goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/14-15 (6) 舌震

2016-06-08 04:10:25 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の6ですwww


05/14は昼までに

目的の三成ダムのカードをゲットしましたので

後は気儘に


いつもココに来るとき

気になっていたところへ



向かいますwww

「鬼の舌震」と



神話の国・出雲

この手の名所がありますが何だろ???と

ダムから5kmほど

道路標示に従って



時間的に余裕がありますので



散策してみるかと



土産物屋さんのお兄さんに

遠いんですか???と尋ねると

2.8km程ですwwwと





多少は歩くことも想定しての時間設定でしたが・・・


しんどくなったら途中で引返してきてください~♪

と見送られて



どうも河川敷が凸凹して鬼の震えた舌状態の様ですwww


まあ

時間的に余裕もあるので

小一時間ほど

ぶらぶら行ってみるか~♪

と気持ちの良い木陰の道を



200mも歩くと



いきなりコレ???汗



これは

イケません(滝)

下から迂回もできない様なので



周れ右(笑)


エラク早いお帰りですねぇ~と

お兄さんに見送られて

次へ向かいますwww

05/14-15 (5) 三成

2016-06-07 04:54:30 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の5ですwww


05/14の朝飯前に

島根の道の駅「あらエッサ安来」到着www



ここまで来ると時間の計算もできるので

後はのんびりと(笑)


今回のホントのターゲットの

三成ダムへ向かいますwww



バージョンアップしている様なので♪


ルート上の



布部ダム



最初の一枚

幸先はヨロシイ様で♪


最初に来たとき

迷いに迷った

三成ダムですが

サスガに4度目???



工事中のようです???

毎度おなじみのマムシに注意しながら



仮設道路に???



高所恐怖症ですが

まあ我慢して(汗)



歴史を感じる堤体ですが



どうも

水没させることになる様ですwww



ここでタマネギを一枚



ライトダウンをオミット♪

暑くなってきました

05/14-15 (4) 朝飯前に

2016-06-05 04:47:03 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の4ですwww


05/14最初のターゲットは

島根の道の駅「あらエッサ安来」

ですが

300kmあると

到着予定時刻は10時間先(汗)

バイパスもあるので

1/3位にはできそうですが

給油のメンドクササも考慮して

瞬間燃費計も睨みながら

のんびりと



鳥取からR9を西へ

向かうほどに相場は若干下がりましたが



瀬戸内側から1割高???


因幡の白兎海岸



山陰自動車道の無料区間を活用して



ハワイで一服www



60km/hペース



37km/Lと



まずまず?


大山を左手に眺めながら



道の駅「あらエッサ安来」



裏手に停めて



朝食www



9:40



まあ、のんびりと行きますwww

05/14-15 (3) 北上

2016-06-04 04:30:38 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の3ですwww


05/14朝5:30過ぎに自宅をスタート

ルートは

べ、別にアグレッシブなコースを期待したわけではありませんが(笑)

イエラくん任せ♪


この日のいでたちは



パンチングレザーの下に半そでTシャツ

間にライトダウン(笑)

下は厚手のチノパン

昼間の日向は日差しが強い夏日然としてますが

朝夕はまだ肌寒いので


加古川・姫路BPから

姫路西バイパスで北に上がるのかと思いきや

龍野の市街地を抜けて



兵庫県の西の端・佐用町を北上します



利神城跡が右手の山上に



このあたりは霧の名所なので

整備すれば但馬の竹田城址よりも「天空の城」が身近になるかも???

何て思いつつ

道の駅「平福」で一服



最近流行でしょうか???




鳥取自動車道を北上しますwww




どうも

こんなルートの様ですwww


05/14-15 (2) 旅立ち

2016-06-03 04:34:30 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の2ですwww


草津へ出かけた今年のGW前半戦

後半は、懸案の島根あたりへ一泊キャンツーでクールダウンと

思ったものの気分は乗らず

結局、後半戦はありませんでしたが

ツーリング日和との05/14-15の週末

暑くなる前に行っとく???と

思っていると

05/15(日曜日)

播州軍団が広島・呉へと♪


であれば

前日に日本海側から周って

呉で合流して

瀬戸内側を帰ってくるかと(笑)


今回は軽く気儘に一泊

復路のスリスリ走行も考慮すると

スリムな方が良いかなと

サイドバニアはオミットして



リアシート下に給油口のあるシロ

ガソリン補給にはリアシートに乗せたテントを下ろす必要がありますが

1000kmほどなら2回で行けるかな???と


島根へのルートは幾つか考えられますが

とりあえず

今回は急ぐ旅でもないので

イエラくん任せで



5:30過ぎにスタート

第一目的地の島根の道の駅あらえっさ安来まで300kmほどですwww

05/14-15 ざっくばらんツー1

2016-05-15 19:13:43 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」(らんまさん命名?)から

無事帰還しました♪


05/14は一人気儘に「ダム&キャンプツーリング」




05/15はOSG播州軍団に合流しての「ざっくばらんツーリング」





二日間で



17.3kmと

意外に近かったけど

盛りだくさん???



絶好のツーリング日和にも恵まれ

楽しい走りとなりました♪




ご一緒いただいた皆様


ありがとうございました♪


また♪

上には上

2016-05-12 20:35:56 | 旅記録(中国)

週間天気予報を見ると太陽マークの週末

虫が出てくる前にもう一本行きたいなあ~と

しかし、日曜日は妻を放っておいて鳥取へ

週末毎に好き勝手している亭主というのも(汗)


ということで少し素振りを




週末天気いいの??? と妻

火曜日くらいから崩れるみたい とT2


どこか行くの??? と妻

ん???

日曜日、takさんが広島にいくとか


と「悪者」に仕立てて

ひ・ろ・し・ま?ヤマトでも見に行くの??? と妻

呉にコンクリートの船があるんだって

ついでに前の日から行ってきてもいい???
とT2

いいよ~私も6月にバリ行ってきてもいい???

妻の方が

上手でした(笑)


ということで、

土曜日島根方面から

日曜日、広島で播州軍団と合流しようかな?




こうなって



こうなって



こうして



今回はスリムに(笑)






05/08 貸切ツー♪

2016-05-08 20:56:09 | 旅記録(中国)

今日2016/05/08(日曜日)で

GWも終わり(涙)

皆さんは充実したお休みでした???


T2は初っ端の「北陸・甲信ツーリング」で

お腹一杯?

後半はまったりと

でも

絶好のツーリング日和

ここで走っておかないと後悔しそうwww

ということで

まったりと

時間を気にせず

クールダウンのツーリングをば(笑)


朝6:20とまったりとしたスタート♪



まずNC750Xに朝食www




今日のいでたち



パンチングレザージャケットの下はTシャツ一枚

チト涼し目ですが

マッタリペースだと問題ないでしょ?


150kmで



岡山・苫田ダム



コチラで朝食をと

ダムの下流にヨサゲなポジション



バイクが一台

イケルのかな???

行ってみました(笑)



放流を眺めながら



朝食www



日向だとポカポカ気持ちいい♪



一服して



次なる目的地は



人形峠♪

ウランの展示館

スカブ(空波)納車直後

ここに来ましたが

気持ちが急いて中を見なかったのが

チト気になってました(笑)



あらら(汗)



デモ隣にたいそう立派なのが出来てました(笑)



入って見ると



だ~れも



いません(笑)



今は放射線だけでなく

デブリの観測施設が併設されている様です





R424に戻って

恩原高原を東へ

前から「旧車」が♪

240Z、セリカとゾクゾクと

コスモ・スポーツの実車が走っているのは初めて見ましたが

グラブをしているとレスポンスが(汗)








ついでの佐治川ダムでカードをいただき




この日の目的地



鳥取県・鹿野温泉へ♪

ゲコカラーが素敵♪



九州ツーリングへ備えて購入した「温泉博士」

活用してなかったので(笑)

コチラ

無料クーポンがありましたので(爆)

あれれ



誰も



貸切ですwww



防水カメラですので♪


鳥取市内を抜けますが



国道も貸切???


ついでの

殿ダムアゲイン♪



ついでのダムカード(笑)





オイル

つけすぎました(汗)




イエラくんは

先日、まささんが先導してくれた道を案内




ということで



当然のごとく

道の駅「若桜」



汽笛と水蒸気が?



ひょっとして

あの「ピンクのSL」???

と行ってみると



あれれ

商売熱心???



チラッと見えるぐらいが上品で(笑)




先日のシュミットさん一行のは作成中の様ですね(笑)



こちら食堂があるんですね?!



14時を周って遅昼に



こちらも貸切♪



「豚生姜焼き丼」700円ナリ


戸倉峠も



音水湖



貸切でした

道の駅「宍粟一宮」まで南下すると

どこからか車が湧き出てきました(汗)



肩身狭く停めて

お土産を物色しますが

妻のオーダーの「きよみ」は見当たらずwww


気温も程よく

マッタリ走ったので

400km

36km/Lは行ってそうwww



燃料計のバーが一本になると

走行距離表示が消費ガソリン量に変わります



0.9リッター消費したところで

給油



残り3.5リッターで一本になるので

と言うことはヤハリ満タン14リッターで

500kmは行けそうですwww


5時前に帰宅

470kmで



36.7km/Lでした♪



これから気温が上がって

長駆性能を確認しておくのも今日のタスク♪


帰宅後

飛び散ったチェーンオイルを掃除して

昨日、装着したレーダー

ヤハリ見にくいので

ヤハリココ?



見えなくて

御用というのもシャレになりませんものねぇ~汗




たまには一話完結で(笑)



明日から

「北陸・甲信ツーリング」

連載開始しますwww笑














MT-13 wakasa

2016-05-01 04:54:27 | 旅記録(中国)

桜真っ盛りの週末

2016/04/10(日曜日)に出かけた

MT(ミステリー・ツーリング)の13ですwww


ほとんど北陸

福井県の手前から

中国地方まで

臨機応変に走りましたが

「殿ダム」から帰路につきますwww



まささんの庭ですので



ついて行くのも大変(汗)



綺麗な桜吹雪を巻き上げて



とてもお見せできない速度計(滝)



やはりツイン・スーパーチャージャー付の様ですwww



ひえ~って言いながら曲がりますwww


一気に高燃費となったので

おやつタイムwwww




道の駅「若桜(わかさ)」で一服www



あれ???



YZF-R125デスwww

色が違うと別のバイクの様デスwww


コチラに立ち寄ったのは



まささんのがかかってますね♪

T2も

右のお姉さんが彫ってくれるようですが



横書きはやっぱり変ですよねぇ~

どうしましょ???と

まあ、出来上がってのお楽しみということで(笑)


この日は昼過ぎにSLが走った様ですネ




MT-12 tonodam

2016-04-27 04:14:13 | 旅記録(中国)

桜真っ盛りの週末

2016/04/10(日曜日)に出かけた

MT(ミステリー・ツーリング)の12ですwww


当初の目的地・舞鶴から

はるばる110km余り

走った「泰雲寺」でしたが

目的の「枝垂れ桜」は見るも無残な状態に


でも

ツーリングは走るのが目的?

なのでヨシとして

「殿ダム」まで行きます???と提案すると

鳥取県ですよ~汗

ずずず~っと

皆さんフェードアウトしそうになるのを


ほんの20kmほどですよ~♪



南へ戻るのにもR29楽しいですよ~と


ほとんど無理強い状態で

スタート♪笑



ほらすぐ鳥取でしょ♪



チョット道をロストしましたが



そうそうこの道♪




以前逆方向からFitで走りました

車で走るのは二度とごめんな道

だと思いましたが

バイクでも二度とごめんな道でした(笑)



撮影の余裕もなく

デンジャラスエリアを抜けて

ほっとバックショット♪



誰も落ちてないですよね???汗


橋を渡って管理事務所へのアプローチがあるはずなのに

手前に案内表示???

新しい道が付いたのかな???

と入ってみると行き止まりの駐車場

遊歩道を歩け!!と言うことだったのかな???

ダムの堤体を正面から眺められるぽじょんではありますが




何時ものアプローチへ戻って



ハイ到着♪

ですが

イエラ道の痕跡が





takさんのも











03/20 緊急告知?

2016-03-20 05:51:55 | 旅記録(中国)

本日2016/03/20、岡山攻略?を予定しておりました


参加意向の事前表明はございませんでしたが

一応、お知らせを(笑)


先ほどまささんからTEL???

先日の「美山ツーリング」時に切れた

グラマジェくんのヘッドライト交換に苦戦中とのこと

ということで



7:30明石SA集合は中止デスwww


臨機応変に予定変更デスwww




2016 牡蠣祭り

2016-01-30 04:21:49 | 旅記録(中国)

毎年1月から2月にかけて

播磨灘の各産地で

毎週末リレー方式で

開催される「牡蠣祭り」ですが

今シーズンの岩牡蠣は

生育は良いので固体大きいものの

収穫量が思わしくない

とのことで

年末早々に兵庫県・相生のお祭りは中止を決定しました


同じく兵庫県の赤穂も例年ベースのお祭りではなく

小規模なお祭りが開催された様ですwww



室津は01/31


日生は02/28



とのこと


収穫量が少ないということは

「お祭り」前は収穫を絞るので単価は上がる

道も混雑するので

祭りの翌週あたりが

ねらい目かな???笑







12/29 日生ツー⑧  やえ~♪

2016-01-13 04:34:03 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の⑧デスwww


オヤツノ時間を過ぎるとググッと気温も下がってきますので

京都組はボチボチと帰路に

と言うことで

通り道の姫路「ライコランド」へ♪

コチラで

例のステッカーを



頂けるとのことで♪



店員さんが、奥様と一緒に作っているとのこと(笑)

イロイロ取り揃えられてますが

丸いのが一番大変と(笑)


この日の目的を達成しましたので

姫路バイパスから



加古川バイパスへ



青空が広がってますwww



何か交渉中でした(汗)



ご一緒いただいた


まささん・・・ちっこくwww笑

皆さんを



お見送りして



私は



東播磨南北道路へ



絶好のツーリング日和になりましたネ♪











12/29 日生ツー⑦  室津漁港 

2016-01-12 05:09:17 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の⑦デスwww


岡山県日生で「カキオコ」「岩牡蠣」をゲットしましたので



R250で兵庫県へ戻りますwww



撮ってるT2を撮ってるterayan(笑)




terayanはこれが決まりポーズになりそうデスネ♪



ほら



ネ♪笑



室津漁港へお立ち寄り~



ループを降りて



やっぱり(笑)



何かいいものありました???



次のターゲットへ


12/29 日生ツー⑥  岩牡蠣

2016-01-11 04:42:55 | 旅記録(中国)

2015/12/29(火曜日)に出かけた

「日生・かきおこツーリング」の⑥デスwww


当初の目的「カキオコ」を食して

岩牡蠣を仕入れに



「日生・五味の市」へ向かいますwww


昼を少し回りましたがサスガシーズン・イン♪

岩牡蠣も並ぶようになって賑わってますが



相場は???



通常なら1,000円で20ケ程

さらにオマケで10ケは足してくれるので

夫婦二人ならこれで十分なのですが

年末のオマケは協定で2ケと

何時もの1,000円では余りにしょぼいので1,500円の盛を購入しましたが(汗)


まささんも気合いが入らなかったご様子www




大阪・京都組はこちらで



コチラハイオクコンビ♪



国産組はレギュラーデスwww




ガソリンと気合いを満タンにして次へ♪