goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

チト早く歳をとる?

2015-03-26 20:55:43 | バイク雑記

平成26年度も残すところあと一週間たらず・・・


三年間生活した本社ペントハウスからの眺めももう少しだなと・・・




今日は、帰りがけに妻と・・・



少し早い誕生日デスwww



妻は、ワタリガニのきしめん?笑



T2は・・・ビーフの・・・



どちらももっちりとしたパスタか美味しゅうございました♪

こちらパンは食べ放題♪

焼き立てパン・・・

チト小ぶりですが、調子に乗って10ケ・・・

食べすぎました(汗)

仕上げは・・・




のけぞって帰宅すると・・・

先日ポチッた第三段・・・



羊の皮をかぶった・・・



水鳥を目指しますwww笑

発車オーライ?!

2015-03-21 05:53:21 | バイク雑記

フラストレーション週間でしたが・・・


そんな時は・・・

酒は飲まないT2デスwww笑


ポチッと・・・


第一陣到着www



鍋、フライパン、マグカップ、皿など8種の食器がコンパクトに収納されて777円(笑)



LEDヘッドライト333円に・・・

万能クリーナー298円と・・・

送料が一番立派な700円(汗)



第二陣は・・・



LEDライト2ケセットで・・・999円

コチラは送料無料♪


これでキャンツー発車オーライ?!

New Gear 導入www

2015-02-12 19:56:34 | バイク雑記

今朝2015/02/12(木)目覚めると・・・


6:30・・・汗

寝過ごしました(笑)


体の節々が・・・

筋肉痛www

思い当たるのは・・・

久しぶりのYZF-R125(R-01)

随分力んで乗ってたな・・・

と・・・汗


昨日は、さすがに「外出禁止令」となったオレンジのフリースでしたが・・・

それならと・・・

New Gear TEST!!


冬のツーリング・・・

やはり寒さのコタエルお年頃・・・

無理はイカンナと・・・

ダウンジャケットで・・・

防寒性能はやはりライジャケに勝りますが・・・

着ぶくれた上体・・・

風邪の抵抗が・・・

ということで、新規導入したコチラ♪



やっぱりオレンジ???笑


ベッカム愛用の「アバクロ」



デザイナーズ・ブランド???なので、ダウンジャケットですが「細身」デスwww笑


下にシャツ一枚で走ってみましたが・・・

防寒性もすこぶるヨロシ♪


しかし、不満な点も・・・

デザインにこだわる?余り・・・

内側にポケットすらない・・・




「無い」ものは、作ってみようホトトギス(笑)

ということで、夜なべ~して♪


当初、革でポケットを増設しようかと考えましたが・・・





そうそう、ポシェットを縫い付ければと・・・

妻に「何かないか?」と尋ねると・・・

「コレは???」と・・・



色目は申し分ないものの・・・

人間性を疑われるので・・・

パスwww


探せはあるもので100均製♪



後はスイスイと♪





コチラにもカメラのストラップ固定用のロープもネ♪




今シーズン・・・

まだまだ出番がありそうですね♪







目は口ほどに・・・

2015-01-18 05:39:20 | バイク雑記

昨日2015/01/17(土)は休日出勤・・・


半日だけですが・・・

帰りに妻に迎えに来てもらって・・・

お買いモノ・・・


T2は散歩に・・・


え゛っ???

何???



と思ったコチラ・・・



YZF-R25



初めて目にする実車

ヘッドライトが下向いてますが・・・


真っ向勝負の価格設定デスwww




どこかでお目にかかったのも・・・




こちら・・・

ファニィなお顔♪




目は口ほどに・・・でしょうか???

あらら・・・

2014-12-03 20:12:03 | バイク雑記

一昨日から急に冬が来たような神戸ですが・・・


今朝起きて庭に出ると・・・

うそ???



ホテイアオイの水鉢に・・・初氷デスwww


今日は久しぶりに帰宅途中の本屋へ・・・

通勤途上は、貴重な読書タイムなので、週イチペースで文庫小説一冊ですが・・・

最近は昔読んだものを引っ張り出して・・・

これも結構、新鮮だったり、昔、その本に出会った頃を思い出したり・・・こんなのも良いものだなと・・・笑


本屋で購入する新刊は雑誌中心ですが・・・ふと見ると???

カワサキのスクーター???



スカブのカワサキブランドのバーグマン???

ではなくてJ300と???


サス形式やラッゲージ形状も違うので・・・スカイウェイブとは全くの別物の様ですね♪

カワサキらしい顔つきですが、どうせなら全身ゲコカラーで・・・

しかし・・・300cc・・・余りに中途半端に感も・・・汗

結果は???

2014-11-30 19:27:48 | バイク雑記

とうさんは夜なべして~♪


昨夜は、妻が帰ってくるまで・・・お裁縫を♪

成果のほどは・・・



後ろは・・・



モチュールが少し傾いているのは・・・気のせいですが・・・汗

ヤハリ、上にでかいレタリングがある方がヨロシイ様で・・・


しかし・・・

これは・・・



使い物に・・・なりません・・・汗




コチラ・・・



この様な状態なので・・・もはや、今シーズン限りかも・・・涙



これとか・・・



これなんかも・・・



来シーズンには・・・合体するかも・・・笑


昨日・・・

お返事が来ました♪



大阪府の安威川ダム!!

しかも、ご丁寧な手書きのお返事も♪

休日配布も検討していきます!と・・・ありがたいことですwww















もっと気がかり

2014-11-29 18:56:55 | バイク雑記

退屈なので・・・


さらに、もっと気がかりなことを・・・

コチラですwww



黒とシルバーの人工皮革のライジャケ!!

デザインが気に入って、新品同様品とのことで、某ヤフオクで・・・三年前でしょうか???

しかし、送られてきたのは、ステッカー周りのPCVがモロモロに・・・

接着剤で修復しましたが、裏地もなく、冬場は寒くて登場の機会もほとんどありませんでした・・・

先日、出してみると・・・滝



これは・・・もはや・・・エジプトのミイラ状態・・・涙


今日は車で、古本屋さんと・・・某二輪舘・・・

冬場のバイクウエア・・・ライジャケは防風効果はあるものの、防寒性は・・・

フェイクレザーは、多少の雨にも対応できると思ってましたが、一昨年に導入したシンプソンの赤も、多分来シーズンにヤマハ・デューハンのコイツと同じ運命???

M1タイプ、所謂フライトジャケットの方が下にイロイロと着込めるかも・・・


と・・・♪


ひたすら解体魔王となって・・・



切裂きジャック状態・・・気合いが入りすぎました・・・



とりあえず・・・こんなもんで・・・許しておきますwww



こんなの・・・

あり???笑




秋の夜長に・・・裁縫しようかな・・・と、思っていたら・・・今から帰ると・・・妻からデスwww笑




裏起毛www

2014-11-14 20:22:19 | バイク雑記

真冬のバイクウエア、どうしてます???


安全性を考えると、プロテクターで防御されたライディングジャケットなんですが・・・

防風はできても、やはり寒い・・・

と言うことで、去年は集金スタイルのダウンジャケット♪

着ぶくれして暖かいのですが、風が強い日は走りにくいことこの上ない・・・汗


と言うことで、ライジャケの下にライトダウンなどを・・・

でも・・・長いんですよねぇ~・・・丈が・・・汗


今朝のユニクロの広告に・・・足長の「シルキーフリース」と???

チョットショート丈で良いかも???

通常価格1,990円を1,290円と♪

カラーバリエーションがちと乏しいのが難点ではありますが・・・

帰りに買ってきました♪


Mサイズなら・・・チト、ぱつんぱつんですが・・・インナーとしては良いかも???



日曜日に試してみよっと♪



帰宅すると・・・ジョーシンさんが・・・

ヤハリ、ないと困る冷蔵庫・・・

と言うことで「即日配送」ですが・・・

撤去すると・・・裏はフリース???

チョット待ってもらって、掃除して・・・



ニューウェポン導入で・・・

安心してアイスコーヒーが飲めますwww

しかし・・・よく20年も持ちましたねぇ~と電気屋さんも感心しきりでした(笑)


しかし、しかし・・・パナソニックのガラストップの冷蔵庫・・・

高級感があって良いのですが・・・

磁石が付かないと・・・ぶつぶつと・・・

選んだのは妻なので・・・ノープロブレムですが・・・汗




戻る日常10/05(緊急試乗?)

2014-10-08 05:11:07 | バイク雑記

2014/10/05(日)・・・

買い物から帰宅するとお昼ですwww

しかし・・・台風接近中のはずなのですが・・・雨は降りそうに無い???


ボチボチ交換時期の空波のドライブベルト・・・

天気は下り方向なので、落ちてくる前に出しておくかと、毎度のバイクショップへTELすると・・・今からでもOKとのお返事なので・・・



おっ♪





コチラにもございました(笑)

これまた、何とも言えないオモシロイ色デスwww




店長さんが、これは代車に出せないけど、好きなだけ乗っていいよ~と(笑)

しかし・・・雨が降ってくると・・・

それまでに空波を預けて、代車で帰宅して・・・妻とお出かけの約束で出かけてきたので・・・さすがに「しまなみ海道」まで試乗する訳にも(笑)

ではではと・・・チョッチだけ(笑)


シート下はこんな感じ・・・コマジェと同じ位かな???



気になっていた乗車姿勢は・・・



小学校の木の椅子にかしこまって座ったまま運転する感じ・・・と言えばいいのか・・・タイトスカートで座る感じ???・・・履いたことありませんけど・・・汗

シート幅が結構あるので、両足での足着きはべったんこスニーカーだと、ひざに余裕なく丁度踵が着地するくらい・・・女性には高いでしょうね・・・


乗り味は・・・



確かにフロントがしっかり地面を掴んでいる・・・倍ありますものね(笑)

苦手のUターンも楽々・・・ドラマの無いフラットな乗り心地デスwww


妙に思えたのはエンジン・・・微振動が常にありますが、回転数を目いっぱい上げても変わらない???
モーターの様な妙なエンジンフィールwww

劇的な・・・ワクワクする様な感覚は期待できず・・・
重い車重も手伝って、ひたすらマイルドに90km/hあたりまでは使える感じ・・・

チョット近所を走り回るのには良いのでしょうが・・・長距離を「らったった姿勢」で走るのは???かも



対照的なのは・・・代車のコチラ・・・



ヤマハの音叉マークが付いている・・・台湾ヤマハ???



ルビウス125♪



軽量ボディと・・・回すと「頑張ってるぞ!!」としっかり主張するエンジン♪

ハッピーメーターはあっという間に三桁に届きますwww


タイヤ径の大きい細いタイヤも手伝って・・・



ひらりひらりと・・・


質感とは無縁ですが・・・乗るなら、こちらの方が面白そうデスwww



最近PCX125にちょっと興味が・・・どちらが走るのか???







戻る日常10/05(噂の・・・)

2014-10-07 05:34:10 | バイク雑記


2014/10/05(日)・・・朝の作業が一段落したので・・・妻とFitくんで、毎度の週末のお買いものへ♪

T2は、赤男爵まで、ちょっと散歩(笑)


MT07・・・タンクの形状はヤマハがヨロシイかと・・・笑




お顔は・・・やはりゲコ♪




おっ♪



初めて実車を目にする、巷で噂の「トリシティ」



デザイン・・・横姿は、悪くないと思うのですが・・・笑

質感もナカナカ良い感じ♪


価格はこの手のものにしては頑張ったヤマハさん♪




でも・・・随分切り立ったフロント部分・・・



チョット斬新な乗車姿勢を強いられる感じデスネ???


タイヤコストも1.5倍???






緊急試乗NM4

2014-06-29 04:25:51 | バイク雑記

今にも雨が落ちてきそうな昨日・・・

バイクで出かける様な日ではない・・・

と言って、スロープは出来上がって、手持無沙汰(笑)なので・・・

前から気になっていた「アイツ」でも見に行ってみるかと・・・カリナさん御用達のホンダ夢店へ♪


お店に到着すると、入口コーナーの一等地にオールブラックのNM4・・・リアがスリムな01タイプですね・・・

T2が見たかったのはNM4の02タイプ・・・リアにバニアケースがビルトインされたヤツの収納力の確認と・・・
NC750X・・・DCTの走りとローダウンタイプの足つき・・・こいつは一度乗ってみたい♪

店員さんに確認すると、やはり試乗はNM4だけで、NC-Xは無いとのこと・・・であれば、乗ったことのないDCT、七ハンの乗り味など・・・一丁行っとくか・・・と試乗手続きをば・・・

先日のアバウトな店員さんが試乗手続きをしている間に出撃体制完了www笑



実車は思ったよりもコンパクト・・・何より低い♪



ガンダムちっくとの皆さんの印象ですが・・・どらさんのサイトで最初にこいつを見たとき、T2が頭に思い浮かべたのは・・・コイツ(笑)



確かウルトラセブンに登場した・・・名前がすぐに出てこなかったのですが・・・調べると・・・「ギラドラス」
雪の降る中セブンと格闘・・・凶悪なイメージですが・・・手が無くて正座したようなボディ形状とあほずらに人気はもう一つだった様な・・・笑

でも・・・個人的には嫌いじゃない顔♪



アバウトくんが・・・操作方法について説明してくれますので・・・へえ~そうなんだと感心して差し上げますwww

座ると・・・



異様に硬くて丸太の様なシート
そして何より・・・低い!!
それほど長くない足でも・・・持て余しますwww笑

ハンドルは遠くなくて好みの場所♪
つょっと左右が長いですが・・・笑

意匠を凝らしたとのメーターナセルですが・・・表示部分は意外に目立たない???
メーター以外の部分・・・デザインは・・・ちょっと消化不良の感も???

前から見ると目立ちますが、ライダー側からはほとんど目に付かないスクリーン・・・防風効果は???

オモシロイところにビルトインされたミラーですが・・・



低い位置のミラーは好きデスwww
視認性も十二分♪

ニュートラル、ドライブモードと高回転まで引っ張るスポーツモードの切り替えSWやATとMTモードの切り替えSWが並びますwwwe


左側には当然クラッチレバーはありません・・・



これは、実際走ってみると・・・手持無沙汰というか・・・左手が寂しい(笑)
ホーンと方向指示器のほか、ギアのアップ・ダウンのスイッチがありますので・・・そちらで遊ぶのかな???


と操作関係の説明を受けて、エンジンスタート・・・静かですwww


スロットルをつょっと捻ると・・・固いシートバックに背中を押されるように前へ・・・軽い♪
サスガ七ハンですwww

しかし・・・ブレーキがナイ???

フロントブレーキをかけて車道に出る前に一旦停止・・・
リアブレーキは・・・随分前にあるフットレストの・・・さらに・・・その先?
足を投げ出して乗るスポーティーカーのスロットルペダルの位置に・・・笑

これは・・・相当意識しないと足が行く位置ではないな・・・

一応「大型二輪」を意識しますが、動力性能との関係では、ひたすら軽快♪
6500で頭打ちの低回転にトルクを振った動力性能なので、急な上り坂でもスロットル開度と実際車速のズレに精神的なストレスを感じることはありません。(このあたりは、「慣れ」もあるでしょうが・・・笑)

どのモードでも作動するギアのアップダウン・・・
コーナー手前で一気に2速落しても、空波のスロットルシフトの様な急激なエンジンブレーキは体感できない???
このあたりは、メーカーのモノの考え方???
ブリッピングの雰囲気を体感できるスズキの上手さ?
それとも安定側に振ったホンダ???
個人の好みの出るところですwww


遠いリアブレーキを「意識して」使ってみると・・・NCの試乗記でもよく見かける様に・・・効きは・・・パットが硬い???
意識して強く踏んでみても、グッと効く感じはない・・・このあたりも安定性を???


コーナーでは・・・太いですが断面の丸いリアタイヤ・・・面白いように倒しこめますが、如何せん長いホイルベースなのでクイックに曲がるのは苦手・・・まあ・・・そんな乗り方をする車両ではないのでしょうが・・・笑


しかし・・・気になったのは・・・固いシート・・・
サスも・・・付いてないの???と思うくらいに固い・・・
シートの座面は山形になっている・・・
位置は低いので足つき性を高めるためのものではないことは明らかなのですが・・・はたしてこれで長距離・・・楽なのか否か???不明デスwww

感じたのは・・・
大型免許教習で乗ったハーレー・・・
あれに近い???
アメリカンのスクーター?なのかも???


大型への食指のきっかけとなったハンドルへの振動・・・
意図的に1速固定、レッドゾーンの6,500rpmをキープして走ってみましたが、いたって静か???
アイドリングと変わらない???
空波の様に、車両が目いっぱいで走っている感は稀有♪
また、スロットルのオンオフの挙動の乱れも・・・マイルドな味付け???


試乗を終えて・・・
その他装備関係のチェックを♪笑


賛否両論のフロントマスクwww
T2は好きですが・・・バイクの顔ではないですwww

ロービームwww



今は、猫も杓子ものLED笑

ハイビームで下が光りますが・・・こちらももちろんLED



試乗コースにトンネルはないので能力のほどは???デス

ルックス的にはHIDの様な派手さはありませんが、色温度は5000k位???


左側のフロントのグローブボックス・・・コチラは鍵がかかりますので・・・ETCが占拠(笑)



シガーソケット電源部分もこちらにセットされてますw

右側・・・ここを押すとバカっ・・・開きますwww



馬鹿でかい蓋に反して、収納部分は絞り込まれて・・・汗



しかし・・・深さは・・・驚異的・・・笑



ペプシの500mlが・・・さかさまにすれば・・・すっぽりと縦に納まりそうwww笑

しかし・・・これだけの殻をまとった遊び車なのですが、今回、試乗するのに何処にもポーチすら入れるところがナイ・・・免許だけポケットに入れて乗りました(汗)


コチラ問題のフットブレーキ(笑)



不用意に踏んで、ブレーキを引きずることのない様にとの配慮からでしょうか???
意識しないと足が行きません(笑)


頼もしい幅200mのリアタイヤは・・・



出力特性を下に振った750ccの強烈なトルクを楽しませてくれますwww


パーキングブレーキ♪




可動式のバックレストは、一番前にセットされてましたが・・・それだと狭い(汗)



タンデムシートとして座るのは・・・小ささ、硬さもあって・・・できれば遠慮したい???


01タイプでは、チェーンのメンテナンスに問題は無さそうですが・・・02タイプは???





今回試乗してみて、大型の低回転型エンジンとDCTのマッチング・・・ナカナカ楽ちんな乗り物だなと・・・
空波の後継機としてはあり得るかも・・・

左手をかばってのDCTからの車種選択でしたが・・・実際乗ってみると・・・よくできているのですが・・・やはりアルものがナイのも寂しい???笑

空波を置いたまま、増車することがあるとしたら・・・DCTにこだわる必然性はないのかも・・・と・・・


ニギニギ・・・



座った感じはこれが一番しっくりと(笑)



CBR650F・・・クラッチも許容範囲(笑)


ヤハリこちらの方がやや軽いですが・・・



650と変わらない400




油圧式ですか・・・



これはT2には・・・無理デスwww




DCT・・・ホンダにこだわらずに・・・長い目でもう少し楽しむかな???









TEST結果

2014-06-23 19:31:40 | バイク雑記

◆TEST-1

昨日は、一日梅雨らしい天気でしたが・・・

先日の「OSG琵琶湖ツーリング」の際に、masa団長から指令のあった耐久テストの状況を♪


06/01・ツーリングからの帰宅時に貼付したので、丁度3週間経過デスwww


中性洗剤を歯ブラシに付けてゴシゴシと脱脂して・・・

終始雨ざらし状態のクロちゃんのクランクケースカバーに貼付した「OSG会員証」ですが・・・



端の方が少し浮いてきました・・・

この間・・・一度も走らせてませんが・・・汗


ステッカーを裏打ちしたブラ板とは密着してますが、それが災いとなって、凹凸のある面だと浮いてくる感じですね・・・


今週は、多分、走らせる機会があるので・・・走行風に耐えられるか・・・TEST-2デスwww



◆TEST-2

先日、eddyさんの記事にも触発されて購入した・・・伸び伸びホースwww

スロープ作業も完了して、随分くたびれた玄関側のモノを交換♪

接続して・・・蛇口を捻ると・・・ヘビの様にのた打ち回って伸びるのかな???とワクワクと期待していたのに・・・???

手で伸び伸びさせて・・・やっと・・・2.5倍位まで・・・伸びたのかな???




チョット期待していたのと違う???笑

ホースの内径はホームセンターのスリムタイプより太いので、吹きだす水圧は上がりました♪

ノズルは妙に軽い???

でも・・・周囲は布でカバーされているので、汚れやすいかも・・・


久しぶりにFitくんを洗車して・・・

蛇口を止めて、ノズルを噴射すると・・・

コチラは面白いように縮んで・・・



青虫がとぐろを巻いた状態に♪


あたりがついたら、もう少し伸び伸びするかな???












でましたねぇ~

2014-04-11 20:03:20 | バイク雑記

今朝の新聞を見ると・・・ホンダがニューコンセプトバイクを発売と



発売日は4/21
価格は999,000って(笑)
どうも、当初発売はNM4-01だけで、02は追加発表なのかな???

02は、ETC、グリップヒーター等を標準装備の様ですが、やはり噂通りの113万円ほど???
750ccのバイクとしては、やはり高すぎるなぁ~
バニアケースが脱着できないのも・・・

一見楽そうなアメリカン然とした乗車姿勢ですが・・・
空波とR-01・・・長距離走ると、脚を下に伸ばすR-01の方が、お尻と脚で体重を支えられるので、連続走行する時のお尻はこちらの方が楽・・・
アメリカンスタイルだとこれができないので、ロングツアラーでもないのかも???

やはりNC750Xの方が常識的かな???

どちらも試してみたいところですが・・・笑


明日からしばらく妻は横浜へ
早朝の駅への送りがありますので、terayan企画の海津さくらツーリングはお休みして・・・
土木作業にいそしみますwww汗

チョット気になるあいつ

2014-04-07 04:49:31 | バイク雑記

どらさんのブログで・・・

う・・・うそ・・・と・・・笑



これって・・・バイクなの???

ホンダのNM4とな?!


DCT、バニア付き♪




妻に・・・どお?・・・と尋ねると・・・ロボット???変形するの???と・・・

確かに変形する様ですが・・・



結構・・・好き・・・かも・・・笑

実車出たら・・・一度、乗ってみたい♪

チェックすべきは・・・乗車姿勢、バニアの容量・・・そして価格でしょうか???


私って・・・派手好き・・・でしょうか???汗

どうよNC750X

2014-02-26 05:57:25 | バイク雑記

2014/02/23(日)・・・

妻はお出かけ・・・「鬼のイヌマ」ではないですが・・・
前から気になっていたので、ちょいと空波でお出かけ・・・


朝食を済ませて・・・

最近、また上がり傾向ですが、御用達のお店・・・先週の145円/Lから・・・周囲とは逆のベクトルの変なお店ですwww笑

行先は・・・

カリナさんのご近所(笑)

目的は・・・こいつの試乗www汗


でしたが・・・NC750XのDCT試乗車ございません♪と・・・相変わらずの大名商売???汗

であれば、足つきだけでもと・・・そのためにべったんこスニーカーですが・・・やはり830mm・・・バレリーナー(笑)


ローダウン仕様を尋ねてみると・・・
置いてないですが、シートが薄くて3cm低いだけですwwwと・・・

オイオイ、Sの足回り使って下げてるくらい知ってるんですが・・・ホントに売る気あるの???


ついでにホカノモ・・・

イトウーさんお乗りの400!!


実物は、初めて目にしますが・・・
750を一回り小さくした感じが、好ましい印象www


コチラもついでに座ってみると・・・
これは余裕で踵まで着地♪

コチラは795mmなので、NC750Xのローダウンは丁度こんな感じですwwwと・・・セールスくん

シート形状も違うから、そんなことはナイだろうwwwと思いつつも、ハンドルが遠くないのは良い感じ♪


横のスポーチーなのも・・・笑


これ・・・スタイルに反してアップライトなハンドルで楽な乗車姿勢・・・ですが・・・


400シリーズにDCTの設定ははないので・・・であれば・・・ホンダを選択する必然性はないな・・・


消費税は上がっちゃいますが・・・


やはり楽ちん空波に当分は頑張ってもらうべき???


高速のハイペースでの走り以外に不足は無いのですが・・・


とりあえず・・・カタログだけね♪汗