goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/08 どんでん返しの日曜日②

2020-12-05 04:54:48 | 旅記録(兵庫県)
主目的は妻のスマホのSIMの交換

紅葉の季節でもあるのでと出かけた2020/11/08(日曜日)


播磨内陸の多可町(旧・八千代町)の「マイスター工房八千代」で

妻の好物の巻きずしを確保、モーニングを済ませて

雲海の残る山中を旧・加美町(現・多可町)へ



8kmほどで到着



「多可余暇村公園」

「2020 紅葉の名所 兵庫県」と入れると出てきますwww

「見ごろ」とのことでしたので(笑)

前日の雨で濁ってますがコチラが撮影ポイント



チト残念!!



雲海漂う山並みと紅葉



ココの名物の・・・



スライダー♪



娘が生きていたころ一緒に・・・

あの山の上まで・・・



さんすがにその元気は・・・



イノシシがいる!!とこの方が宣ったのは・・・



多分・・・狼ではないかと・・・


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-12-05 05:06:36
うん、豚よりは犬に近いかと。
でも猪は日本全国に大量に生息していて狼は絶滅していますから、オブジェではなく見た一瞬で本物と思ったならそう考えても不思議ではないかも?(笑)
返信する
おはようございます。 (T2)
2020-12-05 05:11:27
>ピイさま

デスよねぇ~笑

コレ・・・所謂・チェーンソーアート♪

いろんなオオカミやクマがちらこちらに♪
返信する
Unknown (Miya)
2020-12-05 05:17:39
おはようございます。
赤々としていて紅葉が綺麗です。
この公園のスライダーは亡き娘さんと遊んだ思い出の場所でもあるのですね。
返信する
おはようございます。 (T2)
2020-12-05 05:32:37
>Miyaさま

むかしは「北播磨余暇村公園」という名前でした・・・

紅葉の名所「多可余暇村公園」と名前が変わっていて・・・何処???と行ってみると・・・デジャブ(笑)

ほぼ30年ぶりでした・・・

返信する
Unknown (tak)
2020-12-05 07:24:49
ほんとウチが行った1週間前ですね。

ワンコと撮ったのを見るとやはりこれは狼ですね(笑)
返信する
Unknown (me262a-1a)
2020-12-05 15:11:16
先日の法華山一条寺は紅葉には遅かったですが、最盛期でも紅葉の色付きが悪かった感じですね。一気に冷え込むことがなかったからでしょうか。

狼とはなかなか素晴らしく・・・されど兵庫県にはいたのでしょうか。確か日本最後の狼は明治時代に鈴鹿山中だったと思いますが、上野の科学博物館に剥製が展示されています。正直、見た感想としては、ほとんどワンコでした。^^
返信する
Unknown (nicky)
2020-12-05 17:29:12
このスライダーは大人も楽しめますか?

我が家の空き地に罠猟で仕掛けた檻にイノシシ、シカがかかるため実物を遠目で見たことありますが、この置物はイノシシではありませんね。
イノシシの胴体はこんなに長くはなく、ズングリムックリしていました(笑)
女性の罠猟師さんが一番最初に仕留めた鹿は、殺し方がわからず槍でツンツン突っついていたと義母から聞いたことあります)゚Д゚;)
普通なら急所(首?)を狙うものですが…。
返信する
記事を拝見して・・・笑 (T2)
2020-12-05 18:45:08
>takさま

あれ?!takさんも(笑)と

しかも数あるオオカミ彫刻の中で、同じのでしたよね♪
返信する
ヤハリ・・・ (T2)
2020-12-05 18:47:21
>シュミットさま

紅葉は温度差が大きくないと綺麗な色目が出にくいようですねぇ~

と言うことであればヤハリ「山」でしょうか???

ニホンオオカミは全国に生息していたのでは???

犬とはサイズ感が随分と違う様にも・・・
返信する
このスライダーは・・・ (T2)
2020-12-05 18:50:17
>nickyさま

ほとんど大人用デスwww笑

でも乗車位置までは体力がないと・・・たどり着けません(汗)

佐多岬へ行ったときに、イノシシはすご~く間近に・・・汗

https://blog.goo.ne.jp/t2-factory3/e/eba846666f74204e502520a1b202f568

生き物はとどめを刺してやらないと、当然でしょうが暴れまくりますものねぇ~汗

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。