
1月5日「秩父神社」への初詣を終え
境内にある喫茶「柞(ははそ)」で休憩してから
道路を挟んで隣にある「秩父まつり会館」を
見学しました。
喫茶「柞」のインテリア →
↓

「秩父神社」の例祭として毎年12月2日3日に行われる「秩父夜祭り」は
日本三大曳山祭りとして有名ですが、『秩父まつり会館』には秩父夜祭りに関する
資料などが展示されています。
(1)~(5)展示されている傘鉾と屋台

(2)

(3)

(4)

(5)館内のシアターでは秩父夜祭りの様子が映写されていました

(6)約450年前に作られ江戸末期まで使われていた御神輿、県内最古の神輿だそうです
(ガラス越しなので室内が写り込んでしまいました)

(7)曳山に合わせ打ち上げられる大玉の花火


まつり会館から西武秩父駅に戻り
駅前の「仲見世通り」で昼食を摂り
帰路につきました。
