goo blog サービス終了のお知らせ 

和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

東光院のひな祭り

2025-03-04 23:30:00 | 
3週間ぶりの更新💦
なかなか更新できませんね~😅
でも気にしな~い、
更新出来る時だけボチボチで😊

今日は、
綾部 東光院のお雛様、見てきました~🎎✨

色んな方の投稿を見て、今年も行けたらいいな~と思ってました✨
でもなかなか予定が合わず💦💦

諦めかけてたところに、昨日、またフォロワーさんの投稿👀⚡⚡⚡
無性に行きたくなり、時間を遣り繰り💨💨
今日午前中、急遽行ってまいりました!🫡










撮影用の貸し出し衣装を借りてパシャリ📷✨

行くなら、孫と一緒に…と決めてました✨

東光院のひな祭りは、去年、義母と娘と孫の親子4代で行った 私にとって思い出深い、特別なひな祭りなんです…(  ̄- ̄)トオイメ…
あの頃から、色んなことが変わっていきました…

お雛様を見ていると、あの時の感情がまた蘇って……😭✨

来年も絶対見に行きます!

孫の成長を見守りながら、私自身も一歩ずつ前に進んで行こう!と、あらためて思えたひな祭りでした🎎



私にとって得るものの多かった楮の枝払い作業でした

2025-02-12 20:17:39 | 仕事風景
今、我が家は、
紙漉きと、一年分の楮の処理をする作業とを同時に進めています。

一回目の楮蒸しが1月末に終わり、今月末に二回目蒸します。







栽培している楮は、昨年末までに全部刈り取ってきました。




(今回の刈り取りは、これまでの刈り取りとちょっと違っていました。この事はまたさかのぼって投稿します😓)

刈り取ってきた何tもある楮の枝を全部落とし、長さを揃えて、束にしてやっと楮を蒸す準備が整います。


楮を蒸す為の枝払い、丈揃え…
これまで長年、義父母がしてくれてきた仕事でしたが、
一昨年、義父が亡くなり、
昨年、義母が腰の圧迫骨折をし、
今年は、私が請け負い作業を進めてきました。

この1ヶ月ちょっと、来る日も来る日も一本一本の楮に向き合ってきました。





昨日、ラスト!!

すべての楮の枝払いを終えることが出来ました\(^o^)/



全部やり終えて『頑張った~!!』という達成感もありますが、
それ以上に得たものがあったことに気づきました!!

そのことは、また追い追いに~

この1ヶ月間、
『ばぁば、ばぁば』と、私の仕事する傍に寄ってきてくれた孫が一番の応援団でした。








あ、そう…
応援団、
他にもあったんですけどね…

そのこともまた追い追いに~

なんか追い追いばっかりだわ~
あ~ん💦5ヶ月のブランクは大きいですね~
大変だ💦





5ヶ月ぶりの復活!

2025-02-10 23:55:00 | みゆきの日記
5ヶ月も更新を休んでおりました🙇💦

インスタグラムの方では、ちょこちょこ呟いてはいたのですが、
なかなかこちらにまで手がまわらず💦

更新を休んで、1ヶ月が過ぎ2ヶ月が過ぎ、日が経つごとにどんどん更新がしにくくなっていました。

が!!今日復活です!!
復活するなら、この日と決めていました✨

実は今日は記念日でした🤭
私のもう1個の誕生日(←好きなように言うてますが、ほっといて~😅)

1年前の今日、
自分の人生を変える言葉に出逢いました。

その言葉に出逢って、コンプレックスだらけだった自分から、少し前に進んでみよう!と思えるようになりました。

半歩ずつでも進んでいこう…

この前向きな気持ちが1年後にも続いていますように…


追伸
やっと復活出来ました✨
最後に更新をした昨年9月以降、いろんなことがありました。

またこの5ヶ月間にあったことも時差投稿していきますね~

やっぱりここが私の原点かな…って思います😊

あ~✨
私の人生、やっと楽しくなってきた~✨




色んな事に挑戦しま~す

2024-09-16 12:52:38 | みゆきの日記
またまた投稿をサボってしまいました💦
なんでこんなに時間が無いんでしょう…💦
神様…
私にもっともっと時間を頂けないでしょうか??😂



実は昨日、ある投稿したのですが、
記事がなぜか跡形もなく消えてしまってました💦
たぶん私が、スマホの操作を誤ってしまったんやと思います🙇

もう、そのままでいいかな~と思ってたんですが、
この事が、なぜか?あるご夫婦の夫婦喧嘩の火種になってしまっているようなので再投稿したいと思います…

(昨日の内容、シッカリ覚えとらんので内容が変わってるかもしれませんが😓)⬇⬇⬇

忙しいし どうしようかな~と迷ってた大江町卓球交流大会、思いきって申し込みました。


卓球するん、何十年ぶり?💦
高校生の時使ってたラケット、家じゅう探して引っぱり出してきました😅


40年前のゼッケンも出てきた~

当時、ゼッケンに書かれた名前(旧姓)を見るだけで、対戦相手からは『強そ~!!💦』って恐れおののかれて、半分以上 名前で勝利してました(知らんけど😂)

ここにお嫁に来てからは、仕事と家庭の区別がなく、
24時間、義両親と一緒…という事もあり、子育てが終わってからは仕事一色の日々でした。

でもこの歳になって、ふと『私はあと何年自由に動き回れるんやろ??』って思った時、
『今、やりたい事せんと間に合わん!!』って気づきました✨

もちろん仕事は一生懸命しますよ!



現在、和紙伝承館で展示されている己書の作品の文言…
『何でもそうだ、あそびがないとまわらない…』
その通りですよね、
何ごともあそび(余裕)は必要です!

これからは、仕事に加え、あそびの部分にも力を入れ、しなやかに、たおやかに人生楽しみます!

そうそう、私の投稿が消えた事でご迷惑を掛けたそのご夫婦に、先月、ファン付きのサンバイザーをプレゼントして頂きました。




外仕事の多い我が家、ヘビロテさせてもらっています。
ありがとうございました!!

あ…あとファン付きのベストもプレゼントして欲しい…

あっ、これはひとり言ですが🤫



折り返し!

2024-08-29 08:57:22 | 伝承館
開館30周年記念、
和紙伝承館の期間限定 平日開館、折り返し過ぎました✨

一旦縮小したものをまた復活させて元のカタチに戻す…って、めちゃくちゃ労力が要るし、問題も山積ですが、

昨日も

このインスタを見て、
又、前日の両丹新聞の記事を見て、

たくさんの方がご来館下さいました。
ありがとうございました!


















中学校からの同級生もお孫ちゃんと一緒に『来たよ~✨』って🤭

夫婦で『Wデートしよ~✨』って約束したまま、出会うん何年ぶりやったでしょ?😳
一瞬で若返って、話に花が咲きました🌸

あ、お客さんに対応される市役所のイケメン&イクメン職員Sさんの姿がめちゃくちゃ一生懸命で印象的でした!




台風の影響が少し出始めてきましたね…☔

伝承館へお越しの方、今日も気をつけておいでくださいね~~