goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

長崎離島攻めCT14(04/30 対馬へ)

2019-07-26 04:33:05 | 旅記録(九州・沖縄)
    
平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW

2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの14デス。(04/30・火)


土砂降りの雨の中長崎から博多へ

出港の2時間以上前に乗船手続きを完了して

ゆっくり小一時間風呂に浸かって

小雨を避けて乗り場で待機していると

VTR乗りの竹内涼真くん似の爽やかなお兄さんから話しかけてこられました

元々対馬の出身で今は広島・周防で独身生活

久しぶりの帰省と

最近ダムカードを集め出して近辺を廻ってるとのこと

島内では鹿の飛び出し、イノシシ、韓国人のレンタカーに注意

藪に隠れてサイン会も

対馬は緯度が高いので結構寒い

テントよりホテル確保の方が・・・とも


何時もより混雑しているので多分通路で寝ることになるかもとも

やがて乗船ですがバイクは最後・・・


私のニ号機は特殊なのでさらに一番最後と?

何が特殊?と思ったらスクーターはニ号機だけ


係員さんが集合して固定方法を鳩首協議

結局ハンドルエンドと地面



を結束して

2mほど

今までに無いような長いバンドで繋いで

見るとどのバイクも長~いバントで結束されて・・・

揺れが酷いから?

このロープに躓かないようにバイクは

車の乗客が客室に上がってからの乗船だったのかも?


客室へ上がるとどのエリアも乗客で満杯

チョットすいませんねぇ~と

スペースをこじ開けることも出来るのでしょうが

デッキに出ると4つ連なったベンチはガラガラなので



ココでいいかぁ~



相変わらず雨は降ってますが屋根はありますので(汗)




1時間ほど横になっていると

寒い・・・

こりゃダメだわ


客室内で空きスペース

と言っても床ですが

廊下も大胆に直に寝っ転がった人で一杯状態

車いすの固定スペースに隙間がありましたので

廊下に直接コシを下ろして三角座りでうとうとしていると



中継港の壱岐に到着

2割ほどの乗客が下船したのでチャンス~♪

カーペットスペースへ移動して2時間ほどは眠れました~


この日はテントを張ることもなく

船旅でゆっくり眠れると思ったのが大きな間違い(笑)

雨雲レーダーを確認すると

随分と薄い色に

快方に向かっている感じ♪

「平成」最後の日04/30の朝

定刻通りの5時前に対馬到着です♪