英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

うぅぅ~複雑な気分だ~~

2012-10-26 18:53:12 | 英検1級
午前の発表にしてくれればいいのに、と誰も思うことは同じじゃないですか?
はぁ~なんだかソワソワ落ち着かないことといったら・・・・。

毎週金曜日の午後2時からの太極拳クラスを3時半まで受講して(バレエとはちがう筋肉の動き)、
それから夕食の買出し、下ごしらえ、洗濯物の取り込み、とここまでやり終えてから自分のこと。

早く見たい、いや見ないほうが、とかなり葛藤が渦巻きますね。
番号違いをしないように、4けたずつ慎重に入力しました。

結果は84点、合格していました。

私の場合、今回は以前にも書いたように思うのだけど
内容一致の長文問題の選択肢が通常の回より易しかったのが幸いしたと思う。
そうじゃないときっとダメだったのじゃないかと思っています。

とりあえずは、11月11日の2次試験に向けてどう立ち向かうのか、
戦略をもっときちんと練らないとダメですね。


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も1次合格でした! (さよ)
2012-10-26 20:11:18
シルフさん、こんばんは。
私も1次受かってました。お互いにおめでとうございますですね!

自己採点して「もしや!?」となってから2次対策をと思って机の前に座っても気づくとネットで2次に対する心構えを読みふけって現実逃避、仕切り直してスピーチ原稿を作り出しても「まだ受かった訳じゃないし、また1次試験受けないといけないかもしれないし」と心はいつしか別世界へ・・の繰り返しで結局2次対策は手付かずのまま今日を迎えました。

舞い上がり過ぎて、1次試験合格後、1年間1次免除というのを数日前まで忘れてました。本当ーーーーにスピーキングが苦手なので、今回の2次はスルーしようかどうしようかと揺れてます。大阪の主婦さんが「最初の2次は模擬面接のつもりで」と励まされてたのを読んでそれも一理あるなと思ったのですが、もし面接で物凄い沈黙してしまったりしたらトラウマになりそうで、もう少し準備期間を取った方がいいのかなと考えたり・・夫はスルーなんてダメだと私を卑怯者呼ばわりします。(自分は英語が大の苦手なくせに人には厳しい)

1次落ちてたら温泉にでも行って気分転換するつもりでしたが、自分の身の振り方を決めるまで温泉はお預けです。
嬉しいのです、ええ、でも (sylphide1832)
2012-10-26 20:49:09
さよさんへ

同類相憐れむって感じですね?
こんなはずでは、という感じも当てはまります。

膨大なテーマがある中からどれが出るか
さっぱり分からないじゃないですか?
はぁ~~手放しで喜べない感じですよね(ため息)。

さよさん、今回はスルーします?
私は何とか1回で切り抜けたい!
もう2度とこんな感じの試験は受けたくないです。

まだ1次を受けるほうがいいなぁ~。
それは簡単でやり方が何回も(汗)受けたことで
大体分かるから。

それじゃぁ、2次も何度も受けたらええやないの?と
そう言われそう。

でも、1次は自分と問題との対峙。
2次は二人の試験管との人間同士の対峙でしょう?
この人間を相手にしてうまく話せるかってのが辛いですよね・・・・。

さよさん、とりあえず受けません?
私はやれるだけの思いつくことをします。
後で後悔したくないし。
もうそれだけで明日から考えつくことをやろうと思います。
大したことなんてできないんですよね、でも・・・・・。
Unknown (おでん)
2012-10-26 21:16:20
シルフさん、さよさんおめでとうございます。

自分のときも合格点81点だったのですが、83点で通過だったので1点負けた(汗)。まあ、どーでもええんですが(笑)。エッセイ15点?奇数の点数ってあるんですか。でも本当にうれしいです。やったやった~♪ いま東京からなんですよね。2次は「余裕を持って」一撃で仕留めてください。

余計な横レスですがさよさん、今回は「タダ」で受けられるし受けたほうがいいと思うなあ。2次のみで7500円て結構馬鹿くさいし(←2回も余計に払った奴)。まじめな話、万が一だめでもどこがだめだったのか点数がつくので次の対策立てやすいですよ。健闘をお祈りいたします。
おめでとうございます! (ぴーこ)
2012-10-26 21:33:34
シルフさん、大阪の主婦さんのところからやってきました、旧Luce・現ぴーこ(主婦さん命名)です。
実はシルフさんの隠れファンで、たまにこちらのブログも拝見していたのですが、私自身英語の勉強はしていないし、英検も受験経験がないもので、なにをどうコメントしたら良いのか分からないままでいたのですが、一次を通過なさったと知り、思わず出てきました!!!
おめでとうございます!!!
大阪の主婦さんやほかの皆さんの話しを聞いていると、私にとっては雲の上のような試験と言うか、そこに向けて研鑽の日々を送って来られたシルフさんの頑張りに圧倒される思いです。(単に自分がだらけきっているだけなのかもしれないですが。。。(汗))
二次当日は、今までのご努力が結実したものとなりますように。心よりお祈り、、、応援しています!
Yeeeees. (足立sunnyこと、足立国国王)
2012-10-26 22:38:52
うむうむ、突破しましたね♪
2次といいますか、口頭試問は、本来は受からせる試験のはずで、そうおもいます。
会場に普通にいけば、okでしょう。他の人も結局受かってますから。
オメデトウゴザイマス (angel)
2012-10-26 23:40:21
どう転んでも、どの道をたどっても、やり続ければ行き着く先は合格しかないです。

1次でそれがお分かりになっているから、そう思って2次まで準備をしてくださいね。

大丈夫ですよ。妹が当日は肩に乗っていきますわ。え?いらん?
シルフさん、さよさんへ (大阪の主婦)
2012-10-27 08:48:47
シルフさん、追加で「さよ」さんにも。

ほんとほんと、二次はスルーせず、受けないともったいないよねええ!!!

一次は「落とす試験」、二次は「受からせる試験」ということでデータ上の統計数字からもわかるやん!!

成熟世代の粘り強さ、根性、みしたってください!!!

健闘いのってますよおおお!!!!!!
いつも励ましてくださり (sylphide1832)
2012-10-27 10:13:55
でんすけさんへ

どうもありがとうございます。
いや、まだこれからといった感じですね?
昨夜は嬉しい反面、次のハードルをどう飛び越せるのか、
その算段に眠りが浅かったのです。
なはははは~、小心者で自分でもトホホです。

1次が通過しなくてもしても、
2次が終わればフェローの実務翻訳中級レベルを受講する予定なんですわ。

また聴覚から視覚の世界へ舞戻ります。
やっぱり私は文字のほうが落ち着く気がします。
だからね、ふんどしの(汗)緒を締めなおさないと・・・・・。
自信ないんですわ、ホンマに。
なんと光栄な!! (sylphide1832)
2012-10-27 10:21:41
ぴーこさんへ

隠れファンだなんて(激汗)。。。。。
私、裏方仕事が向いてるなって思うのです。

だからバレエが好きでも、その舞台を作る人間のほうに興味があったりしますわぁ~。

今回は長文がいつもより易しめだったせいで
カミカゼが吹いたんちゃうの?と思っています。
しかしそれを異なる級で受験していた塾生に
「シルフも前向きにやってるんやから、頑張ろうや」と
同じ目線で話したかったんですよねぇ。

自分が本当に内容を理解しないとどうしてもやる気になれない性分なので
きっかけが掴めずに学力が上がらない生徒の側の気持ちに自分を重ねたりします。
「あっ、昔の私と同じやん」

エリートじゃなかった強みが人生半ばすぎから
アドバンテージになるとは!
やっぱり挫折を経験して強くなることには意味がありますねぇ。


タメになることはあんまり書いてない拙ブログですが、
ぜひ度々遊びに来てくださいね?
今後ともごひいきに~~♪
足立王国の国王様から (sylphide1832)
2012-10-27 10:29:26
国王・sunnyさんへ

いやいや、これはかたじけない。
直々にお言葉を頂戴するなんて・・・・。

冗談はさておき、次のハードルも私にはかなり高い壁なのです。

家族に内緒で大学受験を画策していた時のこと。
就職活動もやらないとまずいだろう?とANAのスッチーの募集に応募したことがあります。

1次で落ちる手はずでしたが・・・・。
なんと、2次面接まで通過してしまったのです。
3次は身体測定だけという、つまり2次合格は実質の採用という流れでした。

うぅぅ、まずい。
そこで取った行動は、
「面接官から笑いを取ったろ!」


ありきたりの質問に面白おかしく頑張って吉本芸人をやりました・・・。3-4名の試験管も笑ってくださり・・・。
めでたく「不合格」。

面接でもそんなこともあったなぁ、と今さらながら思い出しています。

コメントを投稿