goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/07 増殖www 

2020-05-22 03:51:00 | ものづくり
前日から強まった風が

一日吹き荒れていたGW明けの2020/05/07(木曜日)

屋根補修の効果を試しているみたい(笑)

Good-Jobでした♪


在宅勤務www

なので朝から新型コロナ情報収集

ん???と・・・

チト気になることが・・・

刻々と変わってきているコロナ対策

チト方針を決めておかないと・・・

ネットで調べてレポート作成

翌05/08(金曜日)は久しぶりの出社なので


午後に母の入所施設からTV電話が

聞こえる~???

聞こえない・・・

人工衛星とでももう少し話ができる様な気も・・・

まあ、顔が見えれば一安心と言うことに・・・


玉露状態のメダカ水槽の水替え

スッキリしてタマゴも200個ほど




今年は絶好調のブルーデイジーですが



元々は実家のお隣の奥様にいただいた切り花数本

挿し木にして定植したものですが

花が終わると綿帽子



種でも増えるんだよね???

ネット検索して

ムスカリが植わっていたコチラに混ぜ込んで加水



水気を切らさないようにすれば秋には咲いてくれるかな???


花びらが無くなっているのは



コイツのせい!!



花って美味いのかな???


ついでなので挿し木も作っておきました♪



根が付いたらまた定植しよっと♪


お隣とのフェンスに繁茂させているジャスミン



ピンクのつぼみが開いて白い花を♪




ムスカリは放っておいても球根がどんどん増える手間いらずですが

葉っぱニラの様にがだらしなく伸びて・・・



開花後にカットしてますが

球根を掘り出して冷暗所に保管

冬に植えれば春には短い葉っぱで大きな花が咲くようなので

ブルーデイジーの種の植え付けのために掘り出した球根は



また年末にトライ♪





05/06 見切りも大切?

2020-05-21 04:30:33 | ものづくり

新型コロナウイルス感染のおかげで

不発だった2020年のGW最終日05/06(水曜日)


庭のブルーデイジーは満開





なんですが・・・

花より団子のキュウリは・・・



茎までしおれてきたので

これはダメだな・・・

と見切りをつけて

カインズ

HPで確認すると通常9時30分開店ですが

コロナのために10時に

確認していてヨカッタ♪



開店早々でも混雑してるのは分かってましたので二号機ですが

果たして持って帰れるか???



車体を傾けることなく・・・

無事に♪



早々に植え付けて



一番右のと同じもの

4月に植えてから全然育ってないなぁ~と思ってましたが

こうして比べて見ると



大きくなってたんだ♪

チョット嬉しく(笑)

05/05 順調なのですが・・・

2020-05-20 04:17:23 | ものづくり
神戸でも26℃超となった2020/05/05(火曜日・祝)

空中庭園のブルーデイジーが良い感じに♪



剪定した柿木も次々と枝が


例年虫食いが激しいダイコン



今年はオルトランを撒いてみましたが効果があるようで♪


隣の第四圃場のジャガイモ



茂りすぎて日当たりが心配・・・

もう少しで収穫???


メインイベンターの第一圃場のキュウリ



4月の初めに苗を植えて一カ月

音沙汰なしでしたが

無印



チョットだけですが一番伸びてる???


マイルドターキー



コチラもチョットは伸びたかな???


しかし・・・

デルモンテ・・・



葉っぱが枯れたのでカット

双葉も・・・

残った茎もしおれてきました・・・

名ばかりかい!!怒

05/05 台風シーズンに備えて?

2020-05-18 04:34:43 | ものづくり

2020/05/05(火曜日)

またまた以前から気にはなっていた箇所


庭からデッキへの上がり口の屋根

ポリカーボネイトを固定している骨格が寸足らずなので

強風の時に振動が・・・

画像は不良個所を外した後ですが・・・



作り直した骨格を塗装して



ハイ完了♪




取り掛かれば30分もかからないことなのに・・・

何気にコシが重くなっていることを実感・・・



妻に鎖網してもらったタコ糸

メダカ水槽に・・・



様子を・・・



ハイおめでたデスwww





05/02 見ないことに・・・

2020-05-10 04:34:29 | ものづくり
こんな奴なら・・・



火ハサミで挟んでポイするんですが・・・

世の中にはどうにもならないコトも・・・

自己防衛本能からか

見ないことにしてしまうことが・・・


しかしせっかくの長期休暇

しかも自宅に軟禁状態

と言うことで本格的GWに突入した2020/05/02(土曜日)朝から作業開始


その前に翌05/03(日曜日)に車検を予約しているFitくん

ライト連動でお遊びのバックフォグ



コレは車検でアウトの可能性も・・・

電源はバックライトユニットから取ってますが

ユニットを外さなくても断線できるように(笑)



プラス配線の結束を外して絶縁すればごらんのとおり♪




決心したはずがまだコシが引けているのはコチラ



自宅北側の道路との間に幅60cmの溝が

道路側の縁が割れて傾いてる



10年ほど前に気が付いたのですが

何が原因か???

クラックが大きくなっているな・・・
と(汗)


コンクリート成型品は圧には強いものの引っ張りには弱いので

多分U字溝も鉄筋が入っているはず

上に乗せたグレーチングがガタッと落ちることは多分ないでしょうが

鉄筋が外気にさらされると錆てコンクリートの剥離崩壊

クラックから雨が入っての道路下の洗堀と言うことも

なので・・・



作業開始!!


生コンを練ってクラックに充填していきますが

思った以上に深い・・・

途中で二号機でバラスを買いに・・・

側溝の壁面と底面を測定してみると



家側は直角

対する・・・



道路側は鋭角・・・倒れてきてる・・・

というコトは



道路側からの圧力によるもの???


川上から15mほどのトコロでポルトランドセメントが・・・

下手5mほどは車両が乗ることもないので

とりあえず作業終了www


懸案事項

ひとつ解決!!というコトに・・・




04/26 日曜大工

2020-05-07 05:04:55 | ものづくり
庭のラティスの天板改修で出た廃材

腐食して使い物にならない部分もありますが

使えるところも・・・

と言うことで

2020/04/26(日曜日)

作業第二段(笑)


随分昔に妻のオーダーで製作した玄関側のベンチ



基本ベンチの構造ですが物入機能も付加

洗車用具等を収納してますが

そもそもベンチとして作ったのでキャパシティが・・・

前面のスリットは筒抜けなのでゴミも入って・・・



頑丈過ぎて重いのも難点(汗)

洗車用具が収まりきらないのでアチラコチラにというのも・・・

と言うことで解体



木工の良い点はこんな風に作り直しができること♪


設計は頭で考えながら

奥行きをツーバイ材1枚分増やして

収納力を稼げる構造に

と撮影してる暇もなく



構造完成♪



薄いべニア板を塗装して



スリットの裏から固定

サイドは色を合わせて



一丁あがり♪



コレで洗車するときに庭との間を行ったり来たりしなくて済みます♪


GOOD JOBだったのですが・・・

コチラは何気に元気が・・・汗






04/26 うずうず日曜日

2020-05-06 04:23:00 | ものづくり

実感のなかったGWも今日05/06(水曜日)で終わり・・・涙

しかし・・・05/07(木曜日)は・・・

在宅勤務(笑)

退職といい

GWといい

締まりのないこの頃かな・・・




04/21(火曜日)から在宅の6日目

2020/04/26(日曜日)

いい加減、心も体もなまってだる~い(汗)

昼頃に雨予報なのでそれまでにと

5時過ぎには明るくなってきましたので

やおら作業に・・・


前日にツーバイ材と合わせて買ってきました野菜の土

以前2袋を第一圃場に入れましたが少し足りない感じ

前は@158円だったのに198円に・・・

GWの在宅に備えてか花の苗や土が飛ぶように売れてました

チャンスとの価格引き上げ???

何処も商売は苦しい状況

顧客側にすれば同じモノなら安いに越したことはない

店舗サイドは単価を下げて他店舗より総額を稼ごうとの消耗戦・デフレスパイラル

店舗が疲弊して潰れてしまうと地元顧客としても・・・

と言うことで

まあやむを得ないなと・・・


キュウリの圃場に投入して




もう一つの作業

前日に施工したラティスフェンスの天板

雨ざらしだと割れて腐食

割れにくい様に材の芯は下へ向けては定石ですが



それでもこんな風に・・・

防腐剤は塗布してますがこれだけだと木材に雨は浸透して

乾燥するときに割れが・・・


スレート屋根を付けると重くなって強度的に・・・

防水対候性の高い塗料は無いものか???

前日にネットサーフィンしてましたがコレ!!というのも見当たらず

結局手元にあったコレ



ある程度の弾力性を保ちつつ防水性を保つ木工ニスを厚塗り


ふと視線を・・・



コチラにも・・・



むかちゃんを退治してくれる頼もしい恐竜軍団

は嫌ですがワニは好きなので

こいつらは可愛がってますwww笑


何やらコツコツと音がするなと思ったら

バイクスペースの屋根に



スズメバチが新築中www汗

キンチョールで追い出して撤去


コチラにも・・・





春が来てみんなうずうず♪




妻は家の中で片付け・・・

あっ!!こんなのあった♪



12枚入りで100円

消費税3%の頃のダイソー製???



人も動物もうずうず・ムズムズ動き出す日曜日カナ




04/25 やるべきことは尽きません

2020-05-04 04:12:48 | ものづくり

05/06(水曜日)までとされていた「緊急事態宣言」

全国一律で「とりあえず」05/31(日曜日)まで延長ということに

未知なる敵との共存に向けた模索は

まだまだ続きそうwwww




2020/04/25(土曜日)

気になっていたのが

先日施工したフェンス




腐食部分を切り詰めて行くと

寸足らずとなった柱

継ぎ足しましたが

雨の当たる継ぎ目は腐食の原因に・・・

出来れば少ないに越したことはナイ!!

と言うことで近所のDIY店で2×4材を一本



外した天板もカットしてみると随分傷んでる・・・



どうしたものかなぁ~???と思案


妻が何やら怪しげな行動???



階段に向かって正座して・・・

怪しげな宗教にでも???

と思ったら



湯気の立ったイモを撮りたかったようで・・・笑



用済み?の被写体はワタシの胃袋に・・・


フェンスの天板

やっぱり交換しておくかぁ~と・・・



結局、再度DIY店へ(汗)



防腐剤をぬりぬり

予定外に大掛かりに・・・笑



天板三枚を交換♪



接合部に水気が溜まるのを避けるため

あえて隙間を作ってラティスを組付け!!

柱もスッキリと♪




天板上面の防水性・・・

何とかしたいんですが・・・

どうするかなぁ~???

やるべきことは尽きません♪


しかし・・・

家にいると・・・

逆にブログネタが増えて・・・

記事アップが周回遅れに・・・笑



04/11 2020年度始動♪

2020-04-16 04:21:34 | ものづくり
2020/04/11(土曜日)

昼までエアコン工事

やおら昼から出撃ですが・・・

立場をわきまえて近場に最低限のお出かけ


気になっていたのがキュウリ(笑)

2019年度は04/03に植え付けてるなと・・・

と言うことで



カインズですが

例年購入しているサントリーの苗は見当たらず



ついでにメダカの餌



左の顆粒状を使ってましたがもう一つの食いつき

買ってきた右のフレーク状のだと爆食い・・・

意外に好みにうるさいウチのメダカたち(笑)


買ってきたのは左から



トマトが成るのではとチト心配な「デルモンテ?!」 298円

ワイルドターキーならぬ「マイルドターキー??? 」298円に・・・

ホントは頑張ってくれることを期待しての「無印」 60円(笑)

以前に確保しておいたキュウリ用の肥料を混入して



第一圃場に♪


さてさて

今年の成果は如何に???





03/22 今更ですが・・・

2020-03-23 04:50:55 | ものづくり
ワタシのセクションは本社の金庫番

支払いだけで年間8万件ほどの決裁が・・・

ワタシが審査するのは50百万円/件以上ですが

それでも4千件ほど

3月から5月の間に件数の山がありますので

ハンコを押す右手は朱肉で色っぽく(笑)


退職まで10日ほどになって

今更ではありますが

次の会社でも経理の総元締め

しかも3社分なので

今ほどではないもののソコソコの数はありそうwww


スマートじゃないなぁ~と・・・笑

と言うことで印鑑を立てて収納するパーツを100均で物色しましたが・・・

コレ!!というのも見当たらず

ということで2020/03/21(土曜日)からDIY



手近な2×4の端材

穴をあけて



ハンコの汚れを取る歯ブラシも(笑)



アクリル塗料を塗って



丸い穴は少し斜めに空けて

今の机の引き出しに納まるサイズではありますが・・・

新しい机の引き出しの深さが分からない・・・


03/22(日曜日)は夕方から雨予報

キュウリ用の第一圃場ですが

昨年は04/03に苗を植えてる???

が落ちてくる前に

野菜の土を投入www



これでいつでも準備オーライ♪





引き出しに収納できなかった時のために

もう一つ

机上に置くタイプを(笑)



黒くしてみましたが

「2001年宇宙の旅」みたいなので



アピーチちゃんの立体シール

貼ってみました♪


オシャレ???




03/15 始まりと終わりと

2020-03-18 05:00:23 | ものづくり
2020/03/15(日曜日)

ツキイチテニス


二回連続で土曜日で雨天中止

今回は日曜日にしてみましたから♪幹事くん


朝から庭で一服

前日と打って変わっての晴天に

ブルーデイジーも随分と咲き始めました♪



ムスカリもニョキニョキ♪



ジャガイモも葉っぱが♪



ふと見るとダイコンの双葉が♪



柿木も芽が♪




ボチボチと春めいて

今年初めてのテニスなので



少し早めに行って壁打ちでボールを打つ感覚を・・・汗

同期のMは仕事で欠席

定番の4人



絶好のテニス日和でしたが

ココで幹事長兼世話役のJちゃんから

T2さん、M局長ともに退職されるので

ATCは今回を最終回にしてはどうかと思うのですが・・・
爆弾発言


かつては若い女性も参加して20人ほどの所帯だったテニスサークル

会社の親睦活動としての補助も受けながらですが

このところは新規加入もなく

30年前の発足メンバーで残るのは同期のMとJちゃんだけ

ワタシは25年ほどですが

日程調整からコートの確保と随分苦労しているのは分かる・・・

退職する私には発言権は無いな・・・
とも

代表のM不在のこの場で決めてしまうことでもないですが

何時かは閉めることになるんだろうなとも・・・


退職まであと5から10年ほどある他のメンバーさんに

経験からそのころにやっておけばよかったと思うことを伝えて・・・


昼過ぎに帰宅して昼餉


先日TVでやっていた「業務スーパー」

最寄店を久しぶりに覗いてみましたが



お目当てのモノは見当たらず

こんなのはありましたが・・・



袋の中にはそのままのイチゴの感触・・・

冷凍できるんだ???


「ナナコの日」なのでFitくんにも昼餉を上げて136-5円/L

チョット西へ向かうと雨




稲美町の本店

総菜コーナー



コレコレ♪



15時から販売と・・・

まだ30分以上待つほどのこともないのでまたにして

帰宅


キュウリの苗用にキープした第一圃場

牛糞・米ぬか・燻炭を攪拌して



肩が筋肉痛wwwなのはテニスのせいですが・・・







02/29 ゴロゴロ土曜日

2020-03-01 04:47:03 | ものづくり

四年に一回の02/29(土曜日)

2週続けてのツキイチテニスの予定でしたが

雨予報を踏まえ早々に中止と・・・


朝4時に目覚めると

雨は降ってませんので

裏山に穴を掘って

鉢植えの柿木を移植

雑草が繁茂した美山スミレの鉢



土を裏山へ・・・


伸びすぎたブルーデイジー2鉢



既に根詰まり状態・・・



3鉢に分けて


ジャガイモも根付いたのか芽が立ってきました♪




第一圃場を底まで掘り下げて

落ち葉に米ぬかと燻炭を混入

キュウリ植え付けの準備だけ


結婚以来取ってきた朝日新聞ですが

ネットがあれば無くてもイイカモと

最後の新聞



断捨離???


10時前から降り出しました



何時もの加古川のマルアイ



緊急事態宣言の中なのに

何故かいつもより混雑???


昼前に帰宅して炬燵でゴロゴロ

暗くなる前にと

16時過ぎに起きだして



センスタ上げただけ(笑)



前日・金曜日から少し喉が痛い

風邪気味カナ???と


02/23 心静かに・・・

2020-02-24 04:37:04 | ものづくり
2020/02/23(日曜日)

4時に爽やかな目覚め♪

やっと本調子(笑)


02/24(月・祝)は妻の誕生日なので

前日の02/23は・・・

前から見たがっていたスエズ運河・尼崎ロック(閘門)でも・・・

となると塚口で贔屓にしていた「タント」でお昼を食べて

帰りに母の様子を見に・・・と


しかし確認してみると、尼崎閘門は一般公開はしてない・・・

先人の訪問記で立入禁止区域外で見られるところを探って

ございましたので、ルートを確認・・・


起きてきた妻に提案すると・・・

なぁ~んだ・・・ならいいや~

あーそーですか!!

なら朝のうちに母のトコロへ!!


人の苦労も考えない反応に

チトムッとすると

パパは直ぐ怒るんだから・・・険悪な空気を乗せて


危険人物となったT2以上に

精神異常としか思えない運転の危険車両!!!



事故ってもねぇ~とクールダウン


老健施設



さらに誓約書めいたアンケートも書かされる臨戦態勢


丸亀製麺のうどんが食べたいとのことなので



ワタシは親子丼ですが・・・笑



地下鉄の側道を通って自宅方面へ向かうとグリーンスタジアムの東側で大渋滞



そういえばシュミットさんがラグビーとか言ってたな・・・


加古川まで西進して古書店を二つ

チョットだけ成果あり




スーパーで調達してきたコチラ・・・



思惑ありですが・・・



おやつが出てきて和平???



化成肥料を混入しながら第一圃場に仮置きした土を第二圃場



コレで深さ40cmほど確保(笑)

穴の開いた第一圃場はキュウリの苗が出たころにコレで埋め戻し



チョット早いですが今年は暖冬なので



第三圃場



かさ上げ第二圃場ダイコンの種まき

手前の隙間にはジャガイモ

ブルーデイジーは花用の肥料を




土弄り

精神安定剤???



夕餉

Fちゃんからいただいた熊本牛と



何故かのRAV4のマスコットで



すき焼き誕生日パーティー???


10日に一度は母の様子を見に行ってくれている

正月2日に来てから一度も顔を見せていない兄夫婦

自覚のなさに情けない気持ちと

それを悲しむのに直接兄に言わずに

妻に頼り切っている母に腹立たしい気持ちにも
と・・・

Fちゃんのこともあり・・・

4月以降の身の置き所の定まらないT2も・・・

ともに心穏やかではない夫婦


こんな時こそ心静かに・・・と言うことで

02/24(月・祝)は

チョット朝駆けしてこよっと♪












02/22 IMOからスタート

2020-02-23 04:25:09 | ものづくり
三連休初日の2020/02/22(土曜日)

ツキイチテニスですが・・・

生憎の天気予報

朝4時の空



まだ落ちてませんがどうにも怪しい空模様


エジプト旅行の記事

今回は先に文書を書き上げて

画像探し・・・

何せデジカメ2台、スマホ2台体制でしたので


明るくなってきたので裏山の溝に溜まった落ち葉を回収して

第二圃場を底まで掘って

第一圃場に土を仮積み

第二圃場に落ち葉を投入



米ぬかを投入して攪拌



ココはココまで

ブルーデイシー



やっと蕾がつくように♪


妻のトラップ



9時前に本降りに



と言うことでテニスは中止


は昼からご主人を亡くされたFちゃん宅へ

イロイロ片づけないといけないことがあるので

お手伝いに

と言うことで

近場へ

最寄りのDIY店



プロ用の化成肥料を調達


吉村昭コレクション

実家でも見つけられず

再度集めるかと・・・

戦艦武蔵、零式戦闘機、熊嵐くらいは置いておきたいので




日常の買い物と弁当を確保して




差し入れ用の巻きずしを調達して



帰宅


昼から妻を駅まで送って


雨が上がったので

やおら農作業www

第四圃場にジャガイモ用の化成肥料を混入して



収穫して暗所に置いていたジャガイモ・・・汗



モヤシの様な姿に・・・

ジャガイモの芽には毒があるとのことですが

陽に当たってないので大丈夫カナ???


植えてみましたが・・・










02/08 恐怖の作業www

2020-02-10 05:00:59 | ものづくり
2020/02/08(土曜日)

昼前からブランチついでに日常のお買い物へ


帰宅後・・・

やっておかないと・・・

どうにも気持ちの乗らない作業ですが

階段室の壁面に・・・



高いトコロは大嫌いなT2ですが

やはりココかな

アクロバットで釘を打って

「審判」


コチラはノープロブレムなんですが・・・



まあ良いんじゃない♪




の様子を見に新神戸へ



氷雨が落ちてきました~

プリントアウトした写真を見せながら土産話


帰路にカインズホーム



大きな「カレンダー」の額



ヤハリ作ることになりそうwww

と言うことでパーツの有無と価格調査だけネ(笑)