goo blog サービス終了のお知らせ 

づめぶろぐ

『元』レンタルビデオ屋さん・今はケータイショップ屋さんの日常や趣味の話などを色々と。主に映画やゲームの話題です。

ぽぉ~~しょん!

2006-03-08 03:53:45 | FF11
・・・を買ってまいりました。コレでっすな。

今日発売(もう昨日か)で、いちお限定モンなので、晩飯をコンビニに買いに行くついでに購入。どこに置いてあるかな~とちょっと探しましたが、普通のソフトドリンクん所でなくて、リポDやユンケルなどのドリンク剤ん所にさり気なく並べてありました(笑)
在庫あったらプレミアムボックスを買おうと思ってましたが、見当たらず。まぁ店員に聞いてみるほど欲しいわけでもないので、普通のを買ってきました。

じゃーん

アレ? 真ん中になにか似たようなデカイのが。。。(´_ω`)


あい、こっちはNUDAですだ。梨花とナイナイの岡村がえらくカコイイダンスを披露してるCMで話題のドリンクですな。話題性とちょっと似てるボトルデザインで、つい一緒に買ってきちゃった(´_ゝ`)

では、まずNUDAを。。。(そっち先かよ!!)
・・・・・ただの炭酸水じゃん。
甘くもなんともないのね・・・って、「無糖炭酸」って書いてある。。。それがウリなのか(´・ω・`) 


んじゃ改めてポーションを。。。
・・・(ごきゅ、ごきゅっと)
うーん、やっぱアリナミンV等のドリンク剤系の味? ハーブもイッパイ入ってるし、ビタミン剤みたいな味もするし。。。
のど渇いたからといって飲むタイプの飲料じゃないのは確かですねぇ。

ドリンク剤独特のあの味が嫌な人にはすげー不味く感じるでしょうな。オレもそれ系あんま飲む方じゃないけど、あーゆうのは「よし、飲んだしもう一仕事頑張るぜ!」という気分の問題だから、まぁ「ポーション」も元からそいう味だろうと思ってたし。

しっかし、けっこ濃いねぇ、これ。後味が残ります。
(゜□゜ )ハッ、これはNUDAと混ぜればちょうどいいんじゃないのかっ!
水クリでNUDA+ポーション×3ぐらいで。。。ハイポーション(笑)

CMみたく、HP100回復したかどうかは不明です(´_ゝ`)
NUDAとポーション、どちらのCM共に上のリンクから見れま~(´ー`)


P.S.デスノート連載分がいよいよ動きだして、今週から凄い事に。。。長いながーい嵐の前の静けさを経て、高田とメロの2人がいきなりリタイアとは!! びっくり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続アトルガン関連情報

2006-02-25 03:05:19 | FF11
さてはて、パッチに続いてアトルガン最新情報も出てまいりました。

スクウェア・エニックス、「FF XI アトルガンの秘宝」の最新情報を公開
ミスラ族の女社長が提案する傭兵作戦「アサルト」に要注目 - GAME Watch


先日書いてた導入クエで名前が出てくる女社長、早くも公開です。うーむやっぱミスラだったか(´▽`)
思わず会社名を「サムライ・センチネル」と読んでしまいそうですが、サラヒムってシャチョーの名前なのね。女社長ナジャ・サラヒム、人気の出そうなNPCです。

あと、新バトルシステム(?)として「アサルト」なるモノが初公開。BC・ENMやデュナミス・リンバス等に続くシステムですが、前者のように敵を倒すだけではないし、後者ほど大規模なものでもないし~、といった所でしょうか。
公式よりも紹介記事の方が分かりやすいですが、やっぱり「インスタンスダンジョン」=PT6人ぐらいで出来る小規模なデュナミス・リンバスみたいなの、という説明が正解に近いみたいです。

心配なのが、本当に占有とかなしでいつでも誰でも人数集まれば自由に行けるのかなぁ、という点。いわゆるMORPGみたいに、他人が入れないプライベートダンジョン(つまり裏なんかと同じ)を用意するのなら、既存エリアとは別の、そのエリア用の鯖なんかが必要だと思うし・・・

今BC等は、同時突入可能数がだいたい3PTだと思うのですが、これが例えば10とかになってるエリアだったとしても、開始直後は当然殺到するだろうから何時でも入れるとは限らない可能性あるし。要するに順番待ちの行列・・・
かといって同時突入20可能にしても、そんなけのエリアを用意するコストがかかりすぎる訳でやるとも思えない。

でも、リンバス・アポリオンみたいに複数のダンジョンを用意して分散させ、1つのエリアのクリア時間を1時間~2時間くらいに短めにしたら、同時突入可能数5くらいでも丁度良くなるのかも? この辺はしっかり作っていただきたい所ですな。


んで個人的には、この「アサルト」や他にもあるかもしれない新要素・今まで同様のクエをこなしていって傭兵稼業を務め、傭兵ポイントみたいなのを溜めていくと予想。現在のコンクェストにおける戦績みたいなもんですかな。んでアトルガンエリアはコンクエないから、これがコンクエ代わりになってランキングがあったり、アトルガンミッションに関わってきたりすれば面白いかな、と思うデス。

最後に新獣人・・・

つぶらな瞳のキキルン(*′-′)

最初見た時は後ろに羽根あるように見えたので「ペンギンタイプの獣人だ~」と思いました。ささやんは「モグラだろ! 『~でヤンス』って言ってそうw」って言うてましたが(´_ゝ`)
でも今改めて見たら、どっちかつっとネズミみたいな小動物系ですかねぇ。

さて、このペースだと次の新ジョブ発表は3月中頃かのぅ~(´―`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】アトルガン繋がり新クエスト

2006-02-22 04:48:48 | FF11
さて、バージョンアップにて予想通りアトルガンに繋がる導入クエストみたいなのがありました。
 ■ジュノ:山猫の招待
 ■サンド:山猫のいざない
 ■バス:山猫の誘惑
 ■ウィン:山猫のウィンク
という4編。いつきやんと3国まわって消化し、その後ジュノもやって全部終わらせました。
それぞれの国で20名のNPCに話すだけの単純なクエですが、そのNPCの台詞にアトルガンの情報がちりばめられていたので、ちょっとまとめ。

・アトルガンには冒険者は傭兵として行くことになるっぽい。
・傭兵の雇い主は「サラヒム・センチネル」という会社。
・上記会社は女社長が経営している。この女社長はかなりのやり手で、守銭奴で、歴戦の屈強なガルカでさえ睨まれたウサギのごとくなる、とも。
・傭兵を急募するのは、戦争の為か? 何か大事なモノを守る為か?
・アトルガン上空には飛空艇の乗り入れが条例で禁止されている。だから船で渡るしかない。
・船はマウラから出るらしい。
・サンドはタブナジアを通してアトルガンとの交流があった。なので今でも形式上だが国交はある事になっている。
・近東の料理はヴァナ・ディール三大料理に入るほどである。ピラーフやスープのチョルバスというのがある。
・クエで貰うバッチは水晶電池で動いている。「水晶指向儀」というのも仕込まれている。これらはアトルガンの高度な錬金術技術にて作られている。
・アトルガンにはウィンのカーディガンに似たロボットみたいなのがいるらしい。似ているが星の言葉でなく、ちゃんとした会話をする。錬金術で作られた人間がいる、との噂もあり。



クエ中のシャントット様の発言


相変わらず怖いお方です。。。

他にも細かくあったけど、覚えてないのもあるんでざっとこんな感じ。
女社長が興味深いですねぇ。。。

あと、ブレンナーをする為のNPCに話しかけたら、バリスタライセンス取る時のイベント同様の3国首脳会議(!)なイベントがあり、そこでも相変わらずなシャントット様の暴言だったんで、ついでに。
これ、バリスタライセンス時もそうだったけど、普通はアジド兄さんが出てくるのが、ウィンミッションの進み具合で彼が不在時があるので、代わりにシャントット様が出てくる模様。見てない人はこちらでドゾー。

挑発してるのはあんたでしょーが(-_-;)


これはまた・・・現状の黒魔道士を皮肉った発言ですな(笑)


バカ王子のアップ! 相変わらず単純なお方です(´―`)


「アレ」って何だよーアレって((((;゜Д゜)))


バリスタ=サンド形式コンフリクト、ブレンナー=バス形式コンフリクト、で、もし次の実装があるならウィン形式なんですが、それをどーもシャントット様が担当するようです。。。さぞ恐ろしそうな「アレ」だ(-_-;)

今日はシャントット様特集なSSでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】2/21バージョンうpうp

2006-02-21 04:00:09 | FF11
バージョンUP、きました。
【公式】2005.2.21 バージョンアップ

うーん、いまいち内容がないよう。。。
「ブレンナー」もバリスタとどう違うのかよく分かんないし、ねぇ。敷居低くしたのはいいけど、やるの最初だけだろうなぁ、多分。

新クエでアトルガン繋がりのがある事を期待して、後は装備品解析データ見て入手方法を妄想して・・・
でも今回パッチの目玉は、新装備でもクエでもなく、「デュナミス-タブナジア」開放でもなくやっぱこれでしょう。。。

>ギルの宅配に以下の制限が設けられました。
>・一度に宅配できるギルの上限が100万ギルに変更されました。
>・8つのスロットのうち1つにしかギルを入れられなくなりました。

なんだか、ねぇ('A`)
RMT対策なのは解るとして、それ以上に一般の人への影響の方がでかいじゃん、これは。倉庫にお金いっぱい持たせてる人どーすんのさ。
MPK対策でエリアしたらトレイン消えるようにしたとばっちりで獣さんが泣き目を見たのと同じだよなぁ・・・

まぁ、オレには100万単位でのギル宅配なんてそうそうないしいいけどさ~(´―`)
帰ってパッチ当てるか(ぉ!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらにアトルガン関連情報

2006-02-05 02:20:07 | FF11
色々出てきましたねぇ。まずは公式の次回V-UP情報から。
ヴァナではばれんてぇおんのイベント始まってるようですが、繋げないしもちょっと関係ないや(´д`)

ファイナルファンタジーXI開発チームからのお知らせ:合成・分解レシピ追加など
(2006/02/03)

こん中に、以下の文面があります。

>●追加される「だいじなもの」
>・コンカクション〔Concoction〕
>濃縮技術を使い、水薬と同様の効能の丸薬を調合する合成術

まぁ、錬金術の「だいじなもの」でしょうな。んでもってコルセア用のPT強化・補助弾を作る元となる丸薬を合成する為のもんでしょう。

つまり、ポーションを作るように丸薬:ポーションみたいなのを作って、そっからポーション弾みたいなのを作るって事でしょうなぁ。
水薬・・・ビンに入ってる薬品の類でしょうし、やっぱ作れるのはハイポ弾とかエーテル弾とかになるんか? まんま薬士だなぁ・・・まぁヘイスト弾とかプロテス弾とかを作れるようにもなるんでしょうが。
とりあえず錬金術スキルもちっと上げておこう(´ω`)


あと、某所でアトルガンディレクターである小川公一氏へのインタビュー記事の抜粋がありました。2週間前ほどのふぁみ2に載っていたようです。気になるところをピックアップ

Q 青魔のラーニング方法は?
A 秘密。MPのあるジョブと考えてもらっておk

ラーニング方法はまだ謎ですか。でもデフォでMPありとなると、青魔法はMP消費で使用、と考えるのが妥当でしょう。TP使用じゃなかったか(笑)

Q 新アビリティは新エリアで?
A 新アビはメリポ消費で

むぅ、やっぱアトルガンと同時にメリポで覚える既存ジョブの新アビ・魔法も解禁なのかな。

Q (アトルガンエリアは)コンクエ対象外?
A イエス
Q アトルガンでは集団戦があるの?
A 従来のコンクエに変わる新しい遊びが入ります。この遊び全体が新しい戦闘システムになる。ヒントは公開中の写真の中に

何でしょうねぇ・・・最初に2月下旬パッチの告知がされた際に「新規コンフリクトの追加」もトピに上がってましたので、それと関係ありそうですね。

Q (コルセアは)短銃がメイン武器?
A 狩人が使う威力の高い武器ではなくPT補助や強化ができるような銃
Q アタッカーではない!?
A ジョブコンセプトは補助や強化が基本
Q ギャンブルテクニックも補助的要素?
A そういう要素もある。ギャンブルなので使う人によっては「あのコルセアは運が悪い!」とか

やはり、コルセアのジョブコンセプトは「PT補助・強化がメインの中衛ジョブ」で間違いなさそうです。
でもあくまでも開発側が目指してるものだから、出来上がったらギャンブル能力でとてつもない威力を発揮するアタッカーに豹変したりなんか。なんせ忍者の空蝉盾が想定外な人達だしね(´_ゝ`)

Q 新ジョブはほかにもある?
A どうでしょうね(笑)

この受け答えからも、@1はまずありますね。

Q 皇都アルザビは広そう
A アトルガンにおけるジュノ。競売、レンタルハウス、ガードもいる。チョコボも入れたい

そんな所でしょうね。願わくは、タブナジアみたいにある程度ミッション進めないと競売使えない、とかジラ導入直後の様にモグ利用が有料だったりなんて事がありませんように。ある程度は新エリア集中緩和の為に仕方ないでしょうが・・・

Q 辺民区の港で船に乗れる?
A その港で行き来することになる。どこから乗れるかは「ジラ」「プロマ」がなくても行ける、というのがヒント

ふーむこれは興味深い。ノーグやカザム発着の航路はないという事か。
となると、エリアマップ的にもやはりマウラ<>皇都アルザビ間の航路が新設される可能性大、っぽいな。
もしくはジュノ・天晶堂から直か・・・でも後者は両エリアの中心都市を直に結んじゃうことになるし、■eはやらないだろうな。
果たしてマウラにサービス開始直後の賑わいが戻るのか?!

あー邪推は楽しいな~(´∀`)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトルガン発売日決定&第2の新ジョブ

2006-01-28 03:35:50 | FF11
発表、ありましたな。

スクウェア・エニックス、「FF XI アトルガンの秘宝」の最新情報を公開 - GAME Watch

むは、4/20(木)発売とは。早速恒例のFF休暇の申請・・・じゃなくて、想定してた範囲でいちばん早い時期だなぁ。ゴールデンウィーク前にしたか。
オレ予想では、G.W.明け5月中旬~下旬あたり、6月初めまでぐらいが有力だと思ってたんですが。当然G.W.前にした方がいいだろうし(特に今年は連休の曜日の並びがイイ)、後はペケBOX360の影響もあるかな。

×BOX360のβはなかなか好評のようだから、■eとしても早く正式版リリースして課金したいじゃろうし。そして同時に拡張ディスクのアトルガンも出すのは既定路線。XBOX360の製品版は、ジラ・プロマ・アトルガン全部入ったオールインワンパックのみにしたか。βからどこまで引き継ぐのかと、今はXBOX360βテスター専用鯖になっちょるのをどうするか、がちょと気になりますね。

しっかし、3/16発売のFF12の一ヵ月後とは・・・普通の人なら充分だろうけど、オレとしてはもうちょっと間空けて欲しかったなぁ。あー困った被らないようにFF12の方も頑張らないと(笑)

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


さて、新ジョブ「コルセア」。今までのFFシリーズにない名称だな。モチーフはパイレーツ・海賊だけど、6のセッツァーみたいな、ギャンブル的な能力もあるって事だし。
MMOでギャンブル的要素のある技なんかを追加するのは、戦闘バランスを保つの難しいと思うぞぉ~。うーん予想では。。。
「コルセアさん、アビリティ『スロット』3分リキャストごとによろww」
「おぉ、1/100の確率『デス』ちょー期待www」
・・・
・・・・
・・・・・
「・r うは、このコルセアさん敵のHP回復してばっかwwリアルラックなさすぎwww」


・・・・裏のゴブリンNMが使う「運命のダイス」みたいなもんか?(´д`)
新ジョブは@1ないし2、追加されるようですね。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


あと、アトルガン皇国の正式な位置なんかが分かりましたな。公式より
>ミンダルシア大陸の東、エラジア大陸を版図とする国家。西端はググリュー
>洋を望み、東端は極東諸国と境を接する広大な領土を有する大国で、

とあります。ほう、現在のMAPの東にある、エラジア大陸に領土を持ち、『極東』はさらにその東、なのか。
アトルガンが極東諸国の1つではなかった、と。エラジア大陸っつのはアジア大陸から来てそうだし、現MAPをヨーロッパとして、アトルガンが中東、んで極東諸国が日本って感じだな。これはささやん予想大正解ですな。

そして
>宗教的権威と世俗的権威を兼ね備えた絶対君主「聖皇」によって統治されている。
という事で、皇帝でも天皇でもなく、聖皇ってのがいるようです。うーむ絶対アトルガンミッションでNPCとして登場するな。さてどんな方やら・・・

あと、
>また一方の極東諸国とは現在、交戦状態にある。
というのも気になります。ひんがしのゴザル殿が絡んできますな、この辺りで。


発売日も決定したし、今度の2月下旬の大型パッチで、今までみたいに拡張ディスクに向けた伏線的前哨戦クエもいっぱい実装されるでしょう。これからが一番盛り上がって色々妄想して楽しい時期です、きっと(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトルガン新情報などなど

2006-01-15 04:06:01 | FF11
ぅー、仕事のシフト的に今はヴァナにあんまりイン出来ねぇ~。
仕方ないので、久しぶりに出てきた追加ディスク「アトルガンの秘宝」関連の情報ネタでも・・・

公式のはフラッチュで引用しにくいので、GAME Watchさんの記事から。(←リンク先間違えてたぁ! 1/28修正・・・)

まずは新獣人きたァー。マムージャ(゜Д゜)! マムージャ(゜Д゜)!
リザードマンタイプかぁ。ファンタジーで亜人といえば真っ先に出てきそうなのもを、そういえば今までいなかったねぇ。
そして気になるのが・・・
>一部生物種的に異なる戦士、水士、賢士、騎士の4階級によって
>構成されているという設定の細かさ

ををっ、これってやっぱりジョブの事じゃないの?? 獣人は必ずPCと同じジョブ設定あるし。戦士はそのまま、騎士はナイトとして。。。水士?? やっぱり風水士の事?? 新ジョブで風水士来るのかなぁ。

ただ、それなら賢士は賢者か??となると違うような気がするし・・・賢士っつー階級は、ただ単に赤白黒の後衛魔導士をまとめて指してるような感じがするなぁ。なら水士っつーのも、水兵みたいな意味で海賊や海兵みたいなのを指すのかもだし。。。
それに階級4つがそのまま4つのジョブに相当ってのはちょっと少ない気もするのぅ。あー、でもサハギンもモ竜詩白の4ジョブしかないか(-_-)

後はSSで色違いのコカトリスやスケルトンが出てきたり。またグラ使い回しかよっ!ってのはまぁ置いといて、グレー色に変な模様のあるスケルトンはけっこインパクトあるなー。「アラパゴ暗礁域」はアンデッドだらけで、モンク大活躍の骨骨ファンタジーなエリアかぁ? あれ、ラミアもアンデッドなのかな? そうだとしたら、プロマでいうコースみたいな扱いだな。


(゜Д゜)<マムーク!


それから、この前更新されたトリビューンにも又気になる記事がありました。
ヴァナ・ディール人名事典 放浪の図師 グィンハム・アイアンハート

石碑クエで有名なアイアンハート氏の話ですが、その中で
>時には危険を冒してイフラマド王国やアトルガン皇国にまで
>足を延ばして交易に従事した。

とありますなぁ。
アトルガン以外にまた新たな国の名前が・・・イフラマド王国ぅ? 初めて出てきたと思うのですが、これもアトルガン追加ディスクで出てくるのでしょうか?

「アラパゴ暗礁域」の説明の中で、
>かつてアトルガンに攻め滅ぼされた王国の最後の拠点でもある。
とありますが、この王国の事を指すのかなぁ。


(゜Д゜)<マムージャ!   ←気に入った模様・・・


そういえば「竜剣」の英語表記は《魂の高揚》みたいな意味の「Spirit Surge」だそうな。誰だよそのまま「DRAGON SWORD」?だなんて言ってたのは(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】PM「猛き者たちよ」オウリュウ撃破!

2005-12-19 06:36:46 | FF11
いあー長らくほったらかしだったプロマシアミッション(PM)を進める機会があり、ついにオウリュウを倒しました! ジュノで赤募集のシャウトを聞きつけて、NA/JP混合の野良PTで辛くも撃破出来ました。中盤の最難関であるこのミッションをクリア出来てかなり嬉しいです。

主催者はシーフさん。PMのBCではほとんど活躍の場がないジョブですので、自分で必勝編成組むしかないと判断したのでしょう。集まったPT構成はシ赤黒黒黒黒(笑) 赤のオレは寝かせ要員として募集していたようです。

うち黒2名がNAさんでしたが、リヴェーヌ岩塊群サイトB01着いた時によく分からないまま1名が狩人と交代。結局シ赤狩黒黒黒になりました。
B01経由でBC行くのは初めてです。途中何度かイン見破りを持つヒポグリフに見つかって戦闘になりましたが、特に危なげなくBC・帝龍の飛泉に到着。

ここでリダより作戦詳細の説明。さすがにNAさんも同時募集しただけあって、英語での説明も問題ない方でした。内容は「開幕オレのスリプルで寝かし、黒3名が印フリーズ一斉発射。着弾と同時にオレが印スリプルで再び寝かし、フリーズリキャストを待って再び3発ぶち込む。後は全員2時間アビ全開で《全力で攻撃だ!》」という感じです。

リダによると、オウリュウはHP全部削らなくてもいいので、だいたいレジなしの古代フリーズが700ダメ前後で、7発分で沈むとの事。うーむ6発全部レジなしで通ったとして、残りの1発分をオレの連続魔や狩人さんのイーグルアイで出せるかどうか。まぁやってみない事には、ねぇ。

たっぷり打ち合わせした後、それではいざ突入! 食事とって強化かけて・・・うし行くぞー!

ババーン! オウリュウさんです! でけぇ! 今回SSはこれだけっ!


と思いきや、黒さんが詠唱範囲確かめるのに近付いてたらオウリュウ反応してしまたー! 慌ててスリプルするオレ。ちょ、NA黒さんもうフリーズ詠唱してるし(汗) 他の黒さんも1名がつられて詠唱開始。NA黒さんのフリーズ着弾と同時に当然オウリュウ目覚め、いきなり飛び上がって暴れだす。うわ、すでにもう無茶苦茶だ。リーダーさすがに撤退命令。オレや黒さんバインドスリプルして、全員無事に脱出。

うーむ全然意思疎通できてねー(笑) リダ必死にNAさんに説明します。まぁ今みたいに失敗したら撤退してやり直しできるのがまだ救いか。次はリダがヴァナ時間の合図を出して全員詠唱開始することにして、再突入! 次こそ!

開幕のオレの寝かしはすんなり入ります。そしてリダが詠唱開始時間の合図を出して・・・・ゴゴゴgって、えー!またNAさん先に詠唱開始してるしー(汗) どうもその時間に着弾と勘違いしてる模様。慌てて他の黒さんも詠唱開始。少しの時間差で3発着弾しましたが、NA黒さん起きたオウリュウに速攻で殺されました(笑)
とりあえずオレの印スリプルで再度寝かせ、「撤退しますか?」と聞きましたが(その方がいいでしょ・・・)どうも続行の模様。うう、削りきれるのかな・・・この後、けっこうみんなで頑張りましたが、NA狩人さんが寝かしてるオウリュウをイーグルアイで起こしたり(!)、起きたオウリュウを寝かすのに赤黒みんな一斉にスリプル唱えたりでかなりグタグタ。そのうちオウリュウ耐性付いて寝なくなりました(泣)

もう一人黒さん犠牲者が出た所で、オレはこりゃ無理だと判断して「もう寝ません! 逃げます!」と連打して出口へ走りました。バインドが入っていたので、他4名は辛くも脱出。でもボロボロです。この時点でこんな状態じゃクリア無理だろうなぁと思ってました。

でも、やれるだけやってみないと。リダ再び英語でよくよく確認。リダも情報は色々集めたけどBC実戦は初めてみたいなので、オレとJP黒さんと3人であーしたほうが、こーしてみようと相談。その結果
 ・開幕印なしでオレがスリプル。寝なかったらスリプル2。それでも寝なかったら
 その時点で撤退。印スリプルはフリーズリキャスト時間稼ぎに、2回目用に
 残しておきたい為。
 ・その後フリーズ詠唱開始の時間合図をオレが出す。3人同時にフリーズ詠唱、
 着弾後狩人さん影縫い。オレが即印スリプル2で寝かす。さっき4~5回目から
 耐性付きだしたので、黒は出来るだけ余計なスリプルをしない。
 ・フリーズリキャストを待って再びフリーズ3発。着弾後は各自2時間アビ全開で
 残り削りきる。

こんな感じでやってみる事に。さぁ、狩人さんイーグル使ってしまったし、2個ある雲消霧散石もさっき1つ使ってしまったので、そろそろ後がないぞ! 次こそ!

そして3たびBC内へ。まずオレの寝かしで開幕。時間合図を出して、今度はさすがにNA黒さんもちゃんと詠唱合わせてくれました。着弾後、オウリュウが飛び上がる! うわ、飛んでたら寝ないはず! でも狩人さんの影縫い入ってたのでその場からは動かず。ストンガ2とかぶっ放してきましたが、リダが慌てず騒がず石使ってひきずり落としオレが印スリプル2。ふぅ、良かった。精霊印は発動してたので、寝かす前に印の効果切れたらどうしようかと思ったよ・・・

ストスキとかもしてたので、ディスペルで消して、2回目のフリーズ3発! この時点でオウリュウHP2/3くらいか。うし、だいぶ削ったぞ! もう連続魔使うしか! 

こっからかなり必死でしたので、あまり覚えていません。黒さん1人沈み、オレは連続魔して精霊連打。コンバも使ってありったけのMPで精霊2を連射。MP切れたNA黒さんが「《リフレシュ》《下さい》」って言うの聞こえたけど、あんた確か泉残ってるやん! ゴメ、オレの連続魔で削りきるしリフレあげないwww
いあ、実際もうオウリュウHP半分近かったです。

最後は誰か黒さんが唱えたスリプルが入ったので、寝てる間に少し立て直し。死んじゃった黒さんが「多分ストスキしてます!」とアドバイスしてくれたのでディスペルで消して、リダに言われてNA黒さん泉使用。フリーズをゴゴゴgとしている間にオウリュウ起きたので、オレが残ってるMPで最後のファイア2を撃ったらそれで沈んでくれました。

いやぁ、苦労しただけに嬉しかったですねー。みんなで大喜び。詠唱タイミング合わせたり等しっかり全員に作戦伝わってないと難しい構成・内容だったから、きついかと思ってただけに喜びもひとしお。

野良でミッションBCやるのってなかなかこう上手い事いかない方が多いみたいですが、オレはけっこうこーいう「みんなの結束が固まってなんとか撃破!」ってケース多いので、まぁその辺はラッキーですねぇ。ぼちぼち続きのPMも進めたいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】12/13バージョンうp

2005-12-13 06:40:46 | FF11
さてはて、今回のバージョンUPですが・・・
【公式】2005.12.13 バージョンアップ

直前に召喚獣ディアボロスの追加が発表されたのはけっこうびっくり。それ以外はほぼトピックスで公表された内容通りで、特記すべき事はないですかねぇ。
あ、竜騎士の新2時間アビはやはり「竜剣」でしたな。「効果時間内、その時点での飛竜のステータスに応じ、HPやTPへのボーナス、さらに攻撃や命中などに対するボーナスを、竜騎士自身が一時的に得ることができます。」とありますが、そのボーナスがどれくらいなのかと、効果時間次第ですなぁ・・・効果時間30秒とかだったらまたネタにされるだけ(笑)

さて、バージョンUP自体は実はもうすでに完了しました(´―`) なんか5時過ぎには出来るようになったみたいで、今回もリトライ祭りを回避できて一安心。まぁ今から仕事ですので、プレイはお預けなんですが・・・

という事は、例によって解析データあるかも? と思いきや、なんと今回からダウンロードデータにちょっとした仕掛けがあって、今まで通り素直にツールで覗けない模様。複雑な暗号化してある訳ではなさそうなので、そのうちまた見れるようになるでしょうが、ね。

とりあえず、いつも最速でデータ貼ってくれるここをマークしておきます。
アイテム一覧なんかはすでに上がってますが、ちょこちょこ出てくる台詞解析と合わせると、どーもAF2カスタムなるモノは、既存のAF2+壊れたAF2(新デュナミスでドロップ?)+旧貨幣がいる模様。んでもって、性能は既存AF2よりほんのちょっとだけ上、らっすぃ。うーむ・・・

まぁ、フェロー関係のクエ辺りを楽しみに晩にインしますか(´―`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF11】キャーリューサーン!

2005-12-04 01:39:06 | FF11
公式HPで竜騎士強化が名指しでトピックスに上がってから一週間以上経ちました。最初に見た時はほんま吹いたよ。。。速攻ブログネタを書いてたんですが、うpする前に消えてしまったのでやめたんですがね(´_ゝ`) であちこちでリューサン強化記念祭りが起こってますが(ぇ、そんなのない?)、今日最新のトリビューン2・Vol.13を見ていたら気になる記事が。

ヴァナ・ディール人名事典  報国の義士 エルパラシオン・B・シャノア
記事見るには、この人って竜騎士クエで名前だけ出てきた「最後の竜騎士」さんなのかしら?
『エルシモ海戦でソロ+子竜で7隻もの敵艦を操船不能に! さすがシャ(ノ)ア、王国の紫のMSは通常の3ば(ry』という、えらく大活躍!な記事をカコイイイラスト付きで見た時は、これまた現状のヴァナでネタジョブ扱いされてるリューサーンを考えるとつい笑ってしまうのですが^^;

キャーリューサン! カッコイイ~!


んでもって、記事中に
>わずか16で奥儀「竜剣」を伝授されて免許皆伝を得た。

とあるんですなぁ。

をを、新しい2時間アビは、性能はともかく名前はやっぱ「竜剣」なのか?!
ちなみに英語でどう表記されてるのか気になったので英語版のこちらのトリビューンを見に行きましたが、「at the tender age of 16, he was conferred the rank of master dragoon」とあるだけで、竜剣に変わる表記はなし。そのまま「DRAGON SWORD」なのかのぅ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする