goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

08/27 まったりの土曜日

2016-08-28 19:44:03 | 徒然に

太平洋上で台風10号が迷走する週末



曇り空に日差しも和らぐ土曜日ですが

乗り気でないので

ドライブwww



カリナさん情報を参考に

おにぎりを調達して

サテサテ何処でと




と言うことで



矢印の所にございました♪

東屋



池の上

秋を感じさせる風が心地よい♪



チョット握りが甘い感じでしたが

美味しゅうございました♪

ついでに



鶉野飛行場


もう一つついでに



古本屋を梯子して



帰還



収穫は




@100円で買い集めた池井戸作品6冊



半沢直樹のTVドラマ以降

めっきり高騰して

探し回る手間とコストを考えると

100円にこだわること自体がばかげているのは分かっていても

探すこと自体を楽しむコマリモノ

ですが

久しぶりに



収穫あり♪









2016火の国紀行26 大村湾(07/20)

2016-08-28 04:38:50 | 旅記録(九州・沖縄)

2016/07/17(日曜日)から出かけた「火の国紀行」の26です


im_maさんのお住まいの大村市「琴平スカイパーク」へ



大村湾の向こう、長崎市の裏側?にかかる雲海



湾に浮かぶ「長崎空港」とチト不思議な景色



山と湾に囲まれた平地部に市街地と

地勢的には神戸に似た大村市ですが

内海的な大村湾が不思議な景色を創り出している感じ


R444で



最後の「萱瀬ダム」に



立ち寄って






コチラは諫早市の「長崎・県央振興局」でカードをいただきますが

フェリーの時刻もせわしいのでim_maさんのご厚意に甘えて

長崎の最南端「軍艦島」へ





飛ばしますwww





遊覧・上陸ツアーもあるのですが

時間がありませんので

コチラから眺めるだけですが



「T2さん、左のヤツですよ?!」と

違う島を見てました(笑)



赤い方ですwww


ズームしてみると



な~るほど♪



艦橋もあり



飛航甲板を背負った重巡「最上」の様なシルエット



貫禄?のある廃墟がいい感じに




□県央振興局配布0957-22-0010(河港課 諫早市永昌東町25-8)  <平日>

・萱瀬ダム  大村市黒木町 

軍艦島クルーズ(所要時間:3時間10分)