goo blog サービス終了のお知らせ 

にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

ブログが!!三年千日の最大行事が!!

2025年04月16日 07時17分36秒 | 140年祭に向かう三年千日の三年目 仕上げの年
永久に続くとは思っていなかったけど
GOOサービスが終了してしまうことはまだ
考えておらずでした。
過去の記事はどうしようかな。
書籍にはできないしお金がかかりすぎるし、
残したところで誰のためにするのかってことになる。

家でプリントしようか?


教祖140年祭にむかう三年千日のなかで
大教会、上級教会、所属教会のそれぞれの節目の
創立記念祭がおこなわれ、数日前に最後の所属教会の
40周年の記念祭が喜びの中、終わりました。



明日から教祖ご誕生祭が本部であるので、今年は御礼も
あって、今のところ行かせて頂くことになりました。
婦人会総会の参拝も久しぶりになります。
体調を整えておこうと思います。
まだ、本調子ではないけどまだ今日もあるので
なんとか体調を少しでも戻したいです。



さて、どうしたものでしょう。

いつまでも忘れたくない記憶

2025年03月29日 17時51分59秒 | 他のおみち話
先日、にをいがけ中に思ったことがありました。

昔、自分はよく、しょっちゅう車を路駐させて戸別訪問に
歩いていたんだけど、本当によく路駐してたよなーって
思います。当時は停めやすかった。路肩もなにもなくて
置きやすい道路っぱたがたくさんあったのよ。

今そこへ行っても家が建っていたり、舗装されて段になって
ガードレールが張り巡らされていたり、、、、
寂しさを感じます。

日高の高萩駅寄りも路駐させてあの辺りを歩き回った。
そのわりには誰もお手引きできてませんが、、、
今、その場所へ行くと何もなかった広場のような土地に
新しい住宅が建ち並び、家の間に奥の家が連なっているように
見えるんだよね。人間が建てたのだから、すごいよなー人間。

風景はこんなにも変化しているのに、自分は年だけとって、
なんの業績もなくてなにも変わってない。実感!!
おたすけらしいことさせてもらっていても、
行かなくなったり、中途半端で教会の門をくぐっても
いただけておらずが多くて。
けどけど、です。
頂いているご守護もたくさんあって、当時の自分がまだ
想像していなかったこともあって、ありがたさが溢れます。


まあ、にをいがけ(おたすけ)だけは生涯現役でと思っているので
そこの部分だけは続行中です。ふわりふわりの日もあるから
今日みたく他に一生懸命になったりします。
他のことも私には大事なこと。


よく考えることが大事なんだって。(ドラマで官僚の高校教師が生徒に言ってましたね)
よく振り返ることも大事だと思います。
昔の自分が今の自分を勇ませてくれるってことは割りと
あるんですよ。ブログを書く時間とか気力とか持てて
今日はいい日でした。
ありがとうございました。




だらけちゃったけど、誰かのために

2025年03月29日 17時39分15秒 | 意識改革
久しぶりに寒い一日になり、上着は着ていたけど
まだまだ対応できてなくって結局にをいがけに
行っても、動けなかった。
今月まだ目標の実現まで今日、歩かなかったので遠いです。

お道の御用はできてないけど、いろんなことやりました。
参拝もせずでしたが・・・・
昨日まで必死だった分、天候の変化でやる気がダウンして
しまう未熟者の自分です。また明日のすき間時間を使って、
歩かせていただきます。

暑かったら暑いで花粉症が大変なんですけど、
実は自分は今日みたいな日のほうが鼻がむずむずと
ずっとしているんですよ。漢方薬は飲んでますので
なんとか乗り切れるように強く心を持って生きます。

何かが理由で行かなくなってしまう

2025年03月11日 22時02分12秒 | にをいがけ・おたすけ
上級教会への参拝の帰り道。
ひとりだったので、昔何度かつながせていただいた
住宅の中の一軒への訪問を目標にして、回らせていただいた。
留守ばかりだったけど、一軒目の住人さんが高校生の
女の子で、ドアを開けてくれて話していくうちに笑顔になって
「夢や目標はありますか?努力して実現させてください」
『ありがとうございます!』
閉まりかけたドア越しに、
「親孝行してね。」と。
久しぶりにこういうこと、高校生に伝えたわ~


何度か行かせてもらった家は留守でした。
たしか身上でもうすぐ手術をするというので
その前におさづけをと思ってお願いしたけど
受けて頂けなかったような気が・・・・終わってからも
経過を聞きに行ったけど、何かが理由で行かなくなってしまったんだよね。

こういうおたすけが多いような気がする。
途中まで頑張っていても、諦めちゃうのかなんかで
その気がなくなっちゃうような、、、
断られてからが大事なわけじゃないですか。

10軒ほどの住宅だけど、よらせていただきたい。
足をびっこでやっと家に入って行った
男性の姿をみかけました。


高麗川のぽっぽ道なつかし

2025年03月09日 16時59分40秒 | にをいがけ・おたすけ
日曜だけど戸別や路上頑張ろうって思って
日高市の高麗川駅むかって、左方向へ戸別に歩かせていただいた。
そこに至るまでが大変だった。
眠かったり、やる気が出なかったり。
歩き出したのは12時5分。ぽっぽ道を歩いてみた。

昔、10年位前にあるご婦人と出会った線路の前の道。
出会ったときが身上のタイミングだった。結局病名は分からない。
歩行困難になってきて家から出づらくなった。
外へと誘ってみたけど買い物にも出なかった。何度も
おさづけに繋いでいた。御礼の理も何度か預からせていただいた。
なかなか御礼の参拝に家から出ることはなかった。
何度も推したのだけど、、、結局運ぶことはなかった。

あるときから家に行っても会えなくなった。

今日はなんとか家も分かったので表札で名前も確認。
「あーーそうだった!」
相変わらず、表側の雨戸は締まっていたけど初めて車があった。
インターホンからの反応が鈍く留守かと思って門まで戻ったら
玄関に人が立ってました。
初めて息子さんに会えました。お母さんは施設に入っているという。
出直していなかった!!よかった!!
もう出られないってことだった。
聞いたら年は76才。あのころ今の自分くらいだったんだ・・・
まだまだ若いのに、、歩けないことは大きすぎるね。

私のことは忘れていると思うけど、共に通った時間はたしかに
残っているんだよね。
着地出来たような気がしました。
ありがとうございました。