goo blog サービス終了のお知らせ 

にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

教会の匂い

2007年04月22日 11時04分36秒 | にをいがけ・おたすけ
「教会は人がいなかったらいいとこだよね」

以前(とは言っても去年あたり)長男が私にしみじみ語っていました。
「あ~~そうかなぁぁ」と私。

祭典日になったら・・ていうか普段から人が多いので、
この状態に慣れてないと頭痛くなるかも。。
居場所も見当たらないと思うし。

今は団参で人がいないから広々してます。
シーンとした教会も悪くはないですね。
とくに、鼓笛バトンのない日の朝、上級教会へ参拝に行かさせて頂くと、
畳の香りを感じます。心地よいです。
人の匂いは感じません。

そういえば、神殿ってあんなに人が集っているのに、
人の匂いを感じませんよね。
こもってませんよね。
風通しもいいんでしょうけど、聖地だから人が発する余分なモノを浄化して下さっているのかな、と思います。
神殿の畳に座らせてもらっただけで感動できる
心が揺さぶられるよ。

14年前の初席のとき、
案内をされて座っただけなのに訳も分からぬままジーンとして泣けてきました。



同じ時間を過ごす気持ち

2007年04月22日 10時28分23秒 | おぢばがえり
4月団参でおぢばへ帰っている娘からメールが届きました。
画像つきです。

「写真撮って携帯に送ってね」
娘にそうお願いしてありました。
神殿と、伏せこんでいる女子青年委員長さんとのツーショットの画像がきました。
懐かしくてすごく嬉しかったです!!

二人の笑顔がまぶしかったよ。
もちろん、携帯の待ち受け画面にしました。
まだ慣れないので携帯を開けた時、ドキッとしちゃいますがね。笑笑

モノのお土産より(今はありえないけど)こういう臨場感がうれしい!!

全教一斉ひのきしんデーのご案内

2007年04月22日 10時18分47秒 | 他のおみち話
今年も4月29日は全教一斉ひのきしんデー。

公園のゴミ拾いアンド除草をさせてもらいます。
支部から預かったご案内の紙を他系統の教人・ようぼくの家を探して、
ポストの入れる御用があるのです。
結構多いので手分けをしてさせてもらいます。

今まではインターホンを押してお話もしたんだけど、
今年はポスティングでOKということなので良かったです。
知らない方ばかりなのでネットで住所から家の場所を確認してから行こうと思って昨夜調べました。
家の中にこもってやることより、外に出て出来るこういう探検みたいな御用は楽しい。
探究心が旺盛なんです~。
この気持ちがにをいがけへとつながっているのかと思っています。


今日、原稿書きの合間に行ってこようかな。

環境の変化

2007年04月22日 10時00分25秒 | 他のおみち話
去年から高校の役員をやってまして、広報なので合わせるのが忙しかったのです。
で、今年はもう広報じゃないから楽できるかなと密かに思ってました。

ところがです!!
くじ引きでわたしが委員長になってしまいました。

はめられた気がしました。
そんなことないんだけど、気のせいなのだろうけど見えない力で導かれてしまった感じがしたんです。あの時、横線をもっと入れてよかったんですね。
みんな一本は入れるのかと思っていましたから。
でも8人いて横線は人数分は・・・?・
私もバカだから真ん中に名前書いちゃったんだよね。
先生の心理をよくよく考えてみたら、絶対先生はど真ん中に○を書くよね。
悔しかった~~。

耳の不自由なこと今度会ったとき、先生にお話ししておこうと思う。


帰りに教会へ参拝に寄った。
拝殿先生に、こう言われた。
「お助けが出来るね。役員でもしなかったら同じ年代のお母さんの声とか聞くことなかなかないんだからさ。良かったじゃない♪♪」と。

耳のことがネックになっているので、自分の精神力次第かな。
みんなに(19人いる)協力フォローしてもらわないとキツイです。
一年のとき、一緒に役員をしようと言って手をあげた友達はいなくなったし。
神様の御用との兼ね合いもあるので、不安な一年のスタートになった

でもでもやるっきゃないし
耳の身上を言い訳にして辞退したくないし。