写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

切り花のUP

2014年01月08日 | マクロ撮影
新年のマクロ撮りはリビングある花瓶の切り花等からです。
毎年この時期に撮っているので少しでも変わったアングルを考えて撮ったつもりです。

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 

        
 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12) 





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切り花Up (ドロンケン)
2014-01-08 12:42:45
マクロの眼っていいですね。いつも見慣れているものでもとても新鮮に見えます。寒い寒いと家の中に籠ってばかりの昨今ですが写楽さんから良いヒントをいただきました。
Unknown (恵那爺)
2014-01-08 13:42:29
3番の光っている部分はプラスチックでできているようにつやつやしています。
6番の蕾はまん丸で開きかけ写真が素敵ですね。
ドロンケンさんへ (写楽爺)
2014-01-08 14:36:57
こんにちは。
私は外に撮るものが少ないこの時期に室内でマクロ撮りをする事が多いです。
花に限らず飾りものや日常雑貨などもマクロレンズを通して見る画像は面白い絵が撮れる事が有りますからね。
恵那爺さんへ (写楽爺)
2014-01-08 14:39:53
こんにちは。
花瓶のある場所は陽が当たっていなかったので窓際にもっていって陽射しを当てて撮りました。
6番の蕾は小さくて撮れるかどうか判らなかったのですが何とかなった様です。
早速ですね♪ (とんちゃん)
2014-01-08 14:44:10
新年早々美しいアップの写真を見ています!
アップで花を見ると花の中にまた花がいっぱい詰まっているように見えました。
つぼみはてまりになっているみたい
恵那爺さん同様に開きかけがとってもいいです!
とんちゃんへ (写楽爺)
2014-01-08 14:53:56
こんにちは。
蕾全体はある程度の大きさでも開きかけた中は肉眼ではどうなっているのか判別しにくい大きさで三脚使用で最接近させて撮りました。
今日は孫の始業式日で願書に付けて出す書類が渡されるのでそれを待って郵便局へ書留速達で出しに行って来ました。
マクロ撮り (よっちゃん)
2014-01-09 09:46:01
こんにちわ。

室内のマクロ撮りは構図が自由に撮れていいですね。
どこに焦点を合わせるかによって、ボケの状態も変わり、いろんな楽しみができますね。
私としては12番が好きです。
今年も宜しくお願い致します (nao♪)
2014-01-09 10:08:47
新年がスタートし早や10日近くが過ぎましたが、遅まきながら新年のご挨拶に伺いました。
旧年中は写真に関してのたくさんのコメントをありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

お花のマクロ撮影、流石です。前ボケが生きていますね。
私はマクロレンズは持っていませんので、最近お花の撮影の難しさを痛感しています。
後ろボケはどうにか写せるのですが、前ボケは難しくて満足に撮れたためしがありません。
お花の写真は単なる記録写真とあきらめ、敬遠していますよ。

今年も写楽様のたくさんの画像をお手本にしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。
よっちゃんさんへ (写楽爺)
2014-01-09 13:53:34
こんにちは。
自宅室内での撮影は採光やアングルなども自由に出来るのが良いです、特に今回の様な切り花などでは被写体を置く位置や高さも替えられますからね。
とは言え中々思い通りの画像が撮れない事も多いですよ。
12番は今回の中では上手く言った一枚です。
nao♪さんへ (写楽爺)
2014-01-09 13:58:45
こんにちは。
こちらこそよろしくお願いいたします、お父様のご容態は如何でしょうか。
我が家では孫の高校受験目前で願書提出から入試・合格発表・入学手続きとこの1月中なので遠出が出来ないでいます。
暫くは手近な物を撮るつもりでいます。

コメントを投稿