goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

07/20文学の旅3(産業遺産)

2014-08-08 05:03:09 | 旅記録(兵庫県)

2014/07/20(日)、妻とFitくんで出かけたプチ・ドライブの3ですwww

名産の素麺「揖保の糸」を食して、龍野の街を・・・

普段は歩かない妻ですが・・・ここ行ってみょ♪と・・・

かんかん照りの炎天下・・・歩くこと・・・500m(笑)



コチラですwww



地場産業のヒガシマル醤油の資料館デスw



有料と言うには申し訳ない入館料10円(笑)



期待してませんでしたが・・・



ナカナカ・・・



どうして・・・



思わず絵心の・・・



湧いてくる♪




妻が何やら熱心に???



宝塚歌劇・・・懐かしいお名前が♪




半日のドライブでしたが、近場もナカナカ良いものですwww


しかし・・・帰路の姫路バイパスは・・・事故渋滞・・・




やはり、バイクの軽いフットワークの様にはいきませんが・・・汗











07/20文学の旅2(揖保の糸)

2014-08-07 05:15:24 | 旅記録(兵庫県)

2014/07/20(日)、妻とFitくんで出かけたプチ・ドライブの2ですwww

福崎町で河童を見て・・・

西に走ること5分ほど・・・

ハイ到着www

以前310ちゃんが紹介されていたJAの店舗デスwww

何時も前は通ってますが立ち寄ったのは初めて・・・ですが・・・早々にお買いもの体制の妻(汗)



こんなのもキッチリお買い上げ♪



懐かしい・・・ポールニューマンデスwww笑



ノイシュバン・シュタイン城ならぬ・・・姫路「白鳥城」♪



ここは眺めるだけで・・・


この日の目的地に到着www



11時過ぎですが・・・この日は早いお昼ということで・・・



先日、奈良の「三輪素麺」を・・・

考えたら素麺って・・・素麺流しくらいしか外では食べたことがありませんでしたが・・・兵庫県と言えば「揖保の糸」・・・本場は揖保川の流れる龍野市デスwww

良心的価格の・・・



妻は・・・



懲りずに「にゅーめん」を!



T2は、当然・・・冷たいのを♪



ヤハリ「三輪素麺」の方か細くて、歯ごたえがしっかりしてました♪


箸置きは・・・



赤トンボ・・・龍野は「童謡・赤とんぼ」の作詞者・三木露風さんの故郷デスwww

こんなところにも♪



ウチのスロープの滑り止め・・・このパターンの方が可愛かったネと(笑)


腹ごなしに・・・ちょっと街中を散策しますwww


07/20文学の旅1(河童)

2014-08-06 04:32:20 | 旅記録(兵庫県)

今朝、1時過ぎくらいだったのでしょうか・・・チト、グラット揺れましたね???

4時前には、滝の様な雨・・・どうも地球は不機嫌な感じデスwww



ハイ・・・たまってますけど・・・時系列ということでサクサクと・・・汗

梅雨もぼちぼち開けるかなと思われる娘の命日の7/19(土)・・・

明日、カッパ見に行く???と、妻に尋ねると・・・

え?何処???
遠野は遠いよ~と・・・妻

???
遠野って・・・岩手県???

じゃなくて・・・
出没時間を確認して、朝8時前に出発www



下道を通って・・・小一時間♪

ハイ到着www



居ました♪
河太郎くんですwww笑



妻も気に入った様で・・・笑



兵庫県・姫路市の北、福崎町の「もちむぎの館」デスwww




コチラ「遠野物語」の作者の柳田國男さんの故郷・・・と言うことで、カッパのオブジェですが・・・

9時になると・・・



出ました~♪



河次郎くん♪



勤務時間は9-18時で30分毎のご出勤♪



近々、もう一匹増えるとか・・・


なんと見学のバスまで・・・



人集めに、何処も懸命ですね♪


この日の、本当の目的地へ向かいますwww笑

ヤマサ蒲鉾にて

2014-04-27 20:19:30 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/26(土)・・・

妻とFitくんで出かけた姫路市夢前町の「ヤマサ蒲鉾」ですが・・・

芝桜だけではございません!!



紅葉・・・



秋もよろしいかも・・・

小川もあって・・・ヨサゲなのが・・・笑



でも、草木や土砂を持って帰らないようにと看板が・・・汗

勿論、食品メーカーですので・・・

焼き立ての「はも竹輪」



噛むと濃い味わいと歯ごたえのある皮、弾力の食感・・・ナカナカヨロシイのですが・・・何分量が少なくて@150円は・・・

こちら・・・「つまみ揚げ」と???



初めて口にする食べ物ですが・・・シュリンプの天ぷらの様な歯ごたえと香りが♪

@200円!!
これはお勧めですwww

揚げ物の後は・・・毎度のソフトクリーム・・・美味しい季節となりましたが・・・

これまた・・・「桜味」と???



これまた、香りだけでなく・・・葉っぱが入ってるのかな???

桜餅の味と香り・・・これも初体験ですがお勧め!!
@210円と価格も良心的デスwww

チョット山道を歩いた後は・・・
やはり・・・「足湯」でしょ?!



この手のモノには見向きもしない妻が、珍しく・・・率先して???
「つまみ揚げ」が効いたかな???(笑)

足を洗って・・・



入浴しま~すwww



しかし・・・この足湯・・・



何か・・・変???



サービスショットもね♪



妻が気に入ったのは・・・タイのオブジェと・・・「さっちゃん」


マスコットキャラクターの様ですね♪


T2が気になったのは・・・



???



姫路城♪



お皿にちょこっと乗った「生姜」に・・・こだわりを感じますwww笑














妻・・・狂喜???

2014-04-27 04:38:39 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/26(土)・・・

久しぶりに晴れた週末・・・

朝の土木作業はそこそこに、久しぶりに洗車したFitくんで妻と姫路の北・夢前町(「ゆめさき」と読みますwww綺麗な町名ですね♪)の「ヤマサ蒲鉾」の工場へ♪

「芝桜」か有名なところ・・・10:00開店???で、駐車場が混雑するのは嫌なので、開店時間前の到着ほ目指して・・・
久しぶりの姫路の街中・・・この墓地の下のトンネル・・・


何か濃縮されたモノが出そうで・・・汗

出ました♪


ナカナカユニークな看板が目に付くwww笑

「一期一会」・・・「桜田門外の変」で有名な井伊直弼の言葉ですね♪

ハイ見えてきました♪


この時間だと駐車場もスイスイと♪


玄関に鎮座するでかいカニの爪に、助手席でずっこける妻(笑)
シュール・・・ですwww

コチラの施設・・・入場料はタダ・・・駐車場もタダ・・・姫路市中心から車で15分ほどの好立地もあり・・・当然・・・混雑しますwww
皆さんの目的は・・・社会見学ではなくて・・・コチラ♪


芝桜デスwww


園内に入って・・・妻を狂喜させたのは・・・
芝桜デハナクテ・・・


その中に鎮座する、このでかい魚!!


TVでも写っていたそうですが、こんなにでかいタイ(と・・・妻は言うのですが・・・タイなのかな???)とは思わなかったと・・・ツーショットをねだる妻(笑)

山の小道を10分足らず歩いて行くと・・・


コチラも七分咲きと言ったところでしょうか???

今週末あたりが見ごろかも・・・ですね♪


土木作業にかかろっと(汗)








晴れた週末www

2014-04-26 21:19:50 | 旅記録(兵庫県)

木曜日・・・

帰宅途中にお買いもの・・・

駐車場からの・・・

夕日がきれいでした♪


つい・・・


撮影して・・・いると・・・



妻が、芝桜って・・・どこだっけ???と・・・

三田の永沢寺の花の絨毯?とT2


芝桜見たいの???なら行ってみる???
姫路のヤマサ蒲鉾の方が広いかもだよ???と尋ねると・・・TVでやっていた様ですwww

ということで・・・朝飯前に・・・スロープ工事をちょっとやって・・・


久しぶりの晴れた週末なので・・・Fitくんを洗車して・・・


お出かけしました♪


新しいコース・・・「東播磨南北道」を通って・・・


おなじみ「加古川バイパス」ですwww




桜まみれツー9(仕上げは?)

2014-04-20 04:59:49 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの9ですwww

せっかくの「平日」ですので・・・であれば「平日限定」を♪

ということで、「法華口駅」から、加古川を下って・・・


「加古川大堰」・・・これはマストでしょ♪



更に仕上げは、やはりあそこ♪


「吞吐ダム」♪


コチラもぽってりした桜が満開でした♪


吞吐ダムの横にある「東広野ゴルフ倶楽部」


朝の「広野ゴルフ倶楽部」への入会を拒否された在日韓国朝鮮の方々が、対抗して作られたと言われているこちらのゴルフ場・・・マケジと正門前の桜も見事ですwww


この日のメインテーマは「桜」ですので、やはり最後は「吞吐ダム」のダム湖である「つくはら湖」の桜並木♪



17時前に帰還!!


350kmで燃料計も丁度1/2になりましたので6.5Lということは・・・50km/Lちょっとといったところですね♪

しまなみへ向けて・・・腹筋と背筋・・・河原の石集め・・・スタートしました・・・笑

桜まみれツー8(おやつの法華口駅)

2014-04-19 04:52:54 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの8ですwww

ちょっと寄り道しながらも「ワープ航法」を駆使して、法華口駅に14:30に到着すると・・・
おられました毎度のシュミットさんと・・・


カリナさん(笑)


先日、高知へラブラブドライブされていたカリナさんから、お土産を?!


毎度、お気遣いいただきありがとうございますwww
しかし・・・高知へ行け!!との、「指令」でしょうか???

お二人は朝から「無人駅」と「桜」・・・「桜はもう見たくない」と・・・随分、堪能されたご様子www

ご挨拶もそこそこに・・・14:52に列車がとのことでしたので・・・朝、叔父さん二人が陣取っていたポジションで・・・笑


今回の・・・




運転士さんは・・・





オジサンでした・・・笑


駅長さん・・・お仕事・・・ご苦労様デスwww


お二人と・・・
またね♪とお別れして・・・まだ、行きますwww・・・「ついで」ですけどね♪

桜まみれツー7(竹田川の桜)

2014-04-18 04:31:36 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの7ですwww

R9に出て和田山から、姫路方面に南下するR312と並走する・・・
「天空の城」で有名となった「竹田城祉」の下を流れる竹田川

国道と反対側の堤に桜並木・・・なかなか見事デス♪




お祭りの雰囲気???


河川敷では学生さんや呑兵衛さんが盛り上がってました

桜並木のトンネルを抜けて・・・


竹田城の裾のから・・・
ついでの「大路ダム」・・・でカードをいただいて・・・


堤体の下へ・・・


この日、シュミットさん、カリナさんは14時頃に法華口駅とのことでしたが、おやつの頃にとコメントを入れておいたので・・・どうかな???と思いつつ、堤下でお昼ご飯は梅(朝は昆布でした♪)


ナビに「法華口駅」を入れると70km程、到着予定時刻は15:30なのでちょっとペースを上げてですが・・・
カリナさんの好きな・・・単行列車(笑)


ちょっと寄り道になりますが、せっかくここまで来れば・・・やはり「多々良木ダム」(笑)


ついでですので・・・
堤下からダム湖を回る裏道へ


こちらもなかなか良い並木がありますwww




桜まみれツー6(「樽見の大桜」)

2014-04-16 05:10:42 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの6ですwww

満開の桜並木を抜けて・・・


この日の目的地「樽見の大桜」に到着www

車は駐車場の空き待ちですがバイクはどうぞと♪


BMWのお隣に・・・


クロスオーバー・・・
こうやってみると、似てるNC750Xも悪くない???
「旅するバイク」のイメージですね♪


去年の経験もありますので、遠慮なく杖を拝借して(笑)


何せ・・・


この傾斜デスwww


昔の桑畑とのこと・・・


神社・仏閣もそうですが、山の中・・・
昔の人の足腰の強靱さに感服しながらハードな道のりを上がると、やがて頭上に見えてくる大桜♪


去年は葉桜でしたが・・・


今年は満開でした♪


少し葉っぱが出かかってますが・・・


しかし・・・自分の枝を支えられず・・・ジャングルジムの様な支柱で支えられ・・・
幹の空洞にコンクリートを詰められた、痛々しい姿デスwww


あとどれくらい花を付けられるのでしょうwww



一方通行を下ると・・・


きれいな滝と強烈なくだりスロープ


ウチのスロープも・・・これくらい???


前の記事で書いた「明延鉱山の一円電車」
去年もイベント用に走行させていましたが、今年も04/13から運行開始したようですね♪
ほんの200m程往復するだけの「おサルの電車」状態ですが、毎月第二日曜日に運行する様ですwww


桜まみれツー5(下りが怖い)

2014-04-14 05:08:41 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの5ですwww

山崎からR29、K6へ分岐してひたすら北上www



良いのがごろごろあるなと河原を眺めながら・・・汗



峠道・・・桜並木が綺麗ですwww



峠からの山並みも素敵ですが・・・



くだりは怖い



ブレーキに頼る運転・・・



やはり、へたくそですね(汗)


明延鉱山の一円電車資料館・・・



ホット一息・・・



満開の桜を眺めながら・・・



まだまだですね・・・笑


コチラ「一円電車」♪






「樽見の大桜」まで、もう少しデスwww

桜まみれツー4(ついでの2ダム)

2014-04-13 04:03:01 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの4ですwww

「法華口駅」から小野市を通過して・・・



北条線の踏切に停まっちゃいました~♪

福崎から山崎へ中国縦貫自動車道と併走する県道をひたすら西へ♪



このあたりも桜並木きれいデスwww

が、所々で詰まる車の流れ・・・



通学自転車でした
平日の風景なのでしょうが、確かに危ない(汗)


「ついで」の夢前町の「菅生ダム」ですが・・・まだ8時過ぎなので、いったん行き過ぎて・・・

「安富ダム」も早いので行き過ぎて・・・

「案山子の里」へ(笑)



コチラも程よく咲いてますwww



新しい仲間も増えてました♪



相変わらず頑張ってるおじいさん♪



で、折り返して帰ってきました♪





コチラの洪水吐も、岐阜県の「青土ダム」と同じようなタイプデスwww



8:30職員さんが出勤してきたので、「カード」をいただいて、記念撮影♪



まだ早いので堤体の下へ・・・と思ったら・・・また堤体まで上がっちゃいました(笑)




安富ダムから15分ほど東へ戻って・・・



菅生ダム



ココはポストもないので困ったもんですwww



こちらで朝ごはん♪




桜まみれツー3(朝の法華口駅)

2014-04-12 04:40:22 | 旅記録(兵庫県)

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの3ですwww

ほとんど冬眠状態だったR-01
ガソリンはフル表示ですが、入れておくかとR175に出てから毎度のshellでハイオク満タンと自分で言いながらセルフで給油(笑)
こちらも比較的お安いスタンドで、レギュラーは153円/Lですが、ハイオクは164円/L・・・汗



ヨーロッパ仕様のオクタン価なので、レギュラーを入れても問題は無いとのことですが、気持ちの問題???

「樽見の大桜」に営業時間(笑)はありませんが、ついでに立ち寄るところは・・・時間がありますので・・・余り早くてもねぇ~と、こちらでまったりとナビをセットしますが、案の定「樽見の大桜」・・・キーワードが無いので、兵庫県養父市大屋町樽見と代表地点登録すると100km余り・・・一般道を選択しても9:30到着と(笑)

R175をまったりと北上して小野市「ひまわり公園」から西へ向かうと・・・



先日の「加古川・桜つづみ回廊」・・・時間もあるので、ゲートの隙間から土手に乗り入れて一服www



ちょっと葉っぱが出始めて、桜吹雪が・・・寒いですwww



この日、おやつの時間頃に立ち寄るつもりの北条鉄道「法華口駅」ですが、朝の光の加減は???と・・・
7:20頃に列車があったよね・・・と、ぶらっと足を運ぶことにして・・・

West前で、7:05



法華口駅に7:16着♪



時刻表を見ると7:22!!でしたので撮影位置を確認(笑)



お目当てのプラットフォームにかぶった桜の木・・・

コチラのカリナスポットは・・・まだまだですね



北条方面の電車なので正面から取るとすると、少し逆行気味になるな???と見てみると・・・



ホームの南側に既に陣取ったおじさん二人(笑)



順光ならあそこなんだろうけど???と・・・(叔父さん達は順光優先で列車のお尻を撮ってました♪)

線路を横切って桜の樹の所へ行くと・・・さくらんぼ???



やがて踏切の警報音とともに滑り込んできた列車の運転手は・・・



「♪」でした(笑)



通学時間帯だから???二両連結ですwww



場所を変えて・・・撮影していると・・・



赤いポルテが・・・ボランティア駅長さんでしたのでご挨拶して・・・

しかし、久しぶりに眺めるR-01・・・

秀逸なデザインですwww



次へ向かいますwww♪


しかし・・・法華口駅のプラットフォームに置いてあった・・・コレ・・・



何でしょ???

桜まみれツー2(緊張の出発)

2014-04-11 05:06:35 | 旅記録(兵庫県)

「中国の旅」がまだ途中ですが・・・旬のモノをということで・・・

2014/04/09(水)、久しぶりにYZF-R125(R-01)で出かけた桜とダム巡りのツーリングの2ですwww

いつもの様に4時過ぎに目覚めて庭で一服www

予報通りの星空ですが、気温は低い・・・

「工事現場」を眺めながら施工方法を模索しながら・・・また一服www

この日、週末までの乾燥時間を考慮して「土木作業」に充てるか迷いましたが、「桜は今でしょ♪」ということで走りに行くことに前日に決めて、妻に発注しておいた「おにぎり」(塩昆布と梅各1ヶですwww鰹も捨てがたいのですが・・・笑)を眺めながら、「広島・山口ツーリング」の記録を書きためて(汗)、いただいたコメントのお返事と、休みでも朝は何かと忙しい(笑)

おにぎり二個をR-01のサイドバックに放りこんで、セルを回すと・・・先日のアイドリングが効いたのか一発での目覚め♪
まったり6時過ぎにスタートです。



行き先は・・・「樽見の大桜」♪

ルートは当然のごとく下道なので、ついでに寄り道を楽しみながらと・・・走り出して毎度の「よみがえる緊張感」♪
最近、お手軽空波主体ですが、でかい原付感覚・・・

やはり、バイクはこのワクワク感が必要なのかもと、R-01の、悪く言えば「落ち着きのないリア」、よく言えば「軽い身のこなし」と軽量を活かした加速性能を楽しみながら・・・

名門「広野ゴルフ場」前の桜♪



見事なお気に入りの一本ですが、すでに葉桜となってちと寂しい風体に・・・

この日のいでたちは、ネルシャツ1枚の上にシンプソンのフェイクレザーにインナー付き、下はポールスミスのレザーパンツ・・・



暖かいとの予報にちょっと重装備過ぎるかな???とも思いましたが、走り出して思わずジッパーを上まで引き上げました(笑)