ピックガード兼スラップ用フィンガーランプその3 2011年08月30日 | Bacchus WOODLINE ASH5 糸ノコで切り出しました 厚みはわりとジャストな感じだったので 外周の厚みを落とす加工だけしました スクリューは多いと面倒なんで5つに(^^ つづく(^^/
ピックガード兼スラップ用フィンガーランプその1 2011年08月26日 | Bacchus WOODLINE ASH5 さてバッカスも例にもれずランプを付けます(^^ナイトヒケナイカラ 見た目が変にならないように ピックガードと同じ形をしたものを作ります 用意したのはカーリーメイプル まずは2枚の板を接着 乾くまでジっとがまんw つづく(^^/
テンションバー 2011年08月24日 | Bacchus WOODLINE ASH5 を取り外しました テンションバーはギターを弾いてた頃からだいたい外して使ってました 弦交換のとき面倒なんですよね(^^ かわりにストリングガイドをつけました
調整 2011年08月22日 | Bacchus WOODLINE ASH5 とりあえず弦高調整とナットの調整をしました さすがハンドメイドと銘うっているだけあって フレットのすりあわせは最小限で済みそうです 他の部分の作りも良くいいベースです バッカスいいですね(^^