goo blog サービス終了のお知らせ 

にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

一対一がいい

2025年01月30日 08時37分10秒 | 他のおみち話
戸別訪問をしていると
逆にすごく聞かされることがあるけど、昨日出会った
80代(70代後半)のご婦人さんも私に鬱憤を晴らしてくださった。

結局、そうなんだよ。
私がやらせてもらっていることを全否定しているわけでは
ないんでしょうけど、自身が出会った宗教関係がいやなモノだった、
だまされた、しつこいモノだったことを聞いてほしかったんでしょうかね。

きっかけは宗教だったけど、だんだんと自分たちのいいように
変えてしまってきたようです。自分を巻き込んだその団体を、
最初は『天理教だ』って言っていたけど、
「それは天理教ではないですよ!」と言い切れるほどに初耳な内容だった。


『一人で歩いてないでお友達とか2,3人と楽しく歩いたらいいんじゃない?』
私がつまんなさそうに見えたのかな。
『一人より3人くらいで来た方がそれぞれの話が聞けるからいいし、
一人で来たって誰も信用しないわよ』とおっしゃる。

逆に考えたら、絶対に一人出来たほうがいいと思う。
3人も4人もじゃ圧を感じて、相当なストレス。
考えただけでも息苦しくなる。昔、そういう方が来た事があった。
お道を知る前の話だけど、、、、

自分が布教活動をするようになって、やっぱり一対一が勇気が出てくる。
自分が伝えないとって思う。自分しかこの場にはいない。
自分がなんとかしないとって思う。それがいいのかと思う。
おやさまのお供なのでおやさまは隣にいて下さっていても、
しゃべるのは私。声を掛けるのは私しかいない状況が力がついて
くるんだろうって思わせていただく。

とにかく、色んな考えの方々と出会わせていただくので、
対応力はつくなーーーー
それだけのお話しですけど・・・・


財布と携帯が重かった

2025年01月28日 17時42分50秒 | にをいがけ・おたすけ
午前中はにをいがけ、午後から教会へ参拝、会活動の準備。
頭が痛くなってきました。
左の首筋がと言ったほうがあってる。リンパ辺りかな。

疲れまくった。
頭も疲れまくった。
首を温めましょうか。

午前中、今日も出会いがありました。
片道30分、財布や携帯が重くってしんどかったので
明日はどちらも持たないで歩かせていただこう。
帰り道は楽チンになりました。
ありがとうございました。


春の大祭の朝

2025年01月26日 08時11分13秒 | にをいがけ・おたすけ
今日はご本部春の大祭。日曜日。賑わうでしょうね。
日曜とかぶるなんてなかなかないでしょうから。
関係ないかな・・・・いつも賑わってますよね。

昨日も出会いはなかった。午後からの歩きになったのだけど
上着が重く感じて、やる気にもつながってくるので
着ないでマフラーをして歩かせてもらった。

初めてのお家から始まって、何度か回っている地区になって
やる気もだんだんと出てきた。歩き始めは自分の中のおたすけ心が、
ほとんど確認できないような状態だけど、
戸別で出会った方々の対応のおかげ様でむくむく・・・と、
きっと瞬時に立ち上がってくる。調子に乗ってきたら、
相手との距離も縮んでくるのを感じる。初めての人とでも
話がつながる。このちょっとだけ長い瞬間が好きだ。
自分はずうずうしくなってくると丁度いい距離感で
にをいがけができるのだかな・・・・そんなことを思った。

おさづけの出会いはなかった。
昨日もなかったし、今年になって長女におさづけ取り次いだだけ。
39度の熱を出したのは今年のことだよね。




そうだ。
種火のない状態から無理やりにをいがけに向かって(使命感)
不安な気持ちでとぼとぼと歩き出す。
とりあえずインターホンを押させていただく。
が毎度のスタート地点だ。
どうやって早く自分を奮い立たせることができるのか。
歩いていくしかない。たまにはチャリで行くとか大変思いをした
ほうが神様は働いてくださるって知ってるよ。

安物でもいいのでチャリを買うのが当面の目標・・・
長男に渡してしまったのでチャリがない・・無くなってから
乗りたくなってくるね。

ではでは。


克服したい街

2025年01月23日 19時12分10秒 | 東上線駅布教
月一で次男が住む街まで足を向けようと今日は
行ってきた。

電車賃も片道けっこうなものなんだよ。
そのことをどう考えたら、もやもやもしないで行ってこられるのか。
けど、車じゃ行けないし、、、行かないわけにもいかない。

行きたい!!行こう!!もったいなくしないように
頑張ったらいいんだけど、あの街は勇みづらい街だな。
いく度思うもの。
誰かを誘いづらい電車賃。ひとりで行くしかない。

ちょっとずつ、あの街になじんできたのかな。
公園がけっこうあるので、、、いいかも。

緊張するさ入社祭

2025年01月22日 19時31分57秒 | 祭典日
今日は所属教会の祭典日で、おてふりとすりがねが
ついていました。緊張してて、、なんでかな。
月次祭のように半下りのときももちろん緊張だけど、
今日のように二下りの連続のときも緊張してしまう。
みんな平気な顔をして自分の番を待っているが
聞くと緊張してますって言われる。
みんな同じなんだね。
神床のまえにたつと自分の心臓の鼓動がする。

だから、ため息つきたいとこだけど、ぼやきたいとこだけど
何も言わずに自分の出番を待ちながら、唱和してる。

なんとか初入社祭が無事に終わりました。
今月もあと一週間ちょい、にをいがけおたすけで
出会い、おさづけのお取次ぎなどを作らせて頂くために
歩かせていただこう。話のタネを生み出そう。

ああああああ楽しみだなーー。


そうそう。
終わってから、教友が言ってくれた。
私は両肩が前に沿っているので背中が丸くなってしまって
おばあさんのようだから直したほうがいいよ。
お手振りしているときとか、もったいないよだって。
書き物が好きで書いているし、パソコンも長年やっている。
携帯も毎日触っているので、肩も前に沿っちゃうかもしれない。

「気をつけてるんだけどね・・・。気をつけます!」
『気をつけな。』ってさ。
おばあさんではあるけど、そういうことでふけて見られたくないじゃん。