2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の27ですwww
山口県の新規配布ダム・四か所を片付け、ミッション終了♪
後は帰るだけですが・・・
鬼門が・・・
広島・宮島あたりから廿日市、広島市の西の端のあたりまでは道も狭く渋滞のメッカ・・・
出来れば走りたくないエリアなので・・・

回避して

北回り迂回ルート♪

コチラは渋滞に縁のない快適ルート♪

ついでに・・・

弥栄ダム

北上して・・・

小瀬川ダム
ガス欠は困るので・・・

ワープに備えて・・・
心霊スポット魚切ダムに・・・

ニューフェイス梶毛ダム

ハイこちらで予定終了www
達成感を味わいつつ・・・

自宅をナビにセットすると・・・

300km・・・ですか(笑)
まあ、急いでもなので一服して・・・

五日市インターからワープwww

NC750Xの

高速走行

120km/h走行は3000回転ほど・・・

随分楽にはなりましたが、300kmはやはり300km笑
80km毎に一服しながら・・・

飛行機が・・・広島空港かな???


変わったバイク♪

ナカナカ楽そうwww

チョット暮れてきました


日没デスwww

最後まで気を引き締めて・・・

イエラくんの予定時刻に無事帰還♪

足回りはドロドロですが・・・

1,393km

元気に走り回ってくれました♪
岡山や鳥取を訪問すると、帰路が450km超なのでゾッとします。
昨年、鳥取の菅沢・賀祥ダム訪問からの帰り、無料区間の山陰道・北近畿豊岡道を使っただけで家まで帰り、かかった料金は遠阪トンネルの310円だけでした(笑)
笑♪
450kmは・・・やはり、チト迷いますよねぇ~
いつも頭が下がりますwww
やはり高速走行は随分と楽になったようで羨ましいです^^
宮島のあたりは一度ひどい目に…と言うことで快適な山回りを♪
まあ、通り道にありますので(笑)
街中の取回しは気を遣いますが、120あたりでの巡航、一気の加速は随分と楽になりました♪
キリがないですね..(汗)
以前、SAでセローさんとバイク談義で花が咲きましたが、アベレージ速度を上げるよりも、楽な速度域(80km/hぐらい?)で休憩時間を少なくする方が速く着くそうです。神戸の方でしたが、セローで高知まで日帰りしたそうでした。
というものの、はやり排気量の余裕は楽ちんで・・・(笑)。3,000rpmは疲れが少ないでしょうね。
五日市ICからご自宅まで、、、遠~い(^_^;)
スカブだと7000rpm位でしょうか、長時間は振動で疲れますから(^^A
グッド・タイミング(笑)
情報ありがとうございます♪
イクラ出るといっても、170kmをずっとキープして走るのは疲れるでしょうねぇ~
流れに乗ってと言うのがヤハリ正解???