goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

結局www

2016-07-30 06:48:32 | バイク雑記

どれにしたものか???

悩んでいた

イス


結局

コレに♪




本家「ヘリノックス」よりもハイパック?

問題のフレーム貫通強度も

大丈夫そう???



楽天で4,200円×1.08

保証1年付きデス



お姉さんはツイテきません(笑)

07/27 届きました♪

2016-07-28 04:34:37 | バイク雑記

昨日レポしたキャンプツーリング用品

届きました♪


テーブルは

高さもあって

天板の広さや

モノを置いたときの安定感ともに問題なし♪



天板の長辺分だけの長さは如何ともしがたいものの

畳んだ状態だとコンパクト

これはナカナカ良い感じ♪


同じく別便で届いた

インフレータブルマット



巻いた状態でも

ぎょぎょぎょと言うほど大きい(汗)

丁度、ワンタッチテントと同じ位のサイズデスwww

バルブを開けるだけで

見事に膨らんで



横になってみると



これは快適♪


空気を念入りに抜きながら

畳んでみると

気持ち細くなりましたが

携帯性はやむを得ないところですね~



後は椅子

このあたりにしてみるかな???


次に備えて

2016-07-27 04:39:17 | バイク雑記

今回の九州「火の国」ツーリング

走っている時は思索の時間

ソロと違ってマスならではの考え事も(笑)


ツーリング中にメモした「お買いものリスト」



まずは

なんと言ってもタイヤ

今週末は「鈴鹿バイクで逢いたいパレード」ですので(汗)

これは

帰宅早々に片づけました(笑)



次にリストアップしていたのは

モバイルバッテリー

今回、頼りにしていたスマホでしたが

早々に電池切れに見舞われ難儀

しかし

「ポケモンGO」の国内配信とともに

品薄・価格高騰

幸い別の解決策が上手く行きましたので

これは

しばしお預け(笑)



続いては

インフレータブルマット

今使っているドッベルギャンガー

ヤハリ空気漏れ

幸い、今回はいずれもフカフカの芝生の地面でしたが

厚さ2cmよりもう少し厚めで

「自動」で膨らむのが欲しいかなと(笑)


今回のツーリング前に物色していた

同社の商品

エディさんが持参されてましたので(笑)



長さがヘプコベッカーのサイドにもリアにも納まりませんが

ワンタッチ・テントも納まらないので

以前確保していた防水ダッフルバッグに

合わせて携行すれば

ノープロブレムwww

コチラ2,500円プラス送料



長モノついでに

テーブル

今回、自作の木製品(笑)でしたが

不整地では安定性に欠けるのと

ヤハリもう少し高さが欲しい

現在は一番上のアルミテーブルも持ってますが



これまた低い

余り低いと

気分もうつむき加減になりそう

と言うことで

コチラを♪



3,200円ほど(送料込)




あとは

エディさん、im_maさんが持参されていた

上の画像の椅子


ホンチャン「ヘリノックス」の1/7位の価格でも使えそうなので

コチラは耐久性評価等を検討・物色中www






必要は・・・

2016-07-13 04:34:31 | バイク雑記

07/17(日曜日)から出かける

九州キャンプ・ツーリング

何時まで走るか???

まだ決めてません(笑)


となると困るのが着替え

去年の北海道は洗濯しながら

リアシートの上で走りながら乾燥www

ほとんど人に会うこともない北の大地ならではですが

南の大地

サスガに靴下やシャツをハタハタして走るのは???


ということで

妻に

ある???

と尋ねると

も~

何でもあると思ってるんだから~



と言いながらも

出てきました



ので



合体♪




洗濯ネットに入れて

リアシートにくくりつけて

走ると

乾くかな???笑

05/04 次回へ向けて

2016-05-06 04:44:11 | バイク雑記

2016/04/30から出かけた「北陸・甲信ツーリング」

イロイロと反省も

気になった時がヤリ時と言うことで

05/04は「水曜大工」をば


今回、初めて携行したキャプテンスタッグの折り畳みテーブル



調理用には良いものの

料理を置くにはチト低すぎる感も

チト気分が侘しくなりますwww

サイズ的にももう少し大きい方が


車の旅行ならピクニック用テーブルや椅子も持ち出せるものの

限られた携行品を

どうやってマルチに活用するか?!

制約条件の中で

利便性や快適性をいかに高めるか

頭を使うのもバイクの旅の楽しみでもありますwww


と言うことで

そのあたりにあった合板を切ります



サイド・バニアケースに入る最大サイズですwww


兆番で繋いで



色を塗ったのは見た目対策(笑)

ラッカー系塗料なので撥水性もネ♪


これまた手近にあった化粧合板をカットして



両面テープでペタッと




裏側の端にクッション・テープを貼って




コレでいい感じに♪




モチロン納まりもよろしい様で




スッキリ♪


オヤツ前の作業でした(笑)




次回は活躍してくれるかな???

さらに臨機応変?

2016-04-28 04:39:12 | バイク雑記

GWの計画をイロイロと

天気の具合を見ていると

どうも半ばで西から崩れていく予報(汗)




前半で山口・角島方面

後半で草津方面をと

検討していましたが

GWの角島はまたひどい状態ではとのご意見も踏まえ

山口はまた別途検討ということにしようと思いますwww



ということで

当初の予定どおり

前半04/30-05/02で草津方面




しかし

プランをもう少し煮詰めて

仕事の根回しも変更しないと・・・滝



今しか?

2016-04-26 20:10:12 | バイク雑記

今週末、金曜日から待ちに待ったGW

前半はカレンダー通りの3連休にして

後半は1日休んで大型連休と画策中

ということで前半は、富山あたりへ


しかし、北陸方面は金曜日の天気がヨロシクない予報

ということは土日の一泊コースですが

情報を当たっているとアルペンルートの氷壁と♪



雪がまだまだあるんだな~

これは一泊では無理

しかし道は大丈夫???


でも関東の方々がアップしていた氷壁をバックにしたバイクの画像



アルペンルートは年間車両通行止めの様だし

と見ていくと「志賀草津道路」

と言うことは「草津」???

アルペンルートの様な20m近い氷壁ではないものの

4月の末から6月頃まで雪が眺められると



しかしどうせ草津まで行くのであれば

もう少し日程の取れる後半に回して

前半は29日の金曜日から

天気の良い西

妻からオーダーの入ったウニを確保に

角島まで2.5日コースで

例の山口の離島へ行ってみようかなと

検討中www笑

結果 ALL RIGHT!?

2016-03-29 04:27:45 | バイク雑記

昨年夏の北海道キャンプ・ツーリングで

到着早々

へたれた

ドッベル・ギャンガーの

インフレータブルマット


もともと膨らみ厚が

もう少しあった方がと

不満もありましたので

導入した後継機

でしたが

四国キャンプ・ツーリングで

上面と底面を接着した凹部分が

ちぎれてべったんこに


パッチを当てて

補修しましたが



ヤハリ漏れは止まらず

そもそも生地が薄いのが

強度的にも心配で

しかも

厚みはあるものの

画像の様なでこぼこが

安眠にはふさわしくない???

製品でした(汗)


まあ

来シーズンまでに

後継機をと

ネットサーフィン


収納サイズと厚みと耐久性

さらにお手頃価格となると

高評価のモノ

ナカナカないんですwww汗

高価なモノが優秀と言うわけでもないし(汗)


デッキに放置したままのドッベルくん

エアバルブを開いたままにしてましたが

あれれれ

こんなに分厚かったけ???

と思うくらいに膨らんで

コチラは丈夫そうな生地なので

であれば

エア漏れしている

バルブ部分に

栓をするようにすれば



バルブの栓を除去して





あれれれ

空気が漏れているのは

バルブデハナクテ

接合部分(汗)



であれば

ここを接着すれば

・・・

治りました(笑)


しかも

不満だった

厚みも


不良か所を

もっと

よく

確認すべきだったと

北海道でもボンド位売っているので

不良か所を確認して

修理するくらいの心の余裕があればと

チト

後悔


まあ

結果オーライと言うことで(笑)


今回の「しまなみ海道」への友としました♪


nanteyomu???

2016-01-29 05:09:44 | バイク雑記

毎日の通勤タイムは読書タイム

片道30分×往復なので

文庫本は1週間で一冊ペース?


今週は宗教関連の本ですが

ナカナカじっくりペースwww

仏教(大乗仏教)を最も端的に表す言葉は

「空」と

「くう」と読みますが


そう

「色即是空 空即是色」の「空」ですwww


「色」(しき)は仏教用語で「物質的な存在」のこと

例えば

現に存在する机も、もともとこの世にあったわけではなく

一定の条件のもとで組み合わさって机となっているだけ

この世には実体として存在しているものは何も無いといったことの様ですwww


そうそう

先日

310ちゃんが

「そらはが走っているのをランマさんが見かけた」と

「そらは」と言われて

ピンと来ませんでした(笑)


T2の職場でも「そらなみ」と読む人も(笑)


もともと

「スカイウェイブ」を直訳して「空波」と

本人は「くうは」とした心算でしたが

イロイロ読み方があるんだなぁ~と(笑)


スカイウェイブは下りてしまいましたが

心は「空」を漂う「波」

「雲」の様に気儘に漂っていたいな♪と



ブログタイトルは継承しました



しかし・・・

「空波くん」

どうも高砂あたりの方が乗られていると

どこかでまた見かけることもあるかも♪



2016元旦 言葉遊び

2016-01-02 05:15:44 | バイク雑記

昨日2016/01/01(金曜日)は


初日の出ツーリング

帰宅して

マッタリとした元旦も

良いのでしょうが

やはりじっとしていないマグロオヤジ


と言うことで

気になっていたところを




ハイ

「ほんだぎけんこうぎょう」ですが

こうして



こちらは細かいパーツがありますので

こうして



クリアを吹いて

こうなって



こうなりました♪




最近、クロちゃんばかり世話してるのねぇ~♪

と妻


シロもすねるとよろしくないので

チョットだけおめかし?



作業後の画像ですが

分かります???


コレ



ココと



ここに






「え~かっこしい」と

読みますwww


ハガキが来てました(笑)



三日の日

行くんでした♪

新兵器導入?

2015-12-27 05:15:38 | バイク雑記

昨日2015/12/26(土曜日)は

昼過ぎに帰宅

早々に

確保した新兵器をば


と言うことで

YZF-R125のメンテナンススタンドを立てようとすると



グラット右へ


SOSwww

との絶叫に

妻が片足裸足で

飛んできてくれて

事なきを(滝)


やはり

広いところに移動して

横着はいけません(汗)


金曜日の雨中走行

融雪剤の錆も気になりますので

気合いを入れて

腰を落ち着けて(笑)



たっぷり2時間ほど


スッキリ綺麗になったので

チェーンルブwww



段ボールでカバーすると良い具合♪


ハイ綺麗になりました♪




明日のためのその①?

シロ・NC750Xにも潤滑剤を吹いて



一晩寝かせることに


え゛っ???

何が「新兵器」って???


チェーン清掃と言えは

「油」でしょ?


「油」というと

TVでもやってますよねぇ~

コレ♪



原液を歯ブラシに付けて

ゴシゴシと

一度落ちた汚れが

乾燥するとまた固着するので

水で流しながらやるのがコツでしょうか?笑











まねっこしました(笑)

2015-12-21 20:48:46 | バイク雑記

も~

私と出かける時

財布ももたないんだから~


と妻(笑)


だって

渡る世間は鬼ばかり

何があるか分からない

男は何時でも対応できるように

身軽でないと♪


ということで

通常はポケットに入る範囲の

煙草とライター

何は無くともデジカメ(笑)


一人で出かける時は

財布と自宅の鍵

バイクならさらに鍵も

となると、やはり上下のポケットでは収まり切りません

と言うことで、ウエストポーチを常用してますが

防水でイイのが無いかな~と

前々から探してました


この手のバッグ

最初は良くても

使っていると

キャパや使い勝手に不満も

結局、元のに戻ったり


先日

terayan

防水

2,000円???

所謂「ホルスターバッグ」

使ったことはないのですが

バイクショップで見かけるのは

結構でかくて

でも、これはチョット小さめでどうかな???



日曜日

YZF-R125の作業の間に品定め

「二輪舘」に並んでいるのは

チト大き目が主流でしたが



まあ、お手頃価格なので

こんなのもあってもいいかぁ~と


今日2015/12/21(月曜日)

帰宅すると



届いてました♪



お坊さんまで届く

便利な世の中デスwww



W130×H250×D70mmと

チトコンパクト



厚さが薄いのが邪魔にならなくてヨサゲ♪


外側はカーボン基調のデザイン



二重構造で内側がナイロン引きで防水になってます


CDケースを入れてみると

メインの収納部分



深さはたっぷり25cm


表側は防水ジッパーで

薄いものを入れるようになってますが



奥行はありません。

このバッグ

どちらに着けるのか

評価で賛否ありましたが

このポケットを走行中に使うとすれば

右しかありえない

でも

走りながら右手はつかえません???

どうも

設計上のミスの様な気も(汗)


さらに裏側にも



蓋の機能が無いので

さかさまにすると中のモノが落ちそうですが

薄い収納スペースなのでまあ大丈夫???

携帯を入れておけば

マナーモードでも着信が分かりそうですが

構造上、ここは防水ではありません(笑)


はい♪

試着してみました(笑)




まあ、そんなに重いものは入れないので

細いベルトでも問題は無さそうですが

ウエストのベルトが

太い人には厳しいかもと

terayanの記事に

意外に太いのね?笑

と思っていたら

ウエスト90cm以上の方には厳しいかも(笑)


310ちゃんは

大丈夫

ですよね???笑







これはお勧め♪

2015-10-25 20:33:55 | バイク雑記

普通の方は余り必要が無いのかもですが・・・

月夜ばかりとは限らない・・・

例えば・・・

真っ暗なキャンプ場・・・

キーシリンダーにキーを刺そうと・・・

見えない・・・汗


老眼というのもあるのでしょうが・・・

暗くなると困りますwww

ということでシリンダーを照らすコンパクトなライト・・・

小さなLEDライトをキーホルダーにというのもアリですが・・・

ポケットに入れるので嵩張らせたくない・・・


ナイモノカナと・・・







防滴仕様???

何せ自転車の補助灯???



早々シロに装着してみました♪



これなら手探りでも・・・



輝度は申し分ないデスwww



ハンドルに丁度いい感じ♪




これはアカにも欲しいなと・・・

こんなタイプがございました♪




いずれも100均製!!



コチラの方がシロにはいい感じなので・・・




最初のはアカに♪




これならスタイリッシュに(笑)


terayanの銀翼も・・・

シート開閉のキーシリンダーがボディサイドに・・・

リアスポイラーにおひとついかが???

シロに付けたタイプなら良いカモ???



テントバッグ導入

2015-10-07 19:53:18 | バイク雑記

先日、「シロ」ででかけた「中国キャンプ・ツーリング」・・・


ワンタッチ・テントをと思いましたが・・・

フルバニアの「シロ」にも収まらずwwww

何分、長さが・・・

長モノを積める防水バッグが欲しいな~♪と・・・

イイのがありました♪

70cmのテントとインフレータブルマット、椅子も入って・・・



余裕綽々www


内側はゴムひき加工されて・・・



ジッパー部分は・・・ですが・・・

まあ、1,999円なので(笑)


キャパシティに余裕があるので、ジッパー部分を内側にして巻き込めば・・・


「アカ」にも♪



と言うことで・・・用意万端♪


なのですが・・・

土曜日の天気・・・



早速、テストができるかな???汗