「教会は人がいなかったらいいとこだよね」
以前(とは言っても去年あたり)長男が私にしみじみ語っていました。
「あ~~そうかなぁぁ」と私。
祭典日になったら・・ていうか普段から人が多いので、
この状態に慣れてないと頭痛くなるかも。。
居場所も見当たらないと思うし。
今は団参で人がいないから広々してます。
シーンとした教会も悪くはないですね。
とくに、鼓笛バトンのない日の朝、上級教会へ参拝に行かさせて頂くと、
畳の香りを感じます。心地よいです。
人の匂いは感じません。
そういえば、神殿ってあんなに人が集っているのに、
人の匂いを感じませんよね。
こもってませんよね。
風通しもいいんでしょうけど、聖地だから人が発する余分なモノを浄化して下さっているのかな、と思います。
神殿の畳に座らせてもらっただけで感動できる
心が揺さぶられるよ。
14年前の初席のとき、
案内をされて座っただけなのに訳も分からぬままジーンとして泣けてきました。


以前(とは言っても去年あたり)長男が私にしみじみ語っていました。
「あ~~そうかなぁぁ」と私。
祭典日になったら・・ていうか普段から人が多いので、
この状態に慣れてないと頭痛くなるかも。。
居場所も見当たらないと思うし。
今は団参で人がいないから広々してます。
シーンとした教会も悪くはないですね。
とくに、鼓笛バトンのない日の朝、上級教会へ参拝に行かさせて頂くと、
畳の香りを感じます。心地よいです。
人の匂いは感じません。
そういえば、神殿ってあんなに人が集っているのに、
人の匂いを感じませんよね。
こもってませんよね。
風通しもいいんでしょうけど、聖地だから人が発する余分なモノを浄化して下さっているのかな、と思います。
神殿の畳に座らせてもらっただけで感動できる

心が揺さぶられるよ。


案内をされて座っただけなのに訳も分からぬままジーンとして泣けてきました。


