空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

懐かしことたち

2020-01-18 04:56:47 | 老後の備え

今週初めの2020/01/13(月・祝)から翌14(火)にかけて

淡路島のホテルに缶詰

社員の互助団体主催の今春退職予定者への説明会

130名ほどの参集者のうち

半分強は同期入社の面々

常日頃顔を会わせているのもいれば

38年振りで頭が寂しくなった懐かしい顔も


退職金、年金と

の話になると

入社当時の水準から半減している金額に

話が進むほどに暗くなる顔ではありますが

コレもまた人生の結果と夜の懇談会へ突入


今年で25年が過ぎた「阪神・淡路大震災」

35歳の働き盛りに降りかかった災難に

当時各所で奮闘した話に花が?


喫煙を希望して同室となったのは労働組合専従の方

20年前の我が社始まって以来の組織・人・金全般に亘る大改革

会社側の中心メンバーだったT2と・・・

血を見るのではと心配顔の同期達の期待を裏切り

組合側と会社側で死力を尽くした

双方の裏話で日が変わるまで盛り上がった喫煙二人部屋(笑)




既に懐かしい過去のことなんだなぁ~


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-01-18 05:09:09
多くの人は嘱託というか、再雇用で働かれるのでしょうか。
すっぱり仕事しない生活に、というのは憧れますが、記事で退職金等の水準が下がっている話もありますし年金受給の年齢も高い。
なかなか難しいご時世ですね。
おはようございます。 (T2)
2020-01-18 05:38:58
>ピイさま

今年の退職者は64歳からの年金支給・・・

法的には本人が希望すれば65歳までは雇用義務が・・・

入社当時は60になったらすっぱりやめて、退職金と年金で悠々自適な生活を♪なんて言っていたのは夢のまた夢・・・笑
Unknown (Miya)
2020-01-18 05:57:51
おはようございます。
退職も間近に迫り、色々と懐かしく思い出されることでしょうね。
昨年、老後2,000万円問題が噴出したかと思えば、政府がそれをすぐに打ち消したりと、でも多くの方は退職後の生活の不安を抱いてるのでは感じます。
阪神淡路大震災からもう25年、あの震災が起きた頃自分はまだ若かったんだなと今さら思ってしまいました。
おはようございます。 (T2)
2020-01-18 06:28:38
>Miyaさま

立場を違えての共通体験を潜り抜けてきた同世代・・・

余計な前置きなしに、今でこそ言えることも山の様に・・・笑

各職場の中核時代に起こった大震災に翻弄され、苦労した結果の老後不安と・・・言いたいことはそれぞれに・・・

制度説明といった今回の催しでしたが、そっちのけに盛り上がりました(笑)
Unknown (me262a-1a)
2020-01-18 09:47:33
何か昨年の私を思い出します。ちなみに組合は、私も少しばかり関係したこともあり、現在の執行部の面々は友人関係(爆)。時に当局側、時に組合側と、今も上手く立ち回っています。^^

震災の時はモンキーで出勤。地割れや瓦礫を避け、スイスイと走り・・・先日、若い社員に震災の時のことを話すと、「へえ~そうなんですか」で終わりました。東南海・南海地震は大丈夫かな?一抹の不安です。
Unknown (nicky)
2020-01-18 16:37:30
淡路のホテルで思い付くのは
「ホテル にゅ~ぅ あ~わ~じ」くらい(笑)
ウェスティンホテルなんておしゃれなホテルもあるのですね。

定年後も何かとストレスフルですよねwww
亡父は目の難病を抱えながらエンジニアとして70まで現役で働いておりました。その時既に体は癌に蝕まれ末期でした。抗がん剤治療が辛く治療を拒んで自宅療養の末亡くなり、そんな仕事一筋の父を見てきたものですから、主人定年後は仕事に縛られることなく年金暮らしを楽しみたいと思っていたのがいつの間にか70まで働けと???www
Unknown (カリナ)
2020-01-18 21:08:24
昨日の敵は今日の友・・・な~んて言葉がありましたね~・・・(^^)

入社時の考え方は異なるけど・・・退職時の思い(不安?)は共通~・・・ですかね~・・・(^^;)
おはようございます。 (T2)
2020-01-19 06:59:33
>シュミットさま

皆さん通ってきた道・・・何か妙案がありましたら、アドバイスを(笑)

イマジエンシーは実際にその中に身を置いてみないと・・・幾ら頭で理解していても・・・デスよねぇ~
あの頃は働き盛りだったから、何とかできたこともありましたが・・・
二度と経験したくないですよねぇ~
おはようございます。 (T2)
2020-01-19 07:02:37
>nickyさま

安藤忠雄設計の・・・例にもれず迷路のような作りのホテルデスwww笑

健康寿命が延びてるからとか、働くことは生き甲斐に繋がるとか・・・おだてながらももその心は年金財源のセーブ・・・働かざるを得ない日本の制度かな・・・

おはようございます。 (T2)
2020-01-19 07:04:19
>カリナさま

立場が違うと、やらざるを得なかった・・・

でもこんな経緯があったからと、今だからこそ言える・・・といったトコロでしょうか・・・

コメントを投稿