goo blog サービス終了のお知らせ 

にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

そういう訳です。

2018年01月15日 19時54分41秒 | 他のおみち話

教友の大西さんからご指摘。
一つ前の記事の最後に書かれた
「帰りにひとつだけ良いことがあった」
の部分のいい事ってなんですか?
みたいな。続きはないですか?という。

私知らなかったんですよ。
ラインの自分のプロフィール部分なんだけど
画像を変えたり、メッセージ部分を書き換えると
ラインつながりのお仲間に
「なんとかさん、画像変えたよ」
というようなモノが行くんだったなんて。

どうりでちょっと前に次男のことをメッセージに
書いたときに若い教友が
『あれ、笑っちゃいましたよ~~~』
って言ってくれて、
「見ててくれるんだ、ありがとう」と私が言ったんだよ。

他にもたまになんか言ってきてくれることがあって。

読んでくれている人がいるんだなって思ったの。

で、13日の帰りに
『yoshiさん、よくラインの言葉変えますねー。』
「よく知ってますねーー」
『だって入ってくるんだもん』と同じ写真係りの
青年さんが言ってくれて、、、入ってくるの意味が
そのときは分からなかったんだけど
夜になってはたと気がつきました。

そうだったのかーーーーーと。

なにげに書いている言葉や変えている画像は
ラインつながりの人たちにアピールをしていたのだ。
知らなかったことが恥ずかしくなってしまう。
いろんなこと、書きましたもん。

最近のが大祭のお供え用に6本買おうと思っていた
大根があまりにも想定外の高額で
【大根一本が高すぎるぞー】
と書いてしまっているし。他にも次男のことでは
【次男のあの根拠のない自信はどこから来るんだ!!】
とか書いたし。

これからも書くと思う。読んだ方広い心で
よろしくお願いしますね。