goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

12/29 日生ツー⑤  Lunch

2016-01-09 04:33:53 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の⑤デスwww


日生港を通り過ぎて

教習所を思い出させる様な細い路地をグネグネと

ありました♪

この日の昼食会場「きまぐれ」さん




Cuteさんがアップされていたお店ですが

カキオコの上に乗っかったネギが・・・汗

ネギ避けてもらったらいいですよね♪

ということにして店内に入ると

鉄板の周りには5席ほど

既に埋まってましたが



五名様なら奥へどうぞ~と



通された奥の間は(笑)



妙にリラックスできる部屋ですが禁煙と(汗)

併設されたトイレに入っている間に

選択の余地なく注文済?

出てきたカキオコを見て・・・汗



食べなくはないのですが

この幅の

しかもつながったのは・・・滝



横からのまささんの冷たい視線に耐えながら



チョット味を変えてみたり(笑)


確かに大きな牡蠣が沢山入ってよいのですが

かかって出てくる甘味の強いソースが多すぎて牡蠣の味を消してしまっている

牡蠣から水気が出て柔らかすぎる自宅で作るお好み焼きの様な

やはりカリッと焼きあがる「たまちゃん」の方が美味いカモ???

まあ、食べ物は嗜好品ですので♪















12/29 日生ツー④  赤穂

2016-01-08 04:24:42 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の④デスwww


相生から赤穂へ抜ける高取峠

ココも空いていればルンルンなのですが



千種川の左岸から右岸に

クランク状に折れ曲がった国道250号

どうしても流れが悪く



現在建設中の「新坂越大橋」が開通するとまっすぐなルートになるはずですが

しばしの我慢(笑)




でも

流れが悪くなると

瞬間燃費はぐ~んとよくなるシロデスwww




チョット流れの悪い国道を離れて

赤穂城址前を抜けて



迂回



再び国道に戻って

岡山県入www



開店時間11時までまだ30分ほどありますが

毎度の「たまちゃん」には数人がお待ちでした(笑)



日生へ



到着www



12/29 日生ツー③ RUN

2016-01-07 05:11:00 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の③デスwww


道の駅「みつ」から

臨界サーキットR250を西へ♪

瀬戸内海を左手に見ながらぐりぐりと



昔はこのあたりもダートだったんですよねぇ~



銀翼400はスカブの様にガリが無いので

terayanも気持ちよく♪笑



太陽がいっぱい状態???



クロスフィルターを付けた様に



レンズに傷がついているのかな???

大きな排気量を従えてのまささんの走り

チト気合い入れてたでしょ???笑

先が詰まるとチョットホッと(笑)



相生に到着www



ココは石川島播磨の企業城下町



道の駅「ペーロン城」



お向かいのスーパーでチョットお買いものして



「赤穂浪士」の赤穂市へ向かいますwww







12/29 日生ツー② SUN

2016-01-06 04:53:39 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の②デスwww


まささん先頭で加古川バイパスを西へ

犬が西向きゃ



尾は東ですので

バックショットはモロ逆光ですが

サイバーショットのTX5くん



なぜかクロスが入りますwww





懐かしいクルマ



クロモドラのホイルを履いたトヨタ・カリーナかな???



ネ?!


たつの市で下道まR2に下りて



揖保川を南へ下って



R250へ



気持ちよくぐりぐりできる道デスwww



第二集合ポイントの道の駅「みつ」



ツーリング日和ですが



サスガに年の瀬

バイクは少ないですが

ゲコ♪

250ccの単気筒タイプですが



面白いのが付いてました♪



妻から頼まれた、キャベツ、レンコン

生憎ジャンボ・ピーマンは終わっていた様ですが

ゲットして西へ向かいますwww









12/29 日生ツー① NOTE

2016-01-05 04:48:31 | 旅記録(中国)

2015年

年の瀬も迫る12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の①デスwww


年末何かと忙しい時期

まささんと二人だと

厳しい走りが予想されます


ということで

下はライディングパンツの下にヒートテック

上はコットンシャツ、フリース、アバクロダウンに

使い捨てカイロとこの冬一番の重装備

何せ飛ばすと寒い(汗)


集合場所の明石SAまで30分ほどですが

遅れると怖い?ので(笑)

7時過ぎにスタート




ちょいと変な車がいたので

グイッと右手に力が(汗)

シロで初めて体験したレブリミット

6500回転で燃料カットが働くと

いきなり出力がなくなって

ニュートラルになったようなことになるんだと

初体験(笑)

ノープロブレムでしたが

20分ほどで集合場所に

早すぎました(笑)




一服していると

聞きなれない排気音





まささんの所に怪しげなコメントが入ってましたが

terayan♪

まず

2台



マンツーマンじゃなくなったことに

ホッと(笑)


やがて

聞きなれた

排気音♪



まささん到着www




りきまるさんもコメ

入ってましたよ♪

と噂をしていると



ハイ到着www



バックステップが付いてるwww笑


またも

聞きなれない音???



初めてお目かかる



ダッツさんのBMWデスwww



デカいですね~♪


5台体制で

第二集合地点の「道の駅みつ」へ向かいます♪






09/22 中国の旅28(無事帰還)

2015-10-29 04:37:29 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の27ですwww


山口県の新規配布ダム・四か所を片付け、ミッション終了♪

後は帰るだけですが・・・

鬼門が・・・


広島・宮島あたりから廿日市、広島市の西の端のあたりまでは道も狭く渋滞のメッカ・・・

出来れば走りたくないエリアなので・・・



回避して



北回り迂回ルート♪



コチラは渋滞に縁のない快適ルート♪



ついでに・・・



弥栄ダム



北上して・・・



小瀬川ダム

ガス欠は困るので・・・



ワープに備えて・・・

心霊スポット魚切ダムに・・・



ニューフェイス梶毛ダム



ハイこちらで予定終了www

達成感を味わいつつ・・・




自宅をナビにセットすると・・・



300km・・・ですか(笑)

まあ、急いでもなので一服して・・・



五日市インターからワープwww



NC750Xの



高速走行



120km/h走行は3000回転ほど・・・



随分楽にはなりましたが、300kmはやはり300km笑

80km毎に一服しながら・・・



飛行機が・・・広島空港かな???





変わったバイク♪



ナカナカ楽そうwww



チョット暮れてきました





日没デスwww



最後まで気を引き締めて・・・



イエラくんの予定時刻に無事帰還♪



足回りはドロドロですが・・・




1,393km



元気に走り回ってくれました♪






09/22 中国の旅27(山口制覇!?)

2015-10-28 05:03:45 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の27ですwww


今回の目的は、エディさん、im_maさんとのキャンプは勿論ですが・・・

山口県の新規配付4カ所♪

残るは・・・山口県の西の端の「生見川ダム」




道中にもいくつかの配布箇所がありますので・・・

ついでに(笑)



急ぐ旅ではないので気儘に♪







まずは・・・



川上ダム



ここは以前、この集積エリアを周った時見つけられなかった(汗)



ひょっとして・・・初めての訪問だった???


続いて・・・



チョットイエラ道を通って・・・



向道ダムwww



コチラは・・・



三度目???




ホイホイと・・・



菅野ダム




続いて楽しい道を走って・・・



まだ山口県(笑)



トンネルに注意♪



今回の最終目的地



生見川ダムですが・・・



スコーンと切り立った堤体



管理事務所ですが・・・



入口の立ち上げ部分に砂???



管理人さんに尋ねると・・・

ヘビとかムカデが入ってくるのでと・・・汗

忌避剤の様ですwww


目的達成して・・・



ホッと一息♪



足回りはドロドロに(汗)



全くストロークしていない様に感じるフロントサスですが・・・



ここまでは縮んでいる???




09/22 中国の旅26(ダムの色気)

2015-10-27 04:37:57 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の26ですwww


山口県・ドライブイン「みちしお」で皆さんと分かれて・・・



山口県の新規配布箇所「厚東川ダム」を目指しますwww



エディさんから・・・

R190からR2に出て・・・

R490の分岐の手前を北へですよ~と忠告されていたところ・・・

イエラくんもそのようにナビ♪



難なく♪



堤体の裾野のカーブが・・・



妙な色気を感じさせるダムデスwww笑



無事カードをゲット♪



しずかなダム湖



のんびりと・・・



R2に戻って西へ♪


09/22 中国の旅25(貝汁)

2015-10-26 04:35:57 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の25ですwww


「東行庵」の売店で教えていただいた道の駅へ♪

ございました♪



道の駅「きくがわ」



コチラの店内で販売しているブツの方が・・・

ということで、「重荷」(汗)を片付けて・・・


もう一か所、コチラはワタシの行きたいところへ・・・



当初、エディさんは用事があるので途中までの予定でしたが・・・



せっかくなのでと言うことで・・・







ご案内いただけました♪



ドライブイン「みちしお」デスwww




エディさんとは・・・



こちらで・・・



お別れ・・・



ありがとうございました♪




バイクでの最初のキャンプツーリング・・・

コチラのすぐ横のキャンプ場でどらさんと♪

もう4年前なんですね~


「道の駅」なんてなかった頃・・・

ドライブインはドライバーのオアシスだったんですよねぇ~♪

im_maさんを誘って、随分早いですが昼食www



名物の「貝汁定食」はおろか・・・

「定食モノ」は「卵かけごはん定食」以外はすべて売り切れ(汗)

味噌汁を貝汁に交換してもらって・・・



何か懐かしい味なんですよねぇ~♪


im_maさんともこちらでお別れして・・・

ココからは「ソロ」で帰路につきますwww










09/22 中国の旅24(シンサクデスw)

2015-10-25 04:09:46 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の24ですwww


妻から頼まれたウニの瓶詰・・・

何処か無いですか???とエディさんに尋ねると・・・

海沿いじゃないと・・・でも、探してみましょうwwwと心強いお返事♪

でも、その前に・・・と言うことで次へ♪



ゲコの怖い顔♪



やはり顔つきはこちらの方が(笑)

と・・・



向かった先は・・・



餅屋さんではなくて・・・



コチラ♪



「東行庵」



高杉晋作さんのお墓デスwww



晋作さんの大フアン?のエディさんもご満悦♪



im_maさんとツーショット♪




駐車場に戻って・・・



お店のおばちゃんに・・・



尋ねてくれました♪

こちらも♪



御馳走になってしまいました♪



シソの葉にくるんだヤキモチ♪

チョット新鮮な味覚で美味しゅうございました♪

09/22 中国の旅23(朝駆け)

2015-10-24 05:07:36 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の23ですwww




向こうの山には朝もやが♪


後で到着したバイクの一向も・・・



おとなしくお休みでしたので・・・



コチラも爆睡でした(笑)


早々に朝餉の用意♪



バターロールを焼いて・・・



早々に撤収ですが・・・



朝露が・・・



エディさんはこの後・・・



「バイクコンドーム」なる怪しげなグッズを購入されてましたが・・・



それがあれば・・・

こんなのも大丈夫???




朝から元気な走り♪



リハビリ中www



なんですよね???



気持ちの良い広域農道♪











雲海♪





気持ちの良い道ですwww







この日も良い天気になりそうwww







朝駆けで向かった先は・・・





ハイ、湯の原ダムwww笑







ここは平日限定・・・

むか~し、エディさんに連れてきてもらいましたネ♪

09/21 中国の旅22(夜宴)

2015-10-23 04:39:10 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の22ですwww


この日の野営地・・・

大混雑の「角島」から変更した・・・

「粟野のキャンプ場」・・・

無料なのですが、管理する役場に届け出て・・・

水道のクックを借りる必要があるとのことで・・・

役場に寄って・・・



しかし・・・

河川敷のキャンプ場・・・

最近の水害の影響で使用を自粛しているとのこと・・・

そこを何とか♪と・・・

inな「五郎丸フォーム」で・・・

お願い中のエディさん(汗)




しかし・・・

立場もありますものねぇ~

自己責任と言うことにして・・・

スーパーで飲み物と食材を買い出しして・・・



「粟野のキャンプ場」へ♪



川の堤の上を走って・・・



到着www



最初にバイクを停めたのは矢印の所・・・



右横の広場がテントサイトですが・・・

使用を見合わせているからか・・・

草が伸びて・・・

増水したためか、地面が凸凹・・・

雨の予報はありませんが・・・

事故になると役場の立場もありますので・・・

土手の上の芝生をテントサイトにすることに♪



三人なら必要十分なスペース♪


im_maさんが・・・

ヘビ!!と・・・



丁度、最初にバイクを停めたところですが・・・

睨みあっていたカエルをパクリ♪汗・・・



早々の夕食に満足して・・・


この日の走行は・・・



815km-510km=305km程


何時もニューウェポンで楽しませてくれるim_maさん♪



今回は・・・折り畳み式のテーブル・・・

天板はキャンバス製ですが、意外に快適でした♪



使い捨てのコンロは・・・

多分二度と買うことはなさそうwww汗


まずは・・・乾杯♪



一人野宿だと悲しくなりますが・・・



複数なら♪



火もまた・・・



楽し♪



im_maさんが作ってくれたのは・・・



何だったのか???笑

美味しかったですが・・・

心配した虫もそれほどでもなかったので・・・



萌え~



エディさんのコンロに・・・



焼きを入れて・・・



良い気分で・・・

爆睡zzz




09/21 中国の旅21(リハビリ中www)

2015-10-22 04:34:48 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の21ですwww


道の駅「ほうほく」に予定通り集合なった三人ですが・・・

道の駅から角島までは大渋滞・・・

道の駅までの南行も・・・

と言うことで鳩首協議して・・・

この日の宿はもう一つの候補地へ臨機応変♪


道の駅から南へ♪



対向車線の渋滞・・・



何処まで続くの???と言うくらい続いてました(汗)



お行儀よく渋滞中のライダーさん・・・

ご苦労様デスwww

道の駅まで5km以上続いていたのでは???



この日の内に角島まで行けたのかな???



渋滞中の酷道から東へそれて・・・



エディさんを追走www



チョットやんちゃになった・・・



ニュースカブ♪



ホントに・・・

リハビリ中???

と言うよりは・・・

一気に、たまったものを吐き出すような「走り」の様にも・・・笑

09/21 中国の旅20(無事集結)

2015-10-21 04:25:18 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の20ですwww


思いがけずフルバニア仕様まシロでのスリスリ練習をしながら・・・

集合場所の道の駅「ほうほく」に・・・



集合時間の1.5時間前に到着www

しかし・・・

当然のごとくコチラも大混雑www



南行き・北行きともに駐車場に入る車で動かない状態・・・

これはヘタに駐車場に入ると往生しそうwww

多分、皆さん南からのアプローチなので・・・

入口横の歩道に目印になる様に駐車して・・・



道の駅内視察www





丁度、遅い昼時でもありますものねぇ~汗



バイクなら停めるスペースはありますが・・・



名物のガラス張りトイレから角島大橋(笑)



展望台から進入路



エディさんに集合場所を変更したほうが良いかも???とメールしましたが・・・

多分、渋滞の中???(実は、職場にメールしていた様で・・・汗)


片側一車の狭い道で双方向渋滞となると・・・

バイクでも動きが取れなくなりますwww




道の駅から海に下りると・・・

昔ながらの集落?



一時間余り散策して、道の駅の入口に戻ると・・・

相変わらずの混雑の中に、黒いスカブ発見(笑)



程なく渋滞に疲労困憊となったim_maさんも♪




無事集結!!となりました♪







09/21 中国の旅19(角島大橋)

2015-10-20 04:58:28 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の19ですwww


この日は15時に角島の南・道の駅「ほうほく」集合www



まだ2時間以上ありますので・・・

先に角島へ渡って、妻からの「指令」を完了しておくか~と・・・

とりあえず角島へ♪




すぐなんですが・・・



ゲゲゲ・・・



大橋への分岐の2km程で前で・・・

道路に駐車している車の列???笑

邪魔なのでパスして・・・

南側の分岐三叉路から・・・

大橋へ向かいますが・・・



強烈な停滞(汗)

バイクの機動性を活かして?

何時もの撮影ポンインへ♪



海はコバルトブルー♪



やはりこの画像を撮っておかないとネ♪





しかし・・・

橋の上も大渋滞・・・



島から本土に戻る三叉路は信号も無いので、全く動いてない状態・・・汗



集合時間まではまだ2時間近くありますが・・・

無理して渡ると・・・

帰ってこれないかも・・・

多分、あのお店の商品も売り切れてるかも???



と言うことで・・・



橋を渡るのは断念して・・・



道の駅へ向かいますが・・・



橋を目指す対向車線は・・・



ご覧の不法駐車の列???



バイクまで・・・



皆さん・・・お行儀がヨロシイ様ですwww

国道と分岐する三叉路まで出てくると・・・



南行きのコチラも・・・



予定外のスリスリ練習はできましたが・・・汗



道の駅は遠い・・・