goo blog サービス終了のお知らせ 

修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

ガーデン研修旅行 in北海道☆③

2016-09-19 00:00:00 | 日記
 9月6日火曜日 研修旅行最終日のこの日は生憎の前夜は札幌に泊まって、
朝から札幌見学です

まず訪れたのが、モエレ沼公園。広大な敷地に幾何学形態を多用した山や噴水、
遊具などの施設があり、自然とアートが融合した景観を楽しむことができました
・・・でも雨でした

とにかく雨を凌ごうと向かったのが“ガラスのピラミッド”

ここで一先ず作戦会議。みんな資料を見ながら、「ここに行こう。あそこに行こう。」と
決めた後、ぞれぞれに分かれて見学開始

1、2年合同メンズグループは「モエレビーチに行って来る」とビニール傘を
購入して元気に向かいました・・・・・・・・・

「ビーチ」という軽やかな響きに魅力を感じたようです。雨なのに?

さぁ、Aはどこに行こうかな~と周りを見回し…

モエレ山登山?に決定


M、S子さん、AYが「一緒に登る~~~~ぅ」とやって来ました
本当、ガーデンは可愛い子ばかりです

でもAを置いてドンドン登って行きますお~い、待ってぇ~

山頂に辿り着くと立っているのも怖いくらいの強風

AYの傘もひっくり返っていました
でも平地続きの札幌が一望できました次回はお天気の日に来たいものです


モエレ沼公園を後にして昼食とお土産を目的に向かったのが札幌場外市場

食で北海道を満喫した後は強く降り出した雨の為、予定を変更して札幌市内観光と相成りました

旧北海道庁で樹木観察なんかもしましたよ~


北海道ならではの樹木や育ち方の違いに驚きいっぱいでした


そんなこんなのガーデンデザイン学科2泊3日北海道研修旅行
いろんなことがありましたが、みんなの結束も強まった思い出深い旅となりました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン研修旅行 in北海道☆②

2016-09-17 12:45:00 | 日記
 9月5日当日 研修旅行2日目のこの日は2つの庭園を見学ました
まず1つ目は“大雪 森のガーデン”です
季節で多様に変貌する高原の庭…ということで、大自然の中にこの季節ならではの
草花達が沢山咲き乱れていました


2015年に開催されたガーデンショーでシンボルとなった「ドレスガーデン・カンテ」がこちら↓
 
おてんば3人娘もやっぱりここでは写真撮っとかなきゃだね
期間限定での公開にちょうどタイミング良く行けて良かったね

2つ目は富良野の“風のガーデン”この庭園はTVドラマの舞台になったことでも有名ですよね
しっかり造り込まれた庭園でグリーンハウス周辺がみんなにとっても非常に印象に残った様子でした

デザインや植栽計画など2年生は後期卒計の参考にして2年間の集大成となる良い作品を造ってよ~


ここでもみんなで記念撮影日を追う毎に1、2年生もどんどん仲良くなっていきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン研修旅行 in北海道☆①

2016-09-10 00:00:00 | 日記
 今年度から各科で実施されることに決まった研修旅行
初となる2016年のガーデン研修旅行は~北海道☆ガーデン街道を巡る2泊3日の旅~

 9月4日 日曜日、当日の大阪は7:30AMに伊丹空港に集合して・・・

8:30AMので札幌 新千歳空港に向けて出発 
みんなドキドキ・ワクワクで嬉しそう

ところがに乗り込んでから浮かない表情のマル(赤)

聞くところによると、飛行機が大の苦手とか・・・
その向こうでSくんの眩しい笑顔(青)が何とも愉快な
感じでしたぁ~

目的地、北海道上空は厚い雲に覆われ、お天気が気になります。

この日の北海道は、最高気温22℃。大阪との差、10℃

みんな無事新千歳空港に到着して、マルも一安心です


空港からバスに揺られること3時間半研修旅行初日は旭川の上野ファームを見学です

「英国の庭づくりから学びながら造られた北海道ガーデン」というだけあって
典型的な英国スタイルの庭園です

コッツウォルズを思わせる石積みやレンガ塀があり、エクステリアの勉強にもなりました
 

そして、北海道の冷涼な気候ならではの山野草を含む沢山の植物達に癒されながら
ゆっくり庭園を散策・・・・・・・・


季節がら、いろいろな種類のかぼちゃを使ったハロウィンのディスプレイも・・・


1年生のSちゃんは多種多様な植物達を一生懸命カメラにおさめていました

勉強熱心で素晴らしい

まずはガーデン街道1つ目の庭園“上野ファーム”での様子をお届けしました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gクラブ活動報告 09.02

2016-09-03 12:00:00 | 日記
 9月2日金曜日 当日この日は現場となる3Fテラスにて
N科長先生指導のもと、位置出し及び測量を行いました

手順の説明を聞くみんなは真剣そのもの

イイよ~今年のGクラブメンバーも意欲的な良い子が集まりました

まずは位置出し班。

基準となる線を決め、図面通りに位置を出していきます。

午後の強い日差しにめげることなく、ヤル気も本気のO姉さんとUッチーについて
1年生のTくんとHくんもよく頑張りました


そして測量班。

前日から「測量は任せて下さい」と頼もしいことを言って
くれていたリノベーション学科の石清水くんことNくん

簡単な説明だけでドンドン作業が進んでいきます


1年生のTくんを相棒にその場で計算もサッと済ませ、アッという間に測量終了

冷静且つ緻密な二人。今後良いコンビになりそう?です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gクラブ3Fモスグラ休憩施設プロジェクト始動!

2016-09-02 18:30:00 | 日記
 9月1日木曜日 当日
夏休み期間中の登校日、成績発表のこの日、ガーデニングクラブの活動を
行いました。

3F休憩施設“モスグラフィティのある風景”プロジェクト始動です
コンペで選ばれた学生作品を実際に造りあげるこのプロジェクト。
見事O姉さんの作品がグランプリを受賞し、これまで実施工に向けて幾度となく
打合せを重ねてきました。先月末に施工図面が完成し9月からいよいよ活動を開始します

この日は本格的な施工に向けて、N科長先生から工事概要の説明がありました。


施工図面を確認し詳細を頭に入れていきます。


資材調達の手配もあり、みんなでサンプルを見ながら使用材料を決定。


この日はこんなゲストも・・・

今年3月に卒業したMっちゃんです
このプロジェクトに参加してくれるとのこと。
在校生たちも心強い助っ人を得ることができましたね

勿論、M先生、H先生、K先生も参加していろいろとアドバイスを下さいました

みんなの目の輝きもMAXです

まだまだ施工までにやることは盛り沢山
みんなで力を合わせてイイものを造りたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする