goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ちゃんと節約したい独り身おばさんの暮らし

ちょっと臆病な猫のユキちゃんと一人暮らし歴20年以上の
やる気ないパートのおばちゃんの暮らし

キャットタワーを新調しました。

2019-04-14 17:18:44 | 猫ちゃん
あまりにボロボロなので、
アマゾンでキャットタワーを購入しました。

ユキちゃんは何故かピンクが好きなので、
ピンク色のキャットタワーにしました。

ただ絶対直ぐには使ってくれません。
しかも古いの捨てると怒られるかもしれない
ので、しばらく置いておきます。

無理矢理乗せてみました。

やっぱりすぐ降りてしまいました。











バナナフィッシュのアニメを観た後 キャッチャーインザライを読みました

2019-04-14 08:09:42 | 図書館で借りた本
バナナフィッシュの最終話のタイトルは、
ライ麦畑でつかまえて

サリンジャーの本で、
和訳は何冊か出ていますが、
村上春樹さんの訳の本は
キャッチャーインザライの
タイトルになっています。
私は村上春樹さんの訳が
一番好きです。

実は18歳位の頃何度か読んだ記憶
があります。

読んだ後の感想は、ただ
ホールデン君
君は、君は大丈夫なの?

今中二病と言う言葉がありますが、
彼はかなり当てはまります。

家族は、お父さんは弁護士、
お兄さんは作家、
妹も凄く賢い
ニューヨークに住み、
プレップスクールに通う。

エリート家族です。
無言のプレッシャーもあるかもしれません。

この、小説は、ホールデンの
語りでストーリーが展開していきますが、
話は盛ってるし、
嘘満載だし、
妄想もヤバイし、
いざという時はけっこうヘタレだし、
我慢も出来ないし、
痛い奴です。本当に。

この本が過去にベストセラーになり
今でも売れ続けている理由は、
若い時はわかりませんでした。

でも今はちょっとわかります。

人はどうしても上手くいかないことも
あるし、誰だって駄目な部分も
あるし、時には本当にヘタレです。

ホールデンは話を嘘や盛っていますが、
自分の痛い部分をちゃんと語っています。

自分でどうにもならない事に
もがいてる、なんの結果も
もたらさないのに行動しちゃってる。

そういう事ってあるーあるよー、
ホールデン君を笑えないわあ
と思ってしまうのです。