

 


アスクレピアス
 

 


クレオメ
 

 


ダリア
 

 


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8 / 2 めぐり~庭の花たち&住人になっている蜘蛛

2023-08-02 18:14:12 | 自宅の花と実
外は暑く珍しい花も探せず
庭の花を紹介します。

ヤブミョウガ
タネをとってきてパラパラと蒔く
あれから数年、困るほど増えて
抜いています。
ドライフラワーに良い
 

 

 

キキョウ
 

 

オリヅルラン
 

 

サフィニア
毎年、花を咲かせてくれる優等生
 

 

次は蜘蛛です。虫嫌いの私が何故?
台所で白いクモを発見!
調べると良いことがあるとか?
良いことはありませんでした。
クモ嫌いの人にはごめんなさい🙇
 

 

我が家には小さなクモが同居してる
小さな虫を食べてくれるらしい?
何故かクモは平気なんです。
アップで撮ったのでチョット・・ネ
 

 

トウモロコシの中に!
 

ここで何故トウモロコシ?
チョット話を聞いてください。
虫嫌いの私には虫が寄ってくる?
トウモロコシの皮の中に潜んでいた
ムカデ
細かったが10㎝はあった
小岩井のヨーグルトの空容器と
熱湯で…ごめんなさい🙇
トウモロコシは絶対に買わない。


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 18 めぐり~暑中見舞い & 美味しい実と毒の実とは 

2023-07-18 11:09:41 | 自宅の花と実
夏の風物詩トンボの切り絵で暑中見舞いのはがきを作ってみました。
 

猛暑が続いています。皆様お体を大切にお過ごしください。

我が家の庭には
見た目は美味しそうな色をしていまが危険な実と夏の美味しい野菜の
ミニトマトが房なりになっています。

タマサンゴ
別名はフユサンゴ リュウノタマ
いつも写真を撮らせてもらっている(勝手に撮っている)場所の路上に
萎んだ実が落ちていたものを拾って今年の春に種まきして実ったもの。
一年草、冬は室内と記されていましたがそこの家では冬越ししている。
実は毒なので幼い子供のいる家は育てるのは危険ですね。
花から徐々に色づく様子をみてください。
 

 

 

 

 

 

 


ミニトマト トゥインクル
ブドウのようにたくさん実る接木苗
 

 

     


フルチィカ
毎年、植えている中玉トマト。皮が薄く甘いのでお気に入りのトマト。
 


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
 

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 16 めぐり~クレオメ & 暑さに強い花

2023-07-16 16:20:11 | 自宅の花と実
2年前に山田養蜂場さんからクレオメのタネをいただき咲かせた花。
タネを取って今年も咲かせました。
暑さに強く優雅にスッとした立ち姿は庭を華やかにしてくれます。
 


クレオメ
ツボミから開花
 


 


 
 


 
クレオメの他に暑さに強い華やかな花も紹介します。
ペンタス
 


モミジバゼラニューム
 


香ナデシコ
耐寒性常緑多年草
 


ラプソディー ナデシコ
華やかではないが耐寒性多年草
 


 ご覧いただきまして
ありがとうございます   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 9 めぐり~我が家の黄色い花🌼

2023-07-09 14:12:09 | 自宅の花と実
キャノンカメラ、サーバーで送信できなくなったのでUSBケーブルで
接続しました。画像は取り込めたのですがペイントは何処に・・・
色々試みましたが出てこない。
諦めていたところYさんが調べてくれて、やっとペイントが出ました。
色んな手順が必要で手間がかかる。
ピクチャからペイントへの編集がすぐ出来た頃は良かったと思う今。

コンロンカ
別名はハンカチの花。ハンカチの木の方がハンカチらしいですね。
白いガク片が涼しげで夏の庭に映える花です。
寒さに弱いので冬は少しカットして室内管理です。










ルトベキア
草丈が高いのでアクセントになり重宝します。冬越し2回させました。






アスクレピアス 別名:トウワタ
好きな花で頼んで貰いましたがアブラムシが毎年、付きます。
捨てようと思いましたがその前に殺虫剤を振りかけた。虫は全滅したが
花は枯れず蕾も開きました。様子をみたいです。






ガザニア
あまり育てない花ですがシンプルな色が気に入って買いました。
玄関先に置くと明るくなります。
花がらはこまめに花茎の付け根からハサミでカットすると良いらしい。
カットして沢山の花を咲かせましょう!










 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 9 めぐり~タケニグサ & 庭の花

2023-06-09 14:56:00 | 自宅の花と実
カメラの画像をキャノンのサーバーに再び送信できなくなりました。
取り敢えずフォルダーに入っているものを載せます。
タケニグサ
植木鉢の中から植えた覚えのない珍しい植物が生えていました。
観葉植物として室内で育てたいと思って植木鉢に植え替えました。
ブログアップに当たり検索して見ると毒性を持つ植物とありました。
大きくもなる植物です。興味ある植物でしたがこれは捨てるしかない・・・残念ながら抜きました。植えたばかり簡単に抜けました。
          


常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)
以前、台風で倒れましたが復活した木です。
大きくならないように剪定しているのであまり花は咲きません。
花から実とずっと楽しめる植物です。
          


          


原種アルストロメリア・プルケラ
生育旺盛で少しでも芋が残っていると殖える。頼もしすぎる植物です。
植える場所を考えないと大変なことになります。
箱いっぱいに芋づるをくれた友の事、今になって理解できます。
          


          


サフランモドキ
多年生球根植物なので何もしなくても気が付くと咲いている花です。
今までゼフィランサスと言っていましたがどの花もゼフィランサスと言い
ピンクはサフランモドキと白色の花はタマスダレと呼ばれているらしいですがよく似た黄色い花もありますがタマスダレでしょうか?分かりにくい花です。
          


          


アルメリア ピンクボール
一般のアルメリアより花が大きい。花径もすらりと伸びて可愛い花です。
          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 31 めぐり~庭のミニヒマワリ🌻 & ゼラニューム

2023-05-31 17:34:35 | 自宅の花と実
5月30日・・・
矮性🌻ヒマワリがポット苗200円で売られていました。寂しいけれど1ポットだけ買ってきました。何でも一面に植えるときれいですが・・・
我が家の庭は狭い狭い。
調べると種が出来るらしい。以前、種が見当たらず捨てましたけれどね。

以前ワードで描いたり作成したヒマワリを再度、載せます。最近は億劫です。
          


          


          



庭のゼラニュームもそろそろ終わりでしょうか。花びらが傷んでいます。
珍しい物もありますので載せてみました。
下の1枚はお馴染みのゼラニュームですがやさしい色合いが良い。
          


モミジバゼラニューム
          


          


絵具を散らしたように1本から色んな色合いが咲いてきます。
モミジバゼラニュームですが品種名は調べても分かりませんでした。
          


          


          


          


          


ゼラニューム 表と裏の色が違う。
          


ゼラニュームエンゼル(3/17撮影)
今年、買ったばかりで小さな苗。今はつぼみしかありません。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする