朝から
予定通りの雨の2020/04/12(日曜日)
最近3時過ぎに目が覚めてしまう
いよいよ高齢者のT2
ネットサーフィンしていると・・・
ダイハツTAFT
04/01から先行予約開始と?!
発売は夏ごろとの予想が大半でしたが
早くもこの時期に???
というコトは東京モーターショーのほぼほぼそのままが市販車に???

やはりハスラーに市場シェアを上げられてしまう前に???
軽自動車規格一杯までサイズを上げてきたハスラー

頑丈なイメージを前面に出してますが
初代の「遊び心」「可愛さ」を選択した人には
チト違う車に・・・
といってこのTAFTも「無骨な道具感」たっぷりのキャラ
この分野でのガチンコ勝負ということに・・・
顧客としては価格交渉材料として恰好のポジショニングの2台といったトコロ???
ダイハツのホームページを見ていると・・・
とても気になる一枚♪

リアシートのスライド機能を持たないTAFT
前・後席・荷室を貫いたフルフラット機能が無ければ車中泊には使えないな~と思ってましたが
前席のヘッドレストを外して後ろへ倒すとフルフラットになるようで・・・
これなら候補に♪
コチラはハスラーの車中泊動画
フラット方法は多彩ですネ♪
しかし・・・
初代ハスラーの可愛さに魅かれた人たちは
何処へ流れるのか???
せっかく初代が開いたニッチ市場
放棄するには惜しいと思いません???
スズキさん!!
予定通りの雨の2020/04/12(日曜日)
最近3時過ぎに目が覚めてしまう
いよいよ高齢者のT2
ネットサーフィンしていると・・・
ダイハツTAFT
04/01から先行予約開始と?!
発売は夏ごろとの予想が大半でしたが
早くもこの時期に???
というコトは東京モーターショーのほぼほぼそのままが市販車に???

やはりハスラーに市場シェアを上げられてしまう前に???
軽自動車規格一杯までサイズを上げてきたハスラー

頑丈なイメージを前面に出してますが
初代の「遊び心」「可愛さ」を選択した人には
チト違う車に・・・
といってこのTAFTも「無骨な道具感」たっぷりのキャラ
この分野でのガチンコ勝負ということに・・・
顧客としては価格交渉材料として恰好のポジショニングの2台といったトコロ???
ダイハツのホームページを見ていると・・・
とても気になる一枚♪

リアシートのスライド機能を持たないTAFT
前・後席・荷室を貫いたフルフラット機能が無ければ車中泊には使えないな~と思ってましたが
前席のヘッドレストを外して後ろへ倒すとフルフラットになるようで・・・
これなら候補に♪
コチラはハスラーの車中泊動画
フラット方法は多彩ですネ♪
しかし・・・
初代ハスラーの可愛さに魅かれた人たちは
何処へ流れるのか???
せっかく初代が開いたニッチ市場
放棄するには惜しいと思いません???
スズキさん!!
大丈夫!!
60超えると抵抗なく!笑
でも、せっかく60超えたと思ったら、「シニア割引」がいつの間にか65以上に引き上げられてたりして・・・オイ!!デスwww
はい、ハスラーですが・・・見えません???笑
トヨタ品質と言っても、各パーツは外注・・・デザインと納品検査が自動車会社の仕事に・・・
極端な例は生産ラインすら持たないテスラ・・・
といった状況では、スズキ、ダイハツも同じパーツで後は品質管理の違いくらいではないかなぁ~とも・・・
新型ハスラー、TAFTよりさらに本格寄りの市場・・・
危険な高齢者と母数が大きいだけに批判されますが、大きなマーケットが・・・
売れるのにねぇ~笑
ジムニーはそもそも生産台数も少ないですが、納車まで1年待ちとか・・・
SUVが流行ってましたが、本当に凸凹の未舗装路を走ろうと思えば、CH-Rやベゼルの様な大きな陸サーファーでは怖くて・・・ジムニーくらい軽いのでないと・・・ですwww
ミドル割引適用のお店で、抵抗なく「ミドル二人」と言えるようになりました(笑)
こ、これハスラー???
スズキとダイハツ・・・工業製品としての品質や信頼性の実績は、どちらが上なんでしょ?・・・(^^;)
以前から、特にバイクは「向いている方向が違うよ。SUZUKIさん」でしたが、やはり血筋は同じかも(^^)。それでも、ハマれば大売れするSUZUKIです。
技術は進化していくのでしょうが、デザインは時の流れの中に・・・
必ずしも進化しているとは???
買い替え?増車?は、もう少し先なのでイロイロ楽しんで♪
車種によってはフルモデルチェンジで名前だけ引き継いで、形は全く変わってしまうものもあったり、モデルチェンジでガッカリするようなこともよくありますね。
車選びは簡単には決まらないですねw
旧型は可愛いいデデザインで・・・男も乗れる???
新型は無骨で・・・女には???
といった感じなので、旧型からの乗り換えは限定的・・・出モノも少なく価格高騰かもですねぇ~
現オーナーはなかなか手放さなくなるかも。