こんにちは。
明日、高校時代の友達が企画した遠泳のイベントがあるので
その会場である鹿児島に来ています
そして、この前泊まったポンギーの後は
同じく金沢にある金沢ゲストハウスと言う場所に泊まったのですが
実はこのゲストハウス、普通のホテルの一部を利用して運営されていました
最近このようにホテル業界の経営者がお客の入りの悪いフロアや
ホテルの一部を利用してゲストハウスと言う名前をつかい運営している
ケースが増えているようです
僕の泊まった先のゲストハウスでも
よくホテルの関係者が視察に来ると言う話を聞きました
でも、前回の投稿で僕が言ったように
ホテル業界でマニュアル化されたサービスを叩き込まれたスタッフが
そう簡単にゲストハウスのサービスができるとは考えられないし
経営者もただ単に受け皿だけを作り
お客を入れようとしても
宿に魅力がなければお客は来ないでしょう
僕が泊まった宿も
もともとはビジネスホテルだったため
部屋もツインのままでした
そのため出会も生まれませんし
共有ラウンジと言うようなスペースもないため
結局は普通のビジネスホテルと何も変わらない状態でした
もちろんしっかり改装して
4~6人入れるドミトリーを作り
味のある共有ラウンジ、キッチンを作り
感じの良いスタッフが入れば
話は別ですが
現状ではホテル経営者もそこまで
ゲストハウスに確実な可能性を感じているようではなく
現時点ではあくまで試験的な感じでやっているようです
ですが将来的にホテル業界が
徹底的に研究してゲストハウスを始めると
それは個人経営者にとっては
かなりの影響を与える事になる可能性があるように感じます
しかし、私の考えでは
ゲストハウスはやはり
個人で運営するできではないかと感じています
やはり運営者のスピリットが宿にあるからこそ
旅人はそれを求めて
魅力的な宿主のいるゲストハウスに行くのだと思います
はい!!
で、金沢の後は大阪のゲストハウスてんにまた一泊させてもらい
オーナーの方とゲストハウスについていろいろお話してきました
翌日青春18切符で広島に行き
バックパッカーズ宮島に泊まりました
こちらはJR宮島口駅のすぐ近くで
ここからフェリーで宮島に行けます
この宿にはどうやら外国人が集まるようで
毎晩のように外でBBQなどをしてパーティーをしているようです
僕が泊まった日はどうやら宮島水族館のリニューアルオープン前日だったため
結構込んでいました
それで、実は僕の祖父は広島出身なので
次の日は広島にいる親戚の家におじゃましてきました
そして、僕が将来起業すると言う話をすると
昔の話をいろいろと聞かせてくれました
この方も昔、起業しており
現在は広島で病院を経営しているので
起業や経営の大変さや、やりがいを聞かせていただきました
以前に広島に来たのが9年も前だったので
今回いろいろとお話しして
驚く事や、学ぶ事がたくさんありとても勉強になりました
次に会う時までにもっと成長している私の姿を見ていただきたいと思い
これから一生懸命頑張ろうと心に誓いました
翌日は九州の別府市に移動
こちらは別府ゲストハウスに泊まりました
こちらは以前、三宮で泊まった三宮R2ホステルのオーナーの佐々さんと言う方が
最初に始められた宿で
佐々さんは現在R2ホステルにいるので
別のスタッフの方々が運営していました
別府駅からも近く、近くは100円で入れる温泉やスーパーもあり
長期滞在者には使いやすい宿だと思います
今まで泊まったゲストハウスの中では一番キッチンスペースが広く
料理が非常にしやすかったです
次の日は僕の通っている国際教養大学とも提携をしている
立命館アジア太平洋大学を見学しに行って来ました
宿でレンタサイクルをして行ったのですが
ずっと登りで、しかも片道15キロもありました><
でも、APU(立命館アジア太平洋大学)からの
別府湾の眺めは最高でした
こんな良い眺めの見える大学は
僕の知る限りではAPUだけだと思います
まさに天空の大学と言った感じ!!
もう、8月だし夏休みで学生もそんなにいないのかな~と思ったのですが
以外に学生は結構いました
留学生数が学生の半数をしめるAPUなので
大半の留学生は学内のAPハウスに住んでいるようです
そして、さっき登って来た坂を下って
バスに乗って、福岡に移動
ゲストハウス界音に宿泊
こちらは築60年の町家を改装したもの
僕が泊まったのは3階の屋根裏部屋でした^^/
博多駅から地下鉄で二駅目の中洲川端駅の近くで
歩いて博多駅周辺が観光できる場所です
こちらの界音さんは
普段は入口、入ってすぐのスペースでうどん屋さんもやっています
僕にとって初の福岡だったのですが
魅力があって、住みやすそうな印象で
夜の雰囲気も良い感じでした
そろそろ僕のゲストハウス巡りも終盤になってきました
次に行ったのは長崎にあるinternational hostel Akari
どうやら世界的なホステル、ゲストハウス予約、紹介サイトのhostel worldでは
全国ナンバー1になったようです!!
たしかに泊まってみると
綺麗だし、キッチンは広くて、食器、鍋、無料紅茶、コーヒーなどがあり
非常にいごごち良く泊まる事ができました^^
翌日は長崎を軽く観光!!
僕のイメージとして長崎は広島と同じで、原爆の投下された場所だと思っていましたが
日本の玄関口としてオランダやポルトガルと貿易をしていたこともあり
西洋の雰囲気が町のあちらこちらにありました
また、坂本龍馬が立ち上げた
日本最初の商社である亀山社中などもあり
みどころはいろいろとありました
そして、イベントのある鹿児島に移動するために
青春18切符で鹿児島を目指します
でもさすがに一日では無理だと思い
熊本で一泊しようと思ったのですが
泊まろうと思っていた宿が満員で泊まれなかったので
そのまま熊本駅で一夜を過ごす事に!!
翌日、始発で鹿児島に移動!!
途中で2時間まちなどもありましたが
途中、人吉~吉松間を結ぶ
肥薩線と言う観光列車に乗る事もあり
かなり楽しく移動できました^^
今は鹿児島のリトルアジア鹿児島に泊まっています
そして明日は肝心のイベントなのですが
天気が若干心配です。