このブログの重要な「情報提供者」の内の一人で、バンセーン方面から時折粋な“ガセねた”を交えながら情報提供し続けてくれているエカチャイ氏から、「google翻訳にタイ語が登場!」との本当らしい情報が届いたのでチェックしてみると確かに、何にでもそのまま使えるような完璧なものでは無いですが、とりあえず『日本語』⇔『タイ語』をダイレクトで翻訳できるようになってました。
google翻訳/タイ語⇔日本語 ←他言語にも入れ替えが出来ます。
試しにこのブログを“翻訳”してみると…
http://translate.google.co.jp/translate?prev=hp&hl=ja&u=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Ft-defector&sl=ja&tl=th&swap=1
っと、↑↑↑こんな感じ。
が、私にはコレがどんだけ正しい、またはどんだけデタラメなのかを判断できる能力が無いんで、試しにその逆のパターンで3月9日付けのブログで紹介したPATTAYA TENNIS OPENのタイ語ページを“翻訳”してみると…
http://translate.google.co.jp/translate?prev=hp&hl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.tennispattaya.com%2Findex.php%3Flay%3Dshow%26ac%3Darticle%26Id%3D538772078&sl=th&tl=ja
っと、↑↑↑こんな感じで、まぁ何となく言いたい事が分かるかなぁ…っちゅう感じでしょうか???
まぁ、ウェブサイトの翻訳は無理だとしても簡単な文章なら大丈夫(…だと思う)なんで、有る程度は使いモンになりそうなツールです。
google翻訳/タイ語⇔日本語 ←他言語にも入れ替えが出来ます。
試しにこのブログを“翻訳”してみると…
http://translate.google.co.jp/translate?prev=hp&hl=ja&u=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Ft-defector&sl=ja&tl=th&swap=1
っと、↑↑↑こんな感じ。
が、私にはコレがどんだけ正しい、またはどんだけデタラメなのかを判断できる能力が無いんで、試しにその逆のパターンで3月9日付けのブログで紹介したPATTAYA TENNIS OPENのタイ語ページを“翻訳”してみると…
http://translate.google.co.jp/translate?prev=hp&hl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.tennispattaya.com%2Findex.php%3Flay%3Dshow%26ac%3Darticle%26Id%3D538772078&sl=th&tl=ja
っと、↑↑↑こんな感じで、まぁ何となく言いたい事が分かるかなぁ…っちゅう感じでしょうか???
まぁ、ウェブサイトの翻訳は無理だとしても簡単な文章なら大丈夫(…だと思う)なんで、有る程度は使いモンになりそうなツールです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます