空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

関東城攻めツー6(11/01 菅谷館134)

2020-01-17 04:30:11 | 二百名城巡り

2019/11/01(金曜日)から03(日曜日)にかけて出かけた

「関東城攻めツーリング」の6です(11/01)


川越城への大渋滞でお尻に火が点いた状況に・・・汗

菅谷館へのR254の22㎞は幸い流れも良く

日産のちょい悪軍団

GTRを先頭にフェアレディ、シル80などが

10台ほどの列を作って走ってましたが

いずれも「わ」ナンバー



こういう車両専門のレンタカー屋さんがあるのかな???


イエラくんが案内したのはこの未舗装路



13時5分に到着



裏からアプローチしたのか



玄関はちゃんと博物館




しかしまだまだターゲットが



と言うことで持参したバナナ1本で昼餉を済ませて

今回は「東北の美食の旅」の対極の「粗食の旅」だな




◆120 菅谷館 134/200 ★  埼玉県嵐山町菅谷

鎌倉幕府の有力御家人・畠山重忠の居館
遺構:土塁、堀
※スタンプは嵐山史跡の博物館(R254BP沿い、0493-62-5652、100円、月休、9~16:30)
・滞在時間:13時05分~13時15分



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-01-17 05:11:59
GT-RもR34になると既に立派な旧車。
たしかにこれで「わ」ナンバーはビックリです。
「わ」だと必ずレンタカーなのかな?
おはようございます。 (T2)
2020-01-17 05:15:44
>ピイさま

明らかに再塗装されて、手をいれた日産車ばかり・・・異様な雰囲気の一団でした~

「わ」ナンバーはレンタカー用にキープされていたと記憶しておりますが・・・

おはようございます (橋吉)
2020-01-17 06:34:10
レンタカーは「わ」もしくは「れ」ですね。
どうせなら、自分では買えない外車とかスポーツカーをレンタルして乗りたいともおもうのですが、結局安い軽かコンパクトカーを借りてしまう私。

バイクを停めたところはすでに館跡内です。
Unknown (me262a-1a)
2020-01-17 06:48:26
バナナ1本と言うのが、あまりにも寂しく・・・(^^)

「わ」ばかりというのは珍しい。そんなレンタカー屋さんがあるのも不思議。されど日産車ばかりというのが嬉しく。^^

日産ファンとしては、最近の騒動は寂しい。「技術の日産」という時代が懐かしいものです。
Unknown (Miya)
2020-01-17 07:57:02
素人知識だと城なのかわからない菅谷館という所も百名城に指定されているのですね。
関東は名城指定箇所が集まっておりますが、市街地走行や渋滞があったりと巡るのは大変そう。
Unknown (カリナ)
2020-01-17 22:27:37
わ・・・日産名車のレンタカー?・・・(*o*)

レンタカー屋のオヤジが仲間を募って,“バッテリー上がり”防止のための「充電ツー」をしてたとか・・・(^^;)
おはようございます。 (T2)
2020-01-18 05:28:21
>橋吉さま

どんなものか???と試して、実用的ではないのを、どうしても欲しくなってしまったりするのも・・・問題ですものねぇ~笑

見栄なく、運転しやすいのはヤハリ1.7m幅までだとは思うのですが・・・汗
おはようございます。 (T2)
2020-01-18 05:30:19
>シュミットさま

プロスポーツ選手も試合中には抜けた炭酸飲料とバナナですので、「望ましい」食事かと(笑)

技術の日産、販売のトヨタ、高回転のホンダでしたねぇ~
おはようございます。 (T2)
2020-01-18 05:34:10
>Miyaさま

天守閣が残ったトコロはトモカク、堀、曲輪といった遺構だけのトコロは放置され自然に帰りかけているところも・・・

それでも公園的にガードされているトコロはまだしも、帰り見られることなく住宅が建てられたりしたところも・・・

既に都市化された中に点在する関東は、公共交通機関の方が回りやすいカモですねぇ~
おはようございます。 (T2)
2020-01-18 05:35:56
>カリナさま

確かに10台ほど整列してのんびりと・・・それでも爆音でしたが・・・笑

しかし・・・この手の車は回してこそ真価を体感できるのにねぇ~

コメントを投稿