10月29日<旧暦9月8日>小潮 満潮13時25分 好調続きのAEポイント 今日は朝からの上げ潮にもかかわらず当たりがな~い。バリすら カワハギすらも当たりがな~い。どうなちゃてるの 昨日までは煩わしいほどの餌とりの群れ。たった一日の違いで海の中って異常な程変化してるのでしょうか?。Dポイントに至っては朝マズメの豆アジ 午後 下げ潮になってからの中アジ数十枚のみ。なんとか釣りになったのはCポイントの井上さん達。真 鯛 ぼら バリ カワハギ 本命のチヌ?までもが釣れてました。 ただ一言付け加えますと 当たりがあったのは午前中の上げ潮時のみ ポイントにより 潮により当たりが出る時間帯は微妙に変化します。本命を狙うならやはりネバリかな。でも又明日は名人〈迷人〉登場 ご期待ください。
2006年10月17日<旧暦8月26日>
2005年10月17日<旧暦9月15日>この開きは水温には大きく影響しているのでしょう 。そろそろ大型のチヌが見られる頃ですがなかなか現れません。御所浦の秋祭りも真近 これが過ぎると水イカとともにチヌもピーク。楽しみ?。チヌ告げ魚も登場してることだし御油断めさるな<笑>。ちなみに昨年の 10月<旧暦9月>の釣果はつれたか丸釣りコーナーで見てください<参考までに>。
チヌ告げ魚とは? 写真の赤い魚です。例年爆釣の前後に姿を現す通称ハトポッポ <学名イラ?>やはり一潮ほど遅れているみたいです。でも これまでの釣り情報<つれたか丸の>ではチヌが釣れだすと決まってハトポッポが釣れているのを見てミテミナッセ。これはAポイントの釣果の一部ですが トナリのEポイントでは子チヌ<何処までが子チヌ?>もあがっていたそうで 良い潮に当たれば期待が持てそうです。ちなみに好調なの
は裏側のBCDポイントなのか?。5目ならぬ4目半?<Cポイント>その他ボラ アジ おまけにイワシまで。活性が高まっている証拠です。Bポイントでもメイタ Dポイントではヒラメ?が揚がったそうです。船長のお勧めポイント? 頭を悩ませるところです。出来たら自分でポイント決めて下さい>。