昨晩は、会社泊まりこみでした。
交通機関は全てストップ。
市内は全て停電、主要道路のいくつかの信号はなぜか稼動?
コンビニ、スーパーは、食料を求める人で大混雑。
ガソリンスタンドは、一人10リッターまでの販売。
携帯も場所によっては圏外の場所がでているようです。
おそらく送信所もバッテリーが無くなってきているのかな...
今後どうなって行くのか想像出来ません。
14:46分
宮城県三陸沖でとんでもない巨大地震が発生しました。
観測史上最大の大地震、マグニチュード8.8
太平洋沿岸には大津波が襲い掛かり、コンビナートは火災が発生、
TVニュースは何かパニック映画を見ているような恐ろしい映像だらけで、
信じられない恐ろしい光景となっています。
いまだに余震が襲って来ると、ビクビクしています。
今後どうなるのか想像できません。
夢であってくれ。
昨日、雛祭り。
女の子の健やかな成長を願い、災いが降り掛からないようにと行われる行事だとか。
桃の花が咲く季節なので桃の節句だとか。
我が家では、一週間ぐらい前に飾り、その後、何日か飾ってから終います。
なんでも、あまり長く飾っておくと、婚期が遅れるって、迷信があるとか。
オヤジ的には、長く飾って置いたほうがいいのかも...
ほかに3月3日は耳の日、なんだか毎日が、なにかしらの記念日ですよ!
そして昨日は、Mt.富士ヒルクライムのエントリー開始日。
ネットでのエントリーの為、一日で定員に達したみたいです。
運良くエントリー出来ましたが、うっかりしてると...危なかったぁ~。
フジヤマ、結構人気がある大会なんですねぇ~、ビックリ!!
シュワッチ!!
今日は「ウルトラマンアート」展
なつかしいなぁ~、小学校時代に夢中になってTVみてたなぁ~。
他に、夢中になって見たものは、巨人の★、鉄人28号、マグマ大使、妖怪人間ベム、
赤影、サスケ、あしたのジョー、サンダーバード、ジャングル大帝、柔道一直線、
サインはVなどなど、土、日は家族で、丸いちゃぶ台囲んでTV見てたなぁ~
夜は8時台には寝なきゃ怒られたもんな。土曜日は特別に9時台とか。
う~ん、TVが普及し始めたころの昭和40年代の特徴的な光景。
ウルトラマンよりは、ウルトラQの方が面白かった、なんか神秘性があって、怪獣が
出てくるまでの異常現象が結構引き込まれた、ウルトラマンは、特撮映像に
引き込まれ釘づけになりましたがパターンが同じで宇宙から怪獣がやって来て町を壊し、
そのあとウルトラマンが現れて退治する、ウルトラマンの次はウルトラセブン、
特撮が更に凄かったような記憶があるなぁ~。
ウルトラマンがあったから日本にたくさん怪獣映画が出来て怪獣ヒーローが生まれた。
円谷さんがいたからからウルトラマンが生まれた。
その円谷さんはキングコングを見てウルトラマンを考えたとか。
有名人は何かの出来事をきっかけに素晴らしいことを考えたりしますが、
出来事の度に、アルコールばかり摂取している私は、その度に思考力が薄れてます。
今日は、毎年、小正月に盛岡八幡宮で行われる伝統行事「裸参り」の日。
1年間の無病息災、五穀豊穣、家内安全を祈願して、厄男や消防団員が
肴町から八幡宮までゆっくりと練り歩きます。
今日の、この時間帯、多分マイナス4、5度はあったんじゃないかなぁ、
草鞋を履いた足の指の色が、どす黒い紫色?になってましたよ。
たぶん手足の感覚ないんでしょうね、凍傷寸前でしょう。
今年は、例年になく寒さが厳しい真冬日の連日なので、
参加者は久し振りに辛い裸参りだったと思いますよ。
でも、寒さが厳しければ厳しいほど祈願もかなう様な気がします。
本当に御苦労さまです。今年は間違いなく良い年になりますよ!!
そして正月飾りや縁起物を燃やして先祖の霊を送る小正月の祭事「どんと祭」です。
我が家の正月飾りも無事、どんと祭で正月送りすることができました。
これで2011年の正月気分も「終・わ・り」です。
当方、最近、いろんな人に戦場カメラマンに、そっくりだよって声を掛けられます。
見知らぬ人とすれ違うと、あっ、あんた戦場なんとか?の..なんとか?に、にてるよ!!
名前がすぐに出ないみたいで、こちらから戦場カメラマンの渡辺でしょって言うと
そっくりだよ、やばいよ!! てな具合でよく言われます。
そんなに似てるかな?
「秋のSYATENZ(車転自)ツーリング」 開催案内
恒例!! 秋のSYATENZ(車転自)ツーリング開催のご案内です。
日時:平成22年9月22日(水) ~ 平成22年9月23日(木) 1泊2日
コース:1日目 盛岡 ― 陸前高田 (宿泊)
2日目 陸前高田 ― 盛岡
宿泊先:広田半島 民宿「志田」
宿泊の参加だけでもOKです。
雨天の場合、シャドウズ(車動自)に切り替えて、宿泊、交流会。
*詳細の問い合わせ先 SYATENZ タダシまで
「2010 夏休み & お盆帰省」入手情報
昨晩遅くに札幌支部、横沢パパより酔っ払い電話がありました。
盛岡に帰って来ているとのこと、本人は何処かで飲んだ後みたいで、
誘いの電話でしたが夜遅かったし、しばらく盛岡滞在するとのこと、
あーとーでっ!!と言って、お断り。
さらに今日、午前中、札幌支部のスタート職人?ユースケよりメールが入り、
盛岡帰省中でフェリーの中とのこと。
帰省シーズン真っ最中の為、夜のフェリーは満杯状態で乗船出来ずに、
早朝、苫小牧5時出発の便に乗り込んだ様子です。
SYATENZのブログのネタ不足を心配して、わざわざ更新用の写真まで
添付してきました、しゃーないのでアップします(笑い)
SYATENZのブログのネタ不足を心配してメールしましたと言ってますが、
昼間のフェリーの中の8時間、よほど暇でメールして来たと思われます。
(8時間だとワイハと同じ時間ですもんね)
しかし本当の目的は、「ママチャリ耐久レース祝勝会」参加の為の帰省と
言ってますが、ウソでも嬉しいです、とっ、言うか、ウソバレバレでしょ!?
さて今回の祝勝会も、役者がそろいそうなのでとても楽しみになってきました。
ちなみに、祝勝会は8月21日(土)午後6時いつもの「大たる」に
集まれぇー!! です。