8月5日猛暑の中埼玉県狭山市『智光山公園』に行って来ました。
この公園は何回も紹介していますが、真夏と真冬は花の少ない時期であるのを承知で出かけたのですが結構撮る事が出来ました。
第一回は木々の様子から紹介します、サルスベリやキョウチクトウなどは私でも判るのですが誤って名を付けるのも嫌なので各写真に花の名はつけ無い事にします
この公園は何回も紹介していますが、真夏と真冬は花の少ない時期であるのを承知で出かけたのですが結構撮る事が出来ました。
第一回は木々の様子から紹介します、サルスベリやキョウチクトウなどは私でも判るのですが誤って名を付けるのも嫌なので各写真に花の名はつけ無い事にします
4枚写真の左上は「ゆりの木」の並木から緑化植物園の管理棟を望んだ所
右上が管理棟で右下は管理棟前にあった花で、左下はバラ園まえの花壇です。




(1) 園内には多くは木々があり暑い陽射しを遮ってくれています

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)
