goo blog サービス終了のお知らせ 

の~んびりHiro’sブログ

ネコ好きベーシストHiroが のんびりと書いてます

四代目ランプ/塗装・取り付け

2008年10月01日 | フィンガーランプ制作記
今回はいつものウレタンではなく
アクリルシリコン塗料とゆうので塗装してみました
強度はまたレポートしますです

落書きは あまり大きく書くと
せっかくの木目が引き立たないので
とりあえずナシにしました(^^

ランプを本体にセット



全体像はこんな感じに

うん いいかも(^^



追記:アクリルシリコンでは厚塗りが出来なかったので
   ウレタン塗料で塗装し直しました(><

四代目ランプ/ザグリ

2008年09月29日 | フィンガーランプ制作記
ピックアップの交換にともなって
ランプも再加工の必要が出てきました
今回は前回と手順を変えまずザグリからいきます(^^



型紙を作ってピックアップの位置を写し取り
木材に貼り合せザグっていきます

ザグリの深さ(=ピックアップの高さ)は前のランプを参考にしました


ザグリ完了(^^

ランプ完成

2008年03月22日 | フィンガーランプ制作記
ボディに取り付けてフィンガーランプ完成です(^^

シームレス(?)になったので
右手のポジションが自由になりました・・・
・・とゆうか そうゆう気がします(^^
何となくピックアップを基準に右手の位置を固定してしまうとゆうか
そうゆう事が無くなりました



ブリッジ側は指弾き用に ネック側はスラップ用に出来てあります
今までの経験を活かして高さの調整にけっこう時間をかけたので
なかなか良い感じです


これにて3代目フィンガーランプ制作完了です
当分の間はコレでいくと思います(^^;

ベナベンテ用ランプ/逆ザグリ(?)

2008年03月20日 | フィンガーランプ制作記
ピックアップの取り付けが出来たので
放置していたフィンガーランプを仕上げていきます(^^



ピックアップがボディから出っ張ってる分を
ランプ裏側から削ります

僕が参考にさせてもらったベースでは
ランプ裏側にピックアップを豪快に接着しておりましたが
それだと交換も取替えも出来ないので
今回はピックアップをボディとランプの両方で固定する方法を選びました



ザグリ完了