京都梅 北野天満宮・梅苑公開
京都きっての梅の名所、北野天満宮での名物「老梅」は毎年2月初旬頃に見ごろを迎えています(...
京都の梅シリーズ 絶景かなの南禅寺
山門を地上から眺めるのもいいですが、山門の上に上ることもできます。門をくぐった右手に山門に上がるための受付があり、階段から山門の上へあがれます。梅のシーズンに南禅寺に来たら、ぜひ山...
京都 阿含の星まつり 12日
炎の祭典 阿含の星まつり神仏両界大柴燈護摩供(しんぶつりょうかいだいさいとうごまく)「阿含の星まつり」は、正式には「火の祭典・阿含の星まつり神仏両界大柴燈護摩供」と呼び、...
京都 高台寺・冬の夜の茶会『夜咄』 1月13日~3月5日
高台寺(京都市東山区高台寺下河原町526)で「冬の夜の茶会 夜咄(よばなし)」が開催されま...
京都 城南宮七草粥の日 11日
旧暦の正月7日に近い2月11日に毎年開催。源氏物語の「若菜の巻」にちなみ七種の若菜のお粥授...
京都 保津川下り・冬期お座敷暖房船運行 12/12~3/9
名勝嵐山、約16kmの渓流を約2時間で下る「保津川下り」。冬期の保津川下りは、お座敷暖房船で...
京都 山科区小山・ニ九(にのこう) (9日)
名神高速 京都東IC直近の山科区小川中島町に有る勧請縄です。鎌倉時代、牛尾観音の参拝者を...
京都の梅シリーズ 智積院
京都駅から散歩しながら京都国立博物館のお隣 智積院目指して歩く 途中色々と散策約1時間30...
京都 虚空蔵法輪寺・針供養 8日
年間お世話になった針に感謝し、特製のこんにゃくに大きな針を刺し手芸・芸能上達を祈願しま...
京都 上徳寺・世継地蔵尊大祭 (2月8日)
立春が過ぎ、ご利益が最も多いという2月の一億劫日功徳日に催されます。地蔵堂内で世継地蔵尊...