goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

円照寺

2009年01月05日 | 散策路の写真
 1月3日に歩き始めをしました、ウオーキングには程遠い散歩になり、
 途中チョッと寄り道をして『円照寺』へ初詣してきました。
 「円照寺」は何回も紹介してきました、これまで紹介しきれなかった物を撮って見ました。


  「円照寺」正面門、普段は閉じられていっることが多いのですがさすがこの日は開いていました。


  本殿正面近くには「ご詠歌」が掲げられています、
         『たゆみなく はげめと響く鐘の音 円かに照らす 寺の明け六つ』


  1分もあれば一周してしまう狭い境内ですが、大きな石灯籠があります、見ずらいですが葵の紋の様です。


  境内の一角にある「弁財天」のお堂です、1月14日に祭礼があるようです。

  上の池の反対側には池の中に石がありました。





 境内には他にも目立ちませんが歴史のあるものがあり
 上の写真のお堂は「金剛殿」の額がありました、由緒も
 書いてありましたが失念しました。

 
   右写真のは石像は「金剛殿」の前にありました。


  下写真は池端に安置されていて丁度そこだけに日が当たっています、慈母観音の様に見えます。


  国指定重要文化財の「板碑」、加治と言う名が読めますがこのお寺への最寄り駅は「元加治」です。
  また近くには野生生物が多いと言われている里山「加治丘陵」があります。


                本年もよろしくお願いいたします。  写楽爺


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2009-01-05 11:42:09
明けましておめでとうございます、
本年も宜しくお願いします、
ウオーキングで足を伸ばしただけ有って
円照寺、素晴らしいですね、美しくて、静寂で、人の
居ない新年の寺は素晴らしいです、
正門も歴史を感じますし、梅の季節は
一段と美しいのでしょうね、
寺院って新年に参拝しますと心まで洗われる
気がします
返信する
円照寺 (とんちゃん)
2009-01-05 13:41:42
円照寺の正門は普段閉じられているとのこと そこが開いていたというだけで得をしたように思えます。
葵の御紋が入った石灯籠もお宝のように見えました。
池の中に浮かび上がった石もいわくがありそうですね。
お日様に当たった観音様は慈悲深い表情が見てとれます。
年の初めにふさわしい静かなお寺さんでよかったです。
人があまり大勢ごったがえしていると波に飲み込まれそうでげんなりしてしまいますがこれくらいの静けさが丁度いいですね。
返信する
mitirinさんへ (写楽爺)
2009-01-05 14:18:22
おめでとうございます、本年も宜しくお願いします。
昨年は秩父神社まで出かけましたが、今年は地元のお寺さんに行きました。
普段は人影も少ないのですがこの日はこれでも十倍の人々がお参りにきていました。
有名な神社仏閣なら絵になる景色もあるのですが小さく素朴なお寺ですので静けさだけはあります。
返信する
とんちゃんさんへ (写楽爺)
2009-01-05 14:23:24
こんにちは。
普段は正門が閉じられているので脇の車が入れる所から入っていますがこの日は正面か入内出来ました。
最近頓に人混みが嫌になってきたようで寂しいくらいの場所が落ち着きますよ。
ここでの写真はこれまでも何回もアップしてきたのでこれまで撮らなかったものを探して撮ってきました。
とんちゃんさんが野草を探すようにして探しましたよ・・。
返信する
新年あけまして (百合)
2009-01-05 15:07:03
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
円照寺は静かな佇まいのお寺ですね。
初詣は、こういうお寺でゆったり祈願したいです。
私は昨日深川のお不動様に行ってきましたが、
狭い参道が長蛇の列でした。
後ろから押されて、ほんの少し手を合わせるのがやっとでした。
返信する
百合さんへ (写楽爺)
2009-01-05 17:22:50
おめでとうございます。このお寺は当Blogで何回も取り上げてきました、
名だたる神社仏閣に比べれば足元にもお及ばない規模の寺院ですが、その分静かで落ち着いた雰囲気はあります。
都内や他の有名な寺院への初詣もこれまで行ったことは何回もありますが、最近は近場に行く事がおおくなっています。
初詣に行ったつもりが初ラッシュなんてと思ってしまいがちです。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

返信する
Unknown (恵那爺)
2009-01-05 18:39:29
弁財天のお堂 全景 キレイですね

観音様の日向ぼっこ
こちらも暖かくなりますよ
返信する
Unknown (ドロンケン)
2009-01-05 20:04:25
本年も宜しくお願いいたします。
散歩も目標の場所をあげると達成率?が高まりますね。私はロング散歩とミニ散歩それぞれにUタ-ン場所を決めています。ロングはス-パ-マ-ケット、ミニがドラッグストア-と言う風にね。そこまで行かないで帰ると何か忘れ物をしたような気になりますので不思議です。
返信する
恵那爺さんへ (写楽爺)
2009-01-05 20:24:24
こんばんは。
仕事始めはいかがでしたか、不況の影響もおありなのでしょうかね。
小さな弁財天のお堂は実物より池に写る姿の方が綺麗でした。
慈母観音の様な石仏はこれまで何回となく訪れていたのに見落としていました、この時は陽光を浴びて一目で気がつきましたよ。
返信する
ドロンケンさんへ (写楽爺)
2009-01-05 20:30:47
こんばんは。
私もウオーキングの道程は決まっています。
地元の桜並木の散策路を過ぎると散策路は無くなり河原に下りて隣の市に入るとまた散策路があります、
そこは運動公園になっているので野球場やテニスコートなどが幾つかありこれらを最後まで言ってユータウンして家から早歩きで往復小一時間のコースです。
体調にあわせテニスコートで抜け道を通ってくると40分ぐらい体調に合わせてユータウン場所を変えています。
このお寺は隣の市との境界近くでコースと離れますが良く立ち寄っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。