京都 松尾大社 上卯祭 10日
古来より、卯の字は甘酒、酉の字は酒壺を意味していると言われ、酒造りは「卯の日」にはじめ、「酉の日」に完了する慣わしがあり、お酒造りにかかわる祭りの日取りもこうした昔からの慣習による...
京都 紅葉100シリーズ 青蓮院門跡 NO.92
以前から一度訪れてみたかった青蓮院のライトアップ。青い光に癒される「青蓮院門跡」と京都...
京都 貴船神社・御火焚祭・もみじ祭り
京の奥座敷」として親しまれている貴船は、市内よりも気温が低いため、一足早く紅葉が見られ...
京都 紅葉100シリーズ寺社 光明院 NO.93
京都の隠れた紅葉名所、そっと訪ねる錦秋の風景。一度は見てみたい京都の紅葉の代表格ですが...
京都 お火焚祭 伏見稲荷大社 8日
火焚祭とは今年一年間の収穫に感謝する行事で、伏見稲荷大社のものは全国一のスケール。立ち...
京都 紅葉100シリーズ 嵐山周辺 NO.94
今回は 京都の紅葉の名所の中でも 人気の高い嵐山です。嵐山の全体が真っ赤に彩をます 景...
京都 太夫、優雅に舞う夕霧祭 清凉寺 ※2022年は中止。
京都の嵯峨で生まれたと伝わる夕霧太夫は大坂の新町で人気となり、その美貌と技芸から島原の...
京都紅葉100シリーズ 修学院離宮 NO.95
修学院離宮を参観希望の場合、桂離宮と同様に宮内庁に申し込みが必要です。参観許可証がなければ、中にはいることができません。門の中に、待合室があり、参観者は集合時間まで中で待機します。...
京都 光勝寺極楽院 空也開山忌 13日
京都市中京区に光勝寺極楽院というお寺が建っています。天台宗開祖・空也上人を偲んで法要が...
京都 紅葉100シリーズ 高台寺の塔頭・圓徳院 NO.96
1605(慶長10)年に北政所ねね(高台院)の甥、木下利房が、秀吉との思い出深い伏見城の化粧...