8月16日東京都青梅市の御岳山へレンゲショウマを撮りに行って来ました。
3年振りでしたが3年前より一週間程早い時期でした、時期的には問題ないと思うのですがこれはと言える写真が撮れませんでした。
朝始発から2本目のケーブルカーでレンゲショウマ群生地に向かいました。
妻と孫が一緒だったので妻と孫は緩やかな坂道を行き私は群生地の斜面への急な階段を上ります、群生地内の道と緩やかな道との合流地点で落会います。
今日は群生地と数輪の物を紹介し、次回一輪UPを中心に紹介したいと思います。
3年振りでしたが3年前より一週間程早い時期でした、時期的には問題ないと思うのですがこれはと言える写真が撮れませんでした。
朝始発から2本目のケーブルカーでレンゲショウマ群生地に向かいました。
妻と孫が一緒だったので妻と孫は緩やかな坂道を行き私は群生地の斜面への急な階段を上ります、群生地内の道と緩やかな道との合流地点で落会います。
今日は群生地と数輪の物を紹介し、次回一輪UPを中心に紹介したいと思います。
ケーブルカー


ケーブルカー「御岳山駅」の周辺


(1) 群生地斜面から見下ろした緩やかな道

(2) 落ち合う場所側の群生地への登り口

(3) 待ち合わせ場所は標高約800mで木々も美しく風が爽やかで汗が引いて行きます

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)
